X



【知識】安全面で有利とのデータも! AT車よりMT車が優れているポイント★4

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2018/04/15(日) 17:17:17.31ID:CAP_USER9
■運転の楽しさ以外にも隠れたメリットがある

 乗用車の新車販売の98%以上がAT車という昨今、圧倒的な支持率に応えて、日本の自動車メーカーはオートマチックトランスミッションの開発に多額のコストをかけていて、多段化など技術的な進歩も進んでいる。それに比べMT車は、オートブリッピング機能ぐらいしか新しい技術は加わっていない……。F1でもセミATが当たり前の時代だが、MTにはMTの良さがある。その利点を再確認してみよう。

◆1)エンジンの回転域を任意に選べる

 EVのモーターと違って、エンジンは回転数の上昇にしたがってトルクが盛り上がり、ある回転に達すると、今度はトルクがしぼんでいく。エンジンによって、その一番力を発揮し、気持ちよく走れる回転数=トルクバンドは決まっていて、MT車なら、そのトルクバンドをずっと外さないで走れるというのが一番の魅力。ドライバーの加速したい、減速したいという意志にダイレクトに答えてくれるのがMT車の醍醐味だ。

◆2)微妙な速度調整が得意

 MT車はアクセルオンもダイレクトだが、アクセルを戻したときのレスポンスも非常にいい。前走車に追いつきそうになったときも、アクセルを微妙に戻せば、ブレーキを踏む必要がないことも多い。それに対し、AT車はアクセルを戻しても車速への反応が鈍いので、必然的にブレーキの出番が多くなる。また、坂道を下るときも、エンジンブレーキを器用に使えるMT車のほうが好ましい。

◆3)運転している実感が大きい

 MT車は、自分でギヤを選択することで、エンジンの性能をドライバーが引き出しているという実感が味わえる。ときにシフトミスをしたり、ギヤの選択がイマイチだったりすることもあるが、スキルの上手い・下手がそのままクルマからリターンされてくるのも魅力のひとつだ。

 言い換えれば、お手柄も自分のもの、しくじりも自分次第。それがMTの特徴。シフト操作という仕事を手間だと考えず、ドライビングの大事な要素として楽しめる人なら、MTをチョイスし続けるのではないだろうか。

>>2以降に続きます

2018年4月12日 6時45分 WEB CARTOP
http://news.livedoor.com/article/detail/14566614/

画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/9/4/9411b_1568_cd66f1fc8dec9712f3ee607aaf1ffd6b.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/e/4/e4ee7_1568_437de915186bc3227393b172268b54d4.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/d/3d10d_1568_7adc8f5e1c40247d2ee00a0ab71c7b71.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/4/0/400c4_1568_963d7d7a400f8575eee9ce6f7fb3fb76.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/c/0c094_1568_b58c046a2a14f7b7cc3042695efd4029.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/7/4/749e8_1568_72f34c9a232d48dca99128b33fb09592.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/1/31007_1568_bdfbc9c492410ba94a5d1f3505b5ddf7.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/1/9/198de_1568_1df556c76d11406e59e01545e8f63992.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/6/5/651ea_1568_1710232348c84b9ddedeacdb5413968f.jpg

★1:2018/04/12(木) 20:20:20.60
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523556245/
0002ひぃぃ ★
垢版 |
2018/04/15(日) 17:17:33.00ID:CAP_USER9
>>1の続きです

◆4)MT車は安全

 鳥取環境大学の調査によると、車百台当たりのAT車の事故率は、MT車の約2倍も高いというデータがある。とくに、追突・出会い頭衝突・右左折時の衝突の3項目では、AT車の事故率はMT車のおよそ2倍と突出している。

 同大学では、「(ATで)運転を楽にすることは、ドライバーの運転への注意を減らし、事故を増やす」とその原因を分析している(ドライバ心理と安全運転)。また、近頃話題のブレーキとアクセルの踏み間違えによる事故も、MT車ならばかなり防げるという意見も良く聞く。

 メカニカルな問題だけでなく、MT車好きは、クルマや運転への関心が高く、平均的なスキルもATユーザーより高い可能性もあるが、いずれにせよ、統計的にはMT車の事故率が低いことは証明されている。また、18歳未満の無免許の子供が、勝手にクルマを動かす、といったリスクも、MT車ならかなり減らすことができるはずだ。

◆5)シンプルなので丈夫で長持ち

 オーバーホールも難しくないMTはシンプルな構造なので、基本的に丈夫。部品点数も少ないこともあり、オーバーホールも安いし、古いクルマでも修理可能。それに対し、ATが壊れた場合は、中身が複雑でデリケートなので、ディーラーや街工場では直せない。新品もしくは、リビルト品にそっくり交換か、(高価なので)クルマごと買いかえることを勧められてしまう……。

◆6)MT車は安い

 車種にもよるが、MT車のほうが新車の車体価格が安い傾向がある。とくにヨーロッパ車は、同じ車種ならATよりもMTのほうが安価でお買い得。

◇7)MT車は燃費がいい!?

 燃費についても、ATとくにトルコンタイプは、伝達ロスが大きく、燃費に不利と言われていたが、多段化+ロックアップ機構などの進化もあり、JC08モードのカタログ値では、MTよりATのほうが低燃費になっているので、燃費のアドバンテージは、もはや失われたと考えたほうがいいだろう。(計測方法が、ATに有利という面もある)

◇   ◇   ◇

 このように、ざっと見ただけでも、MTにはこれだけのメリットがある。今や少数派のMTだが、MTならではのドライビングプレジャーを愛してやまない人も多いので、スポーツカーを中心に、各社とも数車種はMT車を作り続けてほしい。

 EVはトランスミッションが基本的に不要で、ATやCVTが嫌いという人も、DCTならOKだったりするので、10年、20年後のMTがどうなるかは、正直不安だが、仮に新車からMTがなくなっても、音楽のソフトで、アナログのレコードが見直されているように、MTでなければという愛好者は、一定数はずっといるはず。

 万人向けではないが、クルマの楽しみ方のひとつとして、MT車を作り続けてほしいものだ。
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 17:18:59.27ID:5/kyNL3/0
時代遅れ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 17:19:22.81ID:2jBMiGl30
走りゃなんでもいいだり
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 17:20:18.06ID:ErtSA7hE0
ATのほうが燃費もよい
MTが優れているなどオタの妄想
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 17:20:29.27ID:fVWKPw2z0
◆5)シンプルなので丈夫で長持ち

これが一番デカイ
AT車なんて家電じゃん
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 17:20:35.37ID:/ofEAetD0
MT車に利点が少ないから

数が減少してんだよ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 17:20:39.58ID:DaNAia+v0
老人が乗れないくらい難しいから逆に事故が少ないのでは
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 17:21:17.07ID:5/kyNL3/0
>>8
家電のスイッチ部分だけ手動ダイヤル色になってるようもんだぞ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 17:22:14.39ID:kt2DPz+s0
坂道発進が出来ない下手くそが要るからな〜なんとも
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 17:23:12.81ID:WQubYq9C0
ATをMT感覚で乗るからじじぃが事故起こす
クリープとか考えてないから要らないところでブレーキから足離す
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 17:23:25.54ID:zMNMnDa10
60超えたらAT禁止
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 17:25:31.41ID:g554WJmL0
>>2-6

だったらもはや
自動運転で良いんじゃね??
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 17:25:50.71ID:sBsYebFL0
雪道のエンブレなら雲泥の差がある、ATなら2速下げても
やっと、MTなら一速下げてクラッチ離しながらフットブレーキを
併用すれば止まる止まる、誰でも出来ないが w
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 17:28:53.30ID:Xs+oN4+t0
MT車でクラッチ踏まずにミッション変えるのが結局出来ずじまい
ぶっ壊しちまいそうで、怖かったっす
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 17:29:59.61ID:jlTebdlg0
今どきの交通事情でせかせかシフトチェンジしなくてもいいのだよ膝が痛くなるだろ?
CVTが最強
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 17:29:59.77ID:OnjQBSTZ0
ATは年中オイルポンプ動かしてんだろ。MTより好燃費というのが納得できない。
鈴木の5GSはやっぱり駄目なんだろうか? ?
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 17:30:10.75ID:ZDXmajY00
ただ単に運転が楽だからATなんだよなぁ
たまにMTに乗りたいと思う時がある
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 17:31:51.83ID:Ww6Kyxbx0
止まり際とか速度調節てニュートラルでやってたけどATじゃDに入れっぱなしなんだよな。
すぅかり忘れてたわ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 17:32:02.62ID:D0IMtI2e0
今は安全装置が進化してるからね
そんなの意味ねえ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 17:34:46.58ID:J13Gwmie0
まだやってんのかよw
MT以外はゴーカート、つまらんわ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 17:34:56.93ID:ZqY7jsH80
>>1
渋滞にハマってもそんなこと言えるの?
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 17:37:22.68ID:ix6FBKaH0
MT新車のラインナップなんてもう10数車しか無い
もう終わってんだよ 粋がってMT論語っても乗りたいのがないんじゃ意味ないわな
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 17:38:24.04ID:s3xbuzSl0
爺が坂道で落ちてくるんだろ
突っ込んで来るよりましだが
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 17:40:28.73ID:XRZJdLUX0
MT車で紅葉を見に山へいったら
大渋滞で地獄を味わった。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 17:40:47.04ID:5/kyNL3/0
MTなら事故は減るっていうけど
コンビニへのダイナミック入店が減るくらいで
あちこちエンストしたり、踏切で立ち往生したりする事故が増えるだけの気がする
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 17:42:01.29ID:hMcbviBP0
>>15
2〜3人の爺さんに話を聞いたら、ブレーキから足を離しているのではなくて
本人は踏んでいるつもりだけど力が入っていないみたい。
しかもクリープ現象でゆっくり前進していても気付かないとの事。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 17:42:20.37ID:wPxSXyIC0
ATは子供でも猿でも動かせるからなあ
乗るかどうかはともかくMT乗れなくなったら運転卒業ってくらいで良いと思う
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 17:47:17.63ID:8JMdst5g0
クラッチとアクセルの同時踏みなら
加速はないけどそこでクラッチ繋げちゃうと
ロケット弾になる可能性が
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 17:48:47.87ID:mt52spr50
MTばっかのってたけど、もう歳食って面倒なだけだわ
CVTとパドルで十分
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 17:51:45.84ID:vhGOONj+0
>>21
シフトアップで2速以上からなら簡単だと思うけど
シフトダウンは回転数合わせるためにアクセルあおる必要はある
オーバーレブのじいさんみたいにスピーディーにシフトチェンジしたいなら話は別だけど
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 17:53:49.20ID:n9yVv8Jy0
今のATってトルコンラグは解消された?
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 17:55:03.62ID:vhGOONj+0
AT乗りに聞きたいんだけど、信号待ちの時にソロソロ車間詰めるのはなんでなん?一回停まったならそのままでいいんじゃないの?
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 17:57:15.08ID:ix6FBKaH0
クロカン好きでとある4駆マニュアル車乗ってたけど今じゃ国内新車もジムニーぐらいだもんなぁ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 17:58:28.58ID:eh7koeMv0
山道を走るときはMTの方がいいわな
雪道の下り坂なら特にMTの方がいい
ゆっくり走ってもブレーキを踏むと滑るからな
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 18:02:06.05ID:jOKQ29Sk0
>>37
初心者の頃の数回しかエンストなんてしないから…
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 18:05:50.57ID:7w/D8zgx0
MT宣伝されても売ってないんだから買いようがない
街中の渋滞はMTだと面倒くさいから買わないけど

MTは半クラを必要としなくなったら少しは売れると思うよ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 18:06:57.27ID:ix6FBKaH0
>>21
それは緊急時だけでしょ シフトダウンではシンクロがお釈迦になりやすいようで
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 18:08:03.38ID:Z1y75li60
ゴコギコするマニュアル車って面白いしね
ただ心配は急な坂の駐車場特に勾配が90度近いとこの場合の運転の仕方が怖い
ちょっと油断したらエンストまたは後ろにズッて相手の車にぶつけるのでないかとハラハラする

もしマニュアルが売れてるならこんな場合の運転が楽になる何かあればいいかも知れない
軽自動車に限るがね
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 18:08:03.58ID:j3mx0ICD0
>車百台当たりのAT車の事故率は、MT車の約2倍も高いというデータがある。

程度の低い人間に公道を走ることを許す車と免許を与えたら、そりゃあ事故率上がるのは当然だろ。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 18:08:03.75ID:vhGOONj+0
>>49
燃費のためなのか
むしろ悪化させてるようにも思えるがよく分からんな
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 18:08:04.07ID:GHx5bOcJ0
>>52
ボケ老人舐めんな
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 18:09:53.51ID:kk2cOupN0
セミオートマ使ったらわかるが、渋滞と坂道がだるい
AT+パドルシフトの方がいいよ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 18:11:09.09ID:GlaXuCm/0
MTというのは「毛筆」(もしくは万年筆)みたいなもの。

日常では誰も使わないけど(ボールペンやシャーペンが使いやすい)が、
「趣味や、日常以外の目的で」毛筆や万年筆を使う人は多いし、誰もバカにはしない。
それと似てる。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 18:12:11.46ID:PzQr/wsc0
DCTのクルマで5万キロ走ったけど今のところ故障なし
スムーズさとレスポンスは文句なし
たまにトルコン式やCVTに乗ると間が抜けてて物足らん
国産車に採用されない理由が不明
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 18:19:20.82ID:cP+C30nd0
MTは箸みたいなもの
日本人のように幼少期に訓練をして箸の扱いを覚えて当たり前に箸で食事をしてる人にとっては苦でも何でもない
箸を使えないスプーンでの食事が当たり前の幼児や欧米人にとっては
箸で食事をする事はワザワザ面倒な事をしているように見える
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 18:22:31.47ID:jEtYMsD80
ATが楽。
それで十分。
ATで事故を起すような人はMTでも起こすよ。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 18:23:40.72ID:6UKywLk20
MT車はサブカーで持てばいいんだよ
100馬力のATメイン車と300馬力のMTサブ車とかさ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 18:29:25.31ID:Abg5NLaT0
>>38
なるほどね。感覚の鈍りも原因だろうけど、ATはMTよりもブレーキ踏力が必要なのも事実。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 18:30:23.88ID:Q2kAXbC40
そんなことどうでもいいから
派遣を原則禁止に戻せ
自家用車を手の届く存在に戻せ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 18:30:32.14ID:4pjvwhbf0
>>48
停車する直前の(運転者が安全と思っている)車間距離の感覚と、停まった後のそれの違いが気になるからだろうな。
大半の運手者は頭を切り替えて停車位置を定められるが、学習能力の無い奴は何回も同じミスをする。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 18:35:01.71ID:6U5THrdv0
老人の踏み間違い事故はAT車。60歳以上はMT車か免許返納の二択にすべきだ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 18:35:44.56ID:2VWiyN1x0
以前 自動車泥棒が MTは盗まないと言ってたな。

需要も少ないし 自分が運転出来ないと。 w

防犯に MTは良い
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 18:37:30.85ID:8AJyL5XQ0
自動運転とまでいかなくても車間距離を適切に維持する機能義務づけりゃいい
踏み間違え事故なんて前方に停止してる障害物ある時は発進できなくするだけで対応できる
0071矢口 ◆UeV4hXWFZc6/
垢版 |
2018/04/15(日) 18:38:03.62ID:R8ZtJZzW0
>>68
|^◇^)<それがベターだな、コンビニでタバコ吸っていて
      目の前に止まってる車に年寄りが乗り込むときはタバコ消して避ける
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 18:39:57.00ID:CZ4dbcW80
ATが登場してから暴走事故はあるからな。
踏み間違えとかクリープとか。
構造上エンストがないからしょうがない。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 18:44:18.48ID:aFYRLvpv0
クラッチ板の磨耗交換って前提がなぁ
そして過大な入力があった場合はクラッチ板が吹き飛んでトランスミッションを守るってのもいただけない
トルコンAT車なら単にすべるだけだから何の問題も無いわけで、こちらのほうが機械としては洗練されてるんかと

