X



【🌕🌖】中国 ジャガイモで月を緑化へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/04/13(金) 22:05:05.01ID:CAP_USER9
たまたまスレです

中国は今年末までに月探査機「嫦娥4号」の打ち上げを実現する。「嫦娥4号」は月面でジャガイモなど数種の植物の種を植える計画。新華社通信が報じた。

中国国家航天局(CNSA)の声明によれば、この月の緑地計画は特製の錫製のカプセルのなかにジャガイモ、シロイヌナズナの種を入れて行われる。カプセルには他に蚕の卵も入れられる。

研究者の話では、探査機には監視カメラが設置され、種の成長過程が記録され、地球の実験所に常時送られる。

「嫦娥4号」を使って、地球からは見えない月の向こう側の研究がさらに進むものと期待されている。

「嫦娥4号」は地理研究用に使われる月面探査車も運ぶ予定。

https://jp.sputniknews.com/science/201804134778362/
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 22:34:17.24ID:CDp9Y/CO0
と思ったらソースがスプートニクかよ!w
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 22:34:26.39ID:+yYOLM690
地球だけでなく、宇宙も汚すのか。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 22:34:27.27ID:RFeFJECX0
つか、地面の養分を馬鹿食いするジャガイモで試すのか
大豆からの方が緑化に貢献するんじゃないの?
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 22:34:46.49ID:kMW8okUb0
>>184
逆に考えよう
宇宙はパラダイス。中国人はこぞって住むべきとプロパガンダ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 22:35:39.42ID:XZJTF2V20
月を緑に塗ればいい
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 22:36:16.16ID:t/1Aj6pQO
セアカゴケグモやヒアリも連れて行け
あと病原菌も
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 22:36:21.35ID:Tt1QnCUW0
錫製の容器内と言うことだが、錫でできている利点って何かあるか?
月面環境でボロボロになりそうな気がするんだが
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 22:36:45.82ID:4KMQhzZJ0
>>165
属国人も連れて行ってくれ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 22:36:57.98ID:xX0FSkCI0
アメリカが月に人間を送ったと嘘をついて50年、まだ人間を送れないのか?
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 22:37:02.45ID:JCGbDIxT0
さすが支那珍獣

支那を緑化するイメージなし
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 22:37:03.08ID:91htJBS90
まあ、月面に直接植えるのではなく、カプセル内で栽培するんだろうけど。
うろ覚えだけど、植民地として他国から認定してもらうには、農作を行っている実績が必要なんて話があったような?
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 22:37:43.62ID:FHVk3+JU0
このジャガイモひとつが地球滅亡へのきっかけになろうとは、まだ人類は知るはずもなかった…
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 22:38:29.14ID:B/VLkF620
月の表面て、太陽光の有無ですごく熱いかすごく冷たいかの二択じゃね?

断熱カプセルの中で飼えばなんとかなるレベル?
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 22:38:33.88ID:fSxtd+OD0
>>1
その前にお前んとこは黄砂とPMを何とかせいよ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 22:38:57.49ID:wfUzNJmx0
悪くはないと思うが、月を勝手に中国領にしないように。

>>32
雑な種芋管理をして、大規模な疫病が発生したらそうなるな。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 22:39:35.66ID:Qha9cFuU0
これ理系大国の中国なら出来るだろうな
日本は月の周りを周回した映像をDVDにして小銭を稼ぐのが限界だけど
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 22:40:00.15ID:EbQzNUhS0
ジャガイモって病気になり易いんジャガったかイモ?
ジャガフライエフェクトが起きなければ良いのジャガ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 22:40:21.69ID:kg9CGUBr0
ルナエンバシーの月の土地の所有権はまだ有効なのだろうか
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 22:40:36.60ID:RnO6yqm20
バカじゃないの
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 22:40:37.56ID:Qha9cFuU0
ドローンもスーパーコンピュータもEVもスマホも全部中国が世界一だもんな
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 22:40:55.41ID:0wn2kKrW0
小学校卒業程度の知識があったら>>1みたいな非科学的なネタは書かない
……真空かつ超高温、超低温で水が存在していない環境でジャガイモ栽培?
……宇宙線を遮って地球の環境を維持する「ドームを建設して」とかいう話でもないし

シナ人、どうしちゃったの?
マジレスしてる奴らも、どうしちゃったの?
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 22:40:59.57ID:TI26/sdu0
月面の温度が何度あるのかとか知ってて言ってるんだよな。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 22:41:20.01ID:9RCl8fEP0
ジャガイモやナタネて花咲いて実ができたら枯れるのに。

ジャガイモはトマトと同じ種類で四半期しか寿命ないし、ナタネとか一ヶ月じゃね?

