X



【24時間365日】コンビニ24時間、福井豪雪でも短縮なし セブンイレブン拒否でオーナー「死ぬかと思った」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/04/14(土) 15:38:17.37ID:CAP_USER9
大多数のコンビニは、契約で「24時間365日」営業と決まっている。災害などが起こった場合、どこまで契約を守らなければならないのだろうかーー。

福井県のあるセブン-イレブンオーナーは、記録的な大雪を理由に2018年2月6日から7日にかけて、24時間営業の停止を何度も訴えた。しかし、セブン側は要求には応じず、店を開けるよう回答したという。

一緒に勤務していた妻は長時間の雪かきの末に倒れ、救急車で運ばれたが、オーナーは営業をやめられないため、付き添えなかったという。スタッフの出勤も困難で、2月6日から8日にかけて、約50時間不眠で働くことになったそうだ。

4月11日、コンビニオーナーでつくる「コンビニ加盟店ユニオン」の副委員長が中央労働委員会(東京)であった、セブン側との不当労働行為審査の審問で証言した。審査では、オーナーが独立した事業者か、広い意味での労働者かが争点になっている。

●安全や健康よりも営業を続けることが大事?

福井県では今年2月、福井市で最大147cmの積雪を記録するなど37年ぶりの大雪が降り、自衛隊も災害派遣された。

このオーナーの店舗も雪に見舞われ、2月6日の朝から夫婦で周辺の雪かきに追われたという。来客が少なかった上、軒先に積もった雪が落ちて客に当たったら大変ということで、営業中止を相談したが、セブン側は認めなかった。

夜になると妻が疲労で倒れ、病院に搬送された。その後、セブンの社員がサポートで来てくれたため、オーナーは病院に向かったが、社員がいたのは4時間ほどで、ほどなく店へ戻らなくてはなかったという。

翌2月7日の朝になっても閉店は認められなかった。営業を続けて、ケガが発生したらどうするのかとセブン側に尋ねたところ、「オーナーの保険で対応してください」「店は開けてください」という趣旨の連絡があったそうだ。

オーナーが、マスコミの存在をにおわせたところ、ようやく営業を中止しても良いとの許可が下りたという。

ただし、天気が回復したため、オーナーは店を閉めず、2月8日の朝まで勤務。50時間以上睡眠を取れなかったという。審問では、「死ぬかと思った」というコメントが紹介された。オーナーがセブン側とやりとりしたメールは、証拠として提出されている。

●消費者を救った面もあるが、24時間も必要?

報道によると、コンビニ大手3社は、福井の大雪対応でそれぞれ本社から100人規模の応援部隊を投入している。雪で移動が極度に制限される中、コンビニが営業を続けたおかげで助かったという近隣住民も少なくないはずだ。

一方で、「もう無理」というオーナーの声を無視してまでも、客が少ない深夜・早朝の営業を続ける必要はあるのだろうか。「社会インフラ」を標榜するのは良いが、加盟店オーナーや店舗サポートを行う社員に、どこまで災害時の負担を課して良いかは議論の余地がある。

セブン&アイ・ホールディングス広報は4月13日、弁護士ドットコムニュースに対し、福井のオーナーの事例については「事実かどうか確認が取れていない」と述べた。

有事の際は、人命を優先しており、営業の継続はオーナーの判断に委ねているという。ただし、「日頃から地域密着で営業しているので、有事の際、地域の方もコンビニを頼って来ることが多い。『商売の心』というか、店を開けるオーナーが多いのは事実です」と答えた。【編集部・園田昌也】

2018年04月14日 09時34分
(弁護士ドットコムニュース)
https://www.bengo4.com/c_5/n_7720/
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 15:53:09.24ID:d+eyv41V0
>>17
コンビニって普通のお店ではなくインフラとしての役割が出てきているからね

簡単にセブンイレブンを批判できる問題ではない
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 15:53:11.90ID:GKNoWaoQ0
こんなのいつまでも放置してるようじゃ、労基はまた仕事してないとか言われそうだな
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 15:53:16.03ID:uKRPiDpZ0
客が落雪などの被害に遭わないようにオーナーが雪かきする義務があるかどうか
契約書ではどうなってるんだろうか
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 15:53:16.94ID:J/eHKEpi0
>>64
本部無視して店閉めたらどうなるのかな
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 15:53:18.73ID:SC925gj+0
>>64
そもそも面倒なところを自分でやらなくてもいいビジネスモデルで成功したのがコンビニだからな
資本金すらオーナーに出させて利益はピンハネ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 15:53:33.80ID:4kGpMlJ/0
最後の一兵まで戦闘し玉砕せよ!
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 15:53:57.41ID:PUcy6F6U0
知事が仕事休んでってお願い出してたよな
買い物に行くのも困難だったんだから
あの時コンビニ開いてて助かった人たちがいたのは立ち往生していた周辺くらいだろう
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 15:54:19.76ID:rONooDvQ0
>>60
むしろ、商品ないけど暖房点けて
移動不能になった連中を夜中に保護したら
英雄になれただろう。