でも伝達効率をつきつめると電気式(ハイブリッドでなくとも)のほうが長期的には有利になっていくんだろうか
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 18:57:08.19ID:TUg7Di1R0
少なくとも急発進でコンビニに突っ込む奴は減るのは確かだろ
アメリカのプリウス訴訟もこれ系の難癖だったし
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 19:00:08.08ID:Drv5vpoE0
ATのエンブレが効かないというのは思い込み
日本車のATの味付けがそうなってるだけだと思った
プジョーのZFや自制オートマはエンブレがMT並に効くからな
そいでもって最近の日本製アイシンのATもやっぱりエンブレが良く効くのでようは味付け
すぐに上のギア使いたがる日本仕様のATは燃費はいいが、
ワインディングで向いてない
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 19:03:30.28ID:a3UBCqS50
アメリカはATの修理が当たり前で
日本製ATの修理キットが当たり前に手に入ったりする
メンテ不足や過負荷で焼ける事が多いATのクラッチ板は単品で用意されている
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 19:04:48.98ID:dJtUy8Fj0
MTの運転がギクシャクするような奴はそもそも車の運転に向いてないんだよ
頭で判断したとおりに体を動かせないとかフラフラ運転の自転車だよ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 19:06:40.95ID:6F26tgQc0
自動化が進もうとしているこの時代に何をわざわざ手動で操作するというのか
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 19:07:47.08ID:n9yVv8Jy0
>>53
MTのEV発売されればいいな
電気モーターだからエンストはない
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 19:09:02.05ID:gD5ZOKh10
F1もWECもクラッチペダルなんかないよ
時代遅れもいいとこ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 19:10:37.37ID:fVWKPw2z0
ただしMT乗りの俺も車検の代車とかではATをお願いしている
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 19:17:04.19ID:r0Qi58j00
自動運転なんかよりもドライブレコーダつけろよ
画像だけのやつでなく航空機みたいなやつをさ
そうすりゃアクセルとブレーキの踏み違いなんてのが殆ど起きてないことがわかるだろ
それはそれでうまくないことも起きるだろうけどさ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 19:17:07.00ID:f10TEwhh0
>>79
高速域を補う変速機は載るのかもな
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 19:18:52.23ID:ix6FBKaH0
>>75
ATでもロックアップがあるのはエンブレがもろ効くからなー
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 19:19:01.41ID:UA6Ww6dS0
>>11
タツーパパに抱かれた園児でも
運転できちゃうのがATのいいところ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 19:22:20.11ID:Rz2lEQ4a0
車を一つの移動手段だと思ってる人は運転が楽なAT車を好むだろうな
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 19:23:13.32ID:wJW7Afuz0
家が急坂の奥にあるのでATだとスリップして止まってしまう。MT、副変速機、デフロックがないと
家に帰れない。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 19:23:51.18ID:Z0sqYnhB0
放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田さんの意見だからこそ説得力がある

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760

前川のTwitter見ると前川ってもう政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん
中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎる

https://twi55.com/maekawa20180317/

前川喜平のTwitter裏アカウントが見つかって反日発言が続々発掘中
http://netgeek.biz/archives/114818
前川喜平さん 「天皇制は廃止し退位を」「制服向上委員会が好き」等とツイートしたと報じられてしまう
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1521467709/

.
日本教職員組合 - 日教組と北朝鮮 - Weblio辞書
https://www.weblio.jp/wkpja/content/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%95%99%E8%81%B7%E5%93%A1%E7%B5%84%E5%90%88_%E6%97%A5%E6%95%99%E7%B5%84%E3%81%A8%E5%8C%97%E6%9C%9D%E9%AE%AE
日教組は支持政党である日本社会党が朝鮮労働党との関係を強化した1970年代から北朝鮮との連帯を強調し、訪朝団の派遣を積極的に行い、北朝鮮の指導者を賛美してきた

https://twitter.com/take_off_dress/status/981099536713105408
阿比留瑠比「日教組は北朝鮮に援助など悪い事しかしない」
百田尚樹「ドンと言われた槙枝元文は金日成から勲章を貰ってる」
阿「しかも尊敬する人は金日成と公言してた」
百「日教組がどういう団体かそれだけで解る」

そういう団体が日本の教育に大きな影響を与えてるのは由々しき事態でしかない

【参院選】立憲民主、参院比例で日教組候補の公認決定
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522801000/

立憲民主がいかにヤバくて恐ろしい売国左翼政党かよくわかる


.
.
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 19:24:03.59ID:Z0sqYnhB0
小藪千豊よく言った!ネット時代に売国左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない。むしろ売国左翼マスコミに対する嫌悪感が高まるだけ

【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
http://www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html

前川のTwitter見ると前川ってもう政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん
中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎる
https://twi55.com/maekawa20180317/

売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由

【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言[03/16]★3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1521175679/

売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも

【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520921511/

佐川氏の証言が全てです。売国左翼マスコミや売国野党の下劣なイメージ操作に騙されないように気をつけましょう。安倍政権が倒れたらチョンが利するだけ

【証人喚問】佐川氏 「官邸に加え、安倍昭恵氏、安倍首相秘書官、麻生大臣、麻生大臣秘書官の指示も無かった」と証言★6
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522123830/

売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

https://snjpn.net/archives/45578
【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される

【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党(今は立憲民主)の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた。これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる↓
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに
. 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 19:24:20.90ID:Z0sqYnhB0
売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日

とあるデモの団体がネットで話題に!⇒ 完全に日本人に成りすました反日外国人www
http://game.zeninfo.net/%E3%81%A8%E3%81%82%E3%82%8B%E3%83%87%E3%83%A2%E3%81%AE%E5%9B%A3%E4%BD%93%E3%81%8C%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%A7%E8%A9%B1%E9%A1%8C%E3%81%AB%EF%BC%81%E2%87%92-%E5%AE%8C%E5%85%A8%E3%81%AB%E6%97%A5/

左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
【青山繁晴】NHKがなぜ反日偏向報道を繰り返すのか
https://www.youtube.com/watch?v=_D-9ahl4tIw
【直言極言】どこまで続く?NHKの反日売国行為
https://www.youtube.com/watch?v=UrayRu8AXlk

安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
偏向報道マスコミに激怒!TBSを放送法違反抵触で公開処刑!報道ステーションにも異議あり!サヨク系論客との公開討論は?
https://www.youtube.com/watch?v=5steatrZuCc
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
https://www.youtube.com/watch?v=1wcEQNvH8B8
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 19:27:21.53ID:Mp8dzACD0
【衝撃】フジテレビ、暴力団と「ズブズブの関係」   
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1482138859/
https://www.youtube.com/watch?v=YEGNqOkpPP8
 
【テレビ】傷害容疑でフジテレビ社員逮捕 タクシー乗降巡り男性会社員の顔を踏んで外傷性くも膜下出血を負わせた疑い
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1508916873/
https://kamome.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1314191608/l50
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 19:27:39.69ID:GNOmSqCH0
丈夫で長持ちいうてもな…ATが3万キロで壊れる世界なら価値はあると思うが
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 19:28:08.60ID:EuqWTRky0
取り敢えず、MTの操作が難しくて苦だとか面倒とかいうやつなんぞ、
鈍くさくて邪魔だから公道に出てくるな。
これだけで事故や渋滞が減るぞ。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 19:29:42.31ID:XnmhC5HT0
>>17
俺は早く自動運転になつて欲しいわ
めんどくさいし事故で殺人の可能性もある
後部座席に乗って飯食ったりゆっくり準備したい
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 19:33:05.82ID:Seu+ESx40
新車販売のATの比率は98%だからなあ
衝突防止安全装置の普及で事故率もどんどん減ってきてるし
MTどうこうなんて議論の余地ないんだわ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 19:47:39.11ID:Rz2lEQ4a0
でも、AT車が普及してるのは、アメリカと日本だけだと言うから驚くよね
運転が楽な方が売れるのは当然なんだろうと思ってたわ。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 19:54:55.90ID:YyPzt/P/0
>>94
全然興味なくて面倒くさいだけの物に何百万も払うのか。凄い人だ。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 19:55:45.33ID:GlaXuCm/0
以前、信号待ちで、前車の運転手の「頭」が、グラグラと動くことがよくあった。

「スポーツタイプ」ならあまり無いけど、昔はシフトノブが長かったからね。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 19:55:50.23ID:Rz2lEQ4a0
>>99
増えて来てるのー
一度ATに乗るとMTには戻る人は少ないからね
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 19:56:12.12ID:aSXmj+U50
>>84 燃費に関しては、ビッツのマニュアルが消えたあたりで逆転した気がする。
フレックス・ロックアップ4EATはトルコン形式の最高峰(あとが続かなかったので)
67km/h設定だったと思うけど、ロックアップ入ったところで、徐々にペダルから力を抜いて空走させると超燃費延びる。
てか、これが本格的に効果生むのって、高速道路じゃない国道なんだけど、速度違反前提で燃費の最適化するってどういう設計よ。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 19:57:36.86ID:aSXmj+U50
>>99 ATイコール高級車、路上駐車なんかしない人たちで住み分けなのかな?
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 19:59:57.75ID:n9yVv8Jy0
>>98
故障したとき自国で修理できずに生産国に送ること考えたら
単純な構造のがいいんだろ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 20:00:38.10ID:QrNvZbJH0
MT車に乗れないやつは、車に乗るべきではない。

最低限の技術も身に付かない。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 20:00:39.00ID:EZ44X3iJ0
MTよりCVTの方が燃費良いよね
MTは運転は楽しめるけど、ゴルフ帰りに渋滞とか最悪
パドルシフトのATが楽でエンブレも使えて結構好き
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 20:02:51.95ID:QrNvZbJH0
平たく言うなら、ATは200馬力、トルク25キロぐらいないとタルい。

力のない車ほどMTの方が楽。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 20:05:18.38ID:vUeZtpOR0
会社のクルマなんかのマニュアル車はひどい
みんなが滅茶苦茶な運転でスッカスカにしたクルマは
正直乗りたくない
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 20:05:33.39ID:fz+5Jdv+0
>>48
それ前の車に対する威圧だから
信号も変わる前にとっとと逝けよと、フライング強要だから
そういうやつには、少し進んでからサイドブレーキがっつりかけてやれ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 20:07:03.51ID:LjrIQJxW0
もうMTは疲れたからATにしようと思う
別に速くももないし
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 20:07:22.12ID:nk8IUPDT0
ココは良いココは良い言っても総合的に糞なので売れんのである
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 20:08:59.05ID:rBuhhGJB0
半クラッチがどうも慣れないんだけど
スーパーカブみたいな遠心クラッチを自動車にのせるってことはできないんかな
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 20:10:03.54ID:88YevX5d0
>>107
カタログ値しか見てないでしょ
乗ってる人に聞いてみな
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 20:11:24.36ID:aSXmj+U50
>>115 そこのお若いの。レックスコンビを探しなさい。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 20:11:29.44ID:Rz2lEQ4a0
変速操作を車任せの方が運転が楽だからなあ
今の車は安いATでもスムーズに加速できるようになったわ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 20:18:25.00ID:jzaKLtqo0
マニュアルモードで事足りるよね
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 20:20:02.90ID:9FeBBAYn0
◆4)MT車は安全

これも正解
MT車の方が事故が少ない
少なくとも現状では、機械に任せずに、
すべて自分で運転した方が安全なんだよ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 20:21:38.08ID:V2be9zKq0
さすがにMT乗る初心者なんかおらんし
安全であるかどうかなんて現状分からんよ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 20:24:28.02ID:FSdSt8ZH0
認知症は運転出来ない。
だからアクセルとブレーキを踏み間違えない。
60歳以上はAT禁止にすべき。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 20:28:07.70ID:n9yVv8Jy0
>>125
コンビニに突っ込むという新しい事故形態が物語っている
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 20:28:12.69ID:EZ44X3iJ0
>>122
MTだから安全なのではなく、MT選択する人は車好きが多くて
熟練度が高いだけなのでは
女や爺さんでMT乗りは少ないしね
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 20:28:58.24ID:1hj+YHXB0
とりあえず贅沢は言わんから
MTをラインナップなら消さないでくれ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 20:30:06.98ID:Ef7bCQkE0
>>127
それもどんどん減ってるし、もはやMTの唯一の優位性も無くなるのは時間の問題
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 20:31:00.96ID:EZ44X3iJ0
>>116
同じ車種で乗り比べたことがある奴の方が希少だろ
しかし、カタログ値の取り方って燃費走行には不利な回転数なんだな
そらすまなんだ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 20:33:57.12ID:Rz2lEQ4a0
認知症で運転して死亡事故を起こしてるじゃん
身体が覚えてるんだから運転できないって事はないんだろうな
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 20:35:12.85ID:JhztPEQL0
坂道発進が出来ないんだが (´・_・`)
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 20:37:45.98ID:fz+5Jdv+0
>>129
フォレスターもマニュアル車なくなるよね
必要になったからD型フォレスター6MT買ったが、次の買い替え時期にないならスバルからはおさらば
ちな、トヨタのマニュアル車との二台持ち
トヨタカローラもマニュアル車なくなったんだっけ、しかも糞CVTとかw
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 20:38:48.24ID:rY6s5W4n0
ATに乗るぐらいだったら車は購入しない!
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 20:40:18.49ID:6UKywLk20
>>129
MTをラインナップから消したくないなら、高馬力車をありがたがるのを止めること
国産車・外車問わずだ
高馬力MTほどクラッチが硬くなるのでATであることが大事になってくる

極端な話、1500馬力500km/hマシンのブガッティシロンは7ATだけど、
もし7MTだったら、人によっては軽自動車よりも遅くなる
クラッチが硬すぎて精々1速〜2速しかまともに扱えなくなるからだ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 20:41:04.43ID:z/hRxiWZ0
 
まあ左足ブレーキもできないような知恵遅れは、素直にMTに乗っといた方がいいのは確か。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 20:41:31.52ID:FZV+17FW0
シフトアップ!!
シフトダウン
ヒール&トウー
フルスロットル
飛ばせー大地を蹴って
脅威のスーパーマシン♪
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 20:42:09.90ID:Ho/zaIsS0
仕方なくMT乗ってるけど面倒くさいwオートマ乗りてえ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 20:43:30.49ID:raqfdET80
>>21
バイクならめちゃ簡単なんだけどね
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 20:44:04.70ID:aSXmj+U50
荷重の小さい軸に非常ブレーキって設計がなぜ40年もまかり通ってる
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 20:44:13.98ID:fz+5Jdv+0
レンタカーでいろいろ借りたが欲しくなったのはFJクルーザーだけだな
レヴォーグ糞、レガシーそれなり、プリウス糞、カローラフィールダー糞、プリウスPHVハンドルヒーターキモチイイ、MIRAI水素補給に制約ありすぎ、旧プラド糞、新型プラドこんなもんか、RAV4ゴミ、アクア糞
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 20:44:19.79ID:yAgzo44G0
事故率に差があるんならMTの自動車保険料を割り引きしてほしいわ。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 20:44:35.61ID:CF1AoQtL0
AT免許しかないやつが「MTなんか消えて無くなれ !わーん」って泣き叫ぶスレですか?
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 20:46:00.92ID:aSXmj+U50
>>21 その技量で、なぜそういう特殊操作をしようと思ったか聞きたい。誰かに何か教え込まれた?
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 20:47:48.78ID:raqfdET80
>>1
>その一番力を発揮し、気持ちよく走れる回転数=トルクバンドは決まっていて、MT車なら、そのトルクバンドをずっと外さないで走れるというのが一番の魅力。