緑化とか草
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 22:41:29.28ID:RnO6yqm20
宇宙人に攻撃されるに一票
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 22:41:30.54ID:Tt1QnCUW0
>>1を読まずに直接植えると思って馬鹿にしてる奴は、中国人を笑えないな
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 22:42:15.15ID:9RCl8fEP0
>>215
五毛党おじちゃん
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 22:42:18.49ID:4KMQhzZJ0
>>216
マジレスなんてあるか?
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 22:42:19.13ID:FEa4HAXd0
マジな話、砂漠に関しては元凶は偏西風を止めてるエベレストなんだから
エベレストに核ミサイルを何発もぶちこんでまっ平らにして偏西風の流れを変えないと無理だからな
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 22:42:27.06ID:0wn2kKrW0
>>207
>断熱カプセルの中で飼えば

無理
太陽からの放射線も凄まじいので
すぐに遺伝子ボロボロ
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 22:42:33.43ID:RnO6yqm20
宇宙の法則を壊すつもりか
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 22:43:16.22ID:reJ87naY0
また宇宙塵増やすつもりかよ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 22:43:30.10ID:9RCl8fEP0
>>220
強風吹いてんのにカプセル転がっていくアルヨ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 22:43:33.06ID:VTQc0enn0
月までおせんされるの?
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 22:44:37.28ID:DVpRmWYX0
出来ない国の奴が何言ったところで負け犬の遠吠えだな。
成功失敗に関係なく行動できる経済力を身につけろよ。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 22:44:59.13ID:RnO6yqm20
この遊牧民族的なシロアリは駆除したほうがいいんじゃないの?
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 22:45:30.20ID:0wn2kKrW0
>>220
>>225
つけくわえると酸素も供給できない

笑えないというおまえこそ笑える奴
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 22:45:56.62ID:RnO6yqm20
>>231
それいいな、火星でもいって火星人にフルボッコされてほしいわ
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 22:46:31.88ID:VPsHSCIm0
>>34
食べられちゃう
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 22:46:32.55ID:Tt1QnCUW0
容器内でもうまく育つとは思えないが、記事もよ〜読まずに好き勝手書く連中はそれ以前の問題
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 22:46:35.80ID:kg9CGUBr0
カプセルの中でジャガイモと蚕が超進化して
遠い将来地球を襲ってきたらどうしよう
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 22:46:40.69ID:HFKVfPdA0
月まで自分達の国土だと思ってるのか
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 22:47:25.88ID:RnO6yqm20
月で作らなくても地球があるのにゴーストタウンを農地にすればいいだろ、ほんとやってることが痴呆だぞ
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 22:48:11.80ID:eVsCfk/UO
自分達のハゲ山の緑化も満足に出来ないのに
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 22:48:28.20ID:RnO6yqm20
人類の病原菌だな、ほんと
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 22:48:31.98ID:WZ/HnNU10
>>239
億単位で人民を入植させますが、何か?
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 22:48:48.44ID:Hrui5+KP0
ジャガイモって酸素も二酸化炭素もいらないで育つのか?
中国の汚染土と北京の汚空気も持ってくのかな
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 22:49:48.10ID:RnO6yqm20
ゲルマン人とシナ人て似てるのかね、地球を食い散らかして月まで汚染するのか
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 22:50:30.86ID:mh8r0SzF0
>>245
ジャガイモそのものより中国の付着物の方がよほど心配だよな
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 22:51:20.39ID:Tt1QnCUW0
>>234
この記事では「カプセル」とやらの概要が分からないから、どっちにも断言できないと言うのが正解でしょ
実際はもっと大掛かりな装置のようだ
http://j.people.com.cn/n3/2017/0619/c95952-9230327.html
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 22:51:36.13ID:RnO6yqm20
ジャガイモみたいな顔して何やろうとしてんだな
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 22:51:51.84ID:2QWTDsKI0
ゴキブリも連れてけ
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 22:52:53.18ID:ea7ZY4AS0
もやしなら月でもどこでも育ちます
もやしいためさいこう
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 22:53:49.37ID:RnO6yqm20
中国人と宇宙人の戦争なんて胸アツだな
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 22:54:05.63ID:Tt1QnCUW0
http://j.people.com.cn/n3/2017/0619/c95952-9230327.html
映画「オデッセイ」には、主人公が火星でじゃがいもを植えようとするシーンがある。この願いは中国が世界に先駆け実現することになりそうだ。
科学普及ペイロード「月面小型生態圏」は2018年に、特殊な乗客として月探査機「嫦娥4号」に搭乗し、月面に上陸する。
その中にはじゃがいもの種、シロイヌナズナの種、蚕卵が入っている。2種類の植物は100日の実験期間中に根を下ろし発芽し、月で一つ目の花を咲かせる。
蚕も虫卵の孵化、幼虫の成長と発育、さなぎから蝶への変化というすべての生命周期を遂げる。北京青年報が伝えた。
「月面小型生態圏」チーフデザイナーの謝更新氏によると、「月面小型生態圏」とは月面で動植物の地球における生存環境をシミュレートするシステムだ。装置内には水と栄養液が入っており、技術により缶内の気温を1-30度に維持し、湿度と養分を制御する。
また動植物の光合成は月の自然光を吸収して行う。装置内には照明がなく、「缶」の光導電セルにより月面の自然光を取り入れ、光合成を行う。
植物から放出される酸素は蚕卵に吸収され、蚕卵が放出する二酸化炭素と生活ゴミは植物の種に提供される。
今回じゃがいもが選ばれたのは、人類が将来的に宇宙で生存していく上でのサポートとなるためだ。多くの国と研究機関はじゃがいもを人類が宇宙で生存していく上での主な食糧とみなしている。
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 22:54:39.78ID:ak5vy96b0
火星じゃないのかよ!
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 22:55:31.91ID:itxM4TDY0
光りを透過して放射線を遮断する気密施設が必要だと思う
飛んでくる有害線で発芽しないんじゃないの?
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 22:55:33.26ID:RnO6yqm20
>>256
いやわざわざ月にまでいく必要なんてある?バカじゃないの
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 22:55:49.10ID:Ooh0P8PQ0
何故自国より先に月を緑化するのか?
地球以外の星の緑化に着手できる国は自国の緑化が終わった国のみとする国際条例を発行すべき。もちろん塗料による着色を認めない文言も必須。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 22:57:05.05ID:k+IRKudU0
国際法的には植民地?海賊行為?
火星の話だがオデッセイで説明してたような....
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 22:57:12.13ID:e9BWwGum0
えっ!月が黄色くなっちゃうじゃん
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 22:57:18.53ID:8OpiRM3k0
水はどうする?
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 22:58:01.39ID:0wn2kKrW0
>>251
前レスで俺が書いた地球環境を封じ込めた「ドーム」だね
でも、太陽からくる強烈な放射線への配慮がない時点でダメですよ

