X



【知識】安全面で有利とのデータも! AT車よりMT車が優れているポイント

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2018/04/12(木) 20:20:20.60ID:CAP_USER9
■運転の楽しさ以外にも隠れたメリットがある

 乗用車の新車販売の98%以上がAT車という昨今、圧倒的な支持率に応えて、日本の自動車メーカーはオートマチックトランスミッションの開発に多額のコストをかけていて、多段化など技術的な進歩も進んでいる。それに比べMT車は、オートブリッピング機能ぐらいしか新しい技術は加わっていない……。F1でもセミATが当たり前の時代だが、MTにはMTの良さがある。その利点を再確認してみよう。

◆1)エンジンの回転域を任意に選べる

 EVのモーターと違って、エンジンは回転数の上昇にしたがってトルクが盛り上がり、ある回転に達すると、今度はトルクがしぼんでいく。エンジンによって、その一番力を発揮し、気持ちよく走れる回転数=トルクバンドは決まっていて、MT車なら、そのトルクバンドをずっと外さないで走れるというのが一番の魅力。ドライバーの加速したい、減速したいという意志にダイレクトに答えてくれるのがMT車の醍醐味だ。

◆2)微妙な速度調整が得意

 MT車はアクセルオンもダイレクトだが、アクセルを戻したときのレスポンスも非常にいい。前走車に追いつきそうになったときも、アクセルを微妙に戻せば、ブレーキを踏む必要がないことも多い。それに対し、AT車はアクセルを戻しても車速への反応が鈍いので、必然的にブレーキの出番が多くなる。また、坂道を下るときも、エンジンブレーキを器用に使えるMT車のほうが好ましい。

◆3)運転している実感が大きい

 MT車は、自分でギヤを選択することで、エンジンの性能をドライバーが引き出しているという実感が味わえる。ときにシフトミスをしたり、ギヤの選択がイマイチだったりすることもあるが、スキルの上手い・下手がそのままクルマからリターンされてくるのも魅力のひとつだ。

 言い換えれば、お手柄も自分のもの、しくじりも自分次第。それがMTの特徴。シフト操作という仕事を手間だと考えず、ドライビングの大事な要素として楽しめる人なら、MTをチョイスし続けるのではないだろうか。

>>2以降に続きます

2018年4月12日 6時45分 WEB CARTOP
http://news.livedoor.com/article/detail/14566614/

画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/9/4/9411b_1568_cd66f1fc8dec9712f3ee607aaf1ffd6b.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/e/4/e4ee7_1568_437de915186bc3227393b172268b54d4.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/d/3d10d_1568_7adc8f5e1c40247d2ee00a0ab71c7b71.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/4/0/400c4_1568_963d7d7a400f8575eee9ce6f7fb3fb76.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/c/0c094_1568_b58c046a2a14f7b7cc3042695efd4029.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/7/4/749e8_1568_72f34c9a232d48dca99128b33fb09592.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/1/31007_1568_bdfbc9c492410ba94a5d1f3505b5ddf7.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/1/9/198de_1568_1df556c76d11406e59e01545e8f63992.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/6/5/651ea_1568_1710232348c84b9ddedeacdb5413968f.jpg
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 22:05:07.98ID:2+sN0Ms40
>>717
MTのEVが欲しいんだけどね
EVのトルクは魅力だよ
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 22:05:08.69ID:pMnF4o2l0
>>728
垂直摩擦係数はトランスミッションとは無関係ですが。
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 22:05:13.91ID:FVaRe6O70
MTに何の恨みがあるのやらというのがチラホラ
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 22:05:19.43ID:pY0Yxa1S0
>>716
MT車は大出力スポーツカーでないとって固定観念でもあるのか君はw
今日びMT車はほぼお仕事車が占めてるんだぞ?
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 22:05:20.78ID:GFC76sWs0
MTだのATだのそんなんどうでもいいよ
そんな前時代の産物よりも、空を飛ぶ車はまだかよ?カス(´・ω・`)
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 22:05:45.77ID:ReywGr4T0
今更MTはないわ面倒なだけ
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 22:06:33.43ID:VOWnWvSB0
$
https://www.youtube.com/watch?v=saqhNxFhPMk
毎日新聞大阪本社の元 経済部長、論説委員、編集局次長が現役時代から 空き巣など40件超か
毎日新聞大阪本社によりますと、藤原被告は昭和54年に記者として採用され、
経済部長のあと論説委員や編集局次長などを務めていました。

