【新製品】セガ、「メガドライブ ミニ」発売へ 手のひらサイズで復刻 (写真あり)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2018/04/14(土) 18:46:43.27ID:CAP_USER9
◆セガ、「メガドライブ ミニ」発売へ 手のひらサイズで復刻

セガホールディングスは4月14日、往年の家庭用ゲーム機「メガドライブ」を手のひらサイズで復刻した「メガドライブ ミニ」(仮称)を2018年に日本国内で発売すると発表した。
「思い出の名作が1台で楽しめる」(同社)という。詳細は近日公開予定。

14日、イベント「セガフェス2018」(東京・秋葉原)に登壇した里見治紀会長が発表した。
「ゲーム業界を席巻したタイトルから、マニアがうなるものまで、ユーザーの声を反映したタイトルを収録する」(里見会長)としている。

メガドライブは、1988年にセガ・エンタープライゼス(現セガゲームス)が発売。
16ビット家庭用ゲーム機としては、任天堂の「スーパーファミコン」(90年発売)に先駆けて登場した。
「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」など専用タイトルも人気だった。

写真:メガドライブ ミニ(仮称)=「セガフェス2018 公式生放送」より
http://www.sankei.com/images/news/180414/ecn1804140030-p1.jpg

産経ニュース 2018.4.14 12:47
http://www.sankei.com/economy/news/180414/ecn1804140030-n1.html
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 19:56:05.32ID:AhgaOHL10
PCE
色数512色同時発色
クロック周波数:7.16MHz

SFC
色数256色同時発色
クロック周波数: 1.79MHz
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 19:56:14.16ID:Lv6qy21t0
>>552
メガドラにアウトランあるよ
背景以外の音とフェラーリの大きさは完璧
アウトランが完璧になったのサターンでようやくだから
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 19:56:33.95ID:SefUikCg0
サミーこと里見豆腐店は一応日本のメーカーなんだがなぁ
というか遊技機メーカーの殆どが日本メーカーだし
街中のパチ屋は朝鮮系ばっかりだけどな
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 19:56:54.79ID:lnYmU81o0
>>577
調べたらカラオケらしい
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 19:57:15.95ID:/31u85TX0
>>592
たしか演説の前に「この悲劇を繰り返さない為に」って前置きがあったはず
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 19:57:17.88ID:28BZpfJ/0
どうせならアーケードミニを作って欲しいな龍が如くにそれっぽいのがあるのは知ってるけど
ダービーオーナーズクラブとか三國志大戦とかやってみたいな
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 19:57:25.89ID:8OrdDibK0
pcエンジンってなんで流行んなかったんだろ
やっぱりマリオが無かったからか?原人じゃ無理だったんか
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 19:57:37.70ID:ORouMLSn0
セガも落ちぶれたな、任天堂の後追いかよ
PCでサターンとかDC遊べるソフト出せよ、専用の外付けドライブ付けてさ
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 19:57:59.88ID:kycTWRLQ0
セガサターンミニもはよ
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 19:58:30.71ID:zsCYLGDx0
ザ・スーパー忍をオリジナルのまま収録してくれたら買うわ
あとはヴァーミリオンな
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 19:58:31.79ID:Tul7K/qf0
北斗の拳、やりたいっす!