街中パワーバンドで走るとかキチガイかよ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 20:52:40.42ID:gYm42AOa0
俺はパワーバンドというより音の良い回転数をキープして街中を流すのが好きだわ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 21:10:08.90ID:ognja8v40
>>1
トルクバンドを外さず速やかに加速、流れに乗り
その後は低燃費の回転数を維持して走れる
理想的なミッションがCVT
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 21:12:59.99ID:jZAwd04R0
3000回転超えるとスポーツエキゾーストのバルブが開いちゃうんだよなぁ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 21:29:10.77ID:n9yVv8Jy0
>>147
パワーバンドとトルクバンドの違いが分からないのか
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 21:51:05.98ID:jOauICYG0
>>154
『たのしさ』ではなく、『らくさ』
じゃね?
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 21:53:38.33ID:emzm2rKz0
MTは楽しいATは楽
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 21:56:04.47ID:sNCYGJBc0
インプレッサのローギアードクロスミッション乗ってるけどコレが高回転型ターボとあいまって実に楽しい
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 21:57:56.76ID:fz+5Jdv+0
>>156
atの渋滞時ブレーキパカパカが楽なのか? アクセルとブレーキいちいち踏み替えてうざいっちゅうねん
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 21:58:19.24ID:R1HSEQAv0
>>1             
この作文のどこがニュースですか?>ひぃぃ ★
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 22:02:13.83ID:emzm2rKz0
>>158
AT乗ったことないのか知らんけど
クラッチ踏む方が圧倒的にしんどいぞ
渋滞時にアクセルとブレーキ踏み替えなんてしないし
そうしないといけない時はMTの方がしんどい
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 22:02:56.91ID:1il0LNR70
>>158
エンブレ効かせばよくね?
渋滞時のクラッチ操作ほどタルいものないわ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 22:14:56.55ID:ix6FBKaH0
>>158
何がうざいの? MTもダメならATもダメじゃん
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 22:16:43.24ID:oR46HtSs0
咄嗟に急発進なんかは確かにないだろうけど、もうATしか乗れない…
今更MTは練習しないと無理だと思う
練習しても嫌かも
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 22:19:56.44ID:4PITCPqI0
クリープ現象でブレーキを放せば前に進んでくれそうで渋滞時はATのが楽なんじゃ
何回もアクセル煽ってクラッチをつなげるのつかれるお
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 22:20:26.24ID:t9N2LxOx0
電動にシフトしようというこれからに向けてすっげー無益な争いじゃね?
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 22:20:54.02ID:5C7g2Ya40
電動化したらMTなんか跡形もなく消える
みんな解ってる事だけどね
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 22:25:18.68ID:emzm2rKz0
>>169
今ももう消し炭くらいしか残ってないけどね
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 22:27:24.64ID:HQ+Hnck/0
疲れるとか大変だろとか言われるけど全然そんなことは無いんだけどな
勝手に体が動いてる
呼吸みたいな物だし
MTだから眠くならないとかも無いし
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 22:28:14.96ID:ix6FBKaH0
ここで「MT乗ってる俺超スゲー」とか言ってる何人かの幼稚な奴が
数年後も数十年後も同じ事言ってたら大したもんだ 電動全盛のその頃にはMT新車なんてほぼゼロだろうし
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 22:31:35.50ID:URaCSs9Q0
普通に歩いてるだけなのに身障からドヤ顔するなと言われてる気分w
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 22:33:31.14ID:JzQrOxpJ0
田舎の畑のお手伝いで、最後に「それ乗って帰って俺ら歩いて帰る」

田んぼに置かれた軽四トラック

すっげえ久々のMTで田んぼからの脱出シーケンス
おまけに免許不携帯w

なんとか家まで付いたら、甥っ子の尊敬の眼差し

俺、凄いのか? ?
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 22:37:53.74ID:emzm2rKz0
>>171
バイクでも眠い時は眠い
ATより眠くならないかもしれないが
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 22:46:36.33ID:VINyjBub0
次の世代へ命を繋ぐという人として最も大切な役割を放棄し
刹那的な享楽に身を任せて
やがて訪れる老いと孤独死という未来から目を背け

繰る日も繰る日も5chでAT限定叩きを繰り返し

MT免許に儚い幸せを投影している滑稽な姿に気づかない愚かさ・・・
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 22:49:53.87ID:dV7EmQTX0
>>13
最近の車は坂道発進アシスト付いてるから坂道発進出来ない奴はそれ乗ればいいだろ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 22:52:03.61ID:VVJZyVpn0
>>176
AT限定だからってそこまで卑屈になる必要は無いぞ
あんな物誰でもとれるから

ただMT取ろうとして無理だったから限定免許にした人は障害者手帳を申請して車の運転はやめた方がいい
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 22:55:15.90ID:dV7EmQTX0
>>32
それでも昔よりは増えたんだよ
ATの操作方法を知らない•断固としてMT主義ドライバーの一定のニーズがあるから軽自動車にもMTの設定があるからな

絶滅寸前の頃は知り合いが軽ワゴンを無理矢理メーカーに頼んでMT仕様にしたが軽自動車だからやはり無理がありペダル2つ同時に踏みかねないレイアウトになってしまった
今はMTあるからな
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 22:55:37.71ID:BXn+jcS30
ATの特性を理解して適切に運転出来ないぶきっちょMT乗りがいるスレはここですか?

俺からいわせればどっち乗ったって一緒だっつうの
それぞれに合わせてそれなりの乗り方すればいいだけなんだから
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 22:59:00.04ID:dV7EmQTX0
>>80
残念
レースはいかに勝つかが全てだからだ
公道ではコンマ何秒なんて争わないからな
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 23:04:02.53ID:dV7EmQTX0
>>145
それとF1もAT全盛だからATが世界最強だと信じてやまない奴がドヤるスレですw
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 23:06:55.61ID:C3a1vP840
MTとDCTの速さ比べさせると
単純な直線加速ではDCTだけど
サーキットはMTの方が速かったな
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 23:07:51.06ID:qCD4EOqW0
そういえば不意にATで足踏式パーキングブレーキの車を運転することになった時に
坂道発進で思い切り戸惑ったな
コラムシフトのステッキ型のサイドブレーキも最初は困ったが
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 23:09:29.75ID:dV7EmQTX0
まあいつまでMT車が生産され続けるのか分からんがいよいよ無くなったら直結モードつきのパドルシフト搭載車にするわ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 23:13:33.66ID:ix6FBKaH0
>>179
増えたんだ 知らなかった・・・
自分はパジェロ好きで長く乗ってたんだがMT設定無くなって寂しい限り
復活もないだろうし結局MT乗ることも無いだろうな
スポーツカーとか全然興味ないし 速さも特にって感じで 
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 23:22:28.36ID:fQOnigxj0
渋滞ならって言うけど渋滞にはまったらどっちでもイライラするだろ。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 23:25:38.23ID:V1TnHnRB0
MTはシフトの位置を手が覚えていて、エンジン音と合わせて見なくても何速に入ってるか分かるのと、1速とバックはクラッチ操作で慎重になるから急発進し難いのかと思う
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 23:26:28.34ID:f+e4e8fv0
不適格者が運転する車はどっちの変速機でも危ない
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 23:27:34.65ID:emzm2rKz0
>>191
どちらにせよ渋滞が楽しく無いのは事実だが
MTとATの差が一番出るのが渋滞だろ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 23:30:12.28ID:fQOnigxj0
>>195
ジリジリ進む渋滞ならATが有利だけど何分も止まったままの渋滞なら同じだろ。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 23:30:14.67ID:b1OIoCru0
AT車でアクセルとブレーキの踏み間違いの事故が多発して社会問題
AT車を禁止して日本中の車をMT車に変えれば事故は減る
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 23:33:30.59ID:zPzoMpno0
ってかMTって言うほど面倒かね?

発進の際に1速使うだけで後は2速と3速で街中に関しては賄えるじゃん
でかい国道で4速、高速乗って初めて5速まで使うって感じだろ?
実質大してギアチェンなんて負担じゃねーよ
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 23:39:00.42ID:lP+K54lS0
>>197
パーキングブレーキを踏むとエンジンがアイドルになる設定にするだけで、かなり違うと思うんだけどねえ。
とくにMTに乗っていた経験がある年寄りには。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 23:46:35.24ID:K4VyuwFI0
今の時代に3ペダルMTに乗ってる奴なんてある意味初心者いないし
そりゃ事故率低くなるんじゃないの
ただのその3ペダルMTも今すぐ絶滅するとは言わないけど
あと10年もしたら2ペダルMTしかないって事になりそう
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 00:00:56.70ID:yn+a31So0
>>199
毎日通勤で運転してしてると面倒

ドライブじゃなく、同じ道を同じ時間に通る作業を繰り返すだけだし。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 00:02:26.25ID:F2OR6jmQ0
.

質問: MT とは何の略ですか?
答え: マニュアル・トランスミッション
    (Manual Transmission、手動変速機)

質問: AT とは何の略ですか?
答え: オートマチック・トランスミッション
    (Automatic Transmission、自動変速機)
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 00:03:49.71ID:3ids3BUi0
>>199
MTの楽しさを感じれるやつなら
差し引きでプラスかもしれないな
そうじゃ無いやつはMTにするメリットがない
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 00:09:47.00ID:pIIXYQ980
日産のeペダルはアクセルペダルだけで加減速できる。
かんぜんていしまでかのう。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 00:10:04.13ID:5S5GP28x0
うっかりするとシフトの位置が分からなくなるんだよな。
あれ?今セカンドだっけ?それともサードだったっけ?…ってな。
あとクラッチを踏むタイミングをよく間違えて変速に失敗したわ。
親父曰く「俺の頃にはパワステもトルコンも無かった。ハンドルはくそ重かったが
二段クラッチは慣れればそんなに大変じゃなかった」そうだが。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 00:13:33.38ID:DHqv6Jxl0
MTは操作増えるから意識が途切れる事ないけどATはじっとしている時間が長すぎて緩慢になるわな
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 00:15:10.86ID:9MB6pK3B0
>>208
どんだけ集中力ないのお前
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 00:17:29.68ID:z+EvmVU10
渋滞 最悪  
首都高速の渋滞で足つりそうになったことある
渋滞がないのならいいかも 
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 00:18:44.52ID:d+hUyHel0
>>200
あえて言うならロボタイズドMTでは?
クラッチ操作とシフトレバー操作をロボットが操作してるようなもんだろうからwww
シングルクラッチの出来の悪い2ペダルMTを揶揄する言い方がロボタイズドだからね
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 00:20:24.10ID:5S5GP28x0
>>209
しょっちゅう間違えるわけじゃないが、寝ぼけていたり考え事をしていると…な。
だが暫くmtは乗っていないからもう自信がない。
親父は寝ぼけているとエンジン掛けるときにキーを持たずに車の前でぼーっとしていたわ
「昔みたいにクランク棒で掛けると勘違いしていた」らしい。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 00:21:21.80ID:9MB6pK3B0
親子共々心配になるわ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 00:22:22.97ID:KF8EHiPs0
まあさ
MTなんてエンストしないように必至でシフトノブをガチャガチャするだけのガキのオモチャだよ
ハムスターが車輪グルグルしてるのと大差ない生産性の無い化石機構
免許取って初めはMT乗ったにしても20代で卒業しないやつはちょっと頭がイカれてる
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 00:24:42.34ID:G7KunqXF0
+          +  。    
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,            _____
  _-'"         `;ミ、         /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ      |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。     |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {      |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 ブヒブヒ
  '|   /       レリ*       |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜
+  i  (       }ィ'        |∪< ∵∵   3 ∵> 
   `  ー---    /|` +        \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |   __        \_____/
     `i、-- '´   |ソ:
      ↑                    ↑
勝ち組既婚リア充AT限定      敗け犬アンチAT限定のキモヲタ童貞MT免許
MT免許なんていらない       MT免許だけが虚勢を張れる唯一の存在w
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 00:26:41.95ID:W3SzB7Zd0
>>159
車の話になると噛み付いてくる狂犬ニート
車に親でも殺されたのか??
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 00:28:58.04ID:d+hUyHel0
F1だってATとか発言してるやつは、ろくにモータースポーツを知らない人だね
確かにスタート時と、緊急時に駆動力を切る時しかクラッチ操作(バイワイヤで親指操作が多い)は必要無いから、市販車の2ペダルMTみたいに見えてるんだろうけど
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 00:29:39.02ID:e3kk3UqS0
>>215
必死にならなんとエンストするのか
お前は障害者手帳支給してもらえ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 00:31:03.16ID:K7YL4oN10
MT厨って、携帯電話の頃のストレート型携帯厨とすごく似てる。
ストレート型携帯厨も折り畳み式の携帯電話をよく罵ってたけど、
とうの昔に絶滅した(笑)
MT厨も今後ガソリン車が消えて電気自動車オンリーになったら
絶滅するわけで、ざまあみろって思う(笑)
 
馬鹿は必ず淘汰される。世の中うまくできてる(笑)
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 00:35:16.97ID:t4dUinpL0
>>220
そんなに劣等感をもつことないぞ
オバハンでも取れる簡単な免許なんだから
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 00:35:58.14ID:QhXig2PH0
AT限定コンプレックスの塊みたいなのがいるなw
MT乗るやつはATも乗れるからMTが無くなっても別に困らんw
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 00:36:34.57ID:zfgzLuNY0
WRカーみたいなハンドクラッチとクラッチレスドグミッション積んでくれ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 00:38:27.18ID:9biEnjMK0
セカンドカーとしてmt乗るならs660かなー完全に趣味で
自家用だとやはりSUVやワンボックスになってしまう 当然ATで
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 00:44:41.52ID:ql8G/iuf0
マニュアル車は小さい頃叔父さんの車に乗っただけだけど、
シフトアップ時の一瞬加速が止まるあの感覚がなんとも言えない心地よさを覚えた記憶が。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 00:50:24.83ID:1ITKhdIX0
ほとんどのAT乗りはいまだにMTにはクラッチペダルがあると思ってる
そりゃ爆安大衆車はいまだにクラッチペダルあるけどね
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 00:52:27.03ID:ohHrjoHn0
もうMT車は趣味のクルマよ
そんなに面倒ならAT車に乗ってればいい
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 00:53:29.14ID:d+hUyHel0
>>223
二輪で我慢しろwww
ってのは冗談で、ナンバー付きのラリー車両で、そういう仕様に出来るのでは?
少なくとも300万くらいの改造費が必要だろうね
車内はギアのうなり音で煩すぎ、ヘッドセット無しでは会話も無理、長時間乗ると難聴の恐れあり、だろうけどねwww
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 00:55:45.09ID:t4dUinpL0
>>229
難聴より先にまず気分が悪くなってはきそうになる
頭痛もしてくるし長く乗れた物じゃない
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 00:56:01.83ID:e199pqde0
なんといっても峠の雪道だろう。
雪道だとブレーキ使えないからギアを3〜4速に固定してアクセルでスピード調整しないとだめだ。
ATはギア固定できないからブレーキどうしても使うのでスリップする。
MTだと冬場でもエアコン冷房にしてエンジンブレーキ増やして減速したりする。
命に関わるのでFF、FRやATは絶対買わないだろう。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 00:59:19.30ID:Ljs2pmbQ0
売国左翼マスコミの世論調査は捏造が当たり前のように行われていると、サヨクの鳥越自身が言ってる

鳥越俊太郎氏 若者ら除外する世論調査結果の信憑性に疑問
http://www.news-postseven.com/archives/20120720_130805.html
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。


放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田さんの意見だからこそ説得力がある

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760

前川のTwitter見ると前川ってもう政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん
中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎる

https://twi55.com/maekawa20180317/

前川喜平のTwitter裏アカウントが見つかって反日発言が続々発掘中
http://netgeek.biz/archives/114818
前川喜平さん 「天皇制は廃止し退位を」「制服向上委員会が好き」等とツイートしたと報じられてしまう
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1521467709/

.
日本教職員組合 - 日教組と北朝鮮 - Weblio辞書
https://www.weblio.jp/wkpja/content/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%95%99%E8%81%B7%E5%93%A1%E7%B5%84%E5%90%88_%E6%97%A5%E6%95%99%E7%B5%84%E3%81%A8%E5%8C%97%E6%9C%9D%E9%AE%AE
日教組は支持政党である日本社会党が朝鮮労働党との関係を強化した1970年代から北朝鮮との連帯を強調し、訪朝団の派遣を積極的に行い、北朝鮮の指導者を賛美してきた

https://twitter.com/take_off_dress/status/981099536713105408
阿比留瑠比「日教組は北朝鮮に援助など悪い事しかしない」
百田尚樹「ドンと言われた槙枝元文は金日成から勲章を貰ってる」
阿「しかも尊敬する人は金日成と公言してた」
百「日教組がどういう団体かそれだけで解る」

そういう団体が日本の教育に大きな影響を与えてるのは由々しき事態でしかない

【参院選】立憲民主、参院比例で日教組候補の公認決定
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522801000/