https://snjpn.net/archives/46225

【世論調査】 鳥越俊太郎氏 「毎日新聞の記者時代、選挙の担当者が数字を "調整"するのをしばしば見てきた」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342739722/

新聞は真実を報道する法的義務はない by毎日新聞
http://blogs.yahoo.co.jp/taka19570514/27028813.html

馬渕睦夫「安倍おろし」は中共の手先
https://www.youtube.com/watch?v=5dbPxmWrtnU
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 22:06:44.22ID:mGYGlJMw0
>>1、スレヌシに物申す!

論点ズレズレw

いつまでも高額で性能維持が精一杯のシステムに優位性があるとは思わない。

ふと、思うところデフレまっしぐらで車なんてお題はどうでもいい。
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 22:06:44.41ID:ZCkMkfFK0
MTの利点
運転中寝ない
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 22:06:50.82ID:riKLZY590
バイクのマニュアルは
3速で峠とか加速楽しいけど
車はもうねF1でもセミATだし
趣味で乗るだけだろ
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 22:07:17.98ID:GFC76sWs0
普段使いのHVから極々稀に乗るMTkトラは軽さもあって楽しい(´・ω・`)
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 22:07:23.08ID:a0ju4dBD0
コレ逆にしたらいいんよ
MT免許を初心者向けにしてAT免許は上級者向けに変更し、60歳以上はAT車禁止
初心者や老人は重ステ、重アクセルにすれば尚良し
すると老人は体力が衰えると車に乗らなくなる
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 22:07:28.35ID:LuPLQLY60
今日気付いたが新しく作ってるコンビニは店に車突っ込んでもガードするように鉄の柵結構立ってるな
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 22:07:31.19ID:OsTg7M8l0
坂道で止まったらとか
エンジンが止まる前にクラッチ切るんだよ。

なんか調子悪かったらとにかくクラッチ切れよ。
エンストするほうが難しいよ。
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 22:07:31.56ID:osVTFjg/0
年取るとMTの方が単純で判り易いわ
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 22:07:35.29ID:YT11U/hC0
一般道じゃ後続のAT車に気を遣ってきついエンブレ使えなくなったよなー
ATのエンブレ?はMTの5速相当
一般道じゃ5速のエンブレしか使えない
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 22:07:50.56ID:Mjy81Zf60
>>1
そもそもクルマを買うやつは馬鹿だからな。クルマ離れをしている若者は賢くなった。
https://i.imgur.com/cEd1NgJ.png
クルマは持たないが最善の負債であるというのは資産運用の常識でもある。

クルマ 負債 で検索してみるとクルマを持つことがいかに馬鹿なことか痛感できる。

車離れは負債離れ。懲役離れ。事故離れ。クルマ離れをしている若者は賢くなった。
自動車原理主義の新聞やゴミメディアに騙されなくなったってことだわ。
https://i.imgur.com/iIW8AaR.png
https://i.imgur.com/cEd1NgJ.png
自動車なんつう ゴミ を持ったら 40年で 3000万円以上の無駄!
そして交通刑務所懲役囚人のほぼ全員は車カス(笑)

クルマ離れは賢くなった証だ。
だいたいもう各国の都市部なんざ自家用自動車=マイカーは邪魔で迷惑すぎるゴミだしとして排除を進めていて、自転車と公共交通の活用推進を政策レベルで進めてるのが現代。
https://i.imgur.com/JP3B1hM.png