昼間は商品ないなら閉めても代わりは居る。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 15:54:24.82ID:d8WWJbea0
>>71
契約書を見ないと
労働法なら告発しないと
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 15:54:41.58ID:AN9OvixR0
機械が働いてるとでも思ってるのかな
日本人は想像力の欠如が甚だしい
我が子や大切な人が同じ目に遭っていたらどう思う?
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 15:54:52.38ID:rONooDvQ0
>>73
ほんとにね。
あのセブンだからやる確率が高い。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 15:54:53.86ID:iM5Q2kZL0
コンビニ利用者のお前らが言ってもダメ。
自炊もしないだらしない生活してコンビニの利便性を享受してんだから。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 15:54:59.58ID:uN37syGO0
>>72
鉄道も電気も基本は現場の人間で何とかするもの。
ヘッドクォーターが現場に出るってアホすぎやろ。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 15:55:03.22ID:4Ta/ciq/0
コンビニはインフラなんかじゃねえよ
過大な要求しすぎ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 15:55:08.28ID:3rSIIGoZ0
倒れるまで雪かきってバカじゃん
後にしろよ、後に
とりあえずその日はかんじきでも履いて出勤すればいい
徒歩で行けないほど遠いところに店構える馬鹿もいないだろう
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 15:55:27.90ID:Q+psFoQx0
コンビニのオーナーとかよくやるなぁ
あれ売る側じゃなくてお客さんなんだろ?
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 15:55:31.00ID:5Ss8zMM/0
711が非人道的だって初めからわかってたことだろ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 15:55:33.29ID:R5EiSQet0
有事の時でも店を開けろって言うならどんな時でもきちんと配送車が回ってきて納品はしてくれるんだよな
配送が止まって商品もないのに店だけ開けろって完全に奴隷契約
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 15:55:52.85ID:PM7uO5eN0
>>85
あ、わかんなかったw
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 15:56:09.79ID:3g45unhz0
>>96
初めは自分は知らなかったなあ
フランチャイズとか話題になってあれってなったけど
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 15:56:12.77ID:EEK7fhbR0
>>8
セイコマかデイリーヤマザキだな
>>9
こいつ日本人を憎んで気持ち悪い絵を毎日毎日貼りまくってた在日朝鮮人だよな
まだ実家スネークされてんの?w
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 15:56:32.74ID:CVJtaEqA0
言うは易しだしな
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 15:56:39.76ID:kpeHKmYm0
>>74
インフラの役割って、店主の命を犠牲にして守れってか?
んなもん行政の仕事だろ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 15:56:40.07ID:ZuDT5hOl0
フランチャイジーは独立した商店を開くものと思ってるからな。インフラの下請けなのに。

説明されないんだろうけど。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 15:57:06.85ID:XgE1JW8V0
いかにも日本人らしいなw

上は現場いかんにかかわらずルールを順守させて
下は奴隷の様に従う。

ルールを作ったアメリカでさえ理解不能だろうな
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 15:57:11.57ID:iH6Ys1jl0
マスコミはフランチャイズがブラックなのはなかなか取り上げないなぁ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 15:57:49.20ID:4SmqbYwL0
コンビニはライフラインだからな
閉店されたら死人が出る
本部の判断は正しい
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 15:57:49.71ID:0CaV7l9z0
>>29
救急も警察も1人でやっているわけじゃない。
必ず休憩時間を取るようにしている。
長時間活動するためには必要なこと。先が見えないなら余計に重要。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 15:57:57.69ID:NeYrZMP/0
野党は裁量労働制にガタガタ言う前にこういうのを問題定義しろよ。遺族を国会呼んでやってるみたいだけど、コンビニオーナーで死んだ人もいるだろう
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 15:58:02.64ID:obqdP/cw0
セブンって、なんかキチガイなところがあるのよね。
そこまでガチガチでなくてもいいと思うんだけどさ。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 15:58:21.38ID:h7binXX60
>>31
雪かきしても車は入れないし、雪かきしなくても歩行者は入ってくるから関係ないね
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 15:58:25.88ID:uN37syGO0
>>8
人雇ったら死ぬけどな。
売価が安いのも、二束三文の土地で家族総動員でやるのが前提だから。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 15:58:40.57ID:kpeHKmYm0
24時間営業がインフラてバカじゃねーの
それこそ店の周辺だけだろ
それなら平時は深夜営業やめさせろっつーの
インフラ言うなら行政が店主に支援金出したれや
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 15:58:51.49ID:8bNbd82x0
下請法違反の会社やぞ
のうのうと営業してられる事が異常
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 15:58:57.24ID:ma2vdXgU0
コンビニが社会インフラってw
夜中に族が集まる店があるだけでインフラとか大口叩くなや
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 15:59:31.86ID:bs/K94Qn0
>>97
そこはきちんとしておかないとな。
渋滞があろうが、道路がなくなろうが
売るものを配送してくれないとダメだから。