月で遊ぶ金や技術があるのなら、シナはほかにすることが山ほどあるでしょ
貧困にあえぐ田舎の住民たちへ支援をしなさいよ
もう大人になったんだから、日本からお金や技術を恵んでもらうのはやめましょう 
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 22:58:09.83ID:s+6TDZfz0
月での温度の上昇に耐えられないからジャガイモは向いてない
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 22:58:49.26ID:OJrLXzNc0
ヒドラジンから酸素と水素を電気分解で取り出すんだろ(´・ω・`)知ってる
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 22:58:54.49ID:HJQr4SJB0
ああそうか、種ばら撒いて育ったらラッキーくらいの認識だから、砂漠化を止められないんだな…
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 22:59:55.61ID:y+vPv3rG0
世界一過酷な環境で生き残ったジャガイモなら大丈夫だろ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 23:00:14.11ID:xFyEL6/x0
あれだろ?

月の表面を緑のペンキで塗りたくって

月面緑化計画
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 23:00:28.83ID:8OpiRM3k0
サボテンとかの方が向いてるかもな。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 23:00:41.67ID:bndY+Zqh0
食べるサイクルできたら施設建てて自分の土地にどんどんできちゃうな
やったもん勝ちかよ
いい土地からどんどんとられるな
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 23:01:04.09ID:Tt1QnCUW0
>>261
月面基地建設への足がかりとしては順当だよ
必要最低限のものは地球から持ち込むにしても、閉じられた環境で食物の生産サイクルが成立しないとジリ貧になる
そんな状態では物資輸送だけで莫大な費用がかかるし、問題が起きて物資を運べなかったら基地の常駐員が生命の危機に晒される
つまり、これを成功させる=月面は中国が先に造る、という宣言だよ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 23:01:31.76ID:PFT2QkkW0
またスタジオ撮影かよ。  ねつ造もたいがいにせい。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 23:02:19.25ID:P5wxszjN0
>>74
コレに尽きる

コレが全て
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 23:03:59.34ID:+v9D7xDk0
月の前にゴビ砂漠を緑化してみろよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況