X



【お弁当】ほっともっと、主力商品である「のり弁当」30〜50円値下げへ ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2018/04/14(土) 03:18:11.14ID:CAP_USER9
2018/4/13 12:03
一般社団法人共同通信社

 持ち帰り弁当店「ほっともっと」を展開するプレナスは13日、主力商品ののり弁当を5月1日から30〜50円値下げして300円で販売すると発表した。
コンビニなどへの競争力を高めるのが狙い。

https://this.kiji.is/357360938284811361
http://www.hottomotto.com/files/menu_img/720.jpg

★1:2018/04/13(金) 12:20:48.26
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523589648/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 03:19:01.40ID:CcXOJqMV0
乗り弁当
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 03:20:12.19ID:UoeyScnR0
とりあえず最近のセブンイレブンの弁当やパンは高すぎるよな
コンビニのくせに
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 03:20:19.14ID:pokVOmh10
こんぶが邪魔だ!
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 03:21:13.59ID:tvvNorqU0
アベノミクス応援団のウヨは当然
デフレになるような
値下げには反対なんだよね?
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 03:21:17.06ID:u8zvUdxT0
こんぶうめー
めちゃ世話になってる
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 03:21:22.10ID:Bw7nyr030
ホットモット値上げしすぎて客離れしたんだろうな
慌ててノリ弁値下げ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 03:21:22.13ID:dP9PQuQ00
ちくわってフライにするとなんであんなに元気なくなっちゃうんだろう
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 03:21:25.79ID:tD+6e6+60
のりべらー?にとってはありがたい話。
年間100食はお世話になってる。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 03:21:39.05ID:2CHw60O/0
値下げより電子マネー導入して欲しい
Suicaで買わせてくれ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 03:22:15.19ID:2vvDNcy80
バランス悪いんだけど、コレ食べて頑張ってる人も大勢いるんだよな。
そういう国になっちゃってるんだ日本は。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 03:22:48.57ID:Y+8n6Y4o0
ご飯は自分で簡単に炊けるからな。
おかずも最近は冷食が安価でクオリティ高いの提供してるから
余程の怠けものでないと弁当にまではいかない。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 03:23:06.22ID:j9MnooKK0
>>1
まず俺んちの近くにホモ弁出店しろよ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 03:23:47.17ID:VqMHgoy00
米が不味い
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 03:25:58.51ID:kAVgD8VJ0
>>5
少数派乙
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 03:26:56.57ID:VliqOOlU0
平日昼間割引290円を終日300円
おもしろいな
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 03:27:00.31ID:AslREaYj0
最近食べてないけどちょっと前まで250円位だった記憶があるんだが
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 03:27:49.79ID:+sUhemiv0
本家かまどや〜〜の本家じゃない方の分家かまどやを食べてみたい
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 03:28:03.84ID:RzRaP25L0
おかか昆布は中国産
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 03:28:12.84ID:WDH+70BE0
普通に好きだから歓迎(❀' ')アホくさいジジイがアベガー弁当とか言って食って下さい
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 03:28:13.44ID:yKJ187X40
栄養バランスが
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 03:28:52.27ID:1ow/qKq90
ココの弁当に限らないけど、何で「魚フライの原材料の魚の種類」を明示しないんだ。
スーパーの総菜パンの魚フライとかも。
加工食品だから義務はないのか?
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 03:28:55.51ID:yQp/5/Pt0
>>9
近所のところは潰れた

コンビニは高いが出来てるし便利だからな
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 03:30:53.54ID:9N5R3Pmz0
250円弁当の店って数年前からよく見るけどチェーン店?
もう弁当屋は個人店はやっていけないレベルだよな
利用する側はやすけりゃやすいぼどいいのはわかるけど、結果自分の首しめることになると思うわ
ほんと飲食店多すぎだし安すぎだし
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 03:31:32.93ID:Tul7K/qf0
ほっともっとと言えば、
塩からあげ弁当頼んだのに、
普通のからあげ、それも作り置きを
出しやがった。ニヤニヤと店員がしてたわ。

それ以来、絶対利用しない。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 03:32:04.24ID:mZqY6G8F0
日本亭のからあげ弁当が美味しいと思います
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 03:32:45.29ID:XfoBfGYq0
から揚げ弁当の値下げは?
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 03:33:42.93ID:ec/IOBdj0
画像見たがノリ弁当つーか
揚げ物弁当・・・てんぷら弁当じゃねぇよ
のりベンの定義をまず決めろよ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 03:34:03.09ID:4yqut1Z00
どうでもいいわ、キムチ弁当だけつくってろよ
日本人に喧嘩売ったんだから、覚悟しろゴミどもが
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 03:36:35.98ID:7ZlSeEkh0
お米が1割り以上値上がりしてるのになんで値下げできるの?おかしい。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 03:37:41.70ID:hdxukd0e0
のり弁は冷めて醤油がご飯に染みて旨くなる
ほっともっとは温かくて醤油が少ないので、のり弁の良さが無い
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 03:38:35.98ID:9iiK6wfD0
オリジンのほうが美味そうだな
白身フライが二つもはいっとるw
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 03:43:12.97ID:nVurwoNB0
あれ…昔もっと豪華じゃなかったっけ。
こんなのしょくよくわかないだろー。
といっても10年以上もまえだが。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 03:45:10.07ID:R2+HORap0
>>39
のり弁買うときはいつもソースを醤油に替えてもらってる
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 03:48:35.43ID:mPZ3rltr0
物価上昇率 マイナス10%
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 03:48:43.51ID:+vx3MVz20
近所の弁当屋がほっともっとだけになってから、弁当屋自体ぜんぜん利用しなくなったわ
老舗スーパーとかでも三百円以下でうまい弁当出してくれるようになったし
(でも、たまにもらうのり弁はうまいと思う)
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 03:49:39.81ID:Ux+z9PY30
弁当屋はそうでもないけどこの形の白身フライって
スーパーの惣菜だと端の尖ってる部分がやたら固くなってるから形変えりゃいいのに
どうせあれ成形してんだろ?
火が通らないのを恐れてスーパーは揚げすぎで全体的にフライの衣がアホみたいに固くなってる所が多過ぎる
コロッケは問題なく揚げられるんだから形を変えるしかない
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 03:50:27.13ID:xcDBSHPB0
卵焼きの薄切り、からあげ1個とか入ってた様な気がする、、、
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 03:52:20.35ID:PusuBYDZ0
昼割は廃止するのかね?
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 03:53:00.98ID:bDkyuq2o0
塩味の天丼がそこそこ美味かったな
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 03:53:46.26ID:mPZ3rltr0
>>46
僕は閉店間際のスーパーへ出向いて、乗り弁を半額の150円で買ってるw
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 03:53:55.94ID:PD/0ScLI0
まあでも材料みたらこの値段も納得ですわ
200円でも選ばんと思う
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 03:54:28.80ID:uTD5VOAU0
緑の食べられない草が邪魔すぎる
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 03:55:16.72ID:vIZJ+Bbk0
ほっともっと値上げだけじゃなく中身も落としたからやべえと思ってたとこだ
だからこういうのは結構ダメージが
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 03:56:21.76ID:VliqOOlU0
>>53
正解
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 03:56:35.85ID:U3sImzR50
>>25
ホキというニュージーランド産のタラや東南アジアで広く獲られてるキャットフィッシュというナマズなんかが良く使われてるわ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 03:56:45.13ID:sjaPRNhJ0
>>7
民間企業がいくらにねぎめしようが、いちいち気にせんよ
いくらで売れ!とかやんのか?共産主義の国じゃあるまいし
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 03:57:23.15ID:oOcnmSfq0
プレナスは決算ひどかったな


値下げで立て直しを計ってきたようだが、果たして?
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 03:58:15.47ID:ZtCOerUt0
今からスーパー玉出に半額の弁当とお好み焼きを買いに行ってくる
カツ丼が定価¥250、お好みが定価¥100
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 03:58:44.18ID:0zkvReFg0
物の値段が安くなってほしい
ゲリ政権になってから暮らしづらい
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 03:59:24.59ID:bDkyuq2o0
適正価格は190〜230円くらいかな
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 04:00:31.58ID:sMCKgsXQ0
こんなご時勢だけど食べ物に関してはまだ結構頑張れているとは思うけどな

メニューのデータなんか見ると一端の「食事」にはなってるし
腹持ちとかカロリーで選んでビタミン剤で補うとかに陥ることはなさそうだよ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 04:00:43.36ID:mkpsRFjm0
まあ、米は某東北産でタダ同然みたいな仕入れ値で…
食べて応援!
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 04:01:21.55ID:oO/sCsvM0
急にちくわが小さくなった気がする
あれを楽しみにしてるのに
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 04:01:43.62ID:v57ZHtYf0
原価なんて100円以下だろ
150円にすれば大売れするぞ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 04:02:32.24ID:tv9m3QEh0
オレら庶民は中国産でも気にならないしな
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 04:03:27.45ID:LMfrRORx0
中国産とか韓国産とか普通に入ってる
日本産だから安全てこともない
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 04:04:05.25ID:kZwPUwzx0
スーパーとコンビニとほっともっと
どれが一番添加物少ない?
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 04:05:18.16ID:r//SrLMp0
>>60
玉出って、夜中でも開いてるん?
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 04:07:44.37ID:xcqzOl9t0
ほっともっと買わなくなったな
また上がるなら尚更どうでもいいわ
こんなクソ弁当
金使うならもっと旨いもの食うわ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 04:09:19.92ID:H5sBzAz90
ここはほっかほっか亭で働いてたやつが
そのビジネスモデルを盗んでやってるところだろ
好きになれないんだよな
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 04:10:18.27ID:tW68bd1B0
>>9
ほも弁当は待つからね。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 04:11:46.35ID:b8ID8+tN0
潰れすぎ@都内
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 04:11:58.78ID:i8IKbvMC0
>>77
知らんかったわ。今から買いに行くべかなw
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 04:12:24.28ID:ZtCOerUt0
>>80
近所の店舗は私鉄の終電が終わったら半額シールの用意を始めてるな
午後三時半から50円引き
ホカ弁なんか買う気もしない
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 04:14:49.29ID:v57ZHtYf0
今の値段ならオリジンの方が良いからな
値段で勝負するしかないだろ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 04:16:28.80ID:dX0UZCan0
クソ安倍に便乗した企業は今後は使わない
毎日のり弁でもいい
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 04:16:57.23ID:sMCKgsXQ0
のり弁大盛りとスパサラダで500円でお釣り来るのは嬉しいね
ほっともっとののり弁とからあげ弁当は本当にんまい!
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 04:18:11.30ID:5BTwhEyh0
>>87
黒唐揚げが激ウマ(^-^)/
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 04:19:27.53ID:sMCKgsXQ0
仕組み変わった訳じゃないから当然とはいえまだダブるんだね
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 04:23:30.24ID:v9kCTEt40
それでも300円なのか
頑張ってたんだな…
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 04:29:42.84ID:fkuQs4H70
のり弁は海苔が醤油に浸してないとな(´・ω・`)
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 04:30:28.20ID:Gn9gR5zM0
>>16
ホモ弁の米は大抵その地区の米や...
うちんとこは旨いぞ残念だったな
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 04:34:03.75ID:SUktMpX20
 最近は解らんけど、数年前のここの白米は美味かったな〜 値下げはして欲しくない。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 04:35:48.71ID:ZT/BEZXmO
独り身だから揚げ物はやってられないから買う事あるけど海苔弁ぐらいなら流石に自炊するな
鮭フレーク乗っけるかマルエツで6切れ入り500円の鮭を乗っける
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 04:39:53.21ID:E/CR0thV0
加工食品とかと同じく値下げした分で内容量も減ってるとかじゃないの?
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 04:40:24.56ID:JfQGL9Ro0
>9 >33
主力のカラアゲ弁当も、半年ぐらい前にリニューアル値下げしたで
比例して味も落ちたげどな
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 04:40:59.79ID:auz0T5VQ0
1周年のGINZA SIXで、某和食屋の持ち帰り海苔弁は、最高級有明海苔とアトランティックサーモンの麹漬け焼きが載って1400円!
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 04:49:54.20ID:fkuQs4H70
オリジナル弁当の海苔竜田揚げ弁当が1番旨いです(´・ω・`)
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 04:50:18.10ID:slfY6x/A0
値上げかとおもたら値下げなのか
今時珍しいな
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 04:52:51.35ID:IAPwCctl0
のり弁が主力?
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 04:53:56.34ID:FbWimIQR0
自分でつくるなら150円ぐらいでできるよね
米もたかず揚げ物すらせんでも
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 04:56:03.71ID:c1dtXHl10
ほっともっとの主力メニューは、肉野菜炒め弁当