マーク3ですか、そうですか。
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 19:59:10.11ID:S1KacVIz0
>>568
ムリ
もともとメガドライブのデザインに飛び付いただけで
じつはゲームやんない人種だから
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 19:59:22.09ID:E3MKsvGs0
セガなんてだせーよな!
って言いたいからミニDCとオラタンとツインスティックはよ
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 19:59:25.42ID:RXlj1fFu0
>>604
カラオケ機器まで出てたとは初めて知ったわ
実機は最大限まで拡張するとCPU5個載っけたスペックになるんだよな
それでもセガサターンより低スペックってオチ
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 19:59:25.49ID:I2skUIb80
サターン、プレステ世代の初期は持ってるハードが割れてたけど
メガドライブとかセガのハード持ってた人はマニアックな印象があったなあ
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 19:59:27.50ID:Oj4UDOF+0
ファンタシースターは面白くなかったがやり切った(キリッ
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 20:00:01.64ID:yjI3QsXb0
マスターズオブソードってメガドライブだっけ?
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 20:00:33.51ID:SLwDaD/j0
ソニックばかりの予感
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 20:00:35.57ID:WeIirUTk0
ネオジオミニも頼むわ
ガロスペや龍虎、サムスピがやりたい。
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 20:00:38.16ID:YlQO9EG70
触れたこともないうちに店から消えたスーパー32xのソフトも遊んでみたいな
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 20:01:24.88ID:RMFj7OI00
よし、クリアできなかったランドストーカーを再チャレンジするか。
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 20:01:29.20ID:bpRaKHvT0
>>529
X68K版チェルノブにはメガドラの3ボタンパッドを使うためのアダプタがついてた
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 20:01:31.91ID:ZSCIO+Kd0
>>1
セガサターンとドリキャスが欲しい
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 20:01:53.80ID:Lv6qy21t0
>>622
PCエンジンは流行ったじゃん
大失敗したのは98でいいじゃんってなったPCFX
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 20:02:07.13ID:KY3vS1le0
>>533
そんな名前だったのか
とにかくペアナックル2を入れてくれるなら、ちょっと買ってみようかなと思える
何せあの爽快感重視の作りを、ちょっとしかやってないんだけど時々思い出すよ
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 20:02:23.36ID:ygv/a/VR0
>>17

スーパー大戦略にはまって、以降大戦略シリーズにいくつか手を出したがどれもクソだった。
CPUの思考時間が改善されれば神ゲーのスーパー大戦略は俺も入れてほしい。ひとつだけでもいいわ。
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 20:02:23.98ID:tPNbuv3/0
>>608
Huカード時代が直ぐに終わって高価なCD-ROM2を購入しないといけなかったからだろうなぁ
そのCD-ROM2もスーパーCD-ROM2やアーケードカード等を書い直さないといけなかったり
結局トータルでコスパの悪いハードだったと思う
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 20:02:27.28ID:c7h4i1fq0
ドッチ段平は必須
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 20:02:29.77ID:nDAnsrQI0
>>633
パソコンとセガハードは同じアタリ規格なんだけどセガは
中で配線を替えて互換性を殺してるんだよね
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 20:02:56.03ID:TaciuvOS0
ファミコンにもカラオケ機能はあった
雨の北新地を歌わないとクリアできないゲームがあったからな
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 20:03:02.69ID:ZSCIO+Kd0
>>58
セガマニア狙いなんだろうけど、マニアは
こんな踏み絵は心が痛んで使えないだろw
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 20:03:09.50ID:Ihh7MnMu0
丸いところは開くのかい?
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 20:03:35.61ID:mgIbw+hw0
ピットフォール2を入れてほしい
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 20:03:46.72ID:Lv6qy21t0
つーか
ここで熱心に書き込みする人は既にROMをコンプしてるというねw
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 20:03:47.47ID:tPNbuv3/0
>>627
NEOGEOミニはもう出てる
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 20:04:16.39ID:hf/tE6iY0
>>26
サクラ大戦の1,2が一緒になってPSPソフトで販売していた
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 20:04:28.45ID:OQGHVMgX0
ぷよぷよとタントア〜ル
当時の彼女とよくやってたなぁ…
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 20:04:37.99ID:S5wAzVCp0
ゴールデンアックスV
サンダーフォースシリーズ
マイケルジャクソンのムーンウォーカー
ソニックザヘッジホッグ


