X



【同一労働同一賃金】正社員の待遇を下げ、格差是正図る 日本郵政、正社員の手当て廃止

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001的井 圭一 ★ 【特別重大報道】
垢版 |
2018/04/13(金) 04:39:54.05ID:CAP_USER9?PLT(15100)

2018年4月13日3時9分

日本郵政グループが、正社員のうち約5千人の住居手当を今年10月に廃止することがわかった。この手当は正社員にだけ支給されていて、非正社員との待遇格差が縮まることになる。「同一労働同一賃金」を目指す動きは広がりつつあるが、正社員の待遇を下げて格差の是正を図るのは異例だ。

 同グループは日本郵政、日本郵便、ゆうちょ銀行、かんぽ生命保険の4社でつくる。廃止対象は、原則として転居を伴う転勤のない条件の正社員(約2万人)のうち、住居手当を受け取っている約5千人。毎月の支給額は借家で最大2万7千円、持ち家は購入から5年間に限り6200〜7200円で、廃止で年間最大32万4千円の減収になる。

 廃止のきっかけは、民間の単一労組で国内最大となる日本郵政グループ労働組合(JP労組、組合員数約24万人)の今春闘での要求だ。同グループの社員の半分ほどは非正社員。非正社員の待遇改善を図る同一労働同一賃金の機運が高まっているとして、正社員だけに認められている扶養手当や住居手当など五つの手当を非正社員にも支給するよう求めた。

 これに対し、会社側は組合側の考え方に理解を示して「年始勤務手当」については非正社員への支給を認めた。一方で「正社員の労働条件は既得権益ではない」とし、一部の正社員を対象に住居手当の廃止を逆に提案。組合側は反対したが、廃止後も10年間は一部を支給する経過措置を設けることで折り合った。今の支給額の10%を毎年減らしていくという。さらに寒冷地手当なども削減される。

 同一労働同一賃金は、安倍政権が今国会の最重要法案とする働き方改革関連法案に柱の一つとして盛り込まれている。厚生労働省のガイドライン案では、正社員にだけ支給されるケースも多い通勤手当や食事手当といった各種手当の待遇差は認めないとしている。

 政府は非正社員の待遇が、正社員の待遇に引き上げられることを想定。非正社員の賃金を増やして経済成長につなげる狙いもある。ただ、日本郵政グループの今回の判断で、正社員の待遇を下げて対応する企業が広がる可能性がある。
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180412005035_comm.jpg

朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/sp/articles/ASL4C3SMJL4CULFA00B.html
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 07:36:32.19ID:D1NQr0lT0
>>4
いや、お前ら、いつも公務員(類するもの含む)給料下げろ!下げろ!って五月蝿いじゃん(^ω^)

素直に喜んで良いのよ?
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 07:36:51.87ID:G6L01++d0
非正規でもできる仕事を正社員がしてたってことだろ

正社員がむしろおかしかったのが是正されたのがどこがおかしい?
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 07:37:09.92ID:wE6kZG3S0
組合「非正規の労働条件を改善しろ」
会社「じゃあ、正社員の労働条件を改悪します」


本当に予想どおりの展開だね
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 07:37:24.35ID:CbBaBsVJ0
>>792
なんの努力もしないで正社員になれたバブル世代が一番の戦犯なんだけど
馬鹿なのかなw
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 07:37:40.42ID:vfoOCmPx0
>>811
経営者得

なお経済全体が冷え込んで、最終的には自分も被害者になる模様
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 07:37:45.00ID:+Ap+kxjx0
正社員の待遇を下げることによって非正規との格差是正
こうなるわな
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 07:38:11.55ID:TsyF3VMc0
男女の賃金も女に合わせていけば 、企業側は大喜び。


