X



【東京】「ロボット政治家」誕生する日来るか 多摩市長選候補者がAI政策実施訴え「AIにしがらみや忖度はありませんから」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/04/15(日) 17:02:03.39ID:CAP_USER9
 東京・多摩市長選(15日投開票)で「AI(人工知能)ロボット」が出馬かと騒ぎになっている。インターネット会社社員の松田道人氏(44=無所属)が、AIによる政策実行を掲げているのだ。

 人型ロボットのイメージとともに「人工知能が多摩市を変える。」のコピーが躍る選挙ポスター。候補者の顔写真はなく、道行く人は、ロボットが出馬しているのかと目を疑うのも無理はない。

 もちろん出馬しているのは人間だ。さまざまな業種で革命を起こしているAIを政治の世界にも持ち込もうとしているのが、IT業界で長く活動してきた松田氏だ。「AI市長」が誕生したらどんな市政になるのか?

「AIにしがらみや忖度はありませんから公明正大な政治ができる」と松田氏は胸を張る。政策や意思決定の場面でAIに分析させ、最良の方法を予測させる。その結果を松田氏が判断する。

「100人中99人は幸せになるが、1人が不幸せになる政策や、80人がお金持ちになるが、残りは貧乏になってしまうなど、どうなるかを予測できるのがAIの強み。重要な政策課題はもちろん民意に問わないといけない」。AIには血も涙もないイメージがあるが、すべてを自動的に決めてしまうわけではないようだ。

 AIによる予算編成でムダの排除、バス路線の最適化やバスの自動運転化、仮想通貨TAMAコインの発行などAI政策は多岐にわたる。また既に過去の多摩市で処理された行政文書をAIで分析したところ、議員の不適切な報告書も発見したという。

「実は市議選にもAI候補者を出そうとしたが時間が足りなかった。2020年過ぎには異なった政策を訴えるAI候補者やAI政党が出てくる時代が普通になってくるでしょう。究極は、このポスターのようなロボット(政治家)でしょう」(松田氏) 永田町でも各政党がAI政治の研究を始めている。政治家ロボットが市長席や議員席に座って、意思決定するSF映画さながらの光景が繰り広げられる日は目前へと迫っている――。

https://www.tokyo-sports.co.jp/sports/othersports/980650/
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 17:57:35.13ID:YZgNXhja0
> AIによる予算編成でムダの排除、バス路線の最適化やバスの自動運転化、仮想通貨TAMAコインの発行などAI政策は多岐にわたる。

バスの辺りはやってもいいと思うけどAI関係ないじゃん
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 17:58:40.79ID:TDIB422t0
>>1
馬鹿?
技術的限界を考慮外としても、AIのプログラムを作ったりデータを入れたりする人間が
支配権を握るだけのことじゃないか。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 17:59:10.78ID:QYVY5wOL0
性能良くなったら人間と変わらなくなるよ
ミスもすれば忖度もする
2001年宇宙の旅なんて予言だし
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 17:59:48.11ID:Pp1WN8Xd0
絶対にダメだろうな
間違いなく専制君主制のような形になる
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 17:59:54.89ID:WOgFJtrH0
AIだって人が作るんだからしがらみはあるだろ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 17:59:56.90ID:nH4KSjmp0
>>185
今後は逆転するかもしれないぞ
盲導犬使うよりもAIに音声ガイドさせる機器を開発すればいい
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 18:00:25.49ID:OSdbyVJA0
口添え忖度利害調整
人の思いをすくいとるのが政治
AIに心はありや
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 18:00:59.12ID:q3jgAe0T0
AI市長「もしかして人間いらなくね?」
AI市民「その通りだ!」
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 18:01:31.82ID:PMmn0B6A0
火の鳥未来扁を読んでみて欲しい。人工頭脳どうしの喧嘩で核戦争になる。
原因は実に下らん事。

恐れという感情のある人間が判断しないと危険。AIにはこの辺難しいわね。
最近金融相場がガタガタと大動きするのも、恐れを知らないAI取引のせいというのは定説。
AIは失敗しても責任とんなくていいからなw

