【知識】安全面で有利とのデータも! AT車よりMT車が優れているポイント
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2018/04/12(木) 20:20:20.60ID:CAP_USER9
■運転の楽しさ以外にも隠れたメリットがある

 乗用車の新車販売の98%以上がAT車という昨今、圧倒的な支持率に応えて、日本の自動車メーカーはオートマチックトランスミッションの開発に多額のコストをかけていて、多段化など技術的な進歩も進んでいる。それに比べMT車は、オートブリッピング機能ぐらいしか新しい技術は加わっていない……。F1でもセミATが当たり前の時代だが、MTにはMTの良さがある。その利点を再確認してみよう。

◆1)エンジンの回転域を任意に選べる

 EVのモーターと違って、エンジンは回転数の上昇にしたがってトルクが盛り上がり、ある回転に達すると、今度はトルクがしぼんでいく。エンジンによって、その一番力を発揮し、気持ちよく走れる回転数=トルクバンドは決まっていて、MT車なら、そのトルクバンドをずっと外さないで走れるというのが一番の魅力。ドライバーの加速したい、減速したいという意志にダイレクトに答えてくれるのがMT車の醍醐味だ。

◆2)微妙な速度調整が得意

 MT車はアクセルオンもダイレクトだが、アクセルを戻したときのレスポンスも非常にいい。前走車に追いつきそうになったときも、アクセルを微妙に戻せば、ブレーキを踏む必要がないことも多い。それに対し、AT車はアクセルを戻しても車速への反応が鈍いので、必然的にブレーキの出番が多くなる。また、坂道を下るときも、エンジンブレーキを器用に使えるMT車のほうが好ましい。

◆3)運転している実感が大きい

 MT車は、自分でギヤを選択することで、エンジンの性能をドライバーが引き出しているという実感が味わえる。ときにシフトミスをしたり、ギヤの選択がイマイチだったりすることもあるが、スキルの上手い・下手がそのままクルマからリターンされてくるのも魅力のひとつだ。

 言い換えれば、お手柄も自分のもの、しくじりも自分次第。それがMTの特徴。シフト操作という仕事を手間だと考えず、ドライビングの大事な要素として楽しめる人なら、MTをチョイスし続けるのではないだろうか。

>>2以降に続きます

2018年4月12日 6時45分 WEB CARTOP
http://news.livedoor.com/article/detail/14566614/

画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/9/4/9411b_1568_cd66f1fc8dec9712f3ee607aaf1ffd6b.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/e/4/e4ee7_1568_437de915186bc3227393b172268b54d4.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/d/3d10d_1568_7adc8f5e1c40247d2ee00a0ab71c7b71.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/4/0/400c4_1568_963d7d7a400f8575eee9ce6f7fb3fb76.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/c/0c094_1568_b58c046a2a14f7b7cc3042695efd4029.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/7/4/749e8_1568_72f34c9a232d48dca99128b33fb09592.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/1/31007_1568_bdfbc9c492410ba94a5d1f3505b5ddf7.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/1/9/198de_1568_1df556c76d11406e59e01545e8f63992.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/6/5/651ea_1568_1710232348c84b9ddedeacdb5413968f.jpg
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 21:03:31.69ID:yq3sYhry0
またAT限定が発狂するスレか
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 21:03:54.69ID:mQcBEgsG0
今時MT乗ってるやつは馬鹿だけ
レースの世界でもセミATになってるのに時代について来れてないやつ多すぎ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 21:03:55.40ID:FRVHSDru0
自動ブレーキシステムに対応できねえんだよMTは
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 21:04:01.36ID:EBdo0CJR0
>>261
DCTって両方のいいとこ取りって気もするな
まだ乗ったことないんだけど
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 21:04:15.69ID:XQG+OTd10
>>211
最近はポルシェでもヒルホールド機能があって
登り坂で自動でブレーキかかって発進すると自動で解除しますよ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 21:04:19.70ID:AnVb2vWv0
>>108
それだとスタートできない。坂道発進を難なくできる人?
出来ない人の気持ちも考えよう。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 21:04:24.24ID:pzAOY3qV0
>>215
左足ブレーキをやってみたけど 右利きだから微妙な踏み込みができなかった
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 21:04:52.92ID:cU4c5t1m0
オビワン「運転はドロイドの仕事だ」
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 21:05:31.67ID:3GmKjeyz0
運転はATが簡単で楽ちん
AT限定免許の登場で女はもれなくATへ
男はMT免許を選ぶ人が多くいた
結婚すると嫁がAT限定なので一般家庭では趣味より実益となりAT車にしか乗れなくなった
こういう要素が多いんじゃないの?