異論はないな?
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 04:57:02.10ID:uDnXtLlw0
ドケチの私にとって、助かります。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 04:57:03.54ID:vCvs6Ymj0
>>1
うまそーう
0109マーボχの美意識 ◆sgeXlu3On2
垢版 |
2018/04/14(土) 04:57:38.74ID:QIUlQIXl0
白身魚がくっそうまいんだよな
平日昼の割引はどうなんだろ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 04:59:11.17ID:0gCrfmZV0
言わせていただく
から揚げ不味くなったよ!新から揚げ不味い
10年以上愛したここのから揚げ弁当があんなことになっちゃってとても残念だ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 05:02:40.85ID:19Ek5o/q0
のり弁っておかずだろ。メインディッシュは唐揚げ弁当だった
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 05:04:01.60ID:onAhde1n0
謎魚こわいと思いつつのり弁買って自前のタルタルソースをかける
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 05:06:02.41ID:Qo8jXGwq0
安いのはお得感があっていいんだが、近所のチェーン店って一日50人も客が入ってないように見える…
300円でやって行けるんだろうか
無くなったら無くなったで寂しいから、2週に一回くらいは買いに行ってやってるけど
まあ、その割に何年も続いているから大丈夫なんだろうけどさ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 05:07:50.42ID:J/si6SKR0
から揚げ劣化してから行かなくなったな…
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 05:08:04.60ID:jfkLbgHm0
飯の上におかずを乗せるのは論外
乞食飯だろ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 05:09:52.22ID:19Ek5o/q0
>>116
ほか弁やかつやは深夜でも客がいっぱいはいってるな
若者ではなくなったんだろう俺たちは
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 05:10:07.35ID:/5tUd05K0
デフレに反対のネトウヨは当然値下げ前の値段で買うんだろうな
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 05:11:42.57ID:G7GqNo9Z0
280円以下で適正価格だろ
ノリ半分に白身魚とかちくわ半分の半分のフライ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 05:12:47.68ID:DeX/mbbs0
300円が売れ線の弁当と客層
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 05:14:47.18ID:Qo8jXGwq0
>>120
ほか弁とかかつやは入ってるのかー
そうだなあ、確かにもう俺も若くはないな…w
今度ほか弁覗いてみるかな、最近そっちは行ってないや
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 05:17:02.39ID:POndO2pB0
もう、この手の揚げ物、挽き肉、煮込みもの
全部無理になった 自炊で安心を買うしかない
材料それなりにしたら食費かさむわー 旨いけどなー
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 05:17:49.43ID:rtGXas5e0
>>1 生活守るためには無駄なものは買わない事!

なんで安倍内閣を支持してんの?  アホノミクス 増税しまくり、社会保険負担大幅増wこれが現実 民主党時代より酷いw低所得者の天引き額は倍増 会社員の手取り(所得税・住民税・社会保障費等を引いた残り)

年収        2011年       2017年   民主党時代よりこんだけ負担増

300万円      281万円      261万円   -20万円
500万円      434万円      408万円   -26万円
1000万円      767万円      719万円   -48万円
(テレビ東京調べ)
http://imgur.com/./2kalODh.jpg
これで、どーやって消費伸ばすん?wwww
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 05:17:54.67ID:R2wg85uF0
あ゛あ゛あ゛あ゛ああああああああああああああああああああ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 05:26:14.01ID:RLzMLtcJ0
ほか弁の油もの食うと胃が痛くなるから食わない
劣悪な油使ってるだろ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 05:26:31.09ID:jzBtX3Lw0
>>95
えっ白米なんか食べてるの
糖尿病まっしぐらやなw
玄米とか五穀米食えw
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 05:27:18.04ID:fCD1brE20
弁当屋でのり弁なんて恥ずかしくて頼めない
頼んだら負けかなと思ってる
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 05:32:59.56ID:M8OKnOk+0
ほっかほっか亭のスペシャル弁当みたいなのやってくんないかな
ほっともっとのはなんでもかんでもご飯の上に乗せてたりサブのおかずがなかったりでこれじゃない感が酷い
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 05:37:05.80ID:SI6IyvR60
まずいし、メニュー変なのばっか
選びようが無い
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 05:38:05.09ID:mODma24z0
コンビニ弁当より断然うまい
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 05:39:02.84ID:OI3zIv4J0
ショッペ〜から佃煮みてえなやつの量を減らせよ。コストカットだし最高だろ?
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 05:41:25.39ID:LHZFdFBr0
小藪千豊よく言った!ネット時代に売国左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない。むしろ売国左翼マスコミに対する嫌悪感が高まるだけ

【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
http://www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html

前川のTwitter見ると前川ってもう政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん
中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎる
https://twi55.com/maekawa20180317/

売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由

【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言[03/16]★3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1521175679/

売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも

【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520921511/

佐川氏の証言が全てです。売国左翼マスコミや売国野党の下劣なイメージ操作に騙されないように気をつけましょう。安倍政権が倒れたらチョンが利するだけ

【証人喚問】佐川氏 「官邸に加え、安倍昭恵氏、安倍首相秘書官、麻生大臣、麻生大臣秘書官の指示も無かった」と証言★6
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522123830/

売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

https://snjpn.net/archives/45578
【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される

【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党(今は立憲民主)の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた。これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる↓
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに
. 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 05:41:51.97ID:1Z0YyKJY0
>>112
それ店による。
吉野家のご飯も同じだけど、店によって温度(作り置き)が違う。
いつも冷めたのを出すハズレ店だと行く意味ないな…
多少待たされても熱いのがいい。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 05:43:04.68ID:LHZFdFBr0
売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。

とあるデモの団体がネットで話題に!⇒ 完全に日本人に成りすました反日外国人wwww
http://game.zeninfo.net/%E3%81%A8%E3%81%82%E3%82%8B%E3%83%87%E3%83%A2%E3%81%AE%E5%9B%A3%E4%BD%93%E3%81%8C%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%A7%E8%A9%B1%E9%A1%8C%E3%81%AB%EF%BC%81%E2%87%92-%E5%AE%8C%E5%85%A8%E3%81%AB%E6%97%A5/

左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国サヨクマスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
【青山繁晴】NHKがなぜ反日偏向報道を繰り返すのか
https://www.youtube.com/watch?v=_D-9ahl4tIw
【直言極言】どこまで続く?NHKの反日売国行為
https://www.youtube.com/watch?v=UrayRu8AXlk

安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
偏向報道マスコミに激怒!TBSを放送法違反抵触で公開処刑!報道ステーションにも異議あり!サヨク系論客との公開討論は?
https://www.youtube.com/watch?v=5steatrZuCc
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
https://www.youtube.com/watch?v=1wcEQNvH8B8
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 05:46:32.79ID:ueJbrdip0
ハンバーグ弁当
まずい 小さい チンしてるだけか?ネチャネチャする

チーズハンバーグ弁当
ハンバーグに載ってるのはチーズではない
マヨネーズにとろみ加えたような物質 酸っぱくてまずい

からあげ弁当
これがあるから使ってたのに破滅的にまずくなった
パサパサで硬い

カツ丼
味はいいが肉が小さくなりすぎ 玉子丼と言ってもいいくらい

とんかつ弁当
肉小さい 薄い 悲しくなるほど

焼き肉弁当
肉が少なすぎ ご飯大盛りにすると半分以上残る
Wでもご飯が残る

豚汁 おいしい 具の量も申し分ない

安くしなきゃ売れないんだろうけど底辺の底辺しか使わなくなるだろこれじゃ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 06:00:31.28ID:M/8yXzVO0
筋トレしてる奴用の弁当を500円くらいで出してくれたら通うのに
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 06:03:20.83ID:Qo8jXGwq0
>>141
おまえ…w
一見ディスってるように見えるが、弁当屋の弁当を結構食ってるんだなw
普通はそんな論評できんぞw
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 06:07:39.14ID:Mhw+CJ6x0
お昼限定で290円にしたら爆売れしたやつか
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 06:19:55.75ID:pqDCwfng0
>>9
並んでる客の醜さと店員の無愛想さを考慮したら行く気にならないわな
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 06:20:15.56ID:lvtykBjk0
糖質制限のご時世に海苔弁当は逆風だな

「海苔だけ弁当」にした方が売れるのでは
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 06:21:22.77ID:pqDCwfng0
>>141
そんだけ詳しいお前は底辺なんだなw
底辺の意見なんかいらんわ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 06:26:06.26ID:J97X6XmD0
まさか量を減らしてないよな?
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 06:27:04.89ID:LlkP8Si40
そういやほっともっとって何年かまえ
いろんなのり弁を高い値段で出して
2ちゃんのスレで大不評だったな
この板に経ったニュースのスレだ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 06:27:59.41ID:8bifoE8Q0
いま値上げしても誰も文句言わない時期なのに
むしろ値下げする意味って何?
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 06:28:42.74ID:lvtykBjk0
プレミアム海苔弁当を1000円で
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 06:29:26.38ID:MIyRSztx0
>>10
だね。不思議。立ち食いそばでもちくわ天あると入れちゃう
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 06:30:41.04ID:ec/IOBdj0
>>141
お前好きすぎだろホットモット・・・www
昼飯に千円以上かけろよ社蓄
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 06:32:09.33ID:RiptrqPJ0
>>157
コンビニやファストフードとの競争が、戦況不利なんじゃない?
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 06:33:24.84ID:RiptrqPJ0
>>141
詳しいなーw
むしろ君のオススメ弁当を教えて欲しくなったわ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 06:33:52.54ID:ShsH2+hG0
また値上げニュースか・・・と思ったら違うやないか!

値上げしたところは絶対利用せんわ
お先真っ暗な日本で10円20円すら節約しなきゃ2030年まで生き残れんわ
値下げ企業さん、応援するで
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 06:33:56.89ID:KQikmfeY0
最近のセブン
のどんどん小さく施策よりは
評価したい
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 06:36:23.48ID:H2n1D5g40
唐揚げが不味くなったのは致命的だ。ポイント制も客へのメリットが少ない。ほか弁と同じくご飯の盛を少なくし始めたので行かなくなった。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 06:38:41.77ID:4ussLR9i0
>>14
365日何年てコンビニ弁当毎日食べてた奴が、
爪が全部はがれたって話。

残念ながら冷凍食品はそれを更に越えてくる。

コンビニ大手の本社アナウンスに、
社員は当社の弁当を毎日食べないように、っていうのがある話。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 06:38:44.12ID:B8s1Qnb10
>>4
弁当選んでも高すぎて結局横ラックの
たまごサンドとツナサンド安くて美味い
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 06:39:46.86ID:ck+Xtv7X0
>>1

正しいのり弁当じゃないか
キンピラゴボウがちゃんとしている
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 06:42:21.45ID:Bm7YIuwV0
ご飯もおかずも微妙に量減らしてるよね。
なんか騙された気分。もう行かね。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 06:43:43.40ID:Vh269EwU0
3コインさっちゃんか
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 06:43:45.50ID:EPt1Bxqq0
>>169
安売りしなくても企業の内部保留や役員の報酬が増えるだけで庶民には還元されんよ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 06:44:05.54ID:kOzjR/t70
>>1
これはいいニュース。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 06:44:40.00ID:+dLpc4YS0
>>94
バカ舌かよ
店ごとに美味かったりマズかったりするだろ
要因は米だけじゃねえわ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 06:46:43.31ID:0WizzqvC0
ほか弁がコンビニといい勝負してるのは、平日の昼間に待たされるからだろ。
特にオフィスの短い昼休みにいちいちほか弁行けるかよ。
味も値段もほか弁が圧倒してると思うよ。

そして作りおきができない以上、「予約不要で待たずにすぐ変える」という点でコンビニに勝てないのだから値下げとか意味なくね?

むしろ値上げしてプレミアム感出したほうが「そんなにコンビニと違うのか?」と客が来るくらいになると思うが。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 06:47:06.74ID:yyKOAAVK0
景気がいいのにこんなの食ってるのかよ
貧乏臭いな
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 06:48:51.13ID:zF/4s1yMO
ライス減らしているからな
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 06:50:41.71ID:TusSpWKs0
高いしまずい
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 06:52:13.25ID:+dLpc4YS0
分割騒動以後、米だけは美味かった店もどんどん味落ちていった
ローカルカツ丼チェーンが安くて美味くて量もあるのでもうそっちばっかだわ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 06:52:28.55ID:1FGrVm9W0
>>7
キムチ定食のスレじゃねえぞキムwe
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 06:55:59.66ID:U7DggwZP0
>>149
ほんこれ
店員教育きっちりして欲しい
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 06:56:17.15ID:iJrAMaln0
馬鹿経営者の典型みたいな奴だな
下げられる余裕あるなら、
据え置きにして販売員の給与上げろっての

内需で食ってるのに
内需市場食い潰してどうすんだ馬鹿

この20年、薄利多売は市場疲弊しかもたらさなかった
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 06:58:12.73ID:TZ1/3ebT0
ほっともっとの原産国表示情報より

おかかこんぶ→中国産

これだけでもう行く価値ない
ちなみに、「肉野菜炒め弁当」についてはいつの頃からか
にんじん・たまねぎ→中国産
の表記が消された
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 07:05:39.44ID:E6X1tSmv0
もっと掘って
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 07:08:12.95ID:LzG9fEMu0
ほか弁屋を牛丼屋に例えるなら、
 ほっともっと → 松屋
 オリジン   → 吉野家
 若菜     → すきや
こんな感じ?
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 07:08:38.10ID:TZ1/3ebT0
ほっともっとの中国産・韓国産
そーす:http://www.hottomotto.com/menu_list/info/1