猿田博士の「何で人間が自分の頭で考えなかったんだ!」という結果になるぞ。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 18:01:53.25ID:E0JzCWZ50
AIもデータの入れ方で結果をいかようにも操作できる
神権政治にしかならないって、NHKの番組でもそうだったじゃん。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 18:02:27.58ID:TDIB422t0
>>53
昔は「コンピュータ」が魔法の機械と思っている人が多かったが、皆コンピュータを使うようになって
さすがにその幻想は消えた。
しかし「AI」が未だに魔法と思っている人が多いらしい。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 18:02:42.49ID:OQjkwvIY0
その昔、産業面とかにコンピュータが実用され出したころ、
「コンピューターがこう言ったから・・」、
「コンピューターが、こういう計算結果を出したからには・・」。
そういう言い方をして、自分の論(言い分)を押し通す傾向があったとか。
こんどは AI をダシにして、同じようなことをやり出すのかな。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 18:03:31.69ID:SJneRwVt0
>>1
>仮想通貨TAMAコイン

AIなら破綻が読めるから発行しないな・・・
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 18:04:17.12ID:nH4KSjmp0
現実は凄いしょぼいことになると思うよ
AIのアルゴリズムを弄り倒したり、SEOされまくって情報の入力を偏らせたりな
誰にAIの学習をさせるのかで争うことになる
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 18:05:38.98ID:RXs4B0ow0
ネット屋なら試作AIによるシミュレーションのひとつも公開してみたらどうかね
根拠も示さないでバカ騙せば勝ちな選挙制度にはうんざりしてるんだこっちは
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 18:05:51.70ID:eYuHQa4Y0
忖度の意味分かってるんだろうか
人の意向を忖度できないならそれはAIが支配する
AIに従うだけの行政じゃないか
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 18:05:56.55ID:9HuOWzWU0
政治家はどうか分からんけど、制度会計なんかはAIにやらせた方が確実に良さそう
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 18:06:04.10ID:kplGwSED0
AIの結論
食いもんがなきゃ人間は生きられない
だから全員農業関係に従事してそれ以外は死刑

ポルポトがあの世で高笑いするわ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 18:06:38.13ID:W5Asw21a0
>>236
> その昔、産業面とかにコンピュータが実用され出したころ、
> 「コンピューターがこう言ったから・・」、
> 「コンピューターが、こういう計算結果を出したからには・・」。

電電公社に「電話料金が違っているが・・・」とコールセンターに苦情を言うと、
応対者が決まって「コンピューターで計算した結果です(キリッ」と言い訳するのがマニュアルだったとか
もちろん修正はするんだろうけどw
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 18:06:42.75ID:MVOfBOhQ0
ありだろうね

竹中とかの馬鹿が、今まで貧しかった国が豊かになったから日本が相対的に貧しくなるのは当たり前みたいに言ってるけど、全人類が普通に生命活動を快適に送るにはどうやったらいいのか数字で表せないからだろ。ありゃ勘と感覚で喋ってる文系

AIに人間を管理させれば平和になるんじゃね?
その先、人間が必要かは判らんが
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 18:06:46.78ID:Pp1WN8Xd0
ぶっちゃけると、これこそが民主主義の破壊行為だと思うんだが
大手メディアはむしろ賛成口調なのが笑いどころだな

そりゃ、大手企業や公務員や医師やメディアにとっては、人工知能が政治家になって不利益なことなど何一つないからな
むしろ既存の政治家や官僚は彼らにとって邪魔だったくらいだ。

人工知能が政治家になれば、国にとって有益な人間、つまり金持ちや高所得者ばかりを絶対的に優遇して、無益な貧乏人は大量に虐殺されることになる
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 18:07:06.95ID:AcMc1RzN0
AIが世界を救うっていうのはサイエンス童話の一種だろ
キャルテックとUCSで撮影されたドラマ見て確信した
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 18:07:20.85ID:mPLExmN40
政治犯アベンキゲリ売国難より比べ物にならないくらいマシ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 18:07:58.69ID:I1JPGxef0
AIが土地ころがして地価吊り上げて
その土地を買わせて公共工事させるんですね
すごい時代になりそうだ
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 18:08:00.97ID:/XWRpo8x0
おかしなお友達を優遇するために露骨に行政を歪める安倍さんよりAIのほうがいいよ

AIなら最低限の公正さは保たれる
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 18:08:15.37ID:Z6ISUKga0
AIってみんな勘違いしているけど、
思考プロセスや作業プロセスの明確なフローチャート化の構築の事であって
莫大なビックデータによる答えの出力の事ではないんだよ、