ちな、出産休暇とか生理休暇とかも性差別だから、「体調不良休暇」にして 男も利用できるようにしないと!
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 07:38:16.62ID:Cpq2kp660
>>824
こう考える奴が意外に多くてびっくり
正社員の評価を正当にしただけとしか思わんけどなぁ
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 07:38:28.43ID:x1Qxr/Px0
お前ら勝手だなw
今だに終身雇用なんて考えてるのかよ
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 07:38:50.02ID:jNiHlC9v0
お前ら特定局長制度には全く
批判しないのな
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 07:38:53.49ID:X+ffZguG0
大体正社員もピンキリだし
非正規より仕事遅い肩書きだけ正社員は
非正規以下の扱いでいいだろ
次に削るのはここだ
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 07:39:02.73ID:SKvqTnfA0
>>765
そうそう
専業主婦なんてのは高度経済から始まって右肩上がりだから成り立っていたに過ぎないしね
戦前は雇用流動化していて女も当たり前のように働いてたし
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 07:39:11.80ID:UUnK+5Ek0
>>1
民間に任せたらこうなるに決まってる利益優先以外に生き残る道がないんだから
だからこその規制だし個人を守るもの
何故規制緩和や改革が失敗してきたかみんな考えたほうがいい。
改革しても良くならず悪くなる事もあるのだから
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 07:39:29.69ID:T44cMp1F0
>>795
そこんちのことじゃないw
追従したとこの話
>>806
抜け駆けと下への基準追従
何時までたっても根治できない
>>807
元手があれば関わらないのがいいからなぁ・・・現状システム
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 07:39:49.81ID:yjlh0EL80
資本持ってないやつ以外全員奴隷
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 07:39:54.67ID:DbYbx3pz0
派遣天国日本の実態

儲かるのは人材派遣という名の手配師
 
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 07:39:57.97ID:3gD4QAACO
違う違うそうじゃない
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 07:40:00.35ID:BoJDH5hH0
下げられた方が悪い!
だったはずだがな…
これも時代の流れか
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 07:40:04.15ID:sFbsp59a0
普通に働けてたら「バイトと一緒にされちゃううう」みたいな発想微塵も湧かないでしょ
バイト並にしか働けてないって自覚でもあんの?
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 07:40:09.94ID:zKzhKM6G0
格差是正のために正社員の待遇をパート・アルバイトなみにって言ったキャノンの会長がいた
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 07:40:24.05ID:/OM/mytM0
ネトウヨよ、これが美しい国なのか
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 07:40:41.95ID:X+ffZguG0
無能の正社員の待遇下げるのは
何もおかしくない
非正規より働かない正社員もいるし
そういうのは非正規以下にするべし
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 07:40:55.92ID:DbYbx3pz0
>>836
気付いてる人も居るんだな
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 07:40:58.57ID:tXu1lNaU0
>>806
儲けられなければ上に合わせることは出来ないからな
朝日新聞は知らんけど
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 07:41:02.92ID:/QovI79v0
>>832
この国の一番のネックは住宅価格が高額な事
30年ローンで家買う国なんて日本位www
だから終身雇用がなくならない
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 07:41:13.83ID:dGsmZuVM0
経営者の権利と労働者の権利のバランスが釣り合ってないんだよね