日替わりランチ 塩レモンチキン&メンチカツ【火曜日】
鶏肉→中国

日替わりランチ さば明太焼き&から揚の黒糖蜜だれ【水曜日】・日替わりランチ ソースかつ&しょうが焼き【金曜日】
がんも(大豆)→アメリカ、中国 他

ビフテキコンボ(きのこソース)・ネギおろし醤油ハンバーグ弁当・チーズハンバーグ弁当・デミグラスハンバーグ弁当
ハンバーグ→日本、ブラジル、中国

おろしチキン竜田弁当
チキン竜田→中国

肉野菜炒め弁当
にんじん・たまねぎ→中国  ※現在は表示抹消

のり弁当・特のりタル弁当
おかか昆布→中国

ビフテキコンボ(ステーキソース)
チキンステーキ→中国

(単品惣菜) 小松菜と油揚げの和え物
小松菜→中国

(単品惣菜) キンピラゴボウ
ごぼう→中国

白菜キムチ
白菜キムチ→韓国


なお親子丼は以前は中国産の鶏肉だったけど、現在はブラジル産に変更された模様
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 07:10:41.91ID:r2yKKqlo0
ここはガパオライスがうまい
おすすめ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 07:16:43.88ID:adoUyWo10
おかず一品減らしたとか
ステルス値上げじゃないよな?
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 07:21:24.12ID:BXypU5MG0
>>191
ガパオは食べてみたいけどここのはパクチー山盛りなのがちょっとな(´・ω・`)

タイ人はパクチーもりもり食べる日本人を見て爆笑してるそうだ
わさびをバクバク食う外国人のような感じに見えるらしいね
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 07:26:58.96ID:aftj+w9m0
>>190
てか、ロースカツ丼や親子丼の玉ねぎはぜんぶ中国
・・・って前はちゃんと表示されてたのに
今はなくなってるんだな
隠蔽じゃんw
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 07:27:27.11ID:RF5IRZBJ0
これに乗っている白身フライ十円くらいだぞ。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 07:28:23.89ID:yyKOAAVK0
>>195
貧乏人向けの弁当屋に文句つけるバカ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 07:30:17.47ID:b68gp/v7O
都合の悪い表示を末梢するのはチェーン店みんなそう
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 07:37:37.00ID:TZ1/3ebT0
>>196
そういやそうだわ

ま、外食産業みんなもう駄目になっちゃったってこった、特亜贔屓のバカ企業のせいで
自炊がいちばん
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 07:44:27.34ID:MIyRSztx0
>>144
鶏むね肉とプロッコリーしか入ってないぞw
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 07:46:18.18ID:2fzxjPW30
>>32
お店ごとに味のばらつきが大きいのを除けば、かなりいいよね

>>39
魚フライにかけたソースがご飯にしみるのも、醤油とは違った味わいで結構好き



あと、鳥めし終わってたのね
あれ好きだったのに
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 07:47:05.84ID:8VgY9xrw0
ほっともーっとほっともっと♪値下げしてちょーだい!
財津一郎さんにCMやってもらうといい
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 07:47:21.92ID:s1DVj1ml0
ほっともっときっと 出光
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 07:55:19.50ID:5OxpfmUd0
ランチタイムと休日のディナータイムは唐揚げ専用バイト雇え
客が入った瞬間か、電話が鳴った瞬間に揚げ始めろ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 07:59:35.53ID:uGFiGDXd0
ほっともっとになってから値段はあがり量は少なくなり、今さら感がすごい
まぁ5年以上行ってないが
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 08:05:03.62ID:/zoT5XM30
>>1
自炊してると、これで300円はめちゃくちゃ高いと思ってしまう
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 08:15:14.30ID:tBPTNlve0
多分ご飯の量かおかず減らしてくるで

騙されんなよ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 08:19:06.52ID:VwIpPdetO
ちくわじゃなくて
唐揚げ白身魚フライだったら最強
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 08:19:52.30ID:A5Khmzha0
のりがあるならおかずいらんし
おかずがあるならのりいらん
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 08:28:15.83ID:bv+EQOgz0
最安値の弁当のみ安くなるって言うことは
やっぱりこの国全体が貧困から抜け出してない
確固たる証拠ジャマイカ?
政府もインフレ目指したいならまず最底辺に
可処分所得を与えるべきだ、すぐ効果が出るぞ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 08:28:20.06ID:WbibQtkY0
庶民に良心的だね。こういうサービスがないと庶民向けサービス業では生き残れないでしょ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 08:39:35.72ID:9R41yvjr0
淡水魚とかナマズは勘弁してほしい
ちゃんとした魚フライを!
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 08:40:14.25ID:8ZaB/z7J0
>>217
同一労働同一賃金の時代だから、それを見据えた価格設定をしないとな。
デフレなんて理由じゃなく結果でしかないんだし。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 08:41:12.16ID:N1jwqFaA0
>>171
はぁ?1個250円は下らんだろ
サンドイッチも調子こいて値上げしすぎなんだよ
そう考えるとノリ弁当が破格で安いわな
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 08:41:52.30ID:8ZaB/z7J0
>>216
抜け出せないんじゃなく、本来の国力に収斂されるだけ。
今までは冷戦チートと、その蓄えで持ってただけ。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 08:47:10.63ID:g6GbKo4/0
5年前は750円だった
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 09:10:10.54ID:bKoYDLHO0
>>224
業務用炊飯器だよ
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 09:14:15.16ID:bKoYDLHO0
つーかレトルトじゃ採算取れん
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 09:17:47.92ID:XvuyJjYv0
ここはいきなりえげつない値上げしてたからな
離れた客はもう戻らんよ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 09:20:52.60ID:8ZaB/z7J0
>>226
んなこたない。
セントラルキッチンでレトルト詰めするより、
各店がいちいち調理するほうが高コスト。
調理するのもただじゃないから。妻じゃないんだからさ。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 09:24:46.32ID:bKoYDLHO0
バカ舌は頭もおかしいのかよ
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 09:26:23.57ID:/PmnXKTv0
デフレだねぇー
のり弁が登場したのは、ワシが学生のころじゃった
当時の価格は、確かしゃけ弁とともに280円
学食の次に安く食べられて、よく利用した
ワシもとうに還暦をすぎ、たぶん40年位前の話
今だに300円で食べられるとは!
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 09:28:12.91ID:bKoYDLHO0
>>228
ほら
さっさと出てきて屁理屈長文書けよ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 09:35:20.93ID:UEjZvMUR0
数年ぶりにはっかほっか亭行ったらの500円日替わりDXが旨かった
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 09:37:20.00ID:/y2ynNsV0
どこもかしこも値上げしてる中値下げとは頭が下がりますm(_ _)m
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 09:39:45.73ID:yNuNsGGR0
ほっともっとのから揚げ弁当ってめちゃくちゃ美味くなってて驚いた
今のほか弁って凄いのな
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 09:49:34.87ID:6JXZwut70
673 名無しさん@1周年 2018/04/13(金) 19:07:13.42 ID:u2z8V3MJ0
ちょっと昔の弁当屋は家庭的なヤンキーのちょっとかわいい姉ちゃんがよくいたのに最近はパートばばあしかおらん

分かる分かる
中学の同級生かよみたいなね
結構可愛くてえろくてみたいなね
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 09:51:14.54ID:6JXZwut70
のり弁当っておばちゃんが頼むもんだろ?
幕の内とか

ほっともっとメニュー多いよな
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 09:52:52.69ID:joLmOxXn0
焼肉弁当を注文して中身の少なさにびっくりした
味は悪くなかった
材料費や人件費の高騰で苦しいのかなと思いながら食べたわ
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 10:09:46.16ID:qJOfew+o0
前は250円じゃなかった?
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 10:59:26.81ID:DDM6w8010
俺の朝兼昼飯の予算が210円だから
二日に一回なら食える。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 11:03:54.75ID:mDI6Stso0
>>247
ナマポ?
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 11:26:43.47ID:Cu/qMmM30
前はご飯の間に佃煮入ってなかったっけ?
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 11:32:59.23ID:tPVZqElb0
大体作る。
適当に切って焼くか煮るかでそれなりの飯にはなるし1食あたりで野菜多目にして400円くらいに収まる。
弁当はこの1年買ってねえな。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 11:41:18.37ID:g6QvqrWl0
いいなあ
うちは近くにホモ弁なくてオリジンだけど魚のフライをふたつにしたと言いつつ元より小さくしたとこまではガマンしたけどついでにこんぶが無くなったのはマジ許せん
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 12:30:52.90ID:2hoeqSgV0
終わったな、無能経営者
デフレ商売はもう古いよw

値上げしても客離れしない商法へシフトする企業しか生き残れないよw
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 12:34:09.57ID:M1V7ywbj0
このご時世に値下げかよ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 12:46:01.62ID:iwQpOHuS0
やよい軒に米を搬入する場面を偶然見たら金芽米だったのでびっくりした
ほっともっとはどうか知らんが
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 12:50:55.34ID:GR2vP9xo0
ご飯が美味しいのは ほっともっと
おかずが美味しいのは ほっかほっか亭
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 13:01:33.05ID:yGeKoky/0
うちの近くのほっともっとはメチャクチャ混んでるけどな〜
人件費のせいかね。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 13:11:26.52ID:bPmS0fvg0
今流行りの値下げ分の内容量を減らしたんじゃね?
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 13:17:27.23ID:nrIUTCZ/0
ここ繁忙時間でも閑散時間でも
ホント遅いんだよ
ディナー避けて行っても唐揚げ15分とか舐めてるだろ

あと一人揚げ物来店するの待ってるんじゃねーの?
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 13:23:08.02ID:nrIUTCZ/0
消費税上がった時に軒並み値上げして
割高感出たし、遅いし、来店遠のいたな

酷いときはファミレスより遅い時ある
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 13:24:00.36ID:QrdJEBYr0
ホモ弁美味しくない。
ほっかほか亭を潰しにかかって近くに出しても、すぐなくなる。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 13:25:12.85ID:6ya3x0o50
値下げ!びっくりだな
庶民の購買力が消費税や社会保障費負担増加によって削がれていることがわかる
でなければシュリンクフレーションという現象なども起きない
この現象は庶民の担税力がピークを超えたという意味ではないか
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 13:25:42.78ID:lvtykBjk0
マクドナルドがフィレオフィッシュ丼で対抗
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 13:25:59.61ID:JHY9FHvA0
のり弁うまいよな
でも待つのがつらいんだよ、
レンジで温める前提で欲しいから結局コンビニになっちゃうな
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 13:27:42.62ID:8hQmuikw0
>>265
単純に日本の物価が高すぎるんだよ。
日本の賃金は安すぎるとかって北欧とかと比べるバカは、
まずはミャンマーやバングラデシュとも比べろよ。
話はそれからだよ。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 13:32:15.47ID:JgytsnGo0
安倍ちゃん大激怒
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 13:32:27.56ID:adoUyWo10
だるま亭のシーフードミックス食べたい
なんで潰れてしまったんだ
客も結構来てていつも並んでたのに、
あのレベルで潰れるなら弁当屋経営なんて無理だろ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 13:32:29.18ID:CkKWgdst0
>>266
非正規の収入を正社員と同じにして、正社員の手当て類は無くす方向。良いことじゃないか!ついでに公務員もそうしてあげて欲しいw
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 13:32:41.70ID:8hQmuikw0
>>272
言っておくけど、難民のいるような国では、値段が付かないか日本より高い。
商品のほとんどが輸入品だから、どうしても高くなる一方、
貧民や難民が食べるものは給付されるから、値段が付かない。
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 13:36:29.54ID:bKoYDLHO0
>>258
やよいもホモもブレンド米
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 13:44:15.85ID:6peQJUfN0
こちら大阪だけど、近くの小さなスーパーはハンバーグ弁当や唐揚げ弁当などが
298円で売っている、時々買って来て昼間は家でチンして食べている。

ほかほか系はまだ高すぎる。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 13:47:47.87ID:ubijhABH0
ここの連中て、貧乏人が多そうだな。可愛そう過ぎて涙が出て来た
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 13:51:55.33ID:6peQJUfN0
食べもんなんて所詮、たんぱく質や炭水化物にしか過ぎんよ、300円ぐらいで丁度いい。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 13:53:53.69ID:MQQ10xkD0
スーパーの弁当やすいよな、コンビニとかで買わなくなるわ
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 13:57:06.29ID:8hQmuikw0
>>281
で、そんな貧乏人の巣にわざわざマウントしに来るおまえって何?
ただのオナニスト?
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 13:58:15.08ID:6peQJUfN0
俺の朝食兼昼食はキャベツやニンジンを蒸したものとトースト1枚、紅茶だよ、
時たまご馳走で298円のスーパーの弁当を買って食う。
夜は豆腐半丁の湯豆腐に鮭の切り身に大根の煮たのとご飯1膳、味噌汁だよ、
焼酎のお湯割り5杯とあては殻つきピーナッツで大満足だよ。