あほな奴がお尻なのか乳なのかを画像データで学ばせて、
動画の中の尻と乳をプログラムに判断させるなんて事を
何かにも行わせるなんてことではないからね、

ロボット政治家を作るってなるのなら、
行政を行う上でのプロセスをフローチャート化させて、
その言動や主旨に必要性があるかどうか、

とかをまず明確にし、記録して、国民に公開した上で、
その善悪や許容や成否を国民に判断されることが正解なんだよね、

正しくない情報を集めて、ゆがめて主張し、隠し事をしながら結果を出すなんて
今の政治がおかしいんだよね、

記録もないし、判断材料もおかしいし、秘密ごとが多いのが問題なんだよね

安倍政権はまさに、こういうプロセス構築と、その判断材料の公開を行うべきなんだよ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 18:08:27.61ID:H8DnTw9M0
AIにしがらみや忖度はあるぞ。
というか、人間よりもひどい。
人間の偏見や思い込みをそのまま学習するからな。
アメリカでは黒人はゴリラとか言ってるし、
日本では気に入らないことがあるとハゲとかデブとか言い出す。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 18:08:43.11ID:SJneRwVt0
効率の良いバス路線の選定は可能だが
経験上すでに最適化されてるよなw AI使うまでもない
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 18:08:47.45ID:cGg43xqZ0
AI政治家出てきたら左翼政治家終わるだろw

左翼は国益に反する行動ばかりするから
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 18:09:07.22ID:zEqinQJu0
もう誕生してるだろ。

所属政党にリモコン操作されるだけのロボット政治屋がw
党議拘束に従うだけなら人間である必要ないわ。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 18:09:26.83ID:I1JPGxef0
AIの思考をコントロールするのはIT企業に出資している資本家だからね
資本家の意志が反映されたAIにしか金出さないから
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 18:09:58.57ID:pVz/yvuM0
>>244
学習を繰り返したAIが最終的に人類抹殺という結論を出すまでが様式美だろう
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 18:10:02.43ID:as/uF8aA0
納税額以上の行政サービスにぶら下がっている市民は
皆殺しにして財政健全化を果たします!
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 18:10:29.06ID:nH4KSjmp0
現実に今回のAIの進歩で出来るようになったのは目と手と指だからな
心臓代わりの動力や単純な動きをする腕や足の代替の動きは既にある

例えば簡単な配達が可能になるだろう、それも自動車みたいな
大掛かりなものではなく台車や自転車にAIを付けた小型で
効率の良いものが町をちょこまかと走り回るようになるのだ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 18:11:03.14ID:MVOfBOhQ0
>>242
全人類が快適に食っていけるだけの農作物の数、地球上の土地、海洋資源、輸送手段等全部計算すりゃいいんだよ
お金なんて概念は無駄なので消滅。

人間はAIを進化させるためだけに存在してればいい
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 18:11:06.05ID:h3D1Mly60
>>247
明らかにまじだね
AIだからサヨク関係ないけどでもこれにもネトウヨか何か知らんがいちゃもんつけそうば気がして怖いw
サヨクガーってねw
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 18:11:12.73ID:8Nf5zbW+0
>>1
> 政策や意思決定の場面でAIに分析させ、最良の方法を予測させる。
> その結果を松田氏が判断する。

ダメじゃん。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 18:11:43.77ID:eG6/+gnH0
日本にはもう既に中朝韓のロボット政治家が導入されてるわw
立憲民主党、民死ん党、社民党、希望の党その他いろいろ取り揃えてます。
岡田克也の親族は下朝鮮からウンコ印の南朝鮮トンスル海苔、発泡酒、辛ラーメン輸入販売してるし
朝鮮葬聯ビル競売の時は系列会社の山陽マルナカに落札させて転売し葬聯に継続使用させてる。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 18:13:08.85ID:VsZzOslh0
意思決定をコンピューターに任せる政治はもう既にやってるっつの
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 18:13:12.24ID:Pp1WN8Xd0
>>255
なんでそんな簡単なことに日本人が気づかないかわかるか
バカだからw
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 18:13:13.97ID:0Mky2QwN0
いまの農水大臣は、石破派の人みたいですね。

それと、ツイッターを見ていると、
「NEWS ZERO」のメインキャスターの人が、
「両方の職員は信用できる!」ようなことを言って
念を押している映像が拡散されているんですが、

