X



【海賊版】「漫画村」「Anitube」「Miomio」と名指しするも 政府「最終的にはプロバイダーが自主判断する。環境を整備しただけ〜」★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/04/13(金) 21:54:02.88ID:CAP_USER9
 政府は13日、知的財産戦略本部・犯罪対策閣僚会議を開き、「漫画村」などの3サイトを海賊版だとして名指しし、インターネット接続事業者(プロバイダー)に接続遮断を実質的に求めた。

 日本の接続遮断は児童ポルノだけに限定されてきた。内閣府によると、海外でも海賊版サイトに緊急措置として実施するのは異例。専門家やインターネット関係団体は、立法をせずに行政が遮断範囲を拡大することは、憲法が定める「通信の秘密」や「検閲の禁止」「表現の自由」に抵触するとして、反対声明を出していた。

 今回、政府が遮断が適当として具体名をあげたのは、漫画村のほかAnitube(アニチューブ)、Miomio(ミオミオ)の2サイト。

 日本の接続遮断は、性的な搾取、虐待の記録であり人格権を侵害する児童ポルノだけを、刑法が認める「緊急避難」として実施している。その際も警察などの情報をもとに、民間の第三者団体がプロバイダーに遮断を求める形をとる。

 政府は今回、サイト名はあげたが、「最終的にはプロバイダーが自主判断する。政府は環境を整備しただけで要請するのではない」と説明。次期通常国会での法整備をめざす、としている。コンテンツ海外流通促進機構は3サイトの被害額は合計で4千億円超と推計している。

 曽我部真裕・京大教授(憲法)は「裁判所などではなく政府が海賊版サイトの内容を判断し、名指しして接続遮断が適当とするのは検閲の恐れもあり、表現の自由の観点から大きな問題だ。今回の対策が決まるまでの議論が不十分で、検証に堪え得るものか疑問だ」と指摘する。(川本裕司)

https://www.asahi.com/sp/articles/ASL4D7CZ2L4DUTIL05Z.html
関連スレ
【海賊版サイト規制】政府、「漫画村」「Anitube」「Miomio」の閲覧阻止へ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523587759/

★1が立った時間 2018/04/13(金) 12:41:37.49
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523602277/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 21:56:40.56ID:0tFI76Ob0
日本の地上波テレビも似たようなもんだな

食い物とか独占利権で搾り取られる電力なんかと違って
漫画、テレビ無くても、ただ見なくなるだけなのに数兆円の逸失利益とか馬鹿だろw
 
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 21:56:55.08ID:4KMQhzZJ0
>>1野党議員の意見も載せろよ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 21:57:10.47ID:eso+NF+Y0
無修正は垂れ流しなんだな
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 21:57:21.14ID:u1AyTxuk0
忖度がくるぞ〜
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 21:57:54.27ID:rl84Kw0G0
漫画村から変更漫画タウンへ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 21:58:28.11ID:51KS9zaH0
漫画家ってどうやって生計を立てているのかな
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 21:58:33.99ID:BSSbsULA0
「集英社」「講談社」「小学館」など、マンガで食ってる大手出版社は、単独もしくは共同で
「任天堂法務部」に負けないような訴訟対応の専門部署を設けるべき。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 21:58:50.32ID:No8PZvCt0
こんなもんコピーサイトが出来てはいそれもブロック
さらにできてはいブロックで
ブロックサイトが増えていくだけじゃん
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 21:59:42.30ID:/rHtpQrU0
安倍のやることは毎度毎度尻すぼみだな
たまには何か成し遂げろよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況