余りご馳走には興味は無い、時たま角打ちの立ち飲み行くぐらい。

これで十分だよ。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 14:02:21.34ID:CbNupkdA0
ちょいちょい箸を入れ忘れたりごはんが一つ少なかったりする糞プレナスより、肉と言ったら箱一杯に肉を詰めてくるほっかほっか弁当の方が好きだ
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 14:02:38.66ID:6peQJUfN0
そうなんだよね、ボリュウムが有って品数も豊富でスーパーの弁当は本当に激安だよね。
コンビニ弁当は内容があれで価格も高すぎる、少し邪魔くさいだろうけど近くにスーパーが
あるならサラリーマンはこちらを選択すべきだとは思うけどね、1週間通えば
帰りの一杯の原資にはなるよ。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 14:12:36.46ID:Kjq6iJN/0
バブル時代の夜霧のハウスマニカンの店員の子が食べていた弁当は300円未満だったらしい
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 14:19:49.16ID:ipwSwGqz0
年々クオリティ下がってるよなぁ
唐揚げなんて成形肉丸出しで糞不味いし
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 14:48:21.23ID:QTocS1l90
唐揚げリニューアルして油か鶏肉変わった?
三回食ったけど三回とも酷い下痢するんだけど
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 14:51:25.50ID:uN37syGO0
>>293
原料費(国際価格)が上がってるのに、売価を据え置くってのは、そういうこと。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 14:57:42.56ID:mOvr/oQG0
>>1
>コンビニなどへの競争力を高めるのが狙い。
ほっかほっか亭の近くの店舗出店しているので、ほっかほっか亭より
少し安い値段(350円)設定していたが、他店が安いので合わせた感じ。

ほっともっと 350円
ほっかほっか亭 360円
本家かまどや 300円
オリジン弁当 320円
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 15:04:19.05ID:269DdWb/0
ほっともっとうまいんだけど
駐車場狭かったり場所くそだったりでもったいない
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 15:53:09.93ID:2eyKMzYq0
値段下げるけど量が減ります詐欺ですか?
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 16:02:07.19ID:UvWZ2/ed0
マクドナルドのハンバーガー65円、フィッシュバーガー100円に戻って欲しいなあ
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 16:02:35.88ID:cXQCWFAp0
(≧∇≦)b
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 16:03:20.43ID:d0BMP14d0
ここのスレのやつらは旬のものも何も食わずに生きてるんだな
今は筍がうまいのに
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 16:13:52.16ID:EV7s5pmO0
昼は、母親に作ってもらった梅とたらこのおにぎりとお菜と漬物、オレンジ類だな。
揚げ物は極力無し。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 16:28:30.04ID:SI+Bk2tK0
チキン南蛮の値段上がりすぎ。400円台に
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 16:32:16.46ID:wKXZQ2nr0
内容がショボくなってきたし終焉が近いな
唐揚げ弁当もサラダとレモン果汁が無くなった
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 16:36:51.08ID:EBzLFTdw0
オウム弁当屋は美味かったんだろうか
尊師のエキスとか入ってなかったのかな
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 16:55:09.21ID:6ya3x0o50
>>308
東大法学部卒業して
消費増税で景気回復とか
クニノシャッキンガーよりまし
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 17:03:34.21ID:cY9OXALk0
みんな大好きのり弁、みたいな風潮がよくわからん
お金ないから仕方なく、じゃないの?
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 17:10:30.25ID:ZAS2raOJ0
スーパーやコンビニの弁当はクソ不味い
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 17:13:09.64ID:mpoF5LLb0
>>312
うちで作れば原価50円で作れる
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 17:13:39.99ID:SCkiZdbx0
かつおダシとわさびで食べるかつめしが好きだったわ
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 17:29:04.09ID:lvtykBjk0
>>312
高いよな

>>321
一人分だと、ミックスサンドをちょうどいい分量作るのが難しい
食材的に…
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 17:29:35.89ID:MBIIFcrN0
>>1
業務スーパー4月末まで
http://www.kobebussan.co.jp/img/common/top01.jpg
湖池屋
ポテチ最大2割増量へ じゃがいも復活感謝祭
http://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/01/23/20180123k0000e040305000p/9.jpg
https://mainichi.jp/articles/20180123/k00/00e/020/304000c

湖池屋ポテチ72g税込み59円
http://www.kobebussan.co.jp/sale2/img/kanto_06.jpg
甘口カレー新登場
http://www.kobebussan.co.jp/sale2/img/item_04.png
http://www.kobebussan.co.jp/sale2/
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 17:30:26.91ID:MBIIFcrN0
>>1
炭水化物
かっぱ寿司の100円皿は原価5割くらい。原材料がおおよそ100円皿50円。
一般論で外食の原価は3割だから、原価5割でかっぱは苦しんでる。
https://www.kappasushi.jp/share/img/chara/sec02_fig.png
かっぱ寿司は昔よりネタがおいしくなった。その味を何とか知ってもらいたい。期間限定。
仕入先をバンノウ水産に変更して昔よりもおいしくなったことを知って欲しい。

食べホー開催中 延長
http://www.kappasushi.jp/wp-content/uploads/2017/10/carousel_A_tabeho-1.png
http://fast-uploader.com/transfer/7079248814290.jpg
http://fast-uploader.com/transfer/7079248846239.jpg
https://www.kappasushi.jp/challenge/tabeho/

かっぱ寿司 「春ネタ満開フェア」 売り切れたらごめんね
http://www.kappasushi.jp/wp-content/uploads/2018/03/fair_april_02.jpg
https://www.kappasushi.jp/wp-content/uploads/2018/03/fair_april_03.jpg
https://www.kappasushi.jp/wp-content/uploads/2018/03/fair_april_04.jpg
https://www.kappasushi.jp/wp-content/uploads/2018/03/fair_april_05.jpg
https://www.kappasushi.jp/wp-content/uploads/2018/03/fair_april_06.jpg
https://youtu.be/-jvR7RF3PVE
https://www.kappasushi.jp/cp/season13
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 17:33:43.37ID:MBIIFcrN0
>>1
たんぱく質

店舗と日にち限定でスゲー企画やってる。

ステーキガストの赤み肉ステーキは上品でおいしかった。
脂肪分がないのにジューシーだった。焼肉の肉とは違った。
カレーも野菜も食い放題だった。

https://www.skylark.co.jp/steak_gusto/menu/steak_houdai/images/img_steak_houdai_pc.jpg
https://www.skylark.co.jp/steak_gusto/menu/steak_houdai/pdf/steak_houdai_tenpo.pdf
https://www.skylark.co.jp/steak_gusto/menu/steak_houdai/index.html

サラダバー、カレー、スープ、ごはん、パン等も食べ放題。
カレーの味が改善され、2016年以前よりも今のほうが濃くて、爽やかな香辛料が入った。
個人の好みで追加の香辛料や福神漬け、コクのマーガリンも無料で入れられる。
こちらは制限時間を過ぎていてから食べていても問題ありません。
http://tyoumiryouuriba.up.seesaa.net/image/image-adee9.jpg
http://tyoumiryouuriba.seesaa.net/article/435666605.html

知ってたか? ステーキガストがこっそり「カットステーキ食べ放題」をやってたぞ! 都内6月実施は幡ヶ谷店で今日だけッ!!
https://sociorocketnews.files.wordpress.com/2016/06/gstabeho18.jpg
https://sociorocketnews.files.wordpress.com/2016/06/gstabeho17.jpg
https://sociorocketnews.files.wordpress.com/2016/06/gstabeho10.jpg
http://rocketnews24.com/2016/06/23/765460/

99 名前:一名でお待ちの名無し様[sage] 投稿日:2017/12/01(金) 20:01:34.67 ID:097wlzTU
ステーキガストはデザート有るからドリンクバー使う気にはならんな
とか言ってるとデザートとドリンクバーをセット扱いの改悪しそう

716 名前:一名でお待ちの名無し様[sage] 投稿日:2018/03/28(水) 21:12:21.62 ID:yVcRtUM3 [3/4]
ステーキガストのデザートはサラダ皿に盛るとなんとも見苦しいので、スープカップに盛るといいよ
それだけでかなり見た目が別物になる
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 17:34:04.84ID:MBIIFcrN0
>>1
たんぱく質

●店舗・実施日限定】ハンバーグ食べ放題
https://www.skylark.co.jp/steak_gusto/menu/hamburg_houdai/images/img_hamburg_houdai_pc.jpg
https://www.skylark.co.jp/steak_gusto/menu/hamburg_houdai/pdf/hamburg_houdai_tenpo.pdf
https://www.skylark.co.jp/steak_gusto/menu/hamburg_houdai/index.html
ステーキガストの「ハンバーグ食べ放題」が安くて柔うまジューシー過ぎる
http://s.eximg.jp/exnews/feed/Excite/bit/2016/E1466986431184_3ba9_1.jpg
http://s.eximg.jp/exnews/feed/Excite/bit/2016/E1466986431184_8df3_2.jpg
http://s.eximg.jp/exnews/feed/Excite/bit/2016/E1466986431184_8437_3.jpg
http://s.eximg.jp/exnews/feed/Excite/bit/2016/E1466986431184_a13c_4.jpg
http://s.eximg.jp/exnews/feed/Excite/bit/2016/E1466986431184_b072_5.jpg
http://s.eximg.jp/exnews/feed/Excite/bit/2016/E1466986431184_65ee_6.jpg
http://s.eximg.jp/exnews/feed/Excite/bit/2016/E1466986431184_57a3_7.jpg
http://s.eximg.jp/exnews/feed/Excite/bit/2016/E1466986431184_3909_8.jpg
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 17:34:21.34ID:MBIIFcrN0
>>1
たんぱく質

箸で割ると肉汁があふれ出すので、マルシンハンバーグと違う。
鶏肉交じりの業務スーパーのパサパサハンバーグと違っておいしい。
ステーキガストのハンバーグは本物のハンバーグだから、おいしい。
カレーの味が改善され、2016年以前よりも今のほうが濃くて、爽やかな香辛料が入った。
個人の好みで追加の香辛料や福神漬け、コクのマーガリンも無料で入れられる。
こちらは制限時間を過ぎていてから食べていても問題ありません。
http://s.eximg.jp/exnews/feed/Excite/bit/2016/E1466986431184_e65a_9.jpg
http://s.eximg.jp/exnews/feed/Excite/bit/2016/E1466986431184_208b_10.jpg
http://s.eximg.jp/exnews/feed/Excite/bit/2016/E1466986431184_d8b7_11.jpg
http://s.eximg.jp/exnews/feed/Excite/bit/2016/E1466986431184_908b_12.jpg
http://s.eximg.jp/exnews/feed/Excite/bit/2016/E1466986431184_393b_13.jpg
http://s.eximg.jp/exnews/feed/Excite/bit/2016/E1466986431184_98ab_14.jpg
http://s.eximg.jp/exnews/feed/Excite/bit/2016/E1466986431184_9f1f_15.jpg
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1466986431184.html
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 17:35:35.52ID:w8/12fYX0
>>1
「原材料の高騰で…仕方無く…。」とか言う割には、原材料がさがったときにも値下げしない会社が
多い中で、これはすごいな
単純に、利益は減ってしまうのにさ。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 17:49:55.56ID:MBIIFcrN0
>>1
たんぱく質

自分でお箸を持っていったほうがいい。
ケンタッキーで「オリジナルチキン食べ放題」 45分間1380円
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/c/8/c8dcc_1500_fbd8f0cb_f8a55c39.jpg

ライブドアニュース 2018年3月5日 15時41分
http://news.livedoor.com/article/detail/14389124/

日本ケンタッキー・フライド・チキンは、「オリジナルチキン」の食べ放題を、3月27日から4月17日の毎週火曜日17時から20時まで247店舗限定で開催する。

「『オリジナルチキン』食べ放題!」は、定番メニューの「オリジナルチキン」などが45分間食べ放題になる企画。最初に「オリジナルチキン」3ピース、「カーネリングポテト」「ビスケット」「ソフトドリンク」1個ずつ、追加注文用の食べ放題シートが提供。これらを食べ終わった後、対象商品をシートで注文でき、制限時間の45分間食べ放題になる。

食べ放題に参加するには、予約と店舗での支払いを事前に済ませる必要がある。価格は中学生以上が1380円、小学生が980円(いずれも税込)となる。


平成30年3月5日
ケンタッキーフライドチキン
日頃のお客様のご愛顧に感謝し、店舗限定で開催決定!
KFC「『オリジナルチキン』食べ放題!」
開催日時:3月27日(火)〜4月17日(火)の毎週火曜日のディナータイム、制限時間:45分間(予約制)
http://japan.kfc.co.jp/news_release/pdf/news180301kfc.pdf
http://japan.kfc.co.jp/news_release/news180305kfc.html

【死闘】ケンタッキーの食べ放題で「誰が一番食べられないのか?」ガチで勝負したらこうなった
https://sociorocketnews.files.wordpress.com/2018/04/p1190592.jpg
https://rocketnews24.com/2018/04/06/1041726/
ケンタッキー、またまた食べ放題やるってよ
https://sociorocketnews.files.wordpress.com/2015/09/p9090673.jpg
https://rocketnews24.com/2018/03/05/1028082/
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 17:50:54.93ID:MBIIFcrN0
>>1
炭水化物
パスタがおいしい

【朗報】「スイーツパラダイス」の食べ放題が1000円になるぞォォォオオオ! 明日2/16から期間限定 / 70分でケーキ・フードを食べ尽くせ!!
ロケットニュース24 あひるねこ5時間前
https://rocketnews24.com/2018/02/15/1021049/

https://sociorocketnews.files.wordpress.com/2018/02/e589b5e6a5ade7a5ade382ade383bcpop.jpg

参照元:スイーツパラダイス
http://www.sweets-paradise.jp/news/2018/02/15-1.html

ほかになんかおいしい追加企画ある
https://prtimes.jp/i/31300/8/resize/d31300-8-844733-10.jpg
https://prtimes.jp/i/31300/8/resize/d31300-8-304409-9.jpg
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000031300.html
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 17:51:10.54ID:MBIIFcrN0
>>1
納豆朝食

ココスの朝食バイキング実施店舗
https://www.cocos-jpn.co.jp/menu_pdf/bvshoplist.pdf
ココスのモーニング(朝食バイキング)を本気でレビュー!『土日祝と平日の違い』営業時間なども徹底レポート!
2017年05月25日 2018年02月18日
https://oahair.info/cocos-morning/
COCOSに朝食バイキング(ドリンクバー付き)があるのはご存知でしょうか?
価格は平日680円(税抜き)土日祝780円(税抜き)で朝食が食べ放題です。
https://oahair.info/wp-content/uploads/2017/05/c38b34018c0656ffddfdafa13bdc779a.jpg
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 17:53:28.85ID:MBIIFcrN0
>>1
定期券

最大4,880円お得! 吉野家・はなまるうどんコラボ定期券が本日より発売開始!

http://imgc.appbank.net/c/wp-content/uploads/2018/03/hanamaru_yoshinoya_0315-1-640x361.jpg
APPBANK 2018/03/15 08:0
http://www.appbank.net/2018/03/15/iphone-application/1514281.php

丼・定食・皿・カレーチェーンの『吉野家』とセルフうどんの『はなまるうどん』から「コラボ定期券」が本日2018年3月15日(木)より販売開始となりました!