立憲民主がいかにヤバくて恐ろしい売国左翼政党かよくわかる


.
.
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 01:02:26.60ID:rAfxCW9N0
>>230
ヒルクライムでも少ない未舗がある
未舗装の走行部分が圧巻、横が崖なのにドリフトをしている
とにかくギアシフトのスピードが速い
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 01:03:19.83ID:v4XZ8/F+0
私は軽MTに乗っている人間は卑怯だと思います。
貧乏を理由に軽に乗っているという事実やその劣等感を
MT車が運転出来るという優越感で誤魔化しているからです。
何故そこまでして貧乏を否定しようと思うのですか?
これを期に罪の意識を持ち、更正して下さい。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 01:03:42.82ID:eyeTtpRb0
無意味な議論して、何の意義がある?
マニュアル素晴らしい!と持ち上げたら、何かいいことがあるのか?
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 01:07:53.95ID:neLfHdJi0
日本では圧倒的にATが多いもんな
ヨーロッパではまだまだMTが有るんだっけ?
中国・東南アジアはどうなんだろう
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 01:10:41.95ID:rAfxCW9N0
マン島のスピード新記録のもすごい、メーター類が充実してる
回転形計にハンドルの切り角度、圧巻はGフォース(重力加速)計など
http://www.youtube.com/watch?v=DRg5Sp1iQMc
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 01:10:55.12ID:e199pqde0
AT派はメーカーの回し者だろ。技術的な事なのに感情論に終始してるのが笑える。
降雪多い欧州とかもMTが主流だし、理論的に明らかだ。
峠の雪道ではギア固定できる4WDのMTしかあり得ない。エアコン冷房にしてエンジンブレーキ増やすぐらいだ。
峠の雪道でFFのATに乗るアホはいないだろ。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 01:14:26.41ID:t4dUinpL0
>>240
マニュアルモードでよくね?
まぁ発進はクラッチペダルがある方が便利か
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 01:23:29.37ID:9MB6pK3B0
雪の峠道なんて行かないし
そんな辺境の地を持ち出されてMTすごいんだ言われてもねぇ

つーかATでもギア固定はできるっしょ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 01:27:06.03ID:d+hUyHel0
ただMTが好きか、ATが好きか、好みの問題だけなのにねw
MT好きは任意に駆動力の制御が出来る、とか、操作感が小気味良いから乗るんだろうし
AT好きは操作の単純化、とか、安楽さを好むのだろうから
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 01:27:11.76ID:AIoE1wsQ0
モーターアシストMTを開発してもらいたいな
大き目のクラッチケースに、モーターとクラッチを集約し機構を入れて(トルクコンバーター的な役目もやってもらう)
クラッチペダルはスイッチの役目のみで良いと思う
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 01:36:51.49ID:hdsh5Q2c0
>>244 そんなめんどくさいことしなくても・・・・・
 昔の教習所でも、クラッチ発進ができないで挫折する人はめったにいなかったし、少なくとも免許取るまでの課程で、減速チェンジ要求されることはなかった。
(なかったよね?  おれ教習所行ってないけど、試験場ではその要求はなかったと思う。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 01:39:13.57ID:hdsh5Q2c0
そのミッションてのやめてくれって上のほうでも書かれてただろw
AT/MTですら、世界標準だとタイヤの区分だと思われるぞ。

なぜなら、エンジンにボルトオンされてる釣鐘状のコンポーネントは、ギヤボックスであって、トランスミッションの一部でしかないから。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 01:42:40.30ID:3XhN1cq/0
20年くらい知識が遅れてるMT厨
ていうか、免許をMTで取っただけのペーパーだろってのがいるよね
なぜかトラクションがどうだの走り屋気取りの薄っぺらな知識を語る語る
ソースは頭文字とかいう例の漫画?www
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 01:45:28.31ID:9biEnjMK0
>>230
クラッチレスシーケンシャルドグミッションとかっていうの?
ニュートラルから1速ってどうやってんだべ エンストとかしないの?
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 01:46:34.35ID:T7lHxYCT0
ジジババの踏み間違え事故が多発してるからこういう議論が起こるんだろ
ブレーキアシストや踏み間違え防止機構が充実すればあとは趣味の問題だけ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 01:51:31.22ID:t4dUinpL0
>>249
スタートだけクラッチペダルを使う
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 01:53:22.12ID:5D+Cvjqm0
丈夫で長持ちしないでいいんじやない?
適度で交換したほうが
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 01:57:53.02ID:9biEnjMK0
>>252
なるほど やっぱそこだけはクラッチ必要なんだね
発進後は豪快にギア変えていくと
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 02:06:42.87ID:hdsh5Q2c0
昔免許取った私らは、せくーすも自慰もやってみたけど、やっぱり本物の女とするのがいいねえって言ってるわけ。
君ら限定厨は、自慰だけ許可された身分なの。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 02:11:11.32ID:ohHrjoHn0
>>250
そういうクルマに入れ替わるまでかなり時間かかるからまだまだ事故は起きるけど徐々に減ってくのかなあ

レーダー検知範囲に障害物が無ければアクセル踏み込んで暴走してスピード出た状態で離れた場所に突っ込んでしまうから過信は禁物だろうけど
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 02:56:22.68ID:Ztake+XU0
いや、運転の楽しさよりも今はそこに注目して高齢者はマニュアル限定にしろよ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 03:00:49.91ID:fD40bOAo0
>>257
60歳過ぎてからMT練習して乗れるようになるか?
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 03:14:42.99ID:fLNa8abf0
昔から言われてた内容の事を、自動運転になろうかという時代に
グダグダと蒸し返してもな
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 03:43:47.64ID:4/tBRyEF0
MTは運転の楽しさとか言う前に息継ぎしないでさっさと加速しろ
ヒールアンドトゥーとかブォンブォンとアクセル煽ってる間は一切加速してねえ現実を直視しろ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 03:46:19.10ID:C6XF92bI0
MTに乗る人なんてほぼ運転自信ある人、運転好きな人なんだから
事故率低いの当たり前だろう
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 03:48:39.29ID:e199pqde0
峠の雪道走れる4WDのMTはそれだけ強い訳だからな。
当然普段の運転でも冗長性があって強い。

峠の雪道も走れないFFのATはそれだけ貧弱で弱いってことだ。

例えれば4WDのMTは硬派な軍用JeepみたいなもんでCVTとか軟弱な装置付いてないからな。
利便性ばかり追求して外観デザイン奇抜なだけの軟弱貧弱な戦闘力の無い女子供情弱向けのFFのATとか笑える。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 03:54:46.91ID:eOWXIMo30
>>262
くらべる対象が限定的なのは馬鹿だからかな?
ATも20年前で知識止まってるのは何で?
実はペーパーチャリンコ乗りなの?
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 04:00:21.76ID:e199pqde0
FFのAT乗りとか弱者だからな。
憐れみの目で見てる。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 04:02:55.55ID:FDcAwmiw0
MTとかもうバカしか乗ってないだろ
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 04:16:49.74ID:/8J9hOkW0
最大のポイントは老人が子供殺せなくなる事だろ
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 04:27:03.00ID:e199pqde0
もし核戦争が起きて文明崩壊して車のメンテがディーラーでできなくなったら
真っ先にFFのAT車が2、3年でだめになるだろ。リコールも多いしな。
4WDのMT車なら核戦争後の世界でも自分でメンテしてキューバみたいに50年以上乗れるからな。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 04:30:16.62ID:0qSu/rv9O
副変速機付の三菱ミラージュなんて今の奴らは使いこなせないだろうなw
ATなんかドンドン馬鹿が増えるだけだ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 04:44:50.93ID:oXzMEqVi0
トラックはMT回帰が始まってる。
AT故障起こすと延着確定レッカーほぼ確定な上、どのメーカーのATもだいたい壊れる
しかも当然ながら、修理代が高い。
3ペダルATでクラッチは動くが非常用シフトスイッチすらきかないってのはだめだわ。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 04:51:18.28ID:oXzMEqVi0
>>267
全面核戦争なんてことになったらEM兵器で電子制御車自体アウト
生産設備が電子制御な現在の石油生産もアウト
豚を飼って肥からメタンガスを作って車を走らせる技術が必要になる
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 05:02:26.56ID:gN/J5mr60
オートマ専用免許とか、馬鹿げてる。
車の構造を体感してないし、
アクセル踏むだけというか、プレーキ
踏まないだけで、走り始める乗り物って。

ポケ防止にもなるんだし、マニュアルは
もっと見直されて良いし、メーカーも
一定数マニュアルを用意すべき。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 05:16:02.44ID:p2LqRi+80
田舎の農家の方はボケない何故なら軽トラマニュアルで両手両足を使い農道飛ばして野良仕事
歳とったらマニュアル限定免許にするべきだ
マニュアル乗れない年寄りは免許剥奪!
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 05:22:44.05ID:Y+C9jQXT0
ATだとオフロードで荷重移動できないので仕方なくMTに乗っている。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 05:29:44.36ID:0yBXXIdo0
ATは便利で現実的だがエンジンで車をグイグイ引っ張ってゆく感覚はMTにしかないからなあ
60になる前にMTを買おうかと嫁と話すことがある
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 05:29:54.04ID:eQi1ar8y0
プリウス乗りがリア充の時代だよ
MT免許取った人もAT乗る時代だよ
一昔前なら構造なんぞ理解してないオバハンが普通にMT乗ってた
今では田舎のババアが普通にMT軽トラ
MTとか化石
運送常務用とコンマ数秒を争うサーキット以外ではクソほどの価値もない
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 05:34:51.32ID:lSobLKmY0
>>1
なんだこのクソ記事はw
MT車全盛の時代のほうが交通死者は今の倍以上だったんだが?
自動車はATでもMTでも銃や爆弾と同等の危険性を有している。自動車運転手及び同乗者の年間死者数は約1300人!と極めて多く、自転車のおよそ3倍にものぼる。
そして交通刑務所懲役囚人のほぼ全員は自動車乗りだ。クルマ離れがいかに賢明かよくわかるな。

特に今の若者はネットで上手に情報収集しているから、負債オブ負債、負債モンスターなクルマなんて買わなくなるのは当然。
利口な者ほどクルマなんて持たない時代よ。
http://livedoor.blogimg.jp/aps5232/imgs/6/a/6a6c05fa.jpg
お金は有限。クルマなんつうゴミよりほかのもっと有意義なことに回すのは賢いやり方だ。
自動車カルトな中高年は若者を見習って健全な生き方をすることだ。クルマ離れは地域から社会から事故と公害と渋滞と府健康を減らすのだからね。
自家用自動車=マイカーは諸悪の元凶だという現実はいくらでもネットで知ることができる。

ノルウェーの首都に至ってはたかだか個人の移動でクルマなんつう邪魔で迷惑なもん使う車カスを排除する施策を進めているほどだ。
https://i.imgur.com/UutCWzg.png
自動車を減らして自転車と公共交通の活用を推進すればするほど地域から重大事故が激減し、公害も渋滞も不健康も減って公益になる。
だからこそアメリカのニューヨーク、オランダのアムステルダム、イギリスのロンドンといった都市も自動車を抑制して自転車の為のインフラを次々と整備している。
それが渋滞と公害と事故を減らして人々の利益になる為。

■自動車事故現場画像
自動車運転手及び同乗者の年間死者数は約1300人と極めて多い。
自動車が『走る棺桶』と呼ばれる理由はここにある。
http://safetyinfo.blog.jp/archives/8352027.html
http://livedoor.blogimg.jp/trafficsafetyinfo/imgs/6/c/6c99b696.png
http://livedoor.blogimg.jp/trafficsafetyinfo/imgs/9/2/9264b4b1.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/trafficsafetyinfo/imgs/d/d/ddb2d081.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/trafficsafetyinfo/imgs/6/3/63e6ad80.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/trafficsafetyinfo/imgs/d/d/dd9eaf2d.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/trafficsafetyinfo/imgs/2/d/2d804896.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/trafficsafetyinfo/imgs/1/e/1e7a547b.png
http://livedoor.blogimg.jp/trafficsafetyinfo/imgs/5/f/5f3620ad.png
http://livedoor.blogimg.jp/trafficsafetyinfo/imgs/2/8/28e2db6e.jpg

自動車の負債で走る棺桶な現実をしった賢い若者たちは次々とクルマ離れ
http://livedoor.blogimg.jp/trafficsafetyinfo/imgs/8/6/86829745.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/trafficsafetyinfo/imgs/0/6/0654a711.jpg

車離れは負債離れ。懲役離れ。若者は賢くなった。
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 05:35:26.62ID:lSobLKmY0
>>277 続き>>1
自動車運転手及び同乗者の年間死者数は約1300人と極めて多く、自転車のおよそ3倍。癌で苦しみながら死にたいなら自動車依存を続けよう。
更に自家用車に40年間乗ったときのトータルコストは3396万円 そしてカネは生み出さない負債。車は持たないが最善の負債。これ常識。
http://fukupon.jp/economy/14082521.php
http://cdn.xl.thumbs.canstockphoto.com/canstock35038283.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/p/pojihiguma/20160515/20160515101629.png
「自動車」が生み出すお金は?ゼロです。「自動車」はお金を無駄にする紛れも無い「負債」なのです。
http://www.goodbyebluethursday.com/entry/to-be-rich
年収1000万円でもマイカー興味なし 利口な者ほどクルマなどという負債は所有しない
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/160818/mca1608180500010-n1.htm

安いクルマでも購入から廃車までの平均費用は約500万円以上な現実
http://www.kkr.mlit.go.jp/kyoto/drive/kashikoi/01-04.html

金食い虫の負債である自動車を買うと小金持ちにもなれない
http://kanemochi.kyokasho.biz/archives/797
自動車にまつわる税と自動車保険料は値上がりし続ける見込みが確定的。
自動車にかかる金銭的コスト一覧

・車両代金 ・カーナビ、チャイルドシート等のオプション費用 ・消費税 ・教習所を含めた免許取得費用 ・免許更新費
・駐車場代金 ・オイル交換等、諸々のメンテナンスコスト ・燃料代
・揮発油税及び地方揮発油税 ・租税特別措置法による暫定税率
・高速道路料金 ・交通違反反則金
・自賠責保険(強制) ・自動車保険(車両、対人、自損 etc.)(任意)
・自動車取得税 ・自動車税 ・自動車重量税 ・車検費用

180万円の車を11年保有。税負担が車両価格を上回る。自動車の要らない地域への移住が進む理由がうなづけますね。
http://response.jp/article/2011/09/27/162924.html
ジョギングやジムに行かなくても、クルマを控えるだけで、手軽にダイエット
http://www.kkr.mlit.go.jp/kyoto/drive/kashikoi/01-02-01.html
「その車、本当に必要ですか?」“金食い虫”の自家用車の維持コスト
http://diamond.jp/articles/-/24093

クルマ利用の維持費。一生懸命倹約して乗って、一日 1,500円も!倹約せずに乗ってしまうと、 一日 2000円以上もかかるのが自動車の維持費。。
http://www.kkr.mlit.go.jp/kyoto/drive/kashikoi/01-04.html
クルマを買うお金や、事故のリスクや修理代、違反金等を考えると、実際にはもっとかかります
安いコンパクトカー(95万円)でも、全ての合計(購入から廃車までの平均)で約500万円もかかります。
言うまでもありせんが、自転車、バスは、格段に安上がりです。(そして環境負荷も低く、健康的です。)

駐車場はガラガラ、自転車駐輪場はいっぱい。都市部マンション住人の移動手段、自動車から自転車へシフト。
https://web.archive.org/web/20150617110848/http://ovo.kyodo.co.jp/ch/mame/a-595239
進む免許離れ 都市部への移住が進むなか、移動手段、自動車から自転車へ
http://www.weekly-net.co.jp/logistics/post-11318.php

「自動車に乗る(運転する)のは終わりにしよう」  /毎日新聞
http://mainichi.jp/articles/20160726/ddl/k02/040/014000c
今田耕司、テレビで告白…マイカー移動をやめた : スポーツ報知
http://www.hochi.co.jp/entertainment/20161106-OHT1T50215.html
国民「クソ金食い虫な負債で死と刑務所直行な害物の自動車捨てるわ」
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1464430360/

自動車業界・重鎮「20年後に車を所有している人はいない。自動車の歴史はもう終わり」
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1510321467/
自動車乗車中の年間死者数は約1300人と極めて多く、交通刑務所懲役囚人のほぼ全員は自動車乗り。凶悪交通犯罪者として実名と顔面公開も。