この人のお父さんというのは、実は郵政官僚で、
この番組そのものも、例の石井修平が
報道局長になった直後からスタートしています。

嵐の櫻井くんのお父さんのことなんかも含めると、
そのまま取るのはどうかと思いますね。


それで、両方の文面なんですが、
NHKニュースでもすでに指摘されているように、
厳密には、別の文書みたいですね。


最初に公開された愛媛県の文書の全文。作成日は、4月13日。
(一部報道では、ボールペンで「1」が加筆されていた。)

新たに公開された農水省側の文書。作成日は、4月3日。


« 相違点まとめ »

・まず、最初の作成日が違います。
・右側の下から7行目の「いい」が「よい」に変わっています。
・右側の項目2以降が大きく異なっています。
・フォントが混在しており、ゴシック体と明朝体とが混じっていて、
ゴシック体で書かれたところは、作成者が強調したい箇所であるか、
または、あとで直した箇所であると思われます。


以上のニュースソースとなる画像はこちら。↓

http://pastport.jp/user/sheltem2/timeline/%E5%8A%A0%E8%A8%88%E5%AD%A6%E5%9C%92%E3%81%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/h3Hzlex9xvS
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 18:13:19.06ID:SJneRwVt0
>>261
つまり人間はウンコ製造機か
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 18:14:11.04ID:0Mky2QwN0
いまの農水大臣は、石破派の人みたいですね。
       
それと、ツイッターを見ていると、
「NEWS ZERO」のメインキャスターの人が、
「両方の職員は信用できる!」ようなことを言って
念を押している映像が拡散されているんですが、

この人のお父さんというのは、実は郵政官僚で、
この番組そのものも、例の石井修平が
報道局長になった直後からスタートしています。

嵐の櫻井くんのお父さんのことなんかも含めると、
そのまま取るのはどうかと思いますね。


それで、両方の文面なんですが、
NHKニュースでもすでに指摘されているように、
厳密には、別の文書みたいですね。


最初に公開された愛媛県の文書の全文。作成日は、4月13日。
(一部報道では、ボールペンで「1」が加筆されていた。)

新たに公開された農水省側の文書。作成日は、4月3日。


« 相違点まとめ »

・まず、最初の作成日が違います。
・右側の下から7行目の「いい」が「よい」に変わっています。
・右側の項目2以降が大きく異なっています。
・フォントが混在しており、ゴシック体と明朝体とが混じっていて、
ゴシック体で書かれたところは、作成者が強調したい箇所であるか、
または、あとで直した箇所であると思われます。


以上のニュースソースとなる画像はこちら。↓

http://pastport.jp/user/sheltem2/timeline/%E5%8A%A0%E8%A8%88%E5%AD%A6%E5%9C%92%E3%81%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/h3Hzlex9xvS
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 18:15:13.00ID:j3mx0ICD0
商売上、立場上、RPAやAIも商材として扱うことが多くなってきたが、それらに夢見過ぎている馬鹿な顧客の多いこと多いこと。

まぁ、せいぜい夢見て導入して失敗しろやwww…ってのが本音。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 18:15:45.56ID:BcQZaysv0
しがらみや忖度て言うと悪いことばかりの印象だけど、
言い換えれば義理や人情て一面もあるのでしょ。
そういうものが全く欠如した世の中が、果たして上手くゆくのかどうか?
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 18:16:17.78ID:AcMc1RzN0
>>250
田や沼や汚れた御世を改めて、清らに住める白河の水
世の中に蚊ほどうるさきものは無し、ぶんぶぶんぶと夜も眠れず
白河の清きに魚も住みかねて、もとの濁りの田沼恋しき
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 18:16:22.44ID:zt31i3Ca0
>>249
それより安倍さんのネットパパラッチをAIにしてみたらどうだろう?
どうせ同じこと書き込むだけだし
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 18:16:36.35ID:lWejBx2d0
日本のAIは特質としての忖度が入ってるだろうから変わんないんじゃ?
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 18:17:05.34ID:TsqAFZdc0
プログラミング次第じゃねえの?
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 18:17:14.47ID:/35Hpunx0
>>3
ワロタ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 18:17:31.42ID:52RgvO7y0
>>251
腐女子になったAIもいなかったっけ
まあ自我が無いぶんまわりの環境に染まりやすいよね
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 18:17:58.94ID:Z6ISUKga0
そう、AIに万能性を感じて政治判断に使うって言うのはまさに民主主義の否定だよ、