この定期券を購入してお会計の時に提示すると、吉野家では丼・定食・皿・カレーがいつでも80円引き、はなまるうどんではうどん1杯につき天ぷら1品無料になります。

とってもお得な「コラボ定期券」の価格は1枚300円で、期間中何度でも使えます。使用期間はなんと2018年4月1日(日)?5月7日(月)の37日間!!!

1枚の定期券で『吉野家』と『はなまるうどん』両方のお店で使え、しかも同時に何人でも使える*という超お得な定期券は本日?なくなり次第の販売なので、迷っている人は早めの購入がオススメです。

*吉野家の丼・定食・皿・カレーお持ち帰りのみ3個までの制限あり。

●「吉野家」「はなまるうどん」コラボ定期券

定期券販売期間:2018年3月15日(木)?なくなり次第終了
定期券使用期間:2018年4月1日(日)?5月7日(月)
定期券価格:300円

●はなまるうどん

http://imgc.appbank.net/c/wp-content/uploads/2018/03/hanamaru_yoshinoya_0315-2-640x179.jpg
「はなまるうどん」では定期券を提示することでうどん1杯につき天ぷら1品無料になります。

1回のお会計で何杯でも利用可能なので、1枚の定期券で家族や友達みんなの天ぷらを1つずつ無料にできてめちゃめちゃお得です!

ちなみに使用期間である37日間毎日「えび天 140円」を無料にし続けると最大4,880円のお得となります。毎日えび天がタダで食べられるなんて夢のようですよね。

●吉野家

http://imgc.appbank.net/c/wp-content/uploads/2018/03/hanamaru_yoshinoya_0315-3-640x242.jpg
「吉野家」では定期券を提示することで丼・定食・皿・カレーがいつでも80円引きになります。

こちらも1回のお会計で何杯でも適用されるので、友達みんなの丼・定食・皿・カレーを80円引きにすることが可能です。お持ち帰りのみ3個まで制限があるのでご注意ください。

1枚あれば「吉野家」と「はなまるうどん」、両方のお店で使えるとってもお得なコラボ定期券。

利用可能店舗など詳しくは『吉野家』と『はなまるうどん』それぞれのキャンペーンサイトをご覧ください。
https://enjoy-yoshinoya.com/special/teikiken/
https://www.hanamaruudon.com/tempurapass2018spring/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:6303213169c40ef413ad992a60a479a3)
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 18:09:55.07ID:6peQJUfN0
>>312

廃棄ロスをかなり見込んでいるのだよ。過剰にね。
だから、コンビニでのサンドイッチはお金を棄てるようなもの。

スーパーオリジナルのサンドイッチはかなり安いけど、ヤマザキ系が並べられていると
割高。
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 18:26:54.37ID:8BAcl0kF0
>>316
残飯にしか見えないんだがw
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 18:28:54.66ID:j6Zr/rvs0
海苔を貼ったような眉毛をした男が二人
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 18:33:51.44ID:mqs6OMiq0
値下げしなくていいからもっと旨くしてくれってのが購入者側の意見なんですが
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 18:42:10.29ID:x3Z+xzjZ0
やよい軒でも豚生姜やかつとじ
など看板商品は安い

ほか弁で肝心の
のり弁が300円越えたらあかんやろ
のり弁のためにあるようなもんだしw
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 18:43:25.24ID:x3Z+xzjZ0
のり弁はたまに食べると激ウマ
考えたやつえらいわ
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 18:44:12.49ID:QrdJEBYr0
>>274
潰れる理由は儲からないだけやないんやで。
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 18:44:18.12ID:2j1b7GJ70
この前、久しぶりにのり弁を食べたら
まずおかか昆布が少なくなった
海苔も隙間が空いてる
そしてなによりちくわがほっそりと短い
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 18:44:51.88ID:EuL/FPvZ0
最近はライスの在庫管理厳しいのかね?
夜9時過ぎに行くといつもご飯炊いてますって言われるわ。田舎で回転悪いからなのかな。
北見市
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 18:45:06.95ID:N6w4iW5D0
刑務所の食事でももう少しましって気がするがw
多分300円以上かけてる
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 18:50:05.93ID:gIrLOsYf0
中身は減る?減らない?
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 18:54:19.61ID:8BAcl0kF0
>>348
こんな底辺な食いモンに最高を求めるとか、どんだけクレーマーなんだよw
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 18:56:21.67ID:fntLFgOV0
すごいねえ きりよく300円
庶民の味方ほっともっと
からあげ弁当とかも美味しいけど「のり弁当」が一番美味しいと思う時あるわ
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 18:58:47.45ID:2j1b7GJ70
>>353
どの辺が最高を求めてた?
昔と変わったね、という話
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 18:59:06.80ID:tHFbWFTy0
他のチェーンが値上げしだしたタイミングだから
広告インパクトはある。
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 19:00:39.54ID:vy6ZEr940
唐揚げなんでまずくしたんだろ?
やよい軒はまだおいしいままだけど
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 19:00:52.44ID:ICS32+jz0
>>355
容量の間引きに文句を言ってる時点でクレーマーじゃん。
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 19:03:43.13ID:J/1gj2qd0
日の丸のり弁当220円

しょう油につけたのりが二段で、漬物と
昆布の佃煮と梅干し。これだけでいい。
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 19:04:11.38ID:RAsSSOkI0
>>317
ほっともっとののり弁、美味いしコスパ最強。
他ののり弁と比べてみ?w
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 19:05:01.50ID:h5S9uHdM0
じじいむけに煮魚弁当とか煮物弁当を作ってくれんもんかのう。
ヨボヨボ…
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 19:05:19.30ID:2j1b7GJ70
>>359
クレーマーが怖いの?
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 19:06:28.31ID:J/1gj2qd0
のり弁にから揚げやきんぴらは不要。
のり臭いと塩気だけがあればいい。
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 19:06:58.78ID:6DUMqQxh0
>>366
怖いよ、うん。(;゜0゜)
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 19:07:34.00ID:Sk4xrro30
>>1
うちの近所だけかも知れんがご飯がべちゃべちゃだから美味しくない
ご飯硬めのほうが好き
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 19:07:55.73ID:tHFbWFTy0
あまり記憶ないけど、前のから揚げって当たり外れ
なかった?
俺は今のから揚げでいい。
値段も安くなったし。
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 19:10:41.00ID:ttH/0gNX0
一度作り置きの弁当渡されてから行かなくなった
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 19:12:29.83ID:JCduEgKI0
>>9
盛り付けきたないしスカスカだしポテサラがもやしになったから買うのはやめた
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 19:12:33.42ID:Sk4xrro30
>>374
聞かれない?
作り置きと作りたてどちらがよろしいですか?って
急いでるやつは作り置きのほうをありがたがるらしい
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 19:12:46.82ID:w8/12fYX0
「ヨーカドーの」海苔弁はたまに買う(半額のときに)。

冷凍してあるごはんを足すけどな。
ごはんは原価高いので、スーパーだと、極力少なくしているので。
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 19:14:57.11ID:tEguqwy+0
数回利用したが待ち時間がすごかった
冷凍のからあげを揚げるだけだよね?
鳥をさばいて下味付けて片栗粉で・・・ってやってもこんなにかからんだろうというくらい待たされた
予約すれば良いのだろうがそこまでして食べるほどの味でもないような
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 19:16:37.18ID:ttH/0gNX0
>>376
いや、予約の人か聞かれて
違うと言ったんだけど冷めた弁当渡された
それから行かなくなったよ
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 19:16:50.59ID:tHFbWFTy0
>>378
時間帯しだいじゃね?
うちの近くのほっともっとは土日の夕方は混むから
絶対に行かない。
30分以上待って食べるものではない。
温かいの出してくれるなら15分くらい待つのはいい
けど。
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 19:19:00.66ID:TBH5fBQ00
>>379
むしろ俺は作り置きしか買わないけど、冷めてたは言いすぎ
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 19:24:37.03ID:x3Z+xzjZ0
割高なほか弁買わなくなって久しいが、スーパーの弁当も最近ケチり出してきてスカスカ
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 19:30:05.48ID:jg4S7VTP0
のり弁当のりを自分の切りたいように切れないから嫌い
他人ののり弁当の食べ方知らないけどみんなのりをうまく切ってるのか?うまく切れなくてめんどくせーで一枚丸ごと食べたりしないのか?
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 19:30:28.26ID:4GEh1+6t0
でも待ちがあってもコンビニ弁当食うくらいならホカ弁だな
本当のどうしようもない場合でしかコンビニ弁当のお世話にはならん
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 19:30:41.15ID:8hQmoQOo0
いい歳したオッサンが海苔弁1つだけ注文とか恥ずかしくないの?
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 19:31:59.31ID:ZAIVliiQ0
>>385
わかる
俺はいつも2つ食ってる
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 19:32:11.33ID:4GEh1+6t0
>>383
よく見れば切り取り線があるんよ
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 19:32:22.25ID:fXToapU00
>>385
氷河期なめるな
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 19:35:19.53ID:WEOn6alF0
値段下げる前にまず品質を上げないとホモ弁はだめだな
今のままだと不味くて食えないよ
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 19:35:53.94ID:IUKk+M5L0
別にのり弁1つでもいいけど、仕事してなさそうな
小汚い格好のジジイに限って何を急いでるのかやたらと作るの急かす
更年期でイラついてるんだろうか
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 19:36:02.30ID:lnYmU81o0
弁当はスーパーかコンビニくらいしか食ってないな
ほか弁系はなんか値段の割に内容がしょぼい感じ
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 19:38:59.53ID:HH7ianJQ0
海苔って揚げ物の油やソースでご飯がべちゃってならないようにする保護シートかわりじゃないのか
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 19:39:01.91ID:eR+l4r3+0
コンビニ弁当10年以上食ってない
今食ったら下痢る自信ある
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 19:40:51.14ID:Kyx0tpVf0
ハンバーガー=100円
のり弁=290円
牛丼=390円
ってのが相場
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 19:42:14.01ID:inTMW72G0
のり弁当なのにちくわと白身魚は付いてくる弁当

本当ののり弁当なら140円くらいで済むのに売れない現実からコスト安い惣菜が真ののり弁当を足らしめる
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 19:44:00.92ID:jg4S7VTP0
>>388
縦にあるね!それを横に切りたくないか?縦に切った分ののりの面積とご飯じゃ一口で食べれないよね?
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 19:52:26.38ID:jg4S7VTP0
>>401
いやのり弁の海苔切るぐらいでナイフはちょっとw
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 19:54:17.08ID:79HLX8O10
>>385
うるせえ、会社役員やってるけど
ニッコニコで海苔弁食ったりしてるよ でもせいぜいタルタルをつけるな

コンビニ弁当食べるよりずっと良いよ
一時期は幕の内が良いなあとしばらく毎日食べてたよ。
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 19:54:27.28ID:4GEh1+6t0
>>400
あれくらいになれば普通に箸でさけるやん
それか味付け海苔でご飯巻いて食うみたいにして食うとか
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 19:55:48.89ID:WWteyNVs0
前は290円だったね
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 19:57:03.18ID:TW/jGyKVO
まず中国産をやめろ。おかかとか昆布とか中国産じゃのりべんも終わってる。
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 20:02:48.43ID:EuL/FPvZ0
>>385
買うなら2つ買うな。
仕事帰りの夜中に食うとすげぇ太るんだよな
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 20:03:05.79ID:ao0cMdNF0
>>391
だよな
食ってみたけど
味が落ちてるわな