経営者
正社員は簡単に首にできない→だから正社員にしない

労働者
首だけは絶対嫌だから何も文句言いません

この関係がダメ
首にしやすく待遇はそこそこ良いのが理想だと思うんだがね
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 07:41:29.46ID:jNiHlC9v0
>>845
無能特定局長はいいのか?
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 07:41:55.20ID:bgKYNXJN0
正社員は同じ奴隷なのに、勘違いして経営側に立って非正規ディスってたんだから当たり前だろw
で、案の定経営側にいいように使われた挙句このザマ
今更「正社員も非正規も同じ労働者!待遇下げには協力して反対しよう!!」とか言い出すの?
その無能さ加減に失笑だね
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 07:42:30.70ID:X+ffZguG0
無能と判定された正社員の自己責任だろう
次は平均的な正社員もどんどん待遇悪くなる
一流の業績上げないなら自己責任だよ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 07:42:39.76ID:vfoOCmPx0
>>844
安倍は企業経営者・海外投資家の犬だからな
庶民の味方だと思ってる奴らはアホすぎるわ
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 07:43:06.52ID:SKvqTnfA0
>>832
労働者は何故か定年まで働けるなんて思い込んでるけど会社側はそんな約束した覚えは一切ないからね
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 07:43:32.94ID:/QovI79v0
結局同一労働同一賃金って
裁量労働制なんよwww
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 07:43:46.79ID:dGsmZuVM0
このまま行くと日本は首になりやすく低賃金が多数派になるね
ただ、落ちぶれてる国である以上これが正しい姿なのかも
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 07:43:59.24ID:EhFfmW+z0
団塊Jr 氷河期 ワープア連中からすると、この程度のことは蚊に刺された程度のことだろうと思うだけだ
蔑まされられ20年以上だからな
結果的に身軽でいるしかなかっただけなんちゃって中流よりマシだわな
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 07:44:27.89ID:3OlVq4HF0
>>846
昔からさんざん言われてたこと。
産業界が賛成するってのは、そういうこと。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 07:44:31.56ID:PhFya1G30
非正規>正規 でもいい

会社は非正規の将来を保証してないんだから
その分の対価を払うのは当然
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 07:44:35.71ID:vfoOCmPx0
経営者に尻尾振るのが出世につながる
こんな社会はだめだ
尻尾振って同僚蹴り落としたやつが経営者になり、そいつがまた社員を蹴り倒す構図
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 07:44:44.63ID:PnOQj8yx0
通勤費って削れると思うの
新京成で千葉の奥地から通勤して来るヤツなんか自分の都合なんだから一律でいいじゃない
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 07:45:09.63ID:X+ffZguG0
非正規は別に待遇上げろとは言ってないよなあ
正社員あの程度の仕事量で貰いすぎでしょとは
言ってた気はする
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 07:45:15.07ID:wE6kZG3S0
公務員でもないのに郵便配達員が郵便捨てて
法律で罰せられるのは、おかしいよな
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 07:45:15.34ID:nYQ28EQX0
公務員感覚で殿様商売してる郵便局員にはざまぁな内容w企業としては糞だがな
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 07:45:21.13ID:q0zKEXeh0
野党が安部政権の足を引っ張る為に労組も
賃金アップさせないよう動いてるからなぁ…
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 07:45:27.83ID:UR7Syf+q0
外国人労働者を入れようとするし
どっかの市は移住までやろうとするし
賃金は低い方に合わせようとするし

トップ連中以外は奴隷制が安倍糞の未来予想図
お前らしっかりしてくれよ!
自分の子供の将来ってのもあるんだぞ
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 07:45:35.21ID:yT+MnU0F0
>>836
そうやって同一労働同一賃金を否定するのかな・
>>1は当然の結果でしょ?
入って来る郵便料金は変わらないんだから
人件費の分配額が
正規70:非正規30だったところが
正規50:非正規50になるのは子供でも分かる。
おかしいことはない。
社会にとって望ましいと思うけど。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 07:45:37.25ID:Ed+BC+qx0
まー、格差是正とかの切り口で言ってるけど、
手当類は前から廃止傾向だよね。
労働に対する報酬と考えれば、俺はいらんと思うわ。
扶養や家を借りてるかとか、個人の問題だし、
国の対応もあるわけで。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 07:45:41.15ID:kVu9TGkk0
これは追随する企業が出てくるな。大幅な経費削減は消費税の増税対策にもなるし。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 07:46:02.74ID:Y19hKDNq0
違うそうじゃないって言いたくなる案件だな
非正規を上げてほしいのであって正社員をさげてほしいわけじゃない
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 07:46:30.61ID:4v7f3hQL0
資源も無い国が 年収1千万で普通だった方が異常だったんだよなぁ