自転車利用者は自動車依存者より事故率低く、長生き、長寿。自動車依存者は事故率も死亡率も高く、健康寿命も短く長期間の苦痛を伴う癌や生活習慣病合併症で苦しんで死ぬ。
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1522765342/
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 05:44:41.55ID:uCsdcpko0
車を止めたいと思うなら
ATはブレーキ→踏み間違い→暴走
MTはブレーキ・クラッチ→踏み間違い→アクセル暴音のみ

めくら ギアチェンジ操作・・間違えてもガガガガ♪で気が付き
バックと前進は別位置で勘でも操作がMT
ATは直線状操作・・入れ間違えば暴走

安全を優先するならMTだな ATは無理と思うわ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 05:47:34.52ID:lSobLKmY0
>>1
そもそもクルマを買うやつは馬鹿だからな。クルマ離れをしている若者は賢くなった。
http://livedoor.blogimg.jp/trafficsafetyinfo/imgs/e/8/e8d5fa4f.png
クルマは持たないが最善の負債であるというのは資産運用の常識でもある。

クルマ 負債 で検索してみるとクルマを持つことがいかに馬鹿なことか痛感できる。

車離れは負債離れ。懲役離れ。事故離れ。クルマ離れをしている若者は賢くなった。
自動車原理主義の新聞やゴミメディアに騙されなくなったってことだわ。

http://livedoor.blogimg.jp/trafficsafetyinfo/imgs/8/6/86db1f75.png
http://livedoor.blogimg.jp/trafficsafetyinfo/imgs/4/3/430a417d.png
http://livedoor.blogimg.jp/trafficsafetyinfo/imgs/4/5/459b39da.png
http://livedoor.blogimg.jp/trafficsafetyinfo/imgs/a/e/aeecdb34.png
http://livedoor.blogimg.jp/trafficsafetyinfo/imgs/f/4/f44d7b4b.png
http://livedoor.blogimg.jp/trafficsafetyinfo/imgs/7/9/79654e36.png
http://livedoor.blogimg.jp/trafficsafetyinfo/imgs/9/4/9437ed9e.png
http://livedoor.blogimg.jp/trafficsafetyinfo/imgs/7/e/7e9e1b29.png
http://livedoor.blogimg.jp/trafficsafetyinfo/imgs/6/5/65de4091.png
http://livedoor.blogimg.jp/trafficsafetyinfo/imgs/4/e/4e97019d.jpg

自動車なんつう ゴミ を持ったら 40年で 3000万円以上の無駄!
そして交通刑務所懲役囚人のほぼ全員は車カス(笑)

クルマ離れは賢くなった証だ。
だいたいもう各国の都市部なんざ自家用自動車=マイカーは邪魔で迷惑すぎるゴミだしとして排除を進めていて、自転車と公共交通の活用推進を政策レベルで進めてるのが現代。
https://i.imgur.com/JP3B1hM.png

まあたかだか個人の移動でクルマなんつう危険で迷惑で邪魔な乗り物なんざ乗り回すなクズってことだ。

クルマ離れは重大事故離れ 加害者離れ 被害者離れ 刑務所懲役離れ 交通凶悪犯として実名顔面公開離れ 渋滞離れ 公害離れ 運動不足が招く多くの癌離れ 死亡事故離れ
http://safetyinfo.blog.jp/archives/8352027.html
https://togetter.com/li/1144019
https://togetter.com/li/1145315
https://togetter.com/li/1147659
https://togetter.com/li/1165361
https://togetter.com/li/1171364
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 05:51:27.77ID:+cAytU6d0
安全装置がどんどん普及してるからMTが危険な車になるのも時間の問題
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 05:54:23.06ID:Xz7H1MDk0
MTだから安全ってのはよくわからないなあ

MTだろうと、正直意識せず操作しているからなあ
ATだと操作がらくだから意識が下がるってのがほんと意味不明

MTを多用しているけど、MTの操作だって無意識でやってて、わざわざ意識を操作に配してなんてやってねーわ
エンジン回転数と加速、定速
クラッチミート
エンブレ

ぜんぶわざわざの意識でそうさしてるか?

やってるやついたら、よほどの下手糞だけ
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 05:57:35.74ID:+cAytU6d0
そもそもATの良さを認められないMT乗りは頭が悪い
個人的にMTが好きって話しをすればいいだけなのに
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 06:00:05.63ID:uCsdcpko0
先日も家族のATで路上でバックに入れ間違って前進のつもりで
アクセル踏んで焦ったわ ブレーキに思考が行かないのな
惰性で数m動いてからブレーキだったが・・
後に車が居たら OUTだったな
反動で体が前につんのめって その勢いでアクセル踏んでたわ
ありゃホントに 怖いな
MTの怖い走行シーンは凍った下り坂だな
エンブレ使ってタイヤ性能見てるのよ ブレーキに足かけてね
グリップ力も見ずにATはブレーキだけだろ? 
楽を取って事故ってりゃ 世話ないぞ
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 06:02:08.99ID:luUzNZQw0
運転の楽しさなんか誰も求めてないから
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 06:05:58.18ID:uCsdcpko0
いや〜次も出来ればMTだな
ま〜ATも乗れるんで 問題は無いけどね
MTを捨てるほどの安全性に不安の根拠は乏しいな
ATの操作性は人間がアホだと言う事を無視してるわ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 06:09:59.80ID:luUzNZQw0
相変わらず免許しか取り柄の無い底辺共がドヤ顔で語ってて笑えるwww
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 06:15:04.42ID:mN+7zgUx0
そもそも農家のばあちゃんでもMTの軽トラ運転してんのに
俺はMT運転できるぞ!みたいな煽りは間抜けすぎる
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 06:17:26.00ID:sfmZVTva0
今時MTにこだわるのは一部のカーマニアか経費を少しでもケチりたい業者くらいなもんだよな
最近の若い世代はそういう問題以前にクルマそのものに興味のない奴が増えてるし
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 06:17:44.49ID:uCsdcpko0
ATは原発よ
安全に止めたければ 壊れる前に・・
壊れたら止められないのがATだな
人間も壊れるんだよ そして
天国地獄が 一瞬で決まる
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 06:18:11.69ID:58yS17DK0
ATていうのは人間の操作を簡便にするために機械が人間の操作を代行しているてことだ
というのは人間の操作の自由度がそれだけ減る訳だ

その究極は自動運転で行先ボタンを押せば人間は何もしなくてよいということだが
それはそれでいいが
ATというのは中途半端で自分は嫌い、MTを運転していたい
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 06:19:39.81ID:OoV9/n4s0
>>1

趣味やアシ車にずっとMT車に乗ってるが、

>3)運転している実感が大きい
>4)MT車は安全
>6)MT車は安い
>7)MT車は燃費がいい!?

この辺はATしか所有したことない人の幻想。
慣れてしまうとMTであることを殆ど意識せず運転するもん。
今はマニュアルトランスミッション自体が数が捌けないので安くはないし、
今どきの良く調教されたATに較べて特に燃費がいいわけでもない。
(かなり意識して自制的な運転すれば燃費は稼げることは稼げるが、
そんな運転はストレスハンパないし、劇的に燃費が稼げるわけでもないしな)
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 06:22:22.61ID:OoV9/n4s0
>>292
そうそう、よほど鈍い人でないかぎり、すぐに慣れる。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 06:24:26.74ID:txGTR82u0
意訳:MT車が売れなくて困っている、買え
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 06:31:53.04ID:L2nk6GmX0
下手なMTは坂道発進でクラッチを焼いたり、後ろに下がってぶつけたりと危ない
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 06:36:32.25ID:bNWaA5yI0
セミオートマやパドルシフトCVTでいいじゃんw
クラッチディスク交換するのに6万はかかるだろ?MT
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 06:41:46.16ID:Xz7H1MDk0
>>288
補助輪なしの2リッターと
補助輪つきの3.5リッターとだと

後者の方が走行性能においては有利だからな

MT乗りだからこそわかるわ、
とりあえず排気量は大切ってw
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 06:42:52.81ID:JTohS4pGO
まあMTが選択できる新型シビックの納車待ちの長さを考えると、
世間は言われてるほどMT離れはしてないだろ
選択肢がなかっただけで、あればMT乗る、って人は結構いたんだよ
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 07:06:30.81ID:oxK3rq4V0
ID:uCsdcpko0みたいな人は
MT/AT以前に運転してほしくない
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 07:10:10.43ID:CFKxSv350
車5台あるけど全部MTだった
古いだけたけどね…
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 07:24:55.72ID:baY7owQp0
MT乗りとAT乗りじゃ運転技術や経験に差があると考えるのが普通だと思うけど。
カネもらって結論ありきの調査で下層民を騙してるんだろうね。
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 07:30:40.58ID:QfGzRAfY0
まだまだマニュアルのMR2で頑張るだすよ
雨漏りひどいけどな
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 07:34:52.67ID:J6BBFajx0
今MT買っても、クラッチやミッションオイルの交換で
かえってコスト高いんじゃないのか?
それに今のコンパクトなんかはCVTに合わせた
低回転型エンジンが主流だから、MTでぶん回しても
うるさいだけだぞ多分
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 07:39:55.71ID:Od3lM9ml0
>>301
AT普及してからの方が事故減ってるしねぇ
もちろん他の技術も上がってるんだけど
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 07:43:43.24ID:G9rwtsuo0
ずっとMT車乗ってるけどシフト操作が面倒くさいとかないな
ただ上り坂の渋滞にはまるとちょっとしんどい
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 07:53:11.13ID:ktOZ2RqL0
>>315
車種はなに?
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 07:54:06.32ID:h9nsmcka0
>>316
世界的な視点だとATはまだ少ないよ
でもオマエみたいに世界が日本しかないなら強ち間違いではないね
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 08:15:24.25ID:JTohS4pGO
まあATがここまで普及してるのはアメリカと日本ぐらいだからなあ
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 08:21:35.94ID:h9nsmcka0
>>320
世界(日本アメリカオーストラリアニュージーランド)か
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 08:26:02.07ID:dsf5YcyT0
グローバル市場ではATの方が売れてるし年々マニュアル車の比率は少なくなっている
ヨーロッパでさえATの比率が上がって来てるのだから
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 08:26:45.84ID:0nzqsCgn0
ATはサルでも動かせるけど
サルはMTは動かせない その差なだけ
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 08:27:57.41ID:bNMOIUZb0
少し前までMTが主流だったんだからMTの運転なんて特に難しいもんでもない
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 08:29:23.32ID:oxK3rq4V0
猿でも教えたら出来そう
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 08:31:15.72ID:U0eg6Duy0
ATの方が自然に優しいエコですよって話しになればバカな欧州の白人は一斉にATに乗り出す。間違いない
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 08:31:57.10ID:0nzqsCgn0
壊れたら乗り換える 壊れたら直す
 この違いも大きい
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 08:33:43.58ID:0nzqsCgn0
>>327
それはないよ 欧州人にATは老人の乗り物、怠け者が乗るって認識
極端なやつは、AT乗るやつは知的レベルが人間じゃないと思ってるのもいるぐらいだからな
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 08:36:35.87ID:h9nsmcka0
>>322
中国は都市部はAT地方はMTなんだよね
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 08:40:24.14ID:yvNFzIO9O
アクセルとブレーキ間違えた系は100%ATだろ
操作が簡単だと色々麻痺するんだよ
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 08:41:11.73ID:JTohS4pGO
ヘタクソに無理してMT乗られるよりは無難にAT乗っててくれる方がいいけどな
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 08:46:09.88ID:JTohS4pGO
>>333
アクセルとブレーキ間違うレベルの奴はMT乗せてもやらかすと思うぞ
高速でギア入れ間違えてアボンとか坂道で後ろ向きに多重クラッシュとか
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 08:52:50.22ID:uCsdcpko0
MTで踏み間違え・・が無いとは思わんが
(雨なんかで靴底が滑って ベタ踏みは良くある)
クラッチに足かけてるからね ブレーキ踏むより先に
エンジンカットで動く これが安全係数を上げてるよ

まだ 安全捨てて 楽を取ろうとは思わんなぁ
おれもやらかす人間と思うしなぁ
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 09:00:34.64ID:uu6x/dAm0
ゾンビ発生したらAT乗りはおとなしく喰われとけ、わいはどんな車でも運転できる自信があるで
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 09:06:21.68ID:plaFPSOG0
昔のMTはセルを回して走行出来たが、今のMTはそれも出来ない
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 09:10:57.69ID:HreDNiKv0
MTの方が乗りやすいけどなぁ
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 09:11:56.51ID:P57OSccX0
MTだと、踏み間違えてもクラッチで動力カット出来るし、ギアが切り替わらないので一定の速度までしか出ない。
ATで怖いのが、踏み間違えて硬直しちゃうと"その車両の最大速度まで加速を続ける"こと。
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 09:15:01.23ID:plaFPSOG0
バッテリートラブル以外で押しがけなんてほぼないからな
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 09:16:35.68ID:yow/gm0s0
ATがというより、今の車は電気系で制御する部位が多すぎ。それも大していらない機能w
バッテリーあがったら死に体同然とは言わないが、どこかしら不具合が生じる。
昔みたいなシンプル構造だと盗難がどうのとかでデメリットもあるしな。。
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 09:30:06.72ID:MhmjZ5UB0
月曜の昼間から仕事もせずに話してる連中がまあ偉そうに
MTを運転できる技術をお持ちなら、仕事はいくらでもあるでしょ…
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 09:30:47.20ID:zjIC44q70
70歳以上の高齢者はAT禁止にすればいいと思う
暴走事故確実に減ると思うしどうしてま車が必要な高齢者にも対応できる
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 09:31:29.44ID:FrFX+Z8x0
>>239
アナル便器〜カァー
オイラが軍に与えたテクノロジーのGスポットは三点交差でカァー
でもオイラは地上用フィットネスクラブいやFIT3MT(5速タコ付)は、追突防止装置をオンにしてもなーんかよく分からないけど、加速度が緩いダニよ。
燃費重視なのかギア比なのか?ファイナルファンタジーLSDドラックがアッタいやAT用の様で基地外ジャムニーにも負けそうだ。

F前に進んでも標識の速度を呼称しGフォースを青い腕毛の女児を思い出し、高額で買い取る用意を〜これは米ソ冷戦時代の19シックスナイン年4月のセンプダー生まれの話だが・
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 09:36:54.17ID:FrFX+Z8x0
後続の電磁波が発生したベェームベェーも純白のメルセデェスも250km/hでロケットの様に安全運転しているから〜
僕は、後ろに迷惑をかけている認識があるから見ているよ。
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 09:42:43.44ID:FrFX+Z8x0
丸八
アイドルストップする瞬間にクラッチを繋ぐとエンストする。
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 09:48:50.10ID:W1PlNzp70
>>1
今の、ATにしか乗れない下手糞に、幾らMTの魅力を言っても無駄だと思う。

理解する能力が無いのだから。
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 09:50:30.82ID:IzLtkfh/0
ATで誤発進するようなやからはMT乗ってたら交差点発進でエンストとか、坂道発進で後退とかをやらかす。
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 09:50:58.90ID:FrFX+Z8x0
Lハンドルのチルド機能
F1の様に地面に対して直角にすると左右親指二本スポークで高高度を高速でターゲットのプレハブ小屋でおしっこをするJSに見せる目で
一気に急減速急加速で直角に切れる。

じゃけん、電磁波計のメーターやタコwのレッドが見えない。
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 09:53:03.99ID:NtDGQrPm0
>>258
ならないなら運転適正無いから取得させない
で良いじゃない
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 09:55:33.44ID:FrFX+Z8x0
Bハドロンのボソンの操縦かんを直角におっ立てるとシートを後方に下げられラダーペダルに足が届かなくなるから
あんまり直角に航行出来ない。
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 09:56:48.72ID:OUylb7x50
時代的には必要時しか運転しないペーパードライバーの割合が増えるのだからATの方が便利。
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 09:59:46.53ID:FrFX+Z8x0
C
昔、シコシコと・ATをMTに換装し初乗りしたら何の感動も無い同じ車だった(ファイナルギアAT用)
あえて違いは、ミッションオイルの臭いだけ。