品質の低下が問題だろうな

1の価格の問題ではないわな
競争力を高めようって思うのならな
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 20:10:31.87ID:Xd5zoQuC0
タルタルが無い。やり直し
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 20:13:00.84ID:jg4S7VTP0
>>385
俺はのり弁買わないけどそれに恥ずかしいって発想は無かったな。ひもじいって意味でしょ?
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 20:24:59.29ID:8hQmoQOo0
>>411
うん。
1人暮らしで貧乏ですって宣言してるようなもんだよ
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 20:26:44.38ID:mYF8BA1K0
まあ出来たてこの味でこの値段なら他のあらゆる弁当の中で
一番コスパいいと思うけどな
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 20:28:41.81ID:+V98Wedj0
独り身だと多少貧乏でも食いたいもん食うだろ
格安弁当とかはいい年したお父さんがけっこう多いんじゃね
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 20:29:46.12ID:qz36RG8L0
ほっともっとで何頼んだかで貧乏とか言い出す方がちょっと恥ずかしくない?
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 20:32:01.92ID:jg4S7VTP0
>>415
俺自身一つ買うのは恥ずかしくない年齢かもしれんが50、60だと違う心境になるかもな
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 20:38:09.46ID:+V98Wedj0
>>420
ランチの話だな
なるほど夜か、夜は妻子持ちのおっさんはそうそういかんわな
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 20:44:22.37ID:dVIjSmSu0
近所のは店員が本当酷い
予定の時間に取りに行っても後15分言われてその時間に行っても
また15分待ってと言われてじゃキャンセルするわって言ったら
代済みなんで返金出来ないとか言われた事ある
それ以来行ってないがまだ営業してんだよなぁ
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 20:51:00.39ID:TW/jGyKVO
中国産が多すぎ。リンガーハットみたいに値上げして国産に切り替えた方がいけそう。
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 20:55:24.70ID:4GEh1+6t0
>>424
そんな時はしっかりと本部に電話するんだよ
時間も守らないで返金もできないとか通用するわけないだろ
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 21:01:22.25ID:y5Ph3grm0
>>12
もう導入されてるよい
QRコードで読み込むタイプのが
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 21:27:09.16ID:JqJkp3Cv0
厨房から店員のしゃべる声が聞こえるからなあ
客商売の基本すら押さえてない
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 21:32:06.31ID:DrSheGDb0
>>425
国産マンセーは農水既得権の断末魔
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 21:42:50.94ID:lvtykBjk0
チクワにご飯を詰めて海苔で巻いて
白身フライと一緒に食べる
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 21:45:44.51ID:EOho15wI0
>>9
鶏肉弁当値上げしたしなー
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 21:48:57.03ID:h5S9uHdM0
ほも弁は時間がかかりすぎるんだよなあ。
大戸屋よりも遅い。弁当三つで30分かかるんだぜ。
予約必須だよ。
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 22:00:04.66ID:Ll5FZ+0l0
平日昼割290円がなくなるみたいなので行かない
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 22:03:15.97ID:N9U21WUe0
アベノミクスとはなんだったのかw


【経団連】「消費税10%超引き上げ 議論を」提言まとめる ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523698742/

あ、答え書いてもうたw
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 22:10:43.83ID:wJvk0R0K0
平日だけなら意味がない
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 22:11:26.80ID:ka94EgOV0
謎の白身フライはハズレないよな
栄養に気しなくていいなら毎日食べたい
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 22:13:15.81ID:bH7yz7E00
また値上げか…
昔は通常250円やったやろがい…
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 22:13:39.36ID:tW68bd1B0
待つからね。
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 22:25:07.09ID:Kz69IrNO0
>>425
俺みたいな底辺はむしろ中国産で安い方がいいんだが
国産なんてこっちは望んでないの、そんな金ないんだから
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 22:30:37.78ID:QrdJEBYr0
>>349
北見に午後9時まで空いている店なんてない。
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 22:55:58.53ID:y7H5fbed0
のり弁は食べたことないな、スーパーのり弁ならあるけども
ほっともっとじゃなかったかな?忘れた
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 22:59:29.61ID:Xg4kZq3lO
ホモは嫌いだがホモ弁は許す
ホモ牛乳はなんかキモいので許さない
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:07:23.10ID:lvtykBjk0
なんかすごく美味いカレー弁当とか作って欲しい
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:10:41.00ID:NCVUcomi0
>>1
あべちょんが韓国海苔の輸入枠を大幅拡大してくれたおかげだなwww
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:18:42.88ID:FGoCE/OV0
最近、株を始めてみたんだ。身近だし、よく利用するから
ここの株を買った。そしたら今日の時点で「のり弁」100個分の
値下がりをしている・・・w
素直に弁当だけ買っていればよかった・・・。
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:23:56.75ID:NCVUcomi0
あべちょんにカムサハムニダww

ttps://www.nikkei.com/article/DGXLASFS09H5E_Z01C15A2EE8000/
韓国からのノリ輸入枠を拡大 25年に27億枚へ
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:26:12.93ID:NCVUcomi0
>>450
損切はよw
直近でも二回もギャップダウンしとるやないかいwww
逃げなあかんで
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:28:53.84ID:XKuj9rOE0
チーズハンバーグが好きでよく買うんだけどこれは出来たてじゃないと、
温め直しても味がガクンと落ちるな
あとロースかつ(かつとじ弁当)はすっごい昔は好きだったけど、
数年前から脂身多くなってきたので回避してて、久々に食べたら昔の肉に戻ってて良かった
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:44:56.17ID:Ec7RJw0/0
白身フライがいらね
のりコロ弁当がええなぁ・・・レアな考えだろうけど
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:45:07.78ID:o+uCzNMK0
ほも弁不味くなったからもう行ってない
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:46:22.62ID:gIbwY2d90
やったああああああ!
勝ったああああああああああああ!
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:48:11.40ID:LNi7OZ2h0
安くて美味い
ただし栄養バランスは酷い
でも幕の内より美味いんだよなぁ
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:48:14.17ID:pe5L9gGO0
白身魚フライは原価15〜20円だしなー
白身魚の中身の魚知ったら食えないけどね
300円でも高いんだけどな
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 00:05:50.00ID:ZTo1gDHC0
>>459
火星に住んでるのかな?
合成肉以外の生き物の肉なんて気持ち悪いよなあ
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 00:07:44.27ID:qqnePy990
あんなにコスパに優れた弁当を
さらに安くなんかしなくてもいいのに
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 00:10:15.45ID:VOn3wklZ0
高菜弁当の鮭フライが旨かったのに
とり天になってからクソ
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 00:10:37.55ID:wXv6+J5w0
何もかもが小さくなって少なくなってるからな
値下げということはさらにミニマム化か
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 00:24:07.89ID:azlLOTER0
どうしてやよい軒好きなのにホモ弁叩くの
同じものでしょ?
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 00:31:05.15ID:2DCJ3IhM0
>>458
そんなに栄養バランス悪いか?
タンパク質は結構あるし、ちくわも元は魚だし。
野菜はすくないけど、ごぼうとあるし。
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 00:32:18.24ID:2DCJ3IhM0
海苔だって、食物繊維たっpるし
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 00:42:55.50ID:1Za5D7Y50
>>467
米と海苔と鰹節以外は全部あげもんだ
きんぴらも大量の油で炒めて作るんやで
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 00:53:10.20ID:x8OuMCyd0
>>7
左特有の愚かさ。逆にいえばデフレ歓迎のサヨクは給料下がる事に賛成となるでしょうに。
企業努力の成果に政治的指向を混ぜるな。
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 00:55:18.03ID:2DCJ3IhM0
>>471
でもさ魚と野菜じゃん
揚げてあるからうまうまなんじゃね?
これが煮物だったら・・・
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 00:57:45.99ID:BBt7k7l80
>>454
珍しいね
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 00:58:28.34ID:BBt7k7l80
>>425
高くしてまで国産とかいらんわ
この価格帯で国産とか迷惑
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 00:59:02.95ID:0MiS79kB0
競合が消えてから味がガクンと落ちた
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 03:31:06.90ID:5jHPYo3R0
>>472
政治的指向による結果に左右されるしかないからな、結局は。
ここもおそらく、JPの賃下げを聞いてあわてて値下げを発表かと思うよ。
旧公社であるJPが賃下げすれば、間違いなく他社も追従する。
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 03:33:49.42ID:5jHPYo3R0
>>462
今の賃金だからだろ?
JPが賃下げという話を聞いて、あわてて下げるんだろ。
間違いなく他社も賃下げに追従するから。
「旧公社のJPでも賃下げするのだから」って理由でな。
そうなりゃ、下手すりゃ割高にすら感じる。
スナオシやトップバリュのカップ麺と比較するようになるから。
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 03:45:45.35ID:uStbulxh0
>>454
たま〜に食べるけど気持ちは分かる
魚嫌いだから
ついでにちくわも好きじゃない(残して捨てたりはしないけど)
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 03:59:01.53ID:Z82yWJD40
白身魚フライも竹輪も嫌いで何でのり弁食べるんだよ から揚げにしとけ
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 06:17:19.89ID:jEtYMsD80
>>258
10年くらい前だけど、松屋の米袋に「きらら397」って書いてあって、「銘柄米使っててすげえ」と感心したことがある
今はどうだか知らないけど
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 06:33:16.20ID:fRQAsNEu0
ご飯のフタ開けた時にフタの表面に水滴がついてるのが好き
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 11:11:58.28ID:VZD/tNCj0
>>488
販売終了しました
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 11:26:38.53ID:US0JlH650
> ほっともっと、主力商品である「のり弁当」30〜50円値下げへ

コンビニに対抗して価格を下げる必要は無い、弁当は「ほっともっと」の方が美味しいんだし。
下手にコストを下げるために、朝鮮や中国などの危険な具材を使われても困る。
そんなことされたら、逆に買わなくなるぞ...
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 11:27:31.44ID:0DEhSbqd0
ほっともっとでなくほっかほっか弁当が近所に数件あるけど場所はいいのにほぼ客がいない。
俺も何回かいったけどほっともっとに比べて中身が貧相
ほっともっとののり弁が豪華に見える
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 11:45:41.92ID:QRE2KjDT0
お前らもっといいモン食えよ
稼ぎが悪いのか?
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 11:55:09.93ID:ZKEt5WA+0
チクワの磯部揚げの代わりに紅ショウガ天に変更するオプションが欲しい
コンブも、とろろ昆布か「ご飯ですよ」かも選べるようにして
半熟の玉子天もついてるといいな
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 11:56:15.29ID:kkxR1ANy0
普通の海苔弁食べたいのに昆布があるから買わない
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 12:26:47.56ID:FWFz+Y8y0
この店はスパイシーさが足りないよね
だからほっともっとなのかい
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 12:33:14.18ID:NJ2NhRD+0
唐揚げだけを大量に食べたい時はチキンバスケット買ってるが100円くらいやすくならないかな
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 12:36:57.48ID:LfuHeVHb0
頭を抱える黒田
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 12:43:11.65ID:dfFJn3Rh0
>>491
そんなこと気にするやつが、そもそもそこらの弁当なんかかわないから。
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 13:14:37.78ID:kIldMbBp0
のり弁買うってちょっと理解できない!
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 13:25:55.91ID:H28wIaIy0
ほっともっとのせいじゃないんだが昔、ほっかほっか亭しかなかった頃の弁当ってうまかった覚えがあって
ほっともっとで買うとなんか違うんだよなぁ、味覚が変わったせいかなぁ
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 13:27:18.30ID:y6Ep3xe40
値下げするより量を元に戻すほうがいいのでは?
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 13:31:25.53ID:FWFz+Y8y0
日本の皆さんが肥満にならないように少しずつお弁当や食品の容量を減らしていく業界のありがたい気遣い
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 13:35:02.14ID:fAsCB4620
野菜炒め弁当と天丼は神
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 13:36:38.63ID:9VU1TdxBO
>>505
その魚は福島ですか、、、
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 13:38:26.75ID:0tN4gWYz0
安くしてご飯不味くされたらいらないわ
きんぴらごぼうが薬品臭くて不味い
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 13:39:25.74ID:lnoTfvQ+0
客A「とんかつ弁当と特から揚げ弁当二つ」
客B「幕の内弁当」
オッサン「のり弁!」
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 13:43:59.22ID:vLMPl9zZ0
>>509
なんの薬品?
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 13:50:48.09ID:4zFWUcp10
サイズダウンしてるんだから200円で良いんじゃねえの?
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 13:53:25.59ID:fb1h2SlE0
>>9
ほんそれだろうなぁ
こういう弁当屋は300円台が主力だからねぇ
飲み物入れて500円までにしないと
世の中のお父さん達耐えれないからw
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 13:53:54.05ID:K2ZuO8ja0
唐揚げリニューアルしてから不味くなったしもう行かない
唐揚げ弁当だけに価値があったのになんであんな香辛料きかせた糞不味いのにしたん?
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 13:54:32.01ID:IB6gCIbkQ
ウチの近所のスーパーでは
のり弁当は200円だから
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 13:56:18.29ID:heOA12hw0
都内で俵屋って300円弁当があんだけど便利で利用してる
昼のみ営業だけどまあまあ行ける
0517童尿卵
垢版 |
2018/04/15(日) 13:56:44.56ID:VYtvaXkV0
很喜欢谎话和盗窃的变态宦官蝗的历史只是捏造和欺瞒.
日本处理了住在南京的肮脏的猴子.
吃粪,喝预先灯油的动物是变态宦官蝗.
是质量差的变态宦官蝗在欧美列强吃,被得到了的寒碜的卖春动物.
脏,小在吝啬的变态宦官蝗盗窃,强抢行为是爱好.
出生,陪的犯罪民族变态宦官蝗感到痛苦,应该死.
世界第一愚蠢,庸俗的变态宦官蝗是无理性的罪犯.
讨厌的国家的偷在性的方面的动画,努力性欲处理的变态宦官蝗是下等的猴子.
战时中的日本是清洁了垃圾变态小变态宦官蝗支那的正义的国家.
是不洗澡的被污染了的变态宦官蝗们也比野狗臭,肮脏的畜生.
盗窃,取消性欲的变态宦官蝗是下等生物.
说真实的历史.
作为生活意义偷日本的色情,看盗窃的痴愚生物是变态宦官蝗.
战前的日本在愚蠢的变态小变态宦官蝗支那处理作为恶性的害虫了.
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 13:57:22.88ID:7WLhuRHy0
おれの昼飯おにぎり1個だわ
昼飯に500円かけれるとかいいなあ…
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 13:57:45.77ID:jDpOcSZB0
有明産と謳っているが風味がなく韓国のりをふさふさにした感じのが出回ってるよな
ここ草加だしなんかお察しな気がする
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 14:00:45.05ID:UPv/Cp640
のりべんって
以前は230円とかで売ってたよな