店は何があろうが開けないとダメ。
会社は何があろうが商品を配送しないとダメ。
両者が責任を持たないと意味がない。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 15:59:34.54ID:zEA+ipx50
いかにもサービスはただ、客がいるから休むなってジャップ案件やな
ちゃんと休んでるヨーロッパが不幸せそうな生活してんのけ?
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 15:59:43.13ID:JjBeZmGz0
さすが売り上げダントツ一位のセブンだな
業界一位ってのはこういうことだけどな
店長がいうがまま休んだら業界3位以下になって首だなw
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 15:59:45.53ID:sTTPBPVB0
シャッターがついてて、災害時は閉めると聞いてたが
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 15:59:57.86ID:q7wPDBmx0
>>106
それはそうだが、本部側も死ぬ気で応援すべきだな
コンビニ業界は、本部と店舗の格差がありすぎる
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 16:00:08.50ID:4SmqbYwL0
災害、緊急時ほどコンビニのライフラインとしての機能は重要になる
泣き声言わず、弱音を吐かず、
その責務を全うすべき
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 16:00:17.68ID:tMztvJJL0
セブンイレブンってどこでもロードヒーティングかと思ってたわ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 16:00:30.27ID:gIrLOsYf0
>>112
割りとマジで雪降るのはわかってるんだから駐車場に融雪システム
完備しておくべき
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 16:00:32.06ID:kpeHKmYm0
>>29
おまえ、頭が悪すぎる
交代要員と災害支援のバックアップ体制のある警察消防と
民間小売店を同列に語るなんて
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 16:00:34.80ID:o/oUHgRV0
24時間営業は法律で禁止すべき
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 16:00:47.86ID:rONooDvQ0
自動ドアの前の雪を放置すれば開かなくなるだろ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 16:01:00.52ID:jWtpkSDc0
大げさというか
大変だったのは十分理解するけど
雪かきの疲労で救急車で運ばれるとか
完全にハッタリかますために仕組んだ話だと思う
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 16:01:01.49ID:AkCFkTrH0
>>77
その対応が正しいよ
何言われようが閉めてしまえばいい

あとで裁判になろうが、自分の人生は自分のものなんだから
できないことはできないという矜持がいるんだわ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 16:01:07.50ID:rONooDvQ0
>>124
今年も大賞まちがいなし
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 16:01:33.26ID:kpeHKmYm0
>>131
コストが合わねーよ
コンビニがインフラだというなら行政が融雪を配備してやれ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 16:01:38.30ID:YC3h6pdM0
>>94
>> あれ売る側じゃなくてお客さんなんだろ?

本部、本業:資産管理業 副業:流通業

コンビニオーナーがお客さん、資産が無くなり借金が一定額に達したらポイ捨て。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 16:01:43.23ID:bs/K94Qn0
>>126
東日本大震災の時は社員がリュックに商品詰めて歩いてセブンの店舗に配送してたんじゃ?

もししてないなら二枚舌のクソ会社だな。
オーナーだけに責任負わせて
自分たちは逃げてる。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 16:01:45.62ID:d+eyv41V0
>>102
命の問題を一緒にするから感情論が生まれる

そもそもコンビニの経営は出来ない状況だったのかも

オーナーが30代ならそりゃ同情するけど
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 16:01:50.05ID:8osSiqV80
セブンイレブン「ヒトデブソクガ〜。安倍ちゃん移民いれてよ