だけどオイルの焦げた臭いすらしなかった(そこまでやる気すら失った)
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 10:17:23.85ID:FrFX+Z8x0
P暴走してた免許トリピィーL55ミラ・レイトンハス仕様、5速タコwメーター付き、タンレーザー、本革巻き二本スポークステアリング、板バネ、超高硬度メタリック塗装、食肉用frp荷台(これは未だに腐食無し現存)から〜
JYに睨まれ、遅いけどACのターボSWが付いたATのレビンで安全運転に変更するも
前から後ろから女達にレイプされ苦悩の自暴自棄に陥った。

その後、ロレールクラブS5速ATに出会い運転が激変、オービス手前でノーブレーキ140から三回位セカンドに入れ直し、ブルーメタリック・フルエアロ・ソアラ早期警戒システムも搭載達成。
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 10:24:19.72ID:FrFX+Z8x0
Q俺のw車ローレンスを知り合いの糞野郎に運転させ助手席に乗るも右折をオーバードライビングでオーバースピード

挙動が乱れるも3→2→3→2のトラクションコントロールを右手で・いつもの様に〜シコシコと・してやった。

女だったら。4126だったのに残念な思いでだ●
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 11:06:44.65ID:LjgS/78A0
今のMTは、坂道発車でバックとか、ギアミスでエンストが起こらないの?
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 11:12:09.97ID:2fGP2Rjs0
>>56
次の一文読むとMTの方が明らかに事故発生率が高い条件があるんだが
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 11:15:11.13ID:ud0/vMFqO
車を売ってるメーカーにも問題ありだと常日頃から思ってる。見るからに公道を走らせちゃダメでしょ〜なヨボヨボ老人に売るなよ。
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 11:30:47.41ID:7xa8l7q+0
DCT に乗ってるけど
パドルシフト操作すると
あ〜これこれ、ギアが変則してる感じはある
電子制御でいいんでクラッチペダル欲しい時あるよね
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 11:33:00.55ID:79M8N6C70
年寄りが突っ込まずに済む
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 11:36:24.47ID:4Rfa0L/d0
>>369
店舗や建物には突っ込まなくなっても
想定外の所でエンストして停まるボケ老人が増えるだけ
踏切とかでエンストしたら大惨事だわ
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 11:38:01.25ID:9biEnjMK0
>>337
たぶんこのスレでキミが一番MT向いてないMT乗りだと思う
もう少し遠慮して運転しな
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 12:09:35.12ID:byQdi6Ll0
車好きならMT一択。
雪国なら4駆とATの組合せの方が優れてる点があるので、ATあり。
CVTは違和感があり過ぎ。
違和感なくなるように制御変えてるものも出てきたみたいだが、複雑になるだけで安心感なし。
DCTは知らんが、やっぱり複雑になる分故障のリスク。
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 12:39:18.83ID:YWXWT8SV0
はっきり言うがMTを推してる人は貧乏人のおっさん。
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 13:01:09.02ID:4i5oX6Dk0
7速CVTと5速マニュアルの2台持ちです
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 13:03:16.04ID:lJ26Crdj0
>>375
ケータハムスーパーセブンもロータスエリーゼもMTなんだよなー
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 13:19:06.14ID:YWXWT8SV0
>>377
意味解ってる?
MTを推してる人は貧乏人のおっさんと言ってるの。
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 13:23:01.76ID:K6uXxeCG0
貧乏人は軽やコンパクトカーのオートマだよ
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 15:50:57.10ID:isqEg+nwO
単純にATは勝手に走るのが欠陥だと思うわ
あと操作を単純にしたことで、ちょっとしたミスが大きな事故に繋がる。
毎回面倒な操作方法を混ぜれば解決する問題
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 15:54:35.81ID:isqEg+nwO
>>21
クラッチ踏まなくてもギア変えれるけど、やり過ぎると変な癖が付いて簡単にギア抜けするようになる
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 16:19:01.67ID:P57OSccX0
>>373
滑りやすい路面こそMTだと思うが?
一つ下のギアで高めの回転を維持、
アクセルコントロールでの加減速が容易なMTは雪道での扱いに優れる。
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 16:23:10.28ID:awbm5ktH0
>>389
MTも持ってる。軽トラ
そもそも姿勢制御がついてるATの方が安定して曲がるし雪道向き
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 16:27:02.79ID:awbm5ktH0
ATのWRXも持ってるが雪道だとアクセルコントロールだけで曲がるから運転が楽しい
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 16:57:41.11ID:0xLVNsiw0
>>392
流石にWRXを普通のATに混ぜるのはどうかと思うけど変わらんもんなん?
CVTでも無いんだっけ?
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 17:18:25.07ID:HiwORHA20
>>389
おまえが最新のAT乗ったことないだけだろ
知識が20年前で止まってる
ペーパーが聞きかじりでMT語るなよw
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 17:20:08.77ID:K6uXxeCG0
だらだらとブレーキ踏んだり、カックンなったり…オートマ限定免許のやつは運転が絶望的に下手くそ
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 17:30:37.87ID:ohHrjoHn0
ゴーカート限定免許だからアクセルの踏み方もブレーキの踏み方もいい加減なんだろな
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 18:06:01.98ID:isqEg+nwO
今の時代にMTを好んで乗ってる人とATを乗ってる人とでは運転技術に大きな差があるのは事実だしな

人間は、安全技術や単純な操作で楽をすると楽した分を安全確認などの意識に向ければ良いのに、どんどん横着して安全運転からかけ離れたことするからな
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 18:08:56.46ID:isqEg+nwO
マニュアルに乗ってる人は社用車等でオートマに乗る機会もあるけど、オートマの人はマニュアル乗る機会は一切ないだろう
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 18:35:17.29ID:TCTFZEaa0
>>397
それあるわ
会社の砂利駐車場で
AT車奴は大量に砂利ほじって発進してる
MT車奴は静かに発進してる
車のイメージでは逆なんだけど
結局AT奴はペダルの踏みかたが雑なんだろうな
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 18:40:20.69ID:y9Wx1JRS0
当スレはこの時間からAT限定免許煽り馬鹿のオナニーをお送りしておりますw
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 19:39:03.09ID:ohHrjoHn0
AT車は運転がラクだから限定免許でいいや!
アクセル踏めば加速してブレーキ踏めば減速するだけだからかんた〜ん!
って舐め切ってるからコンビニ突っ込むんだよw
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 19:46:44.66ID:Wq+4Iv6Q0
>>383
今しか知らんゆとりに理解できないのは仕方がないことだから気にするな。
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 19:49:35.12ID:Ho5bksxk0
しかしこのスレでMT、MT言ってるやつは時代から取り残されてる感じが半端ないな
大昔の知識しがない
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 19:52:11.53ID:ohHrjoHn0
だからMT乗りが偉いんじゃなくてAT乗りがトロくせえ事故ばかり起こすから真面目に運転しろって事よ

構造も違うけどドライバーがだらしない
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 19:54:32.33ID:X7HS6VH40
MT車も乗れる普通の免許の奴とAT限定免許の障害者みたいな奴
共に新車のプロボックスあてがわれて同じような走行距離なのにブレーキパッドの減りが明らかに違ってた。
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 20:03:30.30ID:7Gy9ZLSr0
ハイブリッドは回生ブレーキがあるから全然減らないな
勿論AT
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 20:29:33.51ID:dfABErrT0
AT車の是非はともかく、AT限定免許の存在は本来運転には向かない
超運転音痴まで免許保有者にしてしまうから廃止してほしい。

最低でもMT車を運転できるくらいペダルとステアリングの操作ができないと
車が人殺しの道具になっちゃう。
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 20:31:02.09ID:MGvWQYBH0
つかマニュアル全盛期だってバカでも運転免許取れたんだから、マニュアル自体に大した意味はない
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 20:33:44.51ID:P57OSccX0
ATてのは結局"運転支援装置"なわけで(補助じゃ無く、ね)
頼ってる時点で下手糞と。TRCとかABSなんかも"動作させた(介入した)時点"で恥ずかしがるべきことなんだよね。況してや、ATなんてのは(やむを得ない場合を除き)其を選択した時点で恥ずべきこと。
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 20:55:30.20ID:eCX6s1UU0
ATの方が運転が楽だから楽な方を選ぶわ
変速する必要がないのはいいことだろう
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:24:56.62ID:P57OSccX0
人は易きに流れ退化する

便利は横着の母

昔の人は正しかった。
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:27:38.53ID:K6uXxeCG0
ゴーカートの運転にウインカー操作を足しただけのオートマ限定免許
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:34:14.44ID:3ids3BUi0
>>420
ていうかホンダのHVならDCTだけどな
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:41:55.99ID:GkdMr12O0
ATしか乗らない奴は微妙なアクセル操作が下手
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:47:21.07ID:Vm6g3Lwe0
>>21
簡単なのに
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:48:49.86ID:Vm6g3Lwe0
>>27
ピント外れも甚だしい( ・∋・)
乗らないならそう書けばよろし。
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:49:43.49ID:Vm6g3Lwe0
>>30
渋滞はマニュアルの方が楽だよ、ブレーキ踏み続けないと進む車の方が疲れる。
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:52:45.46ID:3ids3BUi0
>>427
なわけない
クラッチ踏む方が疲れるに決まってる
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:53:13.52ID:3FkxXwKb0
ブレーキを踏む回数はATの時の方が多いんだわ
ATはエンジンブレーキの効きが悪いからアクセル操作での微妙な減速調整が難しい
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:56:44.82ID:3ids3BUi0
>>429
仮にそうだとしても
その動作がクラッチを踏む動作より
疲れることはない
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:57:14.26ID:Lbp0F9EI0
続くね〜w 話は尽きないか?
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 22:00:43.97ID:0+EMlWS10
何一つ新しい情報がない
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 22:01:22.10ID:P57OSccX0
渋滞で、頻繁に動力を切る(或はブレーキを掛ける)運転てのがそもそも"ド下手糞の運転"なわけでね。
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 22:03:44.86ID:3ids3BUi0
>>434
乗ったことないのにそんなこと言うかよ
渋滞でMTの方が楽なんて言うやつは
それこそMTしか乗ったことないんじゃないのか?
ていうかクラッチ踏んだことある?
ブレーキ踏むより力いるよね?
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 22:04:05.34ID:Lbp0F9EI0
>>400
店舗から道路に出るとき、タイヤ鳴らして走ってく車時々見る
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 22:07:28.92ID:eCX6s1UU0
運転が楽だからAT車が普及したんだよ。
MTからAT車に乗り換える人は居てもその逆は殆どないだろう
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 22:12:40.81ID:TLksmXyF0
MTに仕方なく乗ってるけど渋滞が面倒くさいの意味が分からない。大体全て面倒くさいけどw
スポーツカーみたいなのは渋滞面倒くさいのかな
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 22:16:36.10ID:BiT3Qnkn0
>>438
そいつはすまなかった。
限定ガイジじゃなくて論理的会話ができないマンだったんだね。
君はいったいどれだけの車種をATとMTとで乗り比べたのかな?
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 22:19:54.82ID:iaQ6LQHg0
>>438
気持ちの問題なんだよな
ATは進もうとするから放って置いたら事故る
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 22:22:08.96ID:3ids3BUi0
>>443
それ関係あるか?
渋滞ではクラッチ踏む動作がある分
MTの方が身体的疲労はATより大きい
って言ってるんだけど
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 22:26:32.77ID:iaQ6LQHg0
>>445
右足だけを使うバランスの悪いATの方が身体的疲労が大きいとも言える
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 22:29:11.22ID:QIQOi/PC0
ロードスターを買えるならMTのがいいな
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 22:29:14.36ID:Eotp8gle0
>>445
そりゃ限定免許しか取れないガイジには大変な作業なんだろうな
進むたびにエンストしないかと気を使うのは疲れるだろ
健常者は無意識でもできる簡単な作業なんだけどね
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 22:30:12.95ID:iU0WBDPN0
MTじゃなきゃ乗り物との人馬一体が味わえないからな
その究極がバイクなわけだが
車は実用性でバイクは趣味って決めてたのに最近は車もMTに乗りたくなってきた
ATだとシートに座った瞬間にダルくなる。MTだと気合いが入るんだけど
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 22:30:22.16ID:Wq+4Iv6Q0
>>445
どんな渋滞なのかによるだろ。
ダラダラ流れている渋滞ならMTでも大したことないけど
ストップ&ゴーを繰り返す必要がある渋滞ならMTはSTよりも大変かもね。
まあ慣れの部分が大きいからクラッチ操作が苦痛じゃない人もいるだろうしね。
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 22:32:19.00ID:dzfhzZSL0
>>449
乗馬が趣味だが人馬一体というなら馬だろw
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 22:33:18.80ID:8Ul2BZu40
>>449
それお前に集中力無いだけじゃん
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 22:35:28.60ID:3ids3BUi0
MT乗りだからこそMTの欠点は知ってるんだが
それを認めようとしない奴はただの対立煽りか
前スレからずっとATよりMTの方が
渋滞は楽とか抜かす奴見かけたし
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 22:37:33.13ID:3ids3BUi0
>>450
どんな渋滞でもATより楽なんてことはないだろ
クラッチ操作はいくら慣れてても
何回もつなぎ直してたら足は疲れる
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 22:41:37.33ID:/l6pzo5z0
実際MT選ばない人間が殆どだからな
本当に楽だったらMT選んでるっつーの

アクロバット擁護が酷いw
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 22:44:35.52ID:YxlXmDay0
最近のMTは坂道発進で後退しない様になってたりヒールアンドトゥしなくても勝手に回転合わせてくれたりと楽になってるからなぁ
でもそこまで来るともうATでいんじゃねーの?って思うけど笑 MTのMはマゾのMかもね
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 22:47:22.01ID:ohHrjoHn0
>>441
馬力あるクルマほどクラッチの圧着力を上げないとならない為に必然的に重くなるんだよ

だからコンパクトカーや軽のクラッチは滅茶苦茶軽いからラクなのさ
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 22:49:03.85ID:3ids3BUi0
>>457
正直MTなんて趣味の部分でしかATに勝てない
昔ならともかく今はいろんな技術が進歩してるし
なによりも最新の装備ガン積みの車で
MTの設定があるものが殆どない
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 22:52:50.89ID:wTr7ZaxH0
>>445
そもそもその前提が間違ってる
事故渋滞なら仕様がないがGWとかお盆の渋滞シーズンなら
空いてる道探して走るわ
AT乗りは渋滞路でイライラしとってくれいw
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 23:02:21.16ID:qmvhQAXo0
阪神淡路大震災のときMTの車で渋滞嵌ってから股関節痛が持病になったわ
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 23:03:29.38ID:WXQdgUWB0
>>406
残念ながらH19年改正前の旧普通車免許持ちだ
26歳までは5速MT乗った
一時期仕事でコラムシフトの小型トラック5速MT、4tトラックの6速MT乗ったこともある
以降4速AT→CVT
一通りはMT乗った上での意見よ
そういうものだと思って乗ればCVTに違和感なんか感じない
どんなシフトパターンだろうがミッションだろうが5分も乗ればアジャストできる
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 23:13:11.79ID:8oQv7jswO
ずっとMT車に乗ってたら操作が面倒なんて思わないけどな
それが普通になってるから
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 23:15:44.21ID:ohHrjoHn0
まあドライバー次第だろ
MT車が趣味のクルマでAT車がガキでも動かせるオモチャみたいなクルマだとしてもな
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 23:17:04.40ID:Wq+4Iv6Q0
>>455
ダラダラ流れている渋滞なら大したことないよ。
ATがブレーキ踏む手間よりは少ない回数のクラッチ操作で速度調整が出来るからね。
今時のクラッチならパワーアシストアシスト入っているから大して重くないけどね。
ただし下手糞だと無駄に回数増えるだろうからお前の言うとおりかもね。