上げたものを下げただけ
しかも
以前の状態にすら届かずw
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 14:03:25.41ID:4zFWUcp10
量が少ないから結局2個買って600円だから高いよね
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 14:13:50.55ID:yW4a04wh0
上げたり下げたりして結局いくらなんだか分からない。
個人や小さいスーパーで300円前後の弁当を出しているところがあるから
地域によって価格戦略を考えないと統一価格では難しいんじゃないかね。
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 14:22:38.68ID:vLMPl9zZ0
>>524
底辺餌の三原則は
・たけーぞバカ殺す
・量すくねーバカ殺す
・味薄くてゲロ吐いた殺す
なので、タニタなんかは瞬殺で当たり前
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 14:24:07.52ID:DJWROA1p0
前270円だったよな
まぁ近所の弁当屋唐揚げ弁当250円でのり弁よりボリュームあるし行くことはないな
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 14:25:36.42ID:ZkvPr7nE0
値下げって久々に聞いたわ
コンビニおにぎりも小さくなってるしな
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 14:34:57.88ID:iKyT9r1x0
>>524
>>506だからタニタの役目は終えたんだね
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 14:35:14.73ID:WzscvYDA0
         /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
       /::::::==       `-::::::::ヽ   >>273
       ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l      _     __    _
       i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!      |_. |_| |  |'i, | |_ || ||
  .ni 7   .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i .n      _| |  | _|_ _| 'i, |_ o o
l^l | | l ,/) (i ″   ,ィ____.i i   i // l^l.| | /)
', U ! レ' /   ヽ    /  l  .i   i /  | U レ'//)
/    〈    lヽ ノ `トェェェイヽ、/´  ノ    /
     ヽっ |、 ヽ  `ー'´ / rニ     |
 /´ ̄ ̄\/ ヽ ` "ー−´/、   `ヽ   l
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 14:37:28.79ID:5KnLBwrN0
なにが減るんだ?ご飯?
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 14:54:02.87ID:6Vlbvqdq0
のり弁は出来立てよりも、しっとり冷たくなってふたを開けると磯の香りがするのがいい
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 14:57:18.95ID:ISgEUPpe0
>>518
俺の平日昼飯のローテーション。

 月曜:吉野家(牛丼並と野菜サラダ胡麻ドレッシング、480円)
 火曜:吉野家(牛丼並と野菜サラダ胡麻ドレッシング、480円)
 水曜:吉野家(牛丼並と野菜サラダ胡麻ドレッシング、480円)
 木曜:箱根そば(かき揚げうどん、390円→410円)
 金曜:すき家(牛丼並+おしんこ+豚汁セット、550円)

アベノミクス進行による物価高で吉野家Aセットがサラダのみにグレードダウン。味噌汁が消えた。
箱根そばも20円値上げ。
あと、株の含み損450万なので、500円超えランチは贅沢。

※ ちなみにここ最近、忙しくて昼飯喰えない日がちょくちょく発生
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 14:58:49.14ID:x+H6hAge0
平日の昼だけ値下げするのやめてほしい
会社の近くにはないんだよ
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 14:59:05.54ID:ISgEUPpe0
>>533
値上げしてきた結果。

ほも弁は出るの遅いから、せめて安くないと、
コンビニに客取られる。
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 15:02:48.12ID:o1ArcJhW0
のり弁当→こんなんが主力とか嘘やろ?
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 15:03:53.30ID:40u45ZyV0
ノリ弁の内容そのまま、本部の利益圧縮での値下げなら大歓迎だけど、、、
原材料費と容量ケチって末端の人件費削るだけなんだろうな
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 15:05:44.58ID:FWFz+Y8y0
オフィス街付近のランチなら下手なチェーン店よりお得なランチやお弁当売りは多いと思うが
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 15:06:04.77ID:x+H6hAge0
待ち時間長いからとネット注文すると30分以上先以降の時間を指定されて
ちょうどその時間に取りに行くとあきらかに作り置きして
保温器に入れてあった揚げたて感がまるでないコンビニ弁当みたいな唐揚げつめられてて
もう二度と予約は入れないことにした
店頭でも作り置きしてあるレジ横の唐揚げ弁当勧めてくるのやめろ
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 15:10:03.05ID:yzUNchj00
のり弁当1つじゃ足りないから違うのも一緒に買うなぁ
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 15:11:26.18ID:ISgEUPpe0
>>538
マクドナルドの100円マックと同じで、
客寄せ商品としたいのだろう。
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 15:16:08.48ID:PNuYWyUM0
メニュー多すぎだろ。
メニュー4つくらいに絞ればもっとコストダウンできるのに。

@のりべん
A唐揚げ弁当
B日替り弁当
C旬の季節モノ

企業努力が足りない
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 15:22:03.74ID:FWFz+Y8y0
マクドナルドの100〜130円商品はセットとか頼んで物足りないときの追加注文に使えるけど
お弁当300円だと客単価下がるだけじゃないか
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 15:25:48.42ID:1SN7AdVD0
>>545
売上も利益も下がるだろうね。
値上げするとみんな怒るけど、結局会社的には
過去最高利益とかよくあること。
ま、客数(売上点数)は下がるわけだがw
それを長い目で見てどう判断するか。
すぐに利益をあげたいなら値上げが一番いい。
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 15:27:11.98ID:WihA71510
どーせ魚のフライが小ーさくなったり、
ご飯の量が少ーなくなったりするんだろ?
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 15:38:31.19ID:EawcgLJ80
>>518
昼のボリュームは仕事場次第というところかな
食う余裕なさげなら早起きして朝食うからね
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 16:33:16.28ID:5Llp9hAO0
トッピングの単品おかずの値段が高すぎるんだよな
白身フライ一つで100円とか
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 16:36:28.34ID:yzUNchj00
>>550
大盛でも足りないんですぅ
のり弁2つでちょうど良いくらい
でも同じものでは飽きるんでしゅ
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 16:42:13.47ID:XQWoZsts0
イオンの弁当よりはマシ
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 16:44:05.09ID:GO6OxI+o0
今でもコスパはほっともっとが一番いいよな
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 16:44:14.68ID:AFiV78ZQ0
まあ、頑張ってくれ。
ところで、あのフライの魚の正体は何だ?
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 16:45:02.54ID:ISgEUPpe0
>>531
値下げとはいえ、あの内容で300円はまだ高いな。
西友・若菜の298円弁当と比べて。
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 16:49:27.47ID:RCGtI9A30
そりゃ賃金が上がらないないわけだ。

お前らが低賃金なのは、お前らが馬鹿だから。
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 16:52:04.58ID:RCGtI9A30
年収300万の下層の一つが、廉価な食事して、
人件費向上を抑制して、低所得層を再生産してる。

貧乏が貧乏を産むデフレの連鎖。
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 16:53:19.25ID:ISgEUPpe0
>>558
株主優待も改悪。
1年以上の保有が義務付けられ、クロスが禁止になった。
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 17:02:27.53ID:ISgEUPpe0
>>561
フランチャイズが謀反を起こしたらお終いだろうね。

ホットモット(プレナス)自体が、福岡でホカ弁の会社から謀反を起こして成立した会社。
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 17:08:52.60ID:JE/ZK+7o0
味も値段もコンビニに圧勝だけど待ち時間がね
チキンバスケット30分掛かると言われて40分後に取りに行ったら後15分だと
作るの忘れてたのかな (´・ω・`)
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 17:41:55.62ID:MDy65+Kq0
ほっともっととホッカホッカ亭って何か差があるのか

つか、西友で売ってる298円の弁当は結構な量とクオリティだから
あれに対抗するのは難しいと思う
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 17:44:12.72ID:jEtYMsD80
>>565
>ほっともっととホッカホッカ亭って何か差があるのか

お家騒動→分家みたいなもん
大して変わらん
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 17:45:25.68ID:9GmOgupD0
今やスーパーの弁当も300円以下が主流だからな
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 17:45:47.30ID:6fyri8lA0
>>4
そしてパンがめっちゃ小さくなった
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 17:46:52.22ID:wLlifCk60
最近のリニューアルで唐揚げが超不味くなった。致命的だわ。
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 20:25:22.51ID:/GEZ3zxj0
沖縄の弁当は評価されていい
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 20:26:37.48ID:51ST5VLO0
そんなに安いってことは海苔は韓国産だね
たまにトイレットペーパーがくっ付いてる海苔
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 20:28:30.15ID:BVzbqP5N0
ほっかほっか亭のかきあげ弁当が美味くてすごく気に入ってたんだけど
しばらくして発売中止になった
たぶん\260だったから利益にならなかったんだろう
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 20:29:54.00ID:KzcVd+joO
オリジン弁当も値下げしてくれ、高すぎる
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 20:32:52.27ID:/GEZ3zxj0
>>575
国産だってさ

>のり弁当は、ほっともっとの一番人気商品。ふっくらと炊き上げたごはんの上に、おかか昆布と風味の良い国産のりを敷き、ちくわの天ぷらと白身フライをのせて仕上げられたお弁当です。現行価格330円(都市圏は350円)のところ、改定後は300円に。
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 20:35:21.56ID:ISgEUPpe0
>>149
ホモ弁に並んで待っている間の敗北感。
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 20:36:40.00ID:v1fZMMep0
通の頼み方は
のり抜き、ごはん固め
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 20:38:30.85ID:ehxmhg8I0
海苔の下に、おかか昆布はいらないよ
海苔の良さが台無しだ
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 20:40:51.49ID:ISgEUPpe0
>>101
ホモ弁当で酒は売っていない。
ウソ臭い書き込み。

唐揚げは、スーパーで買え。
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 20:41:45.85ID:ISgEUPpe0
>>581
ご飯が余る。
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 20:43:56.63ID:NzG0xp910
>>580
そこまであるのかは知らないが「○○弁当梅ゴマ抜きで」って頼んでる人を見た
店員も「は〜い」って受けてたが色々あるんだなw
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 20:45:38.67ID:/GEZ3zxj0
>>582
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 20:45:42.56ID:dA4HZMCK0
これ昼飯で食べてる人って日本社会の負け組だよね。悲しい現実。
まともな稼ぎがある人は100円でも食べないよ。
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 20:53:34.81ID:xU0oqXHg0
唐揚げかのり弁しか選択肢ない店だよね
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 20:56:30.61ID:CgUw7zU00
ラムーの弁当はもっと安い250円くらいでいいの食える
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 21:01:59.11ID:fRBB4l1m0
>>6
煮てよし、揚げてよし、焼いてよし
指にはめれば箸代わり

万能な食材だよな
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 21:11:56.70ID:fRBB4l1m0
どんだけプロなんだよw
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 21:13:29.24ID:073rBwcT0
ほっともっと未経験者なんですが、唐揚げ弁当はおいしいですか?
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 21:29:26.81ID:rjFnk6wj0
ほっともっとの極意179のうちのひとつを伝授しよう。

ほっともっとのすぐ近くの弁当店こそが穴場である。
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 21:45:07.99ID:6fyri8lA0
>>595
やよい軒ぐらい旨い
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 21:46:41.73ID:VnWc0f6J0
平日11:00〜15:00まで290円ってことは10円の値上げだね。

