X



【お弁当】ほっともっと、主力商品である「のり弁当」30〜50円値下げへ ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2018/04/14(土) 03:18:11.14ID:CAP_USER9
2018/4/13 12:03
一般社団法人共同通信社

 持ち帰り弁当店「ほっともっと」を展開するプレナスは13日、主力商品ののり弁当を5月1日から30〜50円値下げして300円で販売すると発表した。
コンビニなどへの競争力を高めるのが狙い。

https://this.kiji.is/357360938284811361
http://www.hottomotto.com/files/menu_img/720.jpg

★1:2018/04/13(金) 12:20:48.26
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523589648/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 03:19:01.40ID:CcXOJqMV0
乗り弁当
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 03:20:12.19ID:UoeyScnR0
とりあえず最近のセブンイレブンの弁当やパンは高すぎるよな
コンビニのくせに
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 03:20:19.14ID:pokVOmh10
こんぶが邪魔だ!
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 03:21:13.59ID:tvvNorqU0
アベノミクス応援団のウヨは当然
デフレになるような
値下げには反対なんだよね?
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 03:21:17.06ID:u8zvUdxT0
こんぶうめー
めちゃ世話になってる
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 03:21:22.10ID:Bw7nyr030
ホットモット値上げしすぎて客離れしたんだろうな
慌ててノリ弁値下げ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 03:21:22.13ID:dP9PQuQ00
ちくわってフライにするとなんであんなに元気なくなっちゃうんだろう
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 03:21:25.79ID:tD+6e6+60
のりべらー?にとってはありがたい話。
年間100食はお世話になってる。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 03:21:39.05ID:2CHw60O/0
値下げより電子マネー導入して欲しい
Suicaで買わせてくれ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 03:22:15.19ID:2vvDNcy80
バランス悪いんだけど、コレ食べて頑張ってる人も大勢いるんだよな。
そういう国になっちゃってるんだ日本は。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 03:22:48.57ID:Y+8n6Y4o0
ご飯は自分で簡単に炊けるからな。
おかずも最近は冷食が安価でクオリティ高いの提供してるから
余程の怠けものでないと弁当にまではいかない。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 03:23:06.22ID:j9MnooKK0
>>1
まず俺んちの近くにホモ弁出店しろよ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 03:23:47.17ID:VqMHgoy00
米が不味い
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 03:25:58.51ID:kAVgD8VJ0
>>5
少数派乙
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 03:26:56.57ID:VliqOOlU0
平日昼間割引290円を終日300円
おもしろいな
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 03:27:00.31ID:AslREaYj0
最近食べてないけどちょっと前まで250円位だった記憶があるんだが
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 03:27:49.79ID:+sUhemiv0
本家かまどや〜〜の本家じゃない方の分家かまどやを食べてみたい
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 03:28:03.84ID:RzRaP25L0
おかか昆布は中国産
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 03:28:12.84ID:WDH+70BE0
普通に好きだから歓迎(❀' ')アホくさいジジイがアベガー弁当とか言って食って下さい
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 03:28:13.44ID:yKJ187X40
栄養バランスが
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 03:28:52.27ID:1ow/qKq90
ココの弁当に限らないけど、何で「魚フライの原材料の魚の種類」を明示しないんだ。
スーパーの総菜パンの魚フライとかも。
加工食品だから義務はないのか?
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 03:28:55.51ID:yQp/5/Pt0
>>9
近所のところは潰れた

コンビニは高いが出来てるし便利だからな
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 03:30:53.54ID:9N5R3Pmz0
250円弁当の店って数年前からよく見るけどチェーン店?
もう弁当屋は個人店はやっていけないレベルだよな
利用する側はやすけりゃやすいぼどいいのはわかるけど、結果自分の首しめることになると思うわ
ほんと飲食店多すぎだし安すぎだし
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 03:31:32.93ID:Tul7K/qf0
ほっともっとと言えば、
塩からあげ弁当頼んだのに、
普通のからあげ、それも作り置きを
出しやがった。ニヤニヤと店員がしてたわ。