これだけやりたいかな
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 20:04:56.15ID:BDHBA0l+0
>>579
音源がダメだったんじゃなくて
1.アンプで予算ケチった
2.ROM容量の制限でサンプリングボイスが低ビットレート
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 20:05:08.47ID:TkbaGEqG0
>>635
PCエンジンは流行ったとまでは言い難いかと。
当時のゲーム機の相場からしたら吹っ掛け過ぎたし。
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 20:05:32.75ID:BZfBp7Zg0
テクノソフト全部、武者アレスタ、ソーサリアン、バハムート戦記、シャイニングフォース、スーパー忍、ガンスター、魔強統一戦、ファンタシースター2〜4、ムーンウォーカー、レイノスあたりが良いです
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 20:05:33.86ID:/31u85TX0
メガドラの横スクアクションならファイナルファイト、天地を喰らうはまたやりたいかも
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 20:05:44.09ID:gldopS0m0
昔の人ってすごいよな
50MHzのマイコンでもQVGA叩くの結構大変なんだけど
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 20:05:59.84ID:zRw2bzZ60
メガドライブのソニックシリーズがフルコンプリートらしいから、既にそれだけで価値がない?
HDMIアプコンあるらしいし、ソニックファンは絶対に買うよね?
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 20:06:36.40ID:Hl3UscGC0
>>45
ムーンウォーカーだ!
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 20:06:38.26ID:i8zYV8Mp0
>>641
殺してるんじゃなくて拡張してるから一部互換性がないだけだろ
PC用アタリパッドは2ボタンだが、MDのは4ボタンだから
MDパッドを98にそのまま差すと十字キーとボタン1個だけ使える
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 20:06:43.46ID:ECt7nIKr0
>>655
ROM容量がリッチになってきた後期ソフトでもクリアなPCM音声聞いたことなかったけど
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 20:07:26.42ID:Lv6qy21t0
>>647
SG1000でしかないじゃん
しかもマーク3と同時期くらいにカセットじゃなくスターフォース同様にカードだから持ってる人は極めて少なかったんじゃね
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 20:07:28.85ID:Z7ciDbD00
メガドラってカスみたいな完成度のゲームしかない
名作と言われてる物でもスーファミの佳作レベル
PCエンジンはオリジナル作品にも移植作にもスーファミでは不可能なハイレベルの作品がある
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 20:08:09.31ID:0/Y8DZt40
遊園地などのゲームコーナーに必ずあるイメージ、アウトラン
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 20:08:22.26ID:EBdNPTQN0
>>579
ファミコンがあらかたソフトメーカー抱え込んじゃったから
後発のメガドラは新規で引っ張ってくるしかなかったからの
やむなしよ
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 20:08:50.96ID:T6Q4SpCo0
ストライダー飛竜
修羅の門
バトルゴルファー唯

この辺は結構遊んだ
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 20:08:57.70ID:AgJ+4bKt0
サターンじゃなくてメガドライブなのかよ
売れるのか、これ
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 20:09:34.71ID:79HLX8O10
セガとくればこれだろ!

スペースハリアー
アウトラン
ハングオン
エンデューロレーサー
アフターバーナー
ギャラクシーフォース
サンダーブレード
パワードリフト
ファンタジーゾーン
エイリアンシンドローム
カルテット
テトリス
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 20:09:39.28ID:FjJE3/tO0
ランドストーカーとアドバンスド大戦略入ってるなら買う
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 20:09:54.69ID:Hl3UscGC0
ゼガmark3ミニ頼むわ
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 20:10:24.26ID:79HLX8O10
>>681
スーパーハングオン

これもな!
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 20:10:33.71ID:/31u85TX0
>>97
シェンムーはドリームキャストだろ
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 20:10:39.45ID:bpRaKHvT0
>>641
うん。同じ9ピンなんだけどメガドラパッドにはロジックICの74HC157が入ってた
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 20:10:43.24ID:o83CSVTa0
孔雀王で何回シコったことか
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 20:10:48.31ID:YlQO9EG70
メガドラのナムコの作品が結構面白かった思い出がある。
思い出補正のような気もするけど。
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 20:11:22.98ID:hYhwDTP80
>>645
単なるデザイン。
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 20:11:36.50ID:Hl3UscGC0
>>686
バリバリだぜ!
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 20:11:48.86ID:XoN8BLDT0
10年遅いんだよ!!
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 20:11:53.46ID:i8zYV8Mp0
>>655
音割れは容量不足でなくて、メインの68000とサウンドのZ80がバスを共有していて、
DMAの瞬間にZ80を止める仕様になっていたのが原因
腕ききプログラマーが対策を考え出した時にはもう1994年とかになっていた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況