しかしMT車のクラッチ操作なんて慣れれば大した手間じゃないのに
なんでそんなに過敏に反応するんだろうね?
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 23:26:29.89ID:ZtWNXg6m0
ヒール&トゥでもレーサーによってやり方が違うね
マニュアル時代は、6→4→2と落とす人もいるし、6→2の人もいる
シューマッハは真面目に1速ずつ落としていたな
雨の日は後輪がシューマッハの様にシフトダウンさせた方が後輪が安定するはずだけど、晴れの日はタイヤをロックさせなければ、6→2の方が最短でエンブレの抵抗もなく、効率いいはず
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 23:26:34.54ID:3ids3BUi0
>>467
パワーアシストのついたクラッチw
付いてる車教えてくれw
あとクラッチの操作自体は
一切頭で考えなくともできるけど
足は疲れるって言ってるんだよ
なんでそんなに聞き入れられないんだろうね?
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 23:43:00.40ID:iaQ6LQHg0
>>455
顎を動かすのは疲れるから流動食の方が良い
って思考回路?
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 23:52:43.95ID:zfgzLuNY0
>>467
慣れたらクラッチすら踏まなくなることもあるな
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 00:07:57.96ID:U0BWxsvQ0
>>472
油圧式のクラッチって普通じゃないのか?
あれをパワーアシストなんていうのか?
どのみち軽自動車なみのクラッチでも
渋滞なら足は疲れるがな
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 00:09:56.09ID:9o6GQRzo0
>>472 横からだがクラッチは多くは油圧だ。

アシストって言うと、ブレーキのそれみたいに油圧に更に他からの
パワーが合力されてないとな。
ブレーキの多くはエンジン吸気の負圧を、アシスト力に貰って来たり、
ステアリングの場合はエンジン駆動のポンプが油圧に合力されてたり。

クラッチのリンケージの途中にはそう言うんは聞いたことが無いな。
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 00:16:15.02ID:TVFu8nId0
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 00:16:49.85ID:UEPQ0nxV0
>>386
雪道で4駆なら、ロックする或いはロックさせるブレーキングする場合の制動はATの方が優位。
不意なアンダーの時も同様。
荷重移動がキチンとできるレベルなら、コントロールも容易だしスタックする状況を除いて、ATでも不安はない。
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 00:34:16.97ID:cimGBMTu0
>>478
必死すぎてくさ
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 00:41:17.01ID:9o6GQRzo0
>>378 >>478
雪道でのMTの有利ってぇと発進時にあえて2ndを選んで駆動輪の
トルクを弱めておいて、ソロッとクラッチミートしてホイルスピン
防ぐって教科書のアレの事だと思ってたが。

発進時にホイルスピンで雪の地面掘っちゃうともう動けないってなるのを
どう防ぐかって言うね。
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 01:11:50.70ID:E4qHSI0D0
今マニュアル乗ろうにも自分が欲しい車は中古しかない 
それにもう10年MT運転してないし今シフト操作したら絶対カクカクになりそうだ エンストは問題ないだろうけどカックカクに
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 01:15:42.85ID:V15gYs9n0
>>482
実用性か?とも思ったけどAT車であれば簡単に誰でも運転を変わって貰えるという点があるから実用性なのかも知れないな…
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 01:20:23.27ID:nmvYVAmC0
AT乗りは結局のとこ、スマホみながらボンヤリ運転したいだけなんだよね。
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 01:20:46.96ID:txOEEI2I0
多段ATとか快適になる方向だが多段MTとかどんどん趣味の方向に向かうだけだな
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 02:41:55.99ID:8kuWPbMV0
クラッチが疲れるってwもう疲れるから呼吸をやめちまえよw
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 05:12:46.97ID:FDXU9lYj0
新車販売の98%がATなんだから、どっちが楽かなんて答えが出てる
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 07:02:00.22ID:ClFmgGOQ0
>>464
そりゃ、ずっと乗り続けてればそうだろうな
ATで楽したらもうMTには戻らない
それがMTが絶滅危惧種になってる理由だろ
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 07:25:36.60ID:VMXNQmja0
>>459
極端な話ブガッティシロンが7ATじゃなく7MTなら運転できたもんじゃないよね
1500馬力500km/h出せるとはいっても、クラッチが硬すぎて精々1速しかまともに扱えなくなる
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 07:27:39.45ID:b+AjyhTi0
>>489
君の世界が日本だけだから全く以てその通りだよ
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 07:30:30.02ID:q/qQYB+y0
>>489
両方乗るがMTが面倒とか思ったことないわ
むしろ思い通りにならないATのほうがストレス感じる
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 08:29:45.89ID:ClFmgGOQ0
>>492
そりゃ例外はあるわな
一般的な話をしてるんであってお前個人の事なんて聞いてないっての
頭悪いな
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 08:30:25.86ID:b+AjyhTi0
>>495
世界が日本しかないからお前の言うことはをご最も
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 08:30:52.91ID:ClFmgGOQ0
セカイガーセカイガー

0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 08:38:38.64ID:LEM1PfaKO
渋滞時にMTが疲れるって、軽すぎクラッチで疲れるくらいだと運転に向いてないと思う。
事実、渋滞時に前の車にぶつかる事故って疲労すると思われているMTより、楽な運転ができるATの方が多いしな
発進時に前に進めることを考えるMTとよそ見してても進めATとの差だよ、さすが事故率2倍ってだけある。
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 08:42:50.48ID:Pru4XTQI0
>>428
それはあなたが慣れてないから。
今はATだけどマニュアル時代の方が楽だったという気持ちは変わらん。
低速走行もマニュアルの方が楽、わかんないかな、ATだけだと。
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 08:45:28.10ID:LEM1PfaKO
運転を楽にしたいって思考は面倒なことをしたくないってことだから
安全確認等も面倒だと思う人がATに乗るから事故率2倍って数字が出てるんだろ
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:03:00.07ID:VOuOC5mk0
>>499
だよなあ
ATが渋滞で楽なんてATしか知らない奴の言うこと
はっきり言って運転中でも携帯とか使えたから
しばらくAT車を乗り継いでたけど
運転中の携帯使用が違反になり
あほくさなってMT車に戻したわ
やっぱ俺にはこっちが楽
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:04:40.55ID:EIEtw6dD0
MTは疲れるから乗らずに車庫にあることが多いんでないの?
走行キロ当たりでの事故率データ欲しいね
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:18:35.89ID:VOuOC5mk0
AT厨がMT厨を20年前というけど
じゃあMTを知らないAT厨は何なん
無知な妄想厨房じゃね?
MT車も昔と違いクラッチめちゃ軽くなって
疲れなんてねえよ
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:22:30.34ID:YgHxRr/g0
人口200万都市なら昼でも仕事でMT使ってたけど大都市だと逆にストレスだなあ。あと四十肩五十肩でる年齢だと体が誤魔化せないからATになるだろうね。
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:24:55.23ID:Gkqzv1MR0
今MT乗ってる2%の奇人変人はMTが好きで疲れも感じない珍しい人種だから
そいつ等がMTの方が疲れないとか言っても何の参考にもならんのよ
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:26:04.08ID:o2BEf5ov0
MT好む人は、今の時代だとタデ食う虫もって言われそうだよね
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:39:34.42ID:2240JmCl0
+          +  。    
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,            _____
  _-'"         `;ミ、         /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ      |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。     |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {      |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 ブヒブヒ
  '|   /       レリ*       |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜
+  i  (       }ィ'        |∪< ∵∵   3 ∵> 
   `  ー---    /|` +        \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |   __        \_____/
     `i、-- '´   |ソ:
      ↑                    ↑
勝ち組既婚リア充AT限定      敗け犬アンチAT限定のキモヲタ童貞MT免許
MT免許なんていらない       MT免許だけが虚勢を張れる唯一の存在w
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:44:09.10ID:j+a7kQbe0
マニュアルが楽って奴らは歩いて日本一周するような連中なんだろうな
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:46:40.37ID:oURjpSxv0
>>11
前にボケたじいさんが一日中走り回って子供の列に突っ込んだ事あっただろ
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:49:39.92ID:BUPHOZ7d0
最近某スポーツカー買ったんだが、ATにしときゃよかったと後悔してる。
足回り硬すぎて50近いおっさんには辛いわ。早速腰痛めたわ。
2万ぐらいのストリート使用のスプリング買って交換すりゃ大丈夫かな。
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:51:32.06ID:YB1kkAqy0
>>504
だよなぁ
結局何年も前のMTの知識しかなくて、最新のMT車を知らないんだよな
電子制御バリバリでクラッチの繋ぎから回転数の微調整まで色々補正してくれてるもんな
昔とは違うんだよ
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:54:10.89ID:43ZPTnKt0
ATかMTかなんてどうでも良い。

車は何百kgもの鉄の塊だ。そんな塊が時速40km/h以上で動いている。
どう見たって殺傷能力がある兵器だろ。

乗るな使うなとは言わん。
兵器を動かしているって意識があれば、もっと運転操作に集中するはずだ。

ATでもMTでも漫然とした奴はしてるんだよ。口をポカーンてアホ面晒しながらな。
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:54:12.19ID:YaNUqu6Q0
エンジンの回転数、速度調整、手動で選べるから優れていると
運転の実感だのMT好きの意見をただ並べただけにしか見えないが
別に優れているわけでない
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:54:19.24ID:Pru4XTQI0
楽すると退化する
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:57:35.44ID:YaNUqu6Q0
>>518
文明を捨てて狩猟生活でもやればいい
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:58:57.13ID:F1XDvwYt0
バス運転手(初老以上)とかがMTだと、
ギアチェンジするたびにガクガク前後に揺らされる事が多いんだがあれはどういう事なの
高年齢ほどなんか運転下手なんだが手抜きしてるのかね
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 10:02:15.70ID:43ZPTnKt0
>>515
エンストしそうになったら回転数上げてくれたり。
シフトダウン時にはブリッピング入れてくれたり。

運動音痴に運転させても、それなりのテクニックがある人とほぼ同等な感じに制御してくれるんだよな。



邪魔だけどw
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 10:10:58.51ID:Ztj3WL5o0
   
いまどきの市販車の電スロ制御じゃ

ドライバーがアクセルを踏み・戻した通りにスロットルバルブは開閉してくれない

→MTでギヤを選べたところでドライバーの意思通りに車をコントロール出来てない

→電子制御・油圧が間に入るオートマみたいなモノなんだがw

キモヲタMT厨はそこは見ない感じないw
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 10:20:10.13ID:U0BWxsvQ0
>>502
何言ってるか理解できないが
MTなら携帯いじれないと思ってるの?
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 10:21:57.75ID:GGAmLQfp0
自動運転のMT車を作ってください
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 10:32:53.00ID:LEM1PfaKO
運転が楽になると運転意識散漫で事故が増えるのは事実なんだから、確実には止まらない自動ブレーキアシスト等が必須になるんだろ、
楽をすると運転以外のことを考えるようになるんだよな
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 10:49:21.34ID:aJPJqFeb0
ATは危険だから疲れるよ
トータルで見るとMTのが楽
MTを選ぶという事はコンビニに突っ込まない保険みたいなもんだ
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 11:03:34.28ID:RwY0YJ0H0
踏み間違いはエンストするからなw(恥ずかしい)
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 11:09:22.76ID:Pru4XTQI0
>>522
お前は下手なだけ、一緒にしないようにね( ・∋・)
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 11:09:58.18ID:Pru4XTQI0
>>523
悔しくて論点を変えようとしているね( *´艸`)
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 11:12:19.36ID:pMCZ+RTq0
98パー以上がオートマ 結論でてるじゃん
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 11:12:23.19ID:JVozEorV0
>>522
そうそう、それでいて
「ダイレクト感(キリリッ)」だからな
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 11:13:28.09ID:tEYpORjcO
片手でおにぎり食いながらMTの2tトラック運転してた俺がとおりますよー
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 11:14:57.99ID:cUitHQfc0
>>524
デュアルクラッチじゃないMTを自動化したSMTはあるよ
スズキの軽に搭載されてたと思う 自動運転とトランスミッションは別だけどね
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 11:15:15.91ID:lKjc6T+h0
>>527
はげどう。
せっかくギア比固定できるのにアクセル操作を制御介入されてしまうなら自動変速で良いわ。
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 11:17:50.34ID:cUitHQfc0
>>522
アクセルの電子制御と駆動ロスは違うだろ
CVTの伝達がたしか70%ぐらいだったかな?うろ
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 11:21:45.84ID:+F3t10W00
ハイブリッドで燃費いいからとかっ飛ばして
大して燃費の良くないエンジン酷使してガソリン食われまくるやつが多いのがAT乗り
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 11:26:25.44ID:StbW13Bk0
最近のガキはマニュアル車を運転でけるのが自慢になるみたいやな
昭和時代に免許取って、いつの間にか中型免許になってもたジジイからしたら
マニュアルなんか面倒臭いだけやがな

若い頃、カネがなかってマツダのファミリアのマニュアル乗ってたけど
面倒くさいもんやで
オートマの方がええに決まっとる
今は燃費もシフト切り替えの早さもオートマの方が勝ってるやんけ
さらに安全装置の前車追従・車線中央維持機能やらはオートマでないとあかんやんけ

マニュアル車なんか80歳過ぎたボケ老人と、いきりたいガキぐらいやがな
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 11:28:49.56ID:RXZlMkuo0
懐古主義な自動車オタクの妄想

所有する唯一の資格が自動車免許みたいな低能が、顔真っ赤で必死になってAT限定を見下し続けてるだけだからな
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 11:30:16.88ID:JIW5nM2s0
+          +  。    
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,            _____
  _-'"         `;ミ、         /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ      |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。     |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {      |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 ブヒブヒ
  '|   /       レリ*       |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜
+  i  (       }ィ'        |∪< ∵∵   3 ∵> 
   `  ー---    /|` +        \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |   __        \_____/
     `i、-- '´   |ソ:
      ↑                    ↑
勝ち組既婚リア充AT限定      敗け犬アンチAT限定のキモヲタ童貞MT免許
MT免許なんていらない       MT免許だけが虚勢を張れる唯一の存在ww
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 11:33:12.73ID:StbW13Bk0
どうせやったら中型免許や準中型免許とったらええのに

今の普通免許は日野の2トンも運転でけへんやんけ
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 11:43:14.43ID:MCNd2Tf30
MT「クラッチ切って、シフトレバー入れて、クラッチ繋いで〜」

AT「指でパドルポチ」


もうMTいりません
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 11:43:45.78ID:lownUKod0
1速ぅ〜 (加速停滞) 2速ぅ〜 (加速停滞) なんてトロトロやってないで、さっさと加速してくれんか?
後ろつかえてんだわ
後ろのATが加速調整してやってる現実を知れよ
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 11:45:41.00ID:V15gYs9n0
>>543
レースで勝ちたいならそれが正解だがラクしたいだけなら普通のATでいい
どうせパドル弾くのもめんどくせえんだろw
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 11:54:11.27ID:V15gYs9n0
>>544
引っ張らずにシフトアップするAT遅えしトロくせえんだよ!
何だよあのやる気のねえエキゾーストノートはw
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 11:55:31.63ID:tSFBeBDL0
ATからクリープ無くせ
先日、バイクで都内からの帰り道、通勤渋滞にはまったら、延々と止まらずに微速で流れる渋滞に苦労したわ
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 12:04:35.61ID:U0BWxsvQ0
MT車なんか乗ってても
食いついてくれるのはMT乗りだけだならな
それ以外の奴に話しても
へーMTなんだー珍しいーで終わり
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 12:07:30.90ID:Pru4XTQI0
>>539
俺もその方だし今はATだけど、欲しい車にマニュアルがあればそっち買うよ、なんでも自分が正しいでは老害と呼ばれるぞ( *´艸`)
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 13:24:24.47ID:FjpP05y90
確かにダッヂバイパー SRT10はMTだが次に買うならと思ってる。
でも、普段はATでいいな。エンジンブン回して、回転数合わせてなんて街中では必要ないし
 