死ね
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 16:02:03.81ID:gIrLOsYf0
>>123
割りとマジでフランスに金曜夜着で日曜の夜帰ると
めちゃくちゃ悲しいぞ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 16:02:14.69ID:pQANUmul0
なにがコンビニはインフラだよw 笑わせんな
コンビニは麻薬だよ 依存症の屑を増やしてるだけだ
コンビニ利用やめるか 人間やめるかってもんだ
まぁコンビニジャンキーのアホ客には理解できんだろうけどな
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 16:02:16.32ID:4SmqbYwL0
>>119
独り暮らしの高齢者なんて
男だろうが女だろうが自炊しない
毎日コンビニ弁当、コンビニパンだ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 16:02:38.21ID:rONooDvQ0
>>136
汗かいたら負けなんだよ。
わかる?
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 16:02:42.77ID:azau+lq30
やりたくてオーナーをやっているのなら本人が悪い、嫌なら辞めろ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 16:02:43.69ID:ShsH2+hG0
>>123
セブンイレブンをトップに押し上げているのはそのジャップだからな
廃棄も沢山出しておk
なにせジャップがそれを支えているんだから
日本人は表面では綺麗ごとばっかり言うけどね
女だとその自己行動の悪党っぷりさえ自覚していなかったりするし
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 16:02:47.26ID:UiD/yMEL0
本部としたら一個でも売れたら、それだけで売上げからの搾取が出来るから、尚更閉めさせる訳ないんだよな
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 16:02:48.27ID:CXTvZziq0
>>136
昭和の奴隷根性じゃ普通
ハッタリではない
ただ今じゃ空回りにしか見えない
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 16:02:52.81ID:d8WWJbea0
24時間営業年中無休なんて
少子化の遠因だと思うわ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 16:02:58.97ID:B6JA3v+i0
奴隷は殉職して一人前
本部に奴隷が意見することなど一切罷りならん
思い知らせてやる
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 16:03:05.54ID:/1IHmZjt0
セブンオーナーになるということは、こういうことだよ
ってさんざん言われてるのに…
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 16:03:17.36ID:EIrqGrF70
「福井豪雪」って書道家みたいな名前だなw
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 16:03:19.63ID:xl0FXcyU0
日本人らしい企業だなw
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 16:03:23.71ID:0/Y8DZt40
近所のセブンのすぐ近くにセブンが出来て、
前からあったセブンが閉店…かと思ったら拡張工事してリニューアルオープンした。
直営店とフランチャイズの戦いなのだろうか
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 16:03:33.29ID:d8WWJbea0
>>151
チョンは帰国しろ
要らないよ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 16:03:41.79ID:rONooDvQ0
>>137
上流に巨大駐車場を備えた711が建つと思うが。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 16:04:11.32ID:nKlCXs3X0
何が確認が取れてないだ糞め
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 16:04:15.59ID:xEHnhgzu0
>>1
こういう大雪や台風直撃でも仕事が休みにならないから
みんな無理して出勤して立ち往生騒動になるという
そろそろ国として対策すべき
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 16:04:19.89ID:BsMj0dse0
>>128
オーナーが本部の客な訳だが、応援てなんの話?
破綻したシェアハウスと同じ、不動産ビジネスやぞ。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 16:04:36.87ID:pUzXs29/0
711嫌な気分
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 16:04:39.77ID:HBcKhPOL0
>>136
よくそんなこと言えるね。
設備不十分な積雪地域のコンビニ経営者?違うよね。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 16:04:44.73ID:df4El16v0
>有事の際は、人命を優先しており、営業の継続はオーナーの判断に委ねているという

とりあえずここからして話が違うじゃん
ちゃんと突っ込んで取材してから記事書けよ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 16:04:51.40ID:GKNoWaoQ0
ホントに災害起きたら、コンビニ程度の品ぞろえ、あっという間に空っぽになるから、意味ないわな
ジャストインタイムで必要最小限のものしか置いてないんだからさ
そもそも電気止まったら営業もままならないし
東北地震のときも結局、米軍やら自衛隊やらが避難所にせっせと食料や日用品を連日届けて回ってたしな
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 16:05:03.58ID:DbJ8Cf+u0
セブンが折れて閉めてもいいって言った時点で閉めればよかったのに
そこから先もしなにかあってもセブンは責任とってくれないでしょ
閉めてもいいって指示したのにオーナー判断で営業を続けた
閉めたいって言うから閉めてもいいと指示だしたのになんで休まないんだって突っ込まれるんじゃね
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 16:05:03.96ID:rONooDvQ0
>>156
本当に情弱の養分ぶりには呆れる
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 16:05:17.49ID:uN37syGO0
>>29
ほんとそれ。
インフラで働くってのは、一般人でなくなるってこと。
災害時には甘えるんじゃなく、一般人のために犠牲になることが必要。
これがセガのゲーセンなら、なんも言わん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況