ちなみに東北九州の最低賃金は韓国より低くて 東南アジア都市部レベルまで 落ちる所まで堕ちた
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 07:46:47.97ID:DbYbx3pz0
>>853
>安倍は企業経営者・海外投資家の犬だからな
>「庶民の味方だと思ってる奴らはアホ」すぎるわ
働いた事も無いであろう学生の安倍信者(勝共連合UNITE)ね。
まだ社会の仕組みが骨身に染みて分かってないんだよ。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 07:47:27.20ID:7CI9kLMp0
広島電鉄は、すでに何年か前に正社員の給料切り下げて、契約社員と同じにしたよね
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 07:48:02.43ID:PnOQj8yx0
>>857
一浪MARCH卒の氷河期非正規が年収360万のところ、AO大東亜正社員は年収500万スタートだからやってられんわな
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 07:48:06.19ID:xGW1o8Xv0
>>871
出るね
終わりの始まり
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 07:48:36.88ID:X+ffZguG0
正直非正規はこれでいい無能だし
問題は非正規並みに無能な正社員が高い給与貰う事
非正規並みに無能なら非正規と同等にすればいい
同一労働は同一賃金だ
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 07:48:47.32ID:T44cMp1F0
まぁこのまま非正規不足で逆転現象でるまでほっとかれるのかな?
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 07:48:59.14ID:6Z5w14wR0
この結果、非正規の方が給料高くなったよ
非正規の年収が400万で
正規の年収が350万だ
これがこの国がやりたいことなんだろ
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 07:49:18.18ID:CbBaBsVJ0
だって外国人様が出稼ぎに来る時代なんだから正規社員はいらないよな
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 07:49:19.15ID:KE06SH010
結局、郵政民営化の真の目的は公務員に成り損ねた底辺のガス抜きだったという事でFA?
.
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 07:49:26.42ID:utiFgB0u0
政治家 銀行家 マスコミ 官僚 そして
   円なんて信じる奴は地獄行
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 07:49:30.07ID:g4encxCk0
予想通りとしか言いようがない
うちの会社でも手当格差(正社員間)の改善を労組に訴えてみたら、「下側に合わせられるから会社とは交渉できない」って言われた
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 07:49:46.33ID:JGoKPlWA0
正規はこのまま最低賃金まで下げていい
バカでも首にならないのメリットがあるし
非正規の賃金は限りなく上げるべき
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 07:49:48.29ID:K+QNPB6OO
労働組合ってなんなの?
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 07:49:55.98ID:6Z5w14wR0
>>884
いや組合はこの結果を勝ち取ったって
発行した新聞で自画自賛してたよ
0892名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 07:49:56.85ID:lHB32s4F0
馬鹿だろ。非正規の待遇も上げるべきなのに。これでは経営者が更に儲かるだけだ。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 07:50:19.98ID:NgKSQlZZ0
正社員なんて戦後の労働力不足の時の苦肉の策だったのに
日本人はそんな理想でもないものにすがってしまった
企業は臨時雇用との間にまるで身分制度のように待遇を変え
組合も正社員利権をまるで正当化するようなことばかりしてきた
さらに若年者偏重という労働の権利の侵害が当たり前のように行われる土壌ともなった
日本の労働環境が歪で手に負えないのはこのため
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 07:50:30.44ID:2wUjS2Dw0
>>34
公務員も住宅手当は問題になってって
どんどん廃止してる

だって、公務員で持ち家の住宅手当って
事実上の固定資産税減税だから

民営化の場合は、こんな手当てやってる企業は
住宅メーカーの社員ぐらいだから
廃止は当然だろうな
で、その廃止の理由に同一賃金を言い訳に
してるだけ
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 07:50:32.85ID:/QovI79v0
>>884
で知ってて野党は森友ばっかり
理由はイオン岡田
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 07:50:43.79ID:tXu1lNaU0
>正社員の待遇を下げて格差の是正を図るのは異例だ
だから格差是正は

下に合わせるしか方法は無いんだよ
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 07:50:55.83ID:Ed+BC+qx0
>>873
それさ、おかしいと思わん?
日本がここまで借金多くなつた、一つの要因だろ?
原資があるわけで、打ち出の小槌があるわけじゃない。
配分が変わるだけ。