要はケースバイケース、なにが何でもMTってのは生き方としてはいいが、それを人に押しつけるのはよくない
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 14:14:55.07ID:joI6W8PJ0
>>554
押し付けてる?誰が?
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 14:24:55.92ID:yCX6+Kmc0
>>543
そういう奴って、ウィンカー出すときもいちいち考えてるの?w
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 14:44:04.70ID:EDmd6w2a0
オートマ限定免許の分際でMTの事を語るのは童貞がセックスについて講釈垂れてるみたいで笑える
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 15:01:19.92ID:xERmKL8m0
>>556
お前のウインカーはクラッチを切って入れるの??
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 15:18:05.16ID:yCX6+Kmc0
>>558
まず俺の質問に答えてみろよw
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 15:37:22.44ID:3Oyj8+0Y0
主な使用がスポーツ走行なんでMT一択
MTより速くて燃費がよくて丈夫なATが出たらそっちを選ぶわ
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 15:42:29.46ID:xERmKL8m0
>>560
??
質問の意味がわからんのだが?
考えるだろ
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 15:48:33.26ID:ly4T024Y0
>>562
リーフはいいぞ
航続距離に難があるので実用上はプリウスPHVのほうが使いやすいけど
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 16:01:00.26ID:yCX6+Kmc0
>>563
いちいち考えねえよヘタクソw
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 16:03:15.43ID:xPjVBiFc0
>>565
普通ウインカー出すときは
車線変更より事前になるわけだから
ウインカー出すぞ、と意識はするだろ
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 16:03:35.49ID:PPKS8s+g0
ネット掲示板に書き込んでくる大半が集団ストーカー加害者の味方である理由は、集団ストーカーの黒幕の
国家権力が税金を使って自らの犯罪の否定工作をやらせているからだ。その構図は米ClAとその手下の日本政府
がマスコミを牛耳ってコントロールしているのと同じです。

政治家、官僚、警察などの公務員が税金を盗んでいるから本来、十分な額の生活保護や年金を受け取るべき高齢
者にしわ寄せが来ている。

戦争というのは自国を支配している泥棒(権力者=安倍政権)と敵国を支配している泥棒(権力者=金正恩=
アメリカ)同士が双方の国民を洗脳して金儲けの為に「我が国の領土が脅かされる」とか最もらしい理由をで
っちあげてそうほうの国民を戦わせること。しかし実は双方の権力者同士は裏で手を繋いでいたりする。権
力者の正体はどっちも泥棒だから国民にとったらこんなばかばかしいことはない。

米西戦争のきっかけとなったメーン号事件もベトナム戦争のトンキン湾事件もイラク戦争の理由も米戦争屋の
でっちあげ。真珠湾攻撃を命令した山本五十六もナチスドイツのヒットラーもアメに取り込まれていた。

戦争屋アメリカ(ClA)の下部組織・・ アイシス、北朝鮮、犬HK、自民党安倍政権
武器を売りつけて儲かったのは、アメリカww。支持率急回復したのは米の犬、安倍政権ww
アメリカと安倍政権と北朝鮮の猿芝居に翻弄される、日本国民。
本当の敵は弱者を切り捨て、この国を食い物にしている奴ら

マスコミ・テレビが毎日のように北朝鮮の話題をもちだし、危険を煽るのは、安倍政権とアメリカと北朝鮮が
グルになって日本国民を嵌めるためであり、その結果、ごろつき安倍が長期政権を維持できているし、日本は
アメリカのポンコツ武器を高額で買わされている。金正恩は生きながらえることができる。

よく右翼の有識者が抽象的な意味で自国を守らなければならないというが実はこれは自国を牛耳っている
権力者(泥棒)を守らなければいけないというのが真実。

簡単に壊滅できる北朝鮮をアメリカが壊滅させない理由とは
北朝鮮の存続は、アメリカにとって都合がいい
アメリカは「アジアの安定」など望んでいない
アメリカにとって日本や韓国は「金のなる木」
https://darkness-tiga.blogspot.jp/2016/03/20160303T1806050900.html

安倍政権5年の激増ベスト3は富裕層資産・大企業役員報酬・自民党への献金、労働者には非正規化・
賃下げ・貧困・過労死、自民党が選挙に勝って得するのは富裕層と大企業役員だけ

まったくいやな時代になったものだ。
https://twitter.com/twitter/statuses/919894900929306627
https://twitter.com/replyphotomili/status/704684826457059328
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 16:04:54.58ID:RoAg/7q00
>>544
ゆっくり走りたいんだよw。
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 16:07:46.66ID:f/IONTZ/0
>安全面で
所有者の差とかを考えないと意味がないw

アメリカでは戦車を個人保有している人も居るが
戦車が犯罪に使われる確率は非常に低いw
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 16:10:39.51ID:RoAg/7q00
>>569
MT車を選ぶ人は安全意識が高いともなるなw。
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 16:16:07.43ID:CwgARQNw0
確かにMTは勝手に車がトロトロ走ったりはしないから渋滞時の衝突は起こりにくいな
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 16:21:28.47ID:rr/7peW60
安全面でいくら優れていたとしても、同乗者と運転を交代しながら行ける事に比べたらクソみたいな差でしかない。
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 16:29:58.10ID:dijxESlr0
>>571
半クラをミスって3回くらいエンストしてクラクション鳴らされてからのエンジン超吹かして急発進でブロック塀に激突したのを目の前で観たこと有るしな・・
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 16:31:33.20ID:23FcwIxS0
そもそも最近のATは、電磁クラッチ付きでクリープのないのも多いな
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 16:32:24.95ID:19KPFF6l0
Qオートマはサイドブレーキを引いて自販機にジュースを買いに行くと挟まれる。
MTなら降車後に手で動くか確かめる。
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 16:32:33.35ID:/xJNJjeC0
>>562
公道でレースまがいの走りしないでくれる?
迷惑だから
ていうか、スポーツ走行で燃費とかwwww
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 16:35:17.27ID:UxclNkyj0
 


あと燃費がいい

カタログ値を信じてるやつは車に乗ったことがないやつだ


ミライーエスとかいうやつは、19km/L(カタログ値34km/L)

1999年アクティバンは、18km/L(カタログ値16.4km/L)


マニュアルのほうが遥かに環境にいい
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 16:35:21.88ID:kEF49Pu20
一定のボケ防止になるのは間違いない
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 16:37:25.60ID:ly4T024Y0
>>580
プリウスPHV軽く50km/l超えるぞ
電気分除けても25km/lくらいだ
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 16:40:23.43ID:19KPFF6l0
C止まる寸前か急発進位しかセンカドを使わない車なんか走る凶器(セカンド発進か?)
前に進んでいても減速8割、下りや交差点での加速車大杉で危険極まりない。
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 16:41:01.86ID:UxclNkyj0
郊外路での燃費も6速ATの18.7km/Lを上回る「19.0km/L」を記録し、
「ATの性能が上がってきても、楽しみながら燃費も稼げるMTも捨てたものではない」ということを実感しました。
マツダ デミオ13S Lパッケージ(5速MT)郊外路での実燃費/19.0km/L


そして高速道路での燃費は「22.3km/L」と、ATの22.2km/Lを僅かながら上回る数値を記録しました。
巡航燃費では「MTの方がATに対してエンジン出力の伝達効率で有利という面はあるにしても、
マツダの伝達効率がMTと同等となるロックアップ領域が広いし、巡航回転数の不利を考えるとATには届かないだろう」と考えていただけに、この結果には驚かされました。

マツダ デミオ 13S Lパッケージ(5速MT)の高速道路での実燃費/22.3km/L



すべてにおいてMTの圧勝だな
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 16:41:58.51ID:ly4T024Y0
>>586
高級機械式時計が辿った道
一応それで生き残っている
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 16:42:04.42ID:UxclNkyj0
 


プリウスは尚更詐欺燃費


20すら行かない

ウソをつくとすぐに訴訟のアメリカでは、カタログ値が20.2


日本のキッカリ半分


まさに詐欺企業トヨタ


 
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 16:43:23.40ID:19KPFF6l0
>>582
MT乗りだけどいつも降車後に不安です。
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 16:45:11.68ID:19KPFF6l0
D車の運転は燃費じゃない安全性重視
じゃけん、そうとう間違った方向にいってねぇ?
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 16:46:17.50ID:UxclNkyj0
 


どこの燃費サイトも、

マニュアルの圧勝


悔しがったバカが999とかとんでもないウソを書きこむので

それで燃費が良く見える詐欺やってるのがオートマチック


それを除くとすべてにおいて10km/Lもの負けを喫しているのがオートマチック


 
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 16:46:22.98ID:ly4T024Y0
>>590
今月の実績で778kmをガソリン12.5Lと電気61.1kWhで走っているよ
寒い時期はエアコンでかなり悪化するけど
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 16:47:33.03ID:UxclNkyj0
>>595

プリウスの燃費を信じるバカはいねえから言い訳はいいよ
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 16:50:08.91ID:19KPFF6l0
Eブレーキ踏み過ぎ大杉、おいらの50倍位踏んでいる
本日、約4500Kmで夏タイヤ装着も無交換のブレーキパットはジャッキに使うバールの様な物の太さ位残っていた。
リアは見えないから、面倒くさいしまぁ〜いいや。
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 16:52:19.89ID:ly4T024Y0
>>596
実測値だぜ
燃費サイトではPHVはあり得ない数字が出るので除外されているだけ
近距離だけだと電気だけで走れてしまうので
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 16:53:31.58ID:KB8TrSbV0
べつに自分の好きな方乗ればいいんじゃね
ただうちの場合は嫁も運転するしATしかありえない
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 16:54:31.81ID:ly4T024Y0
>>599
プリウスPHVのエアコンはヒートポンプ式だから
暖房は冷房以上に燃費というか電費が悪化するのさ
リーフやテスラも同じだけど
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 16:59:14.35ID:+Qs45HEf0
燃費燃費て乞食じゃあるまいし
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 16:59:59.09ID:1dd7NWx10
嫁がAT限定じゃなければなあ
確かに面倒ではあるが
あのダイレクト感には代えがたいわ
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 17:00:12.56ID:RWZGMIF40
もうハンドルとアクセルとシフトレバーを廃止してプレステのコントローラーにしろよ
L1でシフトアップ、L2でシフトダウンでいいだろ
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 17:01:35.95ID:kEF49Pu20
運転席からミッションが見えるようにして
「オール機械式」とかやったら
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 17:01:41.48ID:y7FHoY+q0
北国だと冬にツルンツルンで一速どころか二速半クラじゃないとダメなとこでもATだとクリープ現象で勝手に進んでくれるからな
これが凄く楽
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 17:01:42.39ID:19KPFF6l0
EER34AT乗った。縦型ゲートに+−のSマチックも付いていた。
乗った感想〜縦型ゲートを多用。Sマチックはノーブレーキでシフトダウンのタイムラグが数秒間もあってスポーツ出来ない。
そんでもって一人でシコシコと・MTに換装するも初乗り同じ感覚で違いはミッションオイルの臭いだけ。
燃費も変わらないと記憶。
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 17:02:21.56ID:ly4T024Y0
>>604
EVならMT以上にダイレクトだぜ
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 17:02:34.60ID:8X7WLDCW0
https://i.imgur.com/dZEUMj9.gif

トヨタとダイハツの詐欺燃費

カタログ値で判断するバカはまさにバカ
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 17:03:35.19ID:D3Bq8+o20
 絵にかいたような話題で ユーザーを騙そうとしてもダメだろ
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 17:13:11.42ID:19KPFF6l0
Sチョイ乗り飛び出し野郎は直ぐに居なくなるからうざくても我慢汁。
MTだと大通りに出るときに歩行者や車が走っているとニュートラルに入れて意図せず発進出来ない様にしているけど、
ATでは、Nに入れてない。壊れるとの記事を読んだせいか?ガッツンがMTの操作より面倒に感じる。
それに飛び越してRに入れてしまう。
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 17:13:56.69ID:r+yoAYNp0
ATがMTより燃費が悪かったのは昔の話
少し考えれば、ATは電脳で細かく制御してるから手動のMTに負けるはずないのがわかる
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 17:17:49.78ID:19KPFF6l0
⓱超ゆっくり走れてJCとかに安全そしてよく見える。
そして何より反物質反応炉が働き肩でウインクしてくれる。

よっぽど、女児達に凶悪な運転をしている奴がいなると実感した。
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 17:19:50.11ID:19KPFF6l0
>>614
Sマチックな+−で今何速か表示される車に乗ってみー
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 17:23:52.30ID:1duU+i2c0
優れてても売れないんじゃメーカーも本腰入れることはない
マニア向け枠として細々とは残っていくかもしれんが
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 17:25:39.20ID:lEQtbIA00
MT乗りって異常なほど燃費に拘るよな
同車種だとたかが数キロの差なのにケチすぎる
あとブレーキパッドとかの消耗部品
ダメになったらどんどん替えればいいだけなんだが
よほど収入少ないのかな
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 17:26:02.70ID:ly4T024Y0
>>618
MTの総本山の欧州では消える運命
総EV化を強制しようとしたけど
無理っぽいから48Vのマイルドハイブリッドでお茶を濁すみたい
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 17:27:48.42ID:4T7yzBGp0
つーかダイレクト感(笑)なんて言ってるやつが
燃費走行なんてしないだろ
なんの爽快感もねぇw
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 17:30:42.76ID:19KPFF6l0
>>619
一部上場の奴隷だけど、全部自分でやる予定。
じゃけん、手洗いが基本なのに4万5千KMで洗車機に入れてしまった。

クラッチ交換もまたやりたいー
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 17:31:10.31ID:ly4T024Y0
MT乗りがEV乗ったら特性がフラットでダイレクトすぎてつまらんと言うだろうけど
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 17:31:37.34ID:J95it2bE0
バカが乗っていたらエンジンが止まっていても危ないからな
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 17:32:11.33ID:c95U9VAm0
マニュアル操作出来ない程度に不器用ならちょっと公道走るのは危険だとは思う
足切りの為にAT限定免許なんてなくしていいとも思うけどまあ田舎は足がないと生活できないしなあ
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 17:32:37.65ID:F8kvkjZa0
変速操作はマニュアルがいいのなら

オートエアコンの吹き出し口&吹き出し温度制御も
エアコンのコンプレッサーの冷媒サイクルの負荷に応じたON・OFFも
空燃比も
点火時期も
インジェクターの噴射タイミングも
燃料ポンプの吐出量も
オルタネーターの発電量も
ラジエターファンの回転時期&回転量も
サーモスタットの開弁時期&量も
エンジンオイルポンプの吐出量も
パワーステアリングのアシスト量も
ブレーキブースターのアシスト量も
ABSの油圧制御も
エアバッグの展開タイミングも

皆機械任せだけど、なんで変速操作だけ手動にしたいのかを説明できるの?

論理的に、かつ、具体的に「なぜマニュアルでの変更が不要なのか」を説明してね
どうせできないんだろうけどw

エンジン、車体の制御は機械任せ、車検整備も人任せ、パンク修理程度の事も自分の手できないくせに
変速操作を自分でやってると言うだけでドヤ顔wMT厨って(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノw
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 17:32:47.73ID:yCX6+Kmc0
>>566
車線変更とウィンカーは一連の流れだよヘタクソw
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 17:33:26.28ID:19KPFF6l0
サイド引いたか?車内を覗こうとすると歩行者の女性が走りさっていないけど何か感じた。
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 17:33:58.40ID:yCX6+Kmc0
>>626
答えは単純、アクセルとブレーキを踏み間違えても突っ込まないから。
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 17:34:15.14ID:AuneiPrn0
ATの導入で運転不適合者も免許取れるようになっただけじゃないのか?
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 17:37:04.87ID:19KPFF6l0
DATだと止まる寸前の調整で右足ブレーキに左足を添える時があるけど
MTのブレーキペダルにその幅が無い。
じゃけん、その必要性は?
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 17:43:16.03ID:19KPFF6l0
⓬ユノデェールの直線終端に時速460mmからコンマ数秒で時速20kmに落としていたものだが●
最近の終端にはコンビニや民家が出来て手前で落とせる様になった。
縦型やゲート式円盤ならワンクリックで高回転モードでペダルを離すだけで女児達に優しい。
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 17:44:44.86ID:yCX6+Kmc0
>>633
ここでなにを喚いても現実に踏み間違えて事故を起こしているAT乗りがいるわけで
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 17:46:42.63ID:19KPFF6l0
Q俺のw俺のw円盤はペン4とウィルスバスター2000(パターンファイルは10個)が入っていないんだ。
真空管なんだ│´
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 17:47:53.50ID:3umSF6G/0
>DATだと止まる寸前の調整で右足ブレーキに左足を添える時があるけど

そんなことやったら何かの拍子で不意に踏力増して急ブレーキの危険性あるんだが
こういう訳のわからんことやる馬鹿がいるから恐い
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 17:49:48.01ID:4zSnJSLB0
一応免許は持ってるが、MTは頭がパンクするから田舎道以外無理
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 17:51:45.37ID:19KPFF6l0
⓬重ステDだけFF
ウィンカー見えない見えなