X



【愛知】小学校卒業式「袴」自粛 保護者「ほっとした」「別の子が何を着るのか探り合いが大変」 豊橋市教委★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/04/15(日) 08:50:48.36ID:CAP_USER9
2年前まで十数人が袴を着ていた鷹丘小学校の卒業式で、この3月、袴姿の女子児童はいなかった=豊橋市西小鷹野で
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20180414/images/PK2018041302100231_size0.jpg


県内各地で執り行われた三月の小学校卒業式。豊橋市内で注目されていたのが「袴(はかま)」だ。市教委は昨年四月、安全や健康面を理由に、卒業式での袴着用の自粛を求めるお知らせを保護者に配布。今春の式典では「市内で数人」(市教委)が着用したものの、保護者は自粛をおおむね歓迎したようだ。

三月二十日、鷹丘小(豊橋市西小鷹野)の体育館。入場の合図とともに、膝元までのスカートや指先まで隠れるシャツに身を包んだ卒業生百三十六人が緊張の面持ちで会場内を進んだ。袴姿の児童はいなかった。

式に出席した母親(43)は「市が方針を示して、正直ほっとした。女の子を持つ親同士では半年前から別の子が何を着るのか探り合いが始まって大変。娘は袴を着たがったが、予算や準備の負担は小さくない」と話した。

市教委によると、女子児童の袴の着用は二〇一四年ごろから始まり、翌年に急増した。着慣れていないため階段で転倒するケースや締め付けによる体調不良、早朝からの着付けの影響による式典中の居眠りなどの報告を受け、市教委と市小中学校PTA連絡協議会で話し合い、昨年四月、自粛を選んだ。

県内では、武豊町が一五年から家庭の経済負担などを理由に自粛を呼び掛けているが、教育委員会が方針を示す例は少ない。東三河でも、独自の判断で袴自粛を呼び掛ける小学校はあるが、教育委員会単位では豊橋市が初。市教委の担当者は「学校から方針を示してほしいとの声もあった。卒業式は六年間の中で一番重要な式典。万全の状態で思い出深い式にしてもらうための対応で、多くの保護者にご理解いただけていると思う」と話す。

一方、和文化伝承協会(大阪市)の頼政恵美子理事長は「和服文化の否定につながりかねない。卒業式は子どもたちが和服文化に親しむ一つのきっかけでもあり、着たい物を着させてあげて」と反発する。

◆過度に華美にならぬよう

<豊橋ファッション・ビジネス専門学校の宮野幸博校長> 袴姿での卒業式は約二十年前から短大などで流行し始め、大学や小学校に広まっていった。

学校は集団生活を学ぶ所で服装に制約はあってもよいと思うが、世相の流れで「選択の自由」との考え方も広まった。いずれにせよ卒業式は、六年間の学校生活を全うしたことを表す場。その意義を服装で競うのは本来の目的にそぐわない。過度に華美にならないよう促すことが大切だ。

2018年4月14日
中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20180414/CK2018041402000056.html


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523714684/
1が建った時刻:2018/04/14(土) 23:04:44.03
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 08:52:06.98ID:naEidS4A0
袴ってチマチョゴリに似てるよな
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 08:52:59.33ID:Y4hTh03I0
袴なんて
ポリエステルなら安いよ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 08:53:03.43ID:vO05F5/f0
アホらしい
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 08:53:20.45ID:goN9ZMaO0
和服文化の否定とか
もうずっと世の中そうなってるだろ
大人でも着てる人が珍しいよな
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 08:53:53.97ID:usyEg2pt0
今年見た卒業式。
100人中袴は二人だけだった。
いずれもDQN育ちのブス。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 08:54:11.58ID:bqGfrWI00
最近思うんだよね
卒業式で特攻服を着るヤツ、成人式でおかしな色の袴をはくヤンキー
って、きちんと七五三してもらってないんだろうな
お金のかかる正装じゃなくても
ちゃんと神社にお参りしたり、写真撮ったりしてれば
そうならないのに
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 08:54:19.28ID:WbXFWCwX0
皇室でもなんでも利用する詐欺師の籠池に昭恵が騙されただけの事件だろう
良くここまで引っ張れるもんだな
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 08:54:29.20ID:Y4hTh03I0
つーか先生が張り切って袴着てくんのが
意味わかんない
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 08:55:16.39ID:U/Jjfls60
袴なんてどうでもいいから早くブルマを復活させろ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 08:56:41.32ID:g2rgdu030
たった数時間の為に何万も投資しようなんて馬鹿の骨頂だろ?w

小学生なんて、青鼻垂らして短パン半袖で十分だろがw
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 08:56:47.14ID:XDxrKImU0
例の、のあさな画像も偽物だったら大騒ぎになっただろうから本物だったんだな。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 08:57:17.86ID:BohLXaR5O
社会に出れば、嫌でもヒエラルキーというものを見せつけられる。

子ども頃から現実を見て慣らしておかないと、革命とかバカな理想を追っかけるようになる…ハッ!(察し)
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 08:57:35.44ID:6Ui4dw9q0
進学先の制服が多かったけどな@杉並区
開成や海城は目立ってた
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 08:57:55.43ID:pRoSiY3W0
見えの愛知だからな
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 08:59:19.33ID:hposVtt70
>>12
騙されたっていうほど大袈裟なもんでもないような。
ハイハイどーぞ(興味なし)ってだけのことで、それ自体は大した落ち度でもない。
外野が勝手に踊っただけで。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 09:00:43.75ID:RAcU5XBN0
ちょっと昔AKB風の服が流行ってた頃は先生達にスカートは長めにしてくれって言われたな
スカートが短いと男子児童が気が気でなくなってそわそわしちゃうからってw
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 09:02:04.72ID:lTOLO94A0
振り袖に袴ブーツはハイカラさんみたいで可愛いな
ちびっこハイカラさんは可愛いだろな
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 09:02:32.09ID:Y4hTh03I0
昔っていうか今の流行りがAKB風でしょ
あれが一番よくない
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 09:02:47.61ID:SI4V/76I0
探り合いwww
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 09:02:51.65ID:hposVtt70
誰が何着ようが勝手だが、それの探り合いみたいな女特有の見栄の張り合いが馬鹿らしい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況