共産党とかも良く言うけど、
年金や税は少なくしろ、貰いは多くしろって言ったって、
借金するか、配分変えるか、他の分を減らすしかねえじゃん。
打ち出の小槌はないって、国民もわからないと。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 07:51:05.43ID:PfhB3wH80
ちょwwそっち下げかよwww郵政ダメだわもう皆やめちまえww
公務員ですらないんだから、こんなもんヤマトにでも転職するほうがましやん
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 07:51:26.05ID:zLUY9gFq0
馬鹿すぎ。郵政がやったら他社もこぞってやるだろ。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 07:51:27.55ID:UEErXfGO0
>>869 子供たちが毎日空き缶拾いで稼いだ小銭の何倍もの額を
無職の親父(西室)がパチンコ(M&A)で全部失ったから、
毎日のご飯が減らされたってかんじだろ。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 07:51:44.59ID:t1lSmFdx0
>>871
消費税と社会保障費が洒落にならない負担になってるから、行く着く先は全員個人事業主だろうな
外注なら消費税控除にできる、給与ならできないし社保で15パー余分に取られる
って会社からしたら大きな違い
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 07:51:48.29ID:9rAlgZaY0
人手不足と言いながら賃金カットする糞組織日本郵政
トップが馬鹿だと組織は崩壊するw
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 07:51:57.76ID:82VIZKF/0
森友よりこういう話題を掘り下げろ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 07:52:00.06ID:NxTip9oW0
分かってたことだろうに今更騒ぐなよ
公務員以外は全員下層落ちだよ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 07:52:05.80ID:NpmpQYFp0
まあ格差是正しようと思ったら当然そうなるわな
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 07:52:32.64ID:7g1lA6pM0
バランス調整する時下に合わせて調整するソシャゲの糞運営w
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 07:52:59.43ID:NgKSQlZZ0
>>892
全てを平らにしてからでないと何も動かない
残念だが今までが労働側も正社員などという身分制度にあぐらをかきすぎていた
四民平等も全ての人が士族階級になるのではなく平民になるところから始まる
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 07:53:01.04ID:K+QNPB6OO
組合費を無くせばいいと思うけど
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 07:53:15.81ID:UEErXfGO0
>>897 バブルの待遇を維持したかった団塊世代が、
その原資を氷河期以降の低待遇で求めた結果がこれだよ。

一方で公務員やNHKなどは、その原資を国民に負担させることで
1000兆もの借金を平然と築き上げてる。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 07:53:16.98ID:3OlVq4HF0
>>886
ガス抜きってより、底辺の勘違い。
NTTとかJRとか見て、民営化すればサービスが良くなるって思い込んだバカ。
単に競合相手がいたからでしかないけど。
JTのことは見ないフリ。バカすぎる。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 07:53:17.42ID:WxFjAq+40
>>527
コレを想定出来なかった人は致命的に頭が悪いか脳が死んでる
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 07:53:25.55ID:KW6P9dFq0
上げる方じゃなくて下げる方に舵を切ったわけか。
半公半民の郵便でそれなら、他も追従するだろうな。
公務員だけは、格差是正なんて間違ってもやらんだろうけど。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 07:53:27.13ID:OKfmFZPm0
社長等もアルバイトの時給か
頭おかしいな
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 07:53:28.50ID:X+ffZguG0
大した利益あげられないのに
非正規を引き上げるなんて無理だろ
非正規を上げず同一賃金を達成するには
正社員を非正規並みに落とせばいい
コストカットにもなるし万歳だ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 07:53:49.46ID:w3IKPKkZ0
>>1
直江兼続の裁判思い出した。

死んだ家族を返せ!と訴えた農民に対し、
閻魔大王に返すよう手紙を書いたから、地獄まで届けろといい、処刑する逸話。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 07:54:27.87ID:3OlVq4HF0
>>903
マスゴミには同一労働の非正規がいないから安泰なんだろな。
フリーとか子会社とかのアナウンサーは違うしな。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 07:54:31.42ID:UEErXfGO0
>>912 馬鹿はお前だろ。民営化してなかったらこの負担は全部国民に降りかかってただけや。
ただ、職員の不遇の大半の原因は西室のM&Aによる巨額損失だろうね
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況