それ以来、絶対利用しない。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 03:32:04.24ID:mZqY6G8F0
日本亭のからあげ弁当が美味しいと思います
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 03:32:45.29ID:XfoBfGYq0
から揚げ弁当の値下げは?
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 03:33:42.93ID:ec/IOBdj0
画像見たがノリ弁当つーか
揚げ物弁当・・・てんぷら弁当じゃねぇよ
のりベンの定義をまず決めろよ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 03:34:03.09ID:4yqut1Z00
どうでもいいわ、キムチ弁当だけつくってろよ
日本人に喧嘩売ったんだから、覚悟しろゴミどもが
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 03:36:35.98ID:7ZlSeEkh0
お米が1割り以上値上がりしてるのになんで値下げできるの?おかしい。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 03:37:41.70ID:hdxukd0e0
のり弁は冷めて醤油がご飯に染みて旨くなる
ほっともっとは温かくて醤油が少ないので、のり弁の良さが無い
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 03:38:35.98ID:9iiK6wfD0
オリジンのほうが美味そうだな
白身フライが二つもはいっとるw
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 03:43:12.97ID:nVurwoNB0
あれ…昔もっと豪華じゃなかったっけ。
こんなのしょくよくわかないだろー。
といっても10年以上もまえだが。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 03:45:10.07ID:R2+HORap0
>>39
のり弁買うときはいつもソースを醤油に替えてもらってる
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 03:48:35.43ID:mPZ3rltr0
物価上昇率 マイナス10%
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 03:48:43.51ID:+vx3MVz20
近所の弁当屋がほっともっとだけになってから、弁当屋自体ぜんぜん利用しなくなったわ
老舗スーパーとかでも三百円以下でうまい弁当出してくれるようになったし
(でも、たまにもらうのり弁はうまいと思う)
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 03:49:39.81ID:Ux+z9PY30
弁当屋はそうでもないけどこの形の白身フライって
スーパーの惣菜だと端の尖ってる部分がやたら固くなってるから形変えりゃいいのに
どうせあれ成形してんだろ?
火が通らないのを恐れてスーパーは揚げすぎで全体的にフライの衣がアホみたいに固くなってる所が多過ぎる
コロッケは問題なく揚げられるんだから形を変えるしかない
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 03:50:27.13ID:xcDBSHPB0
卵焼きの薄切り、からあげ1個とか入ってた様な気がする、、、
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 03:52:20.35ID:PusuBYDZ0
昼割は廃止するのかね?
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 03:53:00.98ID:bDkyuq2o0
塩味の天丼がそこそこ美味かったな
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 03:53:46.26ID:mPZ3rltr0
>>46
僕は閉店間際のスーパーへ出向いて、乗り弁を半額の150円で買ってるw
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 03:53:55.94ID:PD/0ScLI0
まあでも材料みたらこの値段も納得ですわ
200円でも選ばんと思う
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 03:54:28.80ID:uTD5VOAU0
緑の食べられない草が邪魔すぎる
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 03:55:16.72ID:vIZJ+Bbk0
ほっともっと値上げだけじゃなく中身も落としたからやべえと思ってたとこだ
だからこういうのは結構ダメージが
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 03:56:21.76ID:VliqOOlU0
>>53
正解
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 03:56:35.85ID:U3sImzR50
>>25
ホキというニュージーランド産のタラや東南アジアで広く獲られてるキャットフィッシュというナマズなんかが良く使われてるわ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 03:56:45.13ID:sjaPRNhJ0
>>7
民間企業がいくらにねぎめしようが、いちいち気にせんよ
いくらで売れ!とかやんのか?共産主義の国じゃあるまいし
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 03:57:23.15ID:oOcnmSfq0
プレナスは決算ひどかったな


値下げで立て直しを計ってきたようだが、果たして?
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 03:58:15.47ID:ZtCOerUt0
今からスーパー玉出に半額の弁当とお好み焼きを買いに行ってくる
カツ丼が定価¥250、お好みが定価¥100
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 03:58:44.18ID:0zkvReFg0
物の値段が安くなってほしい
ゲリ政権になってから暮らしづらい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況