まあたかだか個人の移動でクルマなんつう危険で迷惑で邪魔な乗り物なんざ乗り回すなクズってことだ。

クルマ離れは重大事故離れ 加害者離れ 被害者離れ 刑務所懲役離れ 交通凶悪犯として実名顔面公開離れ 渋滞離れ 公害離れ 運動不足が招く多くの癌離れ 死亡事故離れ
http://safetyinfo.blog.jp/archives/8352027.html
https://togetter.com/li/1144019
https://togetter.com/li/1145315
https://togetter.com/li/1147659
https://togetter.com/li/1165361
https://togetter.com/li/1171364
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 22:07:54.28ID:N5Q+Go0R0
>垂直摩擦係数はトランスミッションとは無関係ですが。

日本語出来ない劣等人種?
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 22:08:04.99ID:IXQq1Bm30
MTの利点は回転数とギアでパワー制御出来る事
その車のギア比と駆動方式にもよるけどね
滑りやすい路面では2〜3速で最大トルク付近の回転数を使ってアクセルだけで荷重変化させて曲げられるし姿勢変化も思いのままw
レスポンスの劣るATやCVT では真似出来ない運転技術
まぁ、自己満足のセカイだけどなwww
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 22:08:58.40ID:kRg3/LC70
>>725
へー、さすがどんな乗り方でも10万で壊れるとか言い切れる人は違うわー。俺が中古しか乗ったことがないと言い切れるエスパーさんだとはね。

まぁ今のDNT31後期型、2011年12月納車で今年で7年目だから的外れだけど。
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 22:09:08.45ID:5tHbu+8L0
>>738
加速が比較的遅い車でしか物を見てない君よりはマシだろ
そもそも俺は落としてもいいし加速が得られるならおとさなくてもいい、といってるだけだよ
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 22:09:42.02ID:i2nQgels0
うちのねぇちゃんの車はハンドルんとこにギアの上げ下げボタン?があるんだが
下げんのは自由なんだけど上げんのが連射しても上がらん
だもんだから一個下げるとエンブレ掛かってそこで踏み込むと加速はするが
「もういいよ」ってとこでギア上げようとしてもそこは車の判断次第
この感覚が俺とは違い過ぎて怖くて追い抜きには使えん
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 22:10:04.84ID:yHfCcRaF0
左足首の軟骨飛び出したから、

MTの運転ツライ!
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 22:10:13.07ID:EyBAR6Jp0
ATを上手く走らせるにも技術がいるので、比較すること事態が意味分からん。
ATの運転は難しい。
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 22:10:18.35ID:XmmFHe3u0
坂道と渋滞が少なければMTがいいのだけど、日本ではどちらからも逃れられない
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 22:10:25.30ID:M3YLhMWS0
ATでMTモード着いてるけどパドルシフトとか一回も使った事が無いな。
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 22:11:04.85ID:HIY6aZnV0
MTに乗ってる事が自慢で自慢で仕方がない貴方
AT乗りに対する優越感で毎日有頂天な貴方
さあ存分に書き込んで下さい!
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 22:11:08.52ID:gboZKliK0
>>711
MTって乗る人の技量がモロにでちゃうのがなあ
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 22:11:24.13ID:kxI+2+gY0
つうか未来にガソリン車は無くなるだろ
MTは必ず無くなるからな
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 22:11:42.12ID:3i1gnwE70
ATの運転は難しい(キリッ ← なら、MT乗ればいいんじゃね
のツッコミは禁止?
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 22:12:00.43ID:pY0Yxa1S0
>>756
あのさあ、昔はパルサーGTI-R
スターレットGTとかシビックタイプRとか乗り継いで来たのよ?
知らないとでも思ってるのかw
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 22:12:21.69ID:YT11U/hC0
>>759
それはある
AT辛すぎ
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 22:12:29.82ID:Kkwl0mX80
最近はながらスマホが問題になってるからなあ
両手がふさがるから逆に安全になってるのはあるんじゃね
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 22:12:35.10ID:A8sd51uG0
エクストレイルのディーゼルだけど、ATよりMTのほうが2〜3キロ燃費がいい。
航続距離も満タンで約1000キロ。
ガス欠怖いんで800キロくらいで入れてるけど。
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 22:12:39.20ID:dk2tG/OQ0
一部の外車やトラックなどはLの位置にRが配置されてて面倒
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 22:12:42.53ID:CW16UIO50
>>672
俺もドサドサ入れてたけど最近下痢になる
どうにかならないのか そうコーヒーにはクリープ
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 22:13:18.07ID:EyBAR6Jp0
>>765
MTしか乗ってないよ。サーキットも行くので。
会社の車とか乗るとき怖い。
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 22:13:42.00ID:kRg3/LC70
>>770
ディーゼルはガス欠復帰めんどくさいしな。
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 22:13:59.97ID:bRL1rnna0
本人がシンドイ時は運転できんしな
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 22:14:09.20ID:gHpqZ8tH0
MTは良くも悪くも消える運命なのよ
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 22:14:15.55ID:5tHbu+8L0
>>767
だから必要な加速が得られるならどっちでもいい、といってる
しつこいな
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 22:14:35.56ID:Zz6q/BsD0
>>717
オーディオの世界ではダウンロード販売だのハイレゾだの普及しつつあるが
若い連中の間ではアナログレコードがブームなんだな
カメラでも似たような動きがあるだろ