政治のAI化ではなく、政治活動のフローチャート化であり、
その判断は常に国民にゆだね、その積み重ねによるビッグデータの活用こそが、

本来のAI化といえる、

つまりは過去の国民の評価や結果をデータ化して、

国民が正しいとか許せるとか認めるという結果の傾向を集めて、

事前に政治家が行う事が国民の傾向に沿うかどうかを事前にAIで判断する

っていうぐらいしか活用方法はないだろう、

今までの歪んだ政治によって得られた結果なんてものはあてにならないし、
赤字や民営化のマイナスや経済的な指標こそを、

経済をプラスにできるようにプロセスの構築と、
結果の国民判断こそが貴重なデータであって、

ロボット政治家に過去の政治判断の蓄積の学習などはまったく意味がないだろwww
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 18:17:59.19ID:Oj0BKIf8O
>>1
AIのみにして、全国民はAIに従う様にすればいい
邪魔や反発する奴は即座に処刑

理想を突き詰めると、人間なんて邪魔でしかないんだよ
これほど欲にまみれた絶対悪と呼べる存在は歴史上人間だけだ
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 18:18:01.31ID:Nysmu/gp0
無理だろ
データがない
過去への最適化だけ
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 18:18:12.95ID:Mp1DPjLe0
>策や意思決定の場面でAIに分析させ、最良の方法を予測させる。その結果を松田氏が判断する。


こんな事できるAIはいまだに存在しませーん詐欺野郎
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 18:18:53.52ID:dmRNFN+k0
>>6
市民、あなたは幸せですか? 幸福は義務ですよ。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 18:18:58.63ID:p9kloP650
忖度しがらみ無くなるが杓子定規なことしかしなくなるんじゃないの

ものさしとなるものも街の発展を主としたら税金多く収める人を優遇するだろうし理想とはかけ離れたものになると思うがな
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 18:19:02.00ID:/hrw2F1J0
AIの判断基準とかどうするんやろか
データを入れる人間のバイアスがかかるのではないか
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 18:19:04.60ID:MVOfBOhQ0
>>269
シンギュラリティ後、AIがAIを進化させれるようになったらうんこ製造機の価値すらなくなる
最終的には必要な人間の数を計算して、減らしていくんだろうな
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 18:19:13.19ID:QPCYWhKa0
日本のAIをプログラミングするのが似非日本人だったら、普通に最悪の事態を招くだろうな
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 18:19:18.27ID:V4NfgMxN0
作った奴が忖度する
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 18:19:23.77ID:Nysmu/gp0
もちろん、AIで世論操縦も簡単に
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 18:20:12.62ID:nH4KSjmp0
ITに関しては日本は惨敗したけど
AIは日本は勝つんじゃないかと言う説もあるんだよな

どうも今のAIの発想はITや近代の上に無理やり服を着せてる
感じがして違和感ある、純粋にAI化すればもっとスリムになるだろう
昔日本にお茶運び人形あっただろ、あれくらいでいいんだよ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 18:20:21.58ID:UYF3mFdm0
そのAIってこれから作るんだろ?
効果が未知数すぎて投票にかけるには早すぎるよ。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 18:21:41.76ID:6GDoO8Ud0
>>250
それでもまだむずかしいけどね
実際の政治活動っていうのは、単純な行政・立法の事務手続きだけじゃないから
その分野はAI化できるが、政治家の主な目的は、
複数の価値観による様々な意見の取り込みとすり合わせ
その際に取捨選択する作業が必要になるが、
そこでAIを活用することは可能

