X



【お弁当】ほっともっと、主力商品である「のり弁当」30〜50円値下げへ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 15:14:26.71ID:MxXe8jVQ0
海苔タルタルかカツ丼だな
カツカレーは値上げしてから食ってない
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 15:24:50.71ID:abVjYTM20
ホモ
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 15:25:14.76ID:tDY0TWF40
ほか弁や牛丼の30-50円を気にする人間なんているのかって思うけど
2ちゃんみると実在するんだな。
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 15:26:45.02ID:mrH69XeH0
平日昼間の290円→300円なら値上げじゃね?
晩御飯にのり弁とか食わないだろ?
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 15:26:52.60ID:MeXmkg8v0
>>428
藤井聡太が1000円以上のカツカレーを出前で頼んで大騒ぎするくらいだから
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 15:28:22.10ID:4tiR5mjk0
>>1             
これのどこが速報性のあるニュースですか?>ガーディス ★
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 15:29:00.76ID:dR1D6SHQ0
300円か
量減らしたりとかしてないのならば頑張ってるな
しかし、のり弁が主力商品なのか。国民は金ないんだなぁ
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 15:29:02.36ID:Tu32/bnF0
こののり弁って誰が考えついたんだろう
殆どのお弁当屋さんで白身魚のフライ、磯辺揚げ、きんぴらの
組み合わせだよね
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 15:29:56.06ID:bl3S+3Su0
平日昼割っていつの間にかなくなってた?
だったら他行くわ。
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 15:32:05.20ID:xE5BsQDrO
俺は食うけど嫁と子供がホモ弁あんまり好きじゃないんだよな
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 15:32:33.18ID:e2e5Ow+Z0
メニューがえらく減った感がある。
以前はご当地シリーズみたいなの出してたけど
季節メニューだけだよね今

出前してくれるので
夜作りたくないときなんかは便利

ただ、すき焼き弁当の卵付け忘れたり
まるまる他の家の注文置いていったりと
ボーンヘッドの多い店だけどw
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 15:33:39.97ID:PMZ1bOOi0
安いのにこれ以上どう下げるのかと思ったら、
今300円以上もしてたのか。
昔280円くらいじゃなかったっけ。
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 15:33:57.74ID:I/P14Jun0
300円?10円値上げするのか。
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 15:35:16.70ID:sgYaUV3M0
ほっかほか亭
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 15:37:21.92ID:1jVrTqhM0
ホカホカ亭との控訴の結果はどうなったの。
二店舗が近くで潰しあいやってるけど、、、
もっと離れた場所に出せばどちらも長持ちしそうやけどな〜
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 15:38:07.42ID:I/P14Jun0
ほっかほっか亭ならタルタルソース付で300円くらいやん。
あっちのが味が良い。
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 15:38:19.95ID:EEryy4Hy0
値上げ→ふざけんな買わない
値下げ→怖えよ材料どこのだよ買わない

なんなのお前ら
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 15:42:42.41ID:tDY0TWF40
>>430
率直な感想だが底辺って何で自殺しないんだろうな?
1000円のカツカレーも食えなくて夢も生きる理由もない人生なら俺なら死ぬけど。
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 15:43:57.38ID:JhTwouh80
スーパーの半額弁当には勝てないぞよ
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 15:44:31.56ID:XBZMhXLr0
平日の昼間は290円だったから
実質値上げだよ
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 15:44:50.70ID:YufXvyCH0
からあげ弁当は人気ありそうだけどのり弁当は安いから人気なのかな
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 15:47:11.50ID:/vZto1m00
いくらなんでも安すぎだろ
なんだよ300円って
タイより安い
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 15:47:40.19ID:/iCjZtrw0
>>1
値下げじゃなくって、ゆで卵1個でもオカズ増やしたほうが
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 15:49:03.98ID:3eIrPUvo0
弁当くらい競争率の激しいものはないのに
無駄に割高
景気はいいが、消費者の財布の紐は固いからね
よく潰れないと思うよ
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 15:51:45.10ID:Vk8f9c4B0
>>428
2ちゃんも板によって富裕層と底辺の棲み分けがあったり混在してるとこがある
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 15:52:20.40ID:wRCRnXbG0
1980年頃のほっかほっか亭のライスがササニシキでむっちゃ美味しかったなぁ(遠い目…)
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 15:52:47.76ID:1/OVfexe0
のり弁主力なのか。
一回も食ったことがない。
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 15:53:35.67ID:KKdqiq+B0
ほっともっとの社長、アウトだな。
一方的に安くすることだけ社員に命じて、達成しなかったら怒鳴り散らし、処分する、を繰り返してきたんだろうな。
その結果、中国の廃油で揚げた中国の汚染魚と中国の汚染野菜を原料で不逞中国人に1日12時間休暇なしの作業やらせて極限まで価格下げることに成功した社員を昇格させてんだろうな。
社長はなーんも知らんまま。
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 15:53:51.98ID:YufXvyCH0
ちくわのてんぷらとか
お弁当に入ってなければ食べないな
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 15:56:06.82ID:YufXvyCH0
買わないけど高くはないでしょ
自炊のほうがおいしいし健康にいい
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 15:56:23.07ID:v42j4y+J0
OKストアなら、野菜天丼198円
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 15:57:22.95ID:2gS+1N5y0
平日昼間は240円になるなら俺の昼飯は海苔弁がルーチンになるであろう
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 15:58:10.44ID:3eIrPUvo0
スーパーの弁当もそうだし牛丼屋のモーニングも凄まじいし
選択肢が溢れてんだよ
企業努力が全く足りない
消費者舐めすぎだね
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 15:58:18.13ID:8Wo1Tr3x0
近所のホモ弁の劣化がヤバい
ご飯が炊きあがってなかったり焦げてたり
揚げ物も何時間前に揚げたの?これってくらい不味いつーかホットじゃない
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 16:00:14.57ID:RFrbfKoU0
最近ほっかほっか弁当ってなくなっちまったんか?
そういや見かけないな。
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 16:01:44.88ID:I/P14Jun0
スーパーで白身フライとちくわ揚げ狩って来たら200円掛からないよ。