こういうのは揺り戻しがあるもんだ
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 22:14:45.02ID:NvVgd/6C0
突然のエンストで追突されるMTが安全とかないわ
エンストもなく踏んだら走るのATに勝てる訳がない
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 22:15:33.77ID:qHd92wVS0
登りでガクンと速度落ちて、下りでアホみたいにスピード上げるのはAT
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 22:15:35.81ID:Jr97i9AP0
>>3
お前がめんどくさい
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 22:15:56.97ID:r5VJxFBt0
まぁ、あれだ峠で走ったら分かるがAT車CVT車は危険と言うかノロノロ運転しか危なくて運転出来ない。
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 22:16:01.53ID:jteC8rFL0
>>764
MT房は、モーターにMT付けるんじゃあねえ ?
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 22:16:05.08ID:yD+tRtRG0
>>773
だからMTは操作してる感がいいんだろ?オマエみたいな下手くそは自動運転じゃないと事故って邪魔だ
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 22:16:09.10ID:EyBAR6Jp0
>>782
ブレーキの最後にそっと抜くのが、ATでは上手く出来ない。
とっさのシフトダウンも慣れない。
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 22:16:16.33ID:gboZKliK0
ATの難しさが分からない
てかMTは教習場でしか乗ったことないし比べられないか

街乗りで楽ちんって事以外分からない
速度極めようとすれば難しいのだろうか
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 22:16:23.91ID:ConLMohJ0
>>767
じゃじゃ馬ばっかり乗ってるなwタイプRはともかく
GTI-Rとかドッカンターボの代名詞だったからなぁ…スターレットGTもなかなかドッカンだしwww
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 22:16:24.29ID:3TEJt1cM0
バーカ
オートマは速えんだよ
GTOでGT-Rを抜き去れるんだぜ?
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 22:16:29.90ID:M3YLhMWS0
手順が減ると趣向性が薄れるよね。
無くなりはしないと思うけど趣向品として高価になっていく運命かな。
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 22:17:18.25ID:gNNkEVjg0
故障したMTは一般家庭でもオーバーホールできる
故障したATは一般家庭でオーバーホールするのは厳しい
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 22:17:35.81ID:s7KRu90t0
>>777
バカだなぁ。
風前の灯火だからこそ新型カローラでも6速MTのGTを発売すんだろが。
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 22:17:55.71ID:EyBAR6Jp0
>>788
社用車で出張中にエンストして、二度と動くこと無く廃車になった。
かなりびびった。
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 22:17:57.40ID:agNuryDN0
>>178
そこそこの坂道だったらフットブレーキ離して即アクセル半クラ繋げればハンドブレーキなしでいけるから頑張れ
馴れてもキツイ坂道はハンドブレーキ使えよ
たぶん母ちゃんもハンドブレーキそんなに使ってないと思う
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 22:18:05.60ID:Jl9uZEIW0
MT vs 自動運転車
の争いとなる時代が来る
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 22:18:09.94ID:Aq9Ne+cYQ
加速性能では何ら優位性はない