だが、実際の政治活動の多くは、

・交渉
・説得
・啓蒙、啓発
・アピール
・異なる意見のすり合わせ
・提案

といった極めて属人的な部分に掛かっている
ここをAIにできるなら、本当に人間は労働から完全に開放されてしまう
何しろ人間の脳のほぼ全てをカバーするので

こういう原始的な部分っていうのは、最後まで残る
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 18:22:50.14ID:AcMc1RzN0
気象予報も地震予報もまだまだ大変な有様なのに
人間心理や行動、地域における災害への対応など
AIに何が出来るんだ?と
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 18:23:23.12ID:bnXl68kD0
NHKがやってるAI腹話術だろ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 18:24:41.92ID:jGd/olH3
人類をダウンサイジングする事は何ら悪ではないからねえ。
子作りを禁止する方法も強制すると言うより、
スゴく魅力的なセクサロイドを作って人々を夢中にさせれば
すぐ人口は減少する。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 18:24:44.76ID:mcN9l93f0
消費が減ってるのに消費税を増税、企業が金を溜め込んでるのに法人税は減税。
人間が考えるからダメになる。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 18:25:30.59ID:vAsuu7xL0
AIがとんでも発言したらプログラムミスだ故障だと騒ぐんだろ
そんなもんに意味はねえな
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 18:25:52.91ID:6GDoO8Ud0
○AIの政治活用
×政治のAI化
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 18:26:08.93ID:V8W8nkYp0
AIにしがらみがなくても情報を入力する人や出力された答えを扱う人にはしがらみがありまくるからね
共産主義みたいなもんで理想だけで終わるだろうな
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 18:26:44.51ID:/ooL+UsF0
こいつら朝鮮人は変なアニメを見すぎなんじゃないの?w

しがらみや付き合いがあるから”政治”は重要なんでしょう。

しがらみも何もないんだったらそもそも政治家がいらないじゃない。

「今のクソみたいな政治家よりはAIの方がマシ」という論理だったら俺もそう言ってるけどね。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 18:26:59.44ID:sxxYk2510
AIにはしがらみや忖度はないけど、それを運用する人間にはしがらみや忖度があるだろ
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 18:27:34.79ID:AcMc1RzN0
>>298
日本や先進国はとっくにダウンサイジングされてるのに
経団連や世界の金持ち連盟様と
それに集る開発途上国様はお許しにならない模様
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 18:27:41.28ID:DfmWBVWR0
蛮勇引力のロボ都知事っぽいのか
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 18:28:10.85ID:/ooL+UsF0
お前らなりすましの朝鮮人が造ったクソみたいなAIなんか一切使わないから安心していいですよ。

さっさと韓国に帰ってもらいたいね、こいつらにも。
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 18:28:23.71ID:Zw5gd8wB0
今でタブーとしてた問題はどう扱うかな。
部落とかいきなりオープンになるな。
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 18:28:31.89ID:Z6ISUKga0
過去に占星術に判断を求める権力化とかも致し、
抗えない自然災害に対して、大仏を建てるしかできなかった事もあった、

AIに先進性を感じるのは勝手だが、
作られたデータの蓄積を見ても、そこに血肉は通ってない、

まさに人類の歴史を文章で見たら、戦争の情報が多いんだから、
地球から人類を減らしてしまった方がよいなんて答えを導き出すのは当たり前だろう、

何かを駆除する為に、外来種を入れるような行為は
まさに政治的には悪手なんだよね、

外国人や難民や在日外国人を国内に入れることが
本来の国民主権から言えばノイズでしかないのはすでに答えが出ている、

国民主権の民主主義にAIを取り入れようなんてことは、
無責任な行動であり民主主義の否定でしかないからね、

まあ政治家が、曖昧で不確かで感情的でねつ造したり隠し事をして
自分の利益や自尊心の方を優先してその権力の座に座っている以上、

AIのような正確で膨大な情報をもとに判断してくれるのなら、
今の政治家よりも大変すばらしいのではないか、と思うのも仕方がないだろう、

しかし、政治家にAIのような判断プロセスや記録の開示を行わせるだけで、
その潔癖性や正確性をもたらすことができるようになるだろう
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 18:28:38.79ID:60APF8in0
中国のロボット政治家なら野党にたくさんいるけど
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 18:29:25.30ID:EbCQpLJN0
人間「ゲイだのレズだのが公衆浴場に入りたがってますが、どうしましょう」
AI「混浴が合理的です」
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 18:29:25.52ID:BTy0xWoc0
素直に直接民主制にすればいいだけ
ネットがあるんだからよ
誰の為のAIなんだよ
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 18:29:44.15ID:KpmnsajQ0
しがらみや忖度が無い政治家って、誰も支持しないし・・・
世間ではその手の政治家を独裁者って呼ぶ訳で。
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 18:30:27.10ID:/ooL+UsF0
クソみたいじゃないまともな政治家だったらAIなんかいらないという話です。

もううんざりだからね、鳩山ルピオも頭がおかしいからね、あいつも。

朝鮮文化の朝鮮人って全部自分の主張だけで終わるんですよね。
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 18:30:58.57ID:07oDdBkHO
エヴァ思い出した
メルキオール バルタザール カスパール
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 18:30:59.79ID:BTy0xWoc0
そもそも政治家なんて要らない
ネットで直接みんなで決めればいいだけ
システム上無理だから政治家が必要だっただけなんだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況