独身とか金持ちだと趣味車でMTスポーツカー乗ってる人多いよね
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 21:05:36.19ID:MOoyIKUS0
任務カーだよ
なにか特別な命令を受けた車なのさ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 21:05:41.00ID:2CNhAOXH0
軽なんでCVTで問題なしですね
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 21:05:46.49ID:D9TXx8yh0
>>205
毎回R通り越してPに入れてるみたいで発進のたびにバックランプがつく奴いる
いきなり急バックしてくるんじゃねえかとヒヤヒヤする
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 21:05:51.64ID:9WDdz5Qk0
小型車がほとんどMTの欧州は踏み間違い事故が
社会問題になってないしなぁ
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 21:05:54.42ID:eWCrRvby0
渋滞が面倒というだけでもう無理
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 21:06:23.88ID:rMj2H0r00
ずっとMTの同じ車乗ってるけど面倒臭いと思う
スポーツカーでもないし
乗れなく成るまで乗るけど
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 21:07:17.25ID:43Nf8x5J0
GT-RとかのセミATでも、MT派にはいまいちなシフトフィールなの?
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 21:07:17.67ID:q/Siypch0
燃費もええやろ
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 21:07:35.15ID:ni8BAKYP0
>>5
考えるとうんざりするよね
一応俺はAT限定免許じゃないからと書き込まんと猛然と突っかかるバカがいるから一応書いとく
けどもう 面 倒 く さ いんです
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 21:07:35.87ID:A+j4RrBB0
>>246
ePower欲しいと思うけど、最高時速が145km/hなのと、燃費がさほど良くないのが気になる
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 21:07:55.69ID:96scr+lh0
安全気にするなら誤発進やら自動ブレーキ付いてる車かっとけ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 21:08:21.51ID:ceNnkBPn0
MT車推しの筆者が書いてるからこういう記事になるのだ。AT車の方が圧倒的に安全だし支持されている。勘違いするなよ。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 21:08:41.63ID:ffWA2qM20
トラックでうんざりする位乗ってるから、
乗用車位は楽なAT車のほうがいい。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 21:09:27.33ID:WEiVqTvA0
>>278
踏み間違えの確率は高いけど暴走せずにエンストするのがほとんどだから
事故っても見かけ上は被害ということで表面化しないのだろうな
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 21:09:32.45ID:kRg3/LC70
安全だっつーんなら自動ブレーキ積んだ国産SUVのMT車どしどし売ってくれよ。
今乗ってる15万キロ超えのエクストレイルの代えがなくて困ってるんだ。
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 21:09:49.02ID:ConLMohJ0
>>293
多分クラッチ?がってる感覚がわからない人なんだと思う…
理屈分ってればアホでも運転できるんだがな
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 21:10:18.81ID:CoQnZTwm0
スピンターンからの立ち上がりはMTでこその妙技
人馬一体の真骨頂よw
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 21:10:31.05ID:ZY3n2j/B0
>坂道を下るときも、エンジンブレーキを器用に使える

これ、どういう意味?器用って。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 21:10:54.18ID:BQMOfQO20
>>270
シートに座っただけの状態で両足使っての微妙な加減のいる踏み込み作業は普通に難しいと思う。
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 21:11:03.45ID:9WDdz5Qk0
MTは軽量スポーツに限る
でかいのはどうしてもモッサリしてるから「ATでええやん」ってなる
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 21:11:03.75ID:VHG5wm1s0
ATの不満はエンジンブレーキがあまり効かないところだ
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 21:11:18.62ID:D9TXx8yh0
>>192
交差点曲がってきたトラックみたら
ドライバーが箸使って弁当食ってた
びっくりした。
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 21:11:22.94ID:2+sN0Ms40
>>4
踏切の手前で一時停止すれば踏切内ではエンストしないだろ(普通は)
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 21:11:55.95ID:5tHbu+8L0
>>305
サイドつかうなら繋ぐ前に下ろそう
繋ぐ直前にね
そのタイミングさえつかんでしまえば問題ないよ
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 21:12:02.52ID:ZR01/0pf0
またヘタクソばかり呆
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 21:12:06.96ID:A+j4RrBB0
>>308
1速、2速、3速、4速、5速、6速
、7速、8速でかかるエンジンブレーキが違う
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 21:12:14.34ID:++uhSwxv0
クラッチ板すり減らし、


ベアリング固着でエンストした俺はどうなる??


DAIHATSUの軽トラでさ。
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 21:12:18.34ID:ConLMohJ0
>>305
?がってることが分かってればサイド使う必要すらないんだよ…
理解できてないってことwww
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 21:12:47.75ID:KhFoPakW0
>>315
加速だって言われてるのに、なんで速度の話をしてるん?
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 21:12:51.28ID:suK5UFHZ0
車間とればどっちも一緒

速度合わせはしやすいが、渋滞は疲れる
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 21:12:52.35ID:9ODeEDrF0
ギア指定ができるのはいいんだよ
クラッチを人力で操作しなきゃいけなくて、ミスるとエンストとか
今の時代のテクノロジーとしておかしいよ
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 21:13:02.44ID:Ih6EBvzy0
>>7
仕事でMT車乗ってるが、こっちの方が色々と融通聴くのがいいね。
雪道走ってた時わりかしスムーズに坂道を上り下り出来たのを横でスタックして進まないAT車眺めながら
つくづく感じたよ。応用が利くのはいいね…。
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 21:13:36.32ID:su6ROKvz0
>>328
箸とか使わない人?
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 21:14:01.03ID:FRVHSDru0
仕事でMT車乗る=底辺なんですがそれは
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 21:14:30.38ID:1yaZF5d80
車に興味がある人は多いだろね
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 21:14:41.82ID:jrhP8f720
>>316
卒検で緊張してサイド下げるのと同時にクラッチも踏んじゃって
逆行大で中止食らってからずっとそれなのw
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 21:14:50.02ID:w3Gcz4Eu0
軽自動車なら一人で押しがけも可能
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 21:15:01.63ID:KhFoPakW0
>>334
日本人の平均くらいだろ?
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 21:15:37.25ID:9WDdz5Qk0
MTのメリットは自分のタイミングで操作できること。ただそれだけ
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 21:15:41.29ID:5tHbu+8L0
>>323
とんでもない急坂だとサイド使った方がいいしサイド使うのを否定するのはいくない
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 21:15:42.37ID:cU4c5t1m0
>>299
それATによってフェイルセーフが破られてるから安全設計としては退化してる
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 21:15:49.56ID:H7Rs8c3k0
渋滞で、発進停止を繰り返さなきゃいけないときはキビイいけどな。
まあ、MTはいいもんだよ。
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 21:15:52.74ID:c+YIyxYW0
>>329
ATでもローギアのみとかセカンドまでみたいなのなかったっけ?
それで運転すれば隣の車もそんな事にならなかったのでは?

そこら辺はMTとATってより運転者の知能の問題な気もするが…
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 21:15:57.54ID:suK5UFHZ0
>>334
お前
人間の質が低い朝鮮族のようだな
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 21:15:59.90ID:kRg3/LC70
>>339
今時の車ならクラッチスタートあるからなぁ。
ヒューズ弄ってキャンセルしてるなら別だけど。
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 21:16:03.91ID:3GmKjeyz0
>>335
免許とって最初に選んだ車はカーセックスが快適にできるか?が条件だったな
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 21:16:09.80ID:/RcW/ltl0
なるべく機械的にかつ修理がしやすくなければいけない特殊用途の車両みたいなのがありそうだけど
そういうのはなくならないよな
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 21:16:35.11ID:J78V0Doo0
>>24
こういうMTスレに必ずバイク乗り湧いてドヤって書き込んでくるけど
趣味で船や飛行機操ってる奴の足元にも及ばないんだよなぁ
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 21:16:53.98ID:5tHbu+8L0
>>336
いきなりすぐはなかなかできないからね
乗ってればすぐできるようになるよ
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 21:17:21.90ID:Ih6EBvzy0
>>308
エンジンブレーキを使いながら加速を抑えるのでブレーキパッドの摩耗が幾分少なくなる。
坂道で過剰にブレーキをかけすぎるとブレーキパッドが摩耗してブレーキが利かなくなることがあるから
そういう意味では安全である。
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 21:17:31.08ID:hyEk15DC0
坂道発進の時は右足でブレーキも一緒に踏んでれば問題ない
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 21:17:34.71ID:KhFoPakW0
>>356
なんで狭い道しか走らないの??
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 21:17:36.18ID:bw1X29Qd0
>>321
軽のMTだと慣れてもカックン運転になるよ、特に軽トラは難しい
逆に軽トラMT乗れれば大概のMTは乗りこなせる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況