MT厨がギアチェンジしている間に
プリウスに置いていかれるけどなw
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 22:18:35.97ID:hhqqILWX0
ATだからとかMTだからじゃなくて乗ってる奴の問題だろ
昨日は脇道へ右折しようとしてウインカー出して減速したら右から追い越された
今日は追い越し禁止の所でドラレコ付き教習車含む2台をごぼう抜きするミニバン見かけた
こんな連中が安全とか何の冗談だよ
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 22:18:44.03ID:Jr97i9AP0
両手両足を使わないとバカになる
ナイフとフォーク
ギターとピアノ
箸も両手で使うMT乗りの俺に死角は無い
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 22:18:46.48ID:yD+tRtRG0
まあ長距離はATの方がラクなのは認めるが、急な坂道はかえってATの方が怖い
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 22:19:02.49ID:byaBCPvB0
MT vs ATって・・・・不毛すぎるだろ。
比較する事自体がナンセンス。
0811 ◆65537PNPSA
垢版 |
2018/04/12(木) 22:19:10.08ID:9RNWhk370
>>773
20年後くらいには「ハンドル操作には車を操るという楽しさがある」とか言ってて
「アホか。当時の事故率知ってんのか?」とか言ってたりすんだろうね
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 22:19:21.80ID:fX8H5w5b0
MT乗ってますがクラッチが滑ります
修理代が高そうなのでそのまま乗ってます
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 22:19:21.95ID:ZCkMkfFK0
ACCと自動ブレーキとハイブリッドは羨ましいと思う
素直に
シフト操作とかクラッチ踏むなんて無意識にやってるから、何とも思わない
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 22:19:27.30ID:jteC8rFL0
>>806
今のAT車は、エコモード、ノーマルモード、スポーツモードがあるだろ
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 22:19:42.46ID:OBg6R4Iz0
>■運転の楽しさ以外にも隠れたメリットがある

そもそも運転なんて仕方なくしてるもので楽しくなんてないから
0820 ◆65537PNPSA
垢版 |
2018/04/12(木) 22:20:13.00ID:9RNWhk370
>>779
でもそう言うのはごく一部のマニアだけで本流が後戻りする事はないんだよ
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 22:20:19.66ID:gboZKliK0
>>818
成仏してくれ…
0823
垢版 |
2018/04/12(木) 22:20:34.09ID:+W2zWGa90
毎日シフトチェンジしまくるお(´・ω・`)
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 22:20:39.64ID:jteC8rFL0
>>743
MT車でも、一定速で走っている時に・・・寝るわw
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 22:20:50.18ID:8RqZwqcY0
ボケ防止にお勧め。人間、手足使ってあげないとどんどん退化していくよ。そのうちATも運転出来ないドライバーが増えるんだろうな。
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 22:21:13.77ID:yD+tRtRG0
自動運転の時代が来たら逆にAT車の意味がないんで廃れるだろう。MTは生き残る気がする
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 22:21:17.18ID:ZCkMkfFK0
>>818
バイクは車停めて寝るようなマネが出来ないのが辛いよな
信号待ちの時だろ?俺も一回落ちそうになった時あったよ
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 22:21:27.80ID:0JrhbXIt0
ダイナミック入店防止
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 22:21:28.30ID:NvVgd/6C0
MT乗りなんてレバーガチャガチャやってドヤ顔したいだけだろ
そんな余計な動作いらないわ
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 22:21:31.20ID:tRbe+trn0
>>788
ATでエンストしたら超怖い
とくに交差点で右折する時エンストするんだよね
これはもう命がけ
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 22:21:48.10ID:ZY3n2j/B0
>>788
曲がるときにアクセル踏んでないとエンストする車の話、聞いたことある。
なかなか恐ろしかったらしい。
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/12(木) 22:21:52.18ID:jteC8rFL0
>>825
既にボケているおまいらは、

MT、ATではなく、自動ブレーキ付きの車に乗れよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況