それ、ご飯炊いて飯の上に海苔乗せて、揚げもんトッピングしたら出来るヤン。
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 16:02:58.34ID:YufXvyCH0
キャベツと豚肉を炒めてご飯を炊いて食べたほうが
体にも経済的にもいい
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 16:08:28.81ID:3eIrPUvo0
この話題さ、販促スレにもなってないよ
全く魅力が無い
アホかと
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 16:08:42.62ID:z+2e4IHxO
価格競争に持ち込むのはやめろって

最終的に儲からない質悪化の原因になるのわかってるのに
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 16:09:29.61ID:Lj1g7Ya+0
デフレは貨幣現象w
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 16:16:12.89ID:yH28l4kW0
昔より、ちくわも魚も小さくなったなあ〜
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 16:18:10.16ID:jrSDzwWZ0
コンビニと張り合うん
やったら、他の商品も
値下げしろや!

商売下手やのう(´・ω・`)
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 16:18:43.11ID:A2IBch730
のり弁は客寄せパンダの看板商品として安くし続けてないとね
どこも客寄せパンダの看板商品あるからね
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 16:20:04.46ID:zg8tVkvt0
平日昼間限定の週間ほっともっと廃止ってきいたけど、
お昼ののり弁290円も廃止ってことだよな?
実質値上げに近いんじゃない?
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 16:20:05.57ID:A2IBch730
>>9
やよい軒は値上げし過ぎて調子に乗りすぎ 最近ガラガラだと思ったら
案の定w
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 16:22:30.81ID:A2IBch730
コンビニ弁当もそだけどほか弁は割高だからここ数年ほとんど買ってない

スーパーも最近ケチり出してきてるな
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 16:24:38.41ID:8Wo1Tr3x0
べつにお高くてもいいけど、売りは「温かい」だろ?
おかずの作り置きは止めろよ
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 16:26:19.39ID:3eIrPUvo0
時給が安いからだろうけど、
パートのオバちゃんの質も悪い
色々ダメ
全く利用しない
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 16:27:05.25ID:yLRJiH3Y0
確かに馬鹿げた値上げをしてからバタっといかなくなったw
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 16:28:06.88ID:pKgj/kfD0
えぇ...(困惑)
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 16:29:02.58ID:ZGI+TW9/0
白身フライはナイルパーチは美味かったが今はどんな魚使ってるかも分からん
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 16:30:47.99ID:3eIrPUvo0
まあ買わなけりゃいいだけの話
実際決算も悪かったんだろ
客引いてんだよ
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 16:34:25.75ID:pKgj/kfD0
たしかに以前ほどの客の入りはないね。
これはほっともっとに限らないが、ほか弁全般で。
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 16:34:31.43ID:jziJUlzX0
せっかくインフレ設定の好景気演出してるのに水さすなや!日本企業なら安倍総理のために利益は捨てて倒産しろよ!
みたいなネトウヨ(ネトサポbot?)がもっと湧いてるかと思ったけど、意外と少なかった
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 16:34:59.69ID:8Wo1Tr3x0
これで最後にするけど、ホモ弁は厨房にたくさん人が居るのに何であんなに手際が悪いのか
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 16:36:31.74ID:qx4fH4yV0
>>29
もう40年間ぐらい前の話だがホントそう思う。
吉野家の牛丼、マックのハンバーガーにも同じことが言える。
味覚が老化したんだろう、と思いながら天罰がくだるのを待っている。
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 16:39:40.35ID:j7mgYtrq0
普通の会社員からしたら、50円くらいで買わなくなるとか考えられないだろうけど、
一日中軽トラで駆け回って小銭収入得てるようなオッサンとかが常連客なんだよね
そういう客からるすると、死活問題
のり弁で命繋いでるというのに、値上げで買わなくなってもっとしょぼい食パンの耳とか食うようになってるわけ
せつなすぎて涙出てくるだろ
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 16:40:26.52ID:Vt2nzrQk0
>>192
> ノリは原価10円

原価で10円??

高価な海苔だな

3円ぐらいじゃね?
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 16:40:54.73ID:i5zb8pqM0
また値上げか…と思ったら
値下げだった
うちの近所は作り置きばかりでマズイ
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 16:41:44.69ID:j7mgYtrq0
>>29
味覚は比較で決まるからな
昔の比較対象は、超まずい母親の作るメシだったからのり弁ごときがごちそうだったんだわ
しかし、大人になっていろいろ旨いもの知ってそれと比較するとのり弁イマイチになっちゃう
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 16:41:51.18ID:dmy6/tej0
吉野家や松屋の牛丼も値下げして欲しい
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 16:44:58.13ID:lFIao9Dp0
ちっちゃくなってしまって、足りないから他の弁当も買ってしまう。
他の店行ったほうが良い。
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 16:46:12.50ID:3eIrPUvo0
>>521
知ってる
まんぷく海苔が小さくなった時の衝撃を憶えてるよ
客を舐めたらいかんよな
潰れたらいいよ
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 16:47:07.25ID:RKR2+IYpO
>>508
ほき
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況