いやらしい商法だな。
それなら、ソースじゃなくタルタルにせんかい
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 21:50:45.24ID:VnWc0f6J0
ほっかほっか亭の「とりめし」これ最高。
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 21:54:14.43ID:20gpV9vN0
>>35
ごはんの上に板海苔を敷き詰めて、その上におかずが乗ってれば、おかずが何であろうと海苔弁。
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 22:08:36.55ID:tcCbDgUJ0
バイトしてたが6時間入ればまかない無料といいつつ
8時間入っても5-3の休憩区切りだから休憩入ってもまなかい貰えない
とかいう謎対応で時給も高くないしバックレたな
あと作り置きを出来立てという嘘をつかされる
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 22:38:23.79ID:NKL8GVom0
昼はずっと290円だから値上げになっちまうよな
もし昼をここから240円とかにするならインパクトあるな
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 22:47:00.45ID:VnWc0f6J0
のり便の「ちくわ天」少し短くなってる。
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 22:55:52.56ID:VnWc0f6J0
>>218
売り物にならない奇形魚を転用してるんだろ。
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 22:57:06.96ID:DInb1I8K0
ほっともっとのちくわ嫌い
ほっかほか亭のちくわの方が好き
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 23:04:05.03ID:VnWc0f6J0
ほっかほっか亭の「のり弁」はタルタルソース付。

こっちのが美味しいのは何故か。
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 23:05:18.70ID:J0CxqD6/0
>>444
22時以降はやってる店激減するけど9時台は流石にあるわw
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 23:09:52.66ID:tl3Ukar+0
おかか抜きにしてくれよ
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 23:14:10.86ID:ufplUSTb0
>>6
ちくわって生で食べても美味しいけど煮てもいいお出汁が出るんだよな
マジ有能
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 23:16:59.06ID:fRBB4l1m0
>>614
抜きメニューなら対応してくれるだろ
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 23:21:03.34ID:wXv6+J5w0
おかか昆布すげえ減らしたじゃん
あれが許せない
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 23:21:55.62ID:08qyb7Ay0
一番安い、のり弁が主力ってとこが悲しい
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 00:34:43.04ID:ZzAWfoB/0
プレナス社員がバイトの女子高生と性行為に及んだ件
犯罪ですよ

プレナス社員がパートの人妻と性行為に及んだ件
旦那に慰謝料払うべきではないか?
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 00:35:54.10ID:RkEt7W7Q0
のり弁だけかよケチくせぇ潰れろや
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 01:23:35.46ID:ulJM5vp50
食う食わないもあるけど
こんなビジュアルのものを写真撮って画像アップして晒す神経がスゴい
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 01:56:37.83ID:L7jAHXfs0
カツ丼ばっかだわ
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 02:05:57.10ID:TgywrvAXO
コンビニ弁当に比べたらウマイ。
しょっちゅう食いたいとは思わんけど。でも店は繁盛してるんだよな。
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 02:17:50.82ID:KE/AWHAH0
>>25
知らない方が良いよ食べられなくなる
グロい魚だよ
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 02:20:34.62ID:4l3BrS5h0
ほっともっとは味が濃い。
ほっかほっか亭の方が俺は好みだな。
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 02:36:15.92ID:JjyB36qj0
昔のパリパリした堅いから揚げの方が好きだったな
もっと昔には串カツ弁当とか辛子明太子弁当とか大きいシャケ弁ありの弁当屋有ったのにな
全部ほっか亭が駆逐しちゃって無くなったんだよ
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 03:52:40.49ID:w3dD7KUB0
まんぷくのり弁を復活させろ
あの焼きそば好きやったんやぞ
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 03:59:14.42ID:w3dD7KUB0
昔、マトンぽい焼肉弁当だしてたチェーン店はどこだったかなあ
あら好きだったんだよ、また食べたい
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 04:18:38.16ID:TbPF3bGC0
豚汁もかつやばりに年中安くしてよー
かつやのが量多い(具は容器の割にちょっと寂しい)けど安いからね
ついでにかつやのが海老フライでかいしサクサクなのに安い!
>>482
たまには魚も食っとかなきゃなみたいな健康気遣いの保険?(出来たてなら青魚や焼き魚よりは全然食べれるし)
地元限定で魚入りメニューで唯一大好きだったまぐろは終わっちゃったし…
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 06:38:21.21ID:SoTOO2m/0
>>622
これは…汚いw
丸めないで普通に塩胡椒で炒めりゃ良いじゃんか。
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 06:39:49.51ID:dyV5/KCy0
もうしてるのかと思えばまだまだじゃんバカみたい
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 06:40:57.72ID:SoTOO2m/0
特盛ビーフ弁当復活させるんだ。
メニューにあったのは18年くらいまえかな。
無理言って特盛ビーフ弁当大盛りにしてもらったら
3センチくらい蓋が浮いてたわw
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 06:43:07.50ID:PrqK2C+T0
海苔の下におかかもしそ昆布も敷かず
のり弁だと言い張るスーパーの弁当が嫌い
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 07:21:12.41ID:JvQ1Jq+E0
>>622
玉子のモヤシ包みですね。
メジャーな、おかずですよね。

ケチャップとお好みソース、海苔トッピングしたら美味しいですよ。
私は、からしを少し足して食べるのが好きです。
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 07:24:41.22ID:hiviMZulO
>>632
業ムで1キロ500円とかのあんなのが好きなの?
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 07:31:40.95ID:IYD7S4XB0
>>38
海外から仕入れてるんじゃないかね?
お彼岸の時団子粉買ったらアメリカ米って書いてあった位だし
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 08:55:00.30ID:1pgJ1OKd0
>>635
そういう貧民がいなきゃ、発電所も下水道も物流も滞りますけどね。
つい最近でもヤマト運輸の遅延とかあったでしょ。
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 13:56:26.66ID:u2ZdKMsE0
>>435
30分は鯖讀みすぎ
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 14:51:31.31ID:T4dTbBLr0
まあでもあったかい分、コンビニ弁当よりうまいからな
豚汁100円を添えると栄養的にも自己満足できるし
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 15:02:11.17ID:pmNHrOE80
俺も興味ないわけじゃないが
2スレ目行くとは思わんかったw
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 16:20:51.12ID:9C8xzizs0
異物混入でのプレナスの対応
治療費は出してやるが許可を出すまで治療するなよ!
これで5ヶ月引っ張って健康の悪化を起こさせる
それまでに治療したらなんで勝手に治療したんだ?許可出してねーだろうが!で治療費バックれする算段
歯の治療費より金が出てしまうが弁護士に相談に行った途端プレナスほっともっとがやったのが
今すぐいけー!!!!と怒鳴り、今すぐだ!痛いんだろ?治療しないと今だよ!今すぐ行けよ!

社会人が今すぐ行けと言われて行けるか?
ほっともっとプレナスには気をつけろよ
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 16:43:48.66ID:vZ4fzTHG0
おかかとこんぶがしょっぱいんでいつも頼むとき両方抜いてもらってる
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 17:12:10.83ID:Q9I2g3Mi0
からあげ弁当が劣化する一方なんだが
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 17:45:55.53ID:xj1CS5Sd0
>>655
「ふにゃっ」としているよな?
以前カリカリしていた筈
ここの看板はから揚げだった筈なのだが・・・
もう何の魅力も無い
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 17:52:10.01ID:hi9JA3IJ0
からあげは最近値下げリニューアルしてから
品質がガタ落ちした。
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 18:27:57.48ID:jjyHNh8e0
昔は海苔が高級品だったんだぜ
いまは敷物扱いだが、本当は海苔が主役
だから花巻そばとかこういう弁当がメニューに存在していたんだよ
昔からやっているてんぷら屋だと、海苔の天ぷらというのも定番だったりする
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 18:48:09.49ID:ea8K1TV50
>>656
俺もそう思った時があったけどちゃんとしてる時もある
おそらく調理してる人によって違うんじゃないかな
二度揚げの手間を省いてる人がシフトに入ってるとか
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 19:26:06.68ID:iDMkmgut0
すげえ文句垂れてるけど、ほっともっとののり弁300円って十分な
価格と内容だと思うぜ。コンビニ弁当より数倍旨いし。
おかか昆布の量を減らして、ちくわもしょぼくなったけど、300円なら満足。
セットの豚汁100円付けて400円で腹も満たされるよ。
牛丼屋と同じで、300円以下にするよりは300円で従業員にもきちんとした
処遇をしてあげてほしい。
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 19:27:20.61ID:UZunmvS00
新宿古着屋の主力がいまだにヤフオクブッという事実をご存じでしょうかダイバクショウ
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 19:45:36.39ID:901EhqmR0
>>622
これをラーメンの具にして食ってるわ。
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 20:24:01.27ID:o3NBbCMt0
のり弁は昼めしとしては量が多くて…
量少な目選べるけどたまにしか喰わないから毎度買う時忘れる失敗する
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 22:20:57.47ID:iMBCBFYX0
>>648
いや、かかる時ある。
客も二、三人しかいないのにだ。
ライス炊いてるんだよ。弁当屋なのに酷い話だわ。
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 01:22:34.53ID:7VoqyeRc0
手抜きオニギリに改名しては如何か
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 02:26:23.47ID:8II9i5/+0
のり弁は元の値段に戻ったみたいだが
から揚げ弁当 幕の内弁当はどのくらい値上げに成った?
消費税10%になる時が怖いね
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 02:42:43.60ID:8II9i5/+0
米の価格も上がってるし食料品全体値上げばかりで餓死が見えてきた…(;´Д`)
のり弁も値段は下がっても量減らすんじゃないの?
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 11:52:43.67ID:ybm1T8kP0
スーパーの半額でしか弁当買わない俺低見の見物(´・ω・`)
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 17:50:16.83ID:ww4B1upf0
ほっともっとの海苔弁って、おかかご飯じゃなくて昆布の佃煮だからいまいちやわ
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 20:06:26.50ID:NCJCJyKr0
今日も付き合いでコンビニの半額弁当です、のりべん食いたいです。
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 20:50:10.19ID:I/hbNx370
ほっともっと プレナス
異物混入事件

治療費は払いますよ
でも、許可出すまで治療を始めたらダメですからね
これで延々と引っ張って健康が悪化するのを狙うゴミキチガイ
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 20:56:45.79ID:M/90FppA0
値下げされたと思って久々にのり弁買ってみた。
昼間だったので290円で済んで良かったけど。

量がこんなに少なかったっけ?
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 21:24:10.93ID:cB3XbPcn0
ほか弁の時は美味かったのになー
ほっともっとになって雑でクソまずくなった
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 09:10:04.84ID:nqzJIAk70
有難いね。。。
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 09:57:52.72ID:b8OoRlWP0
どんどん質が下がっていくな
から揚げ弁当もキャベツの千切りサラダ+ドレッシングとレモン汁が無くなり
から揚げ自体も小さく衣だらけになってから逝かなくなったな。
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 10:49:11.43ID:Odbz9BSj0
アルバイトテロの時に弁当屋で唯一問題が出たプレナスほっともっと
なぜそうなったのか?
当時プレナスは自称武闘派として他社弁当フランチャイズや弱小弁当屋の駆逐の為に出店攻勢を掛けていて、
社員一人に数エリア複数店舗の店長をさせて、それも短期間であちこち移動させる
こういった状況だったのでアルバイト達が好き勝手店舗でやっていた
この時期にプレナスほっともっとではアルバイトテロの一つと言える異物混入とあった
しかしプレナスが被害者に対しやったのが、被害者を憎み治療費なんか払いたくないとの考えで被害者イジメをした。
治療費は払いますよ!だけど許可出すまで治療受けたらダメですよ!とぬかして3ヶ月5ヶ月と許可を出さない!とやった
理由は許可を出す前に治療したらもうウチとは関係ないと治療費の支払いを逃れるためや被害者虐待で健康をより悪化させてやろうとのイジメ

プレナスはホワイトカラーの会社員以外はゴミ扱い
ほっかほっか亭との争いでのプレナスの酷さをみても、こんな所で食い物を買うのはプレナスと同類でなければ避けるべき
問題が出てからでは遅すぎる
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 17:12:39.89ID:vEiiN4/I0
最近なぜかのり弁にハマって弁当屋やスーパーやコンビニののり弁を色々食ったけど
何だかんだ言ってほっともっとののり弁が一番安くて上手い
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 17:37:36.24ID:vkSOtoQk0
昔は、ほっかほっか亭でも会社違ってて、関東の方のやつらだけ、ノリノリ祭りだの書いてたの思い出したw
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 18:08:59.64ID:02cXBQOx0
からあげ好きなのにホモ弁のからあげだけはくっそまずくて食べられなかった
からあげをあんなにまずく作れるのはある意味天才
リニューアルしたらおいしくなった
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 19:41:06.02ID:nxgkZd940
唐揚げ弁当以下の商品を選んだことがない。
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 20:00:05.84ID://QyRh9/0
ウチの近所のスーパーなら¥98で唐揚げ、カツ丼、肉野菜炒め、チキン南蛮、ハンバーグ、ほっともっと以上の味とボリュームのが買えるが、たまーに無性にのり弁食いたくなって行くわ
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 20:21:41.81ID:G0cZkdcw0
のり弁が300円とかぼったくりだろ!
のり弁なんて一般の家庭でも一人分あたり100円で作れるぞ
業務スーパーで冷凍の白身魚フライや1kgのきんぴらごぼう買ってくればいいもんな
大量仕入れの弁当屋なら仕入れ値も安いから原価50円以下だろうな
原価50円+手間賃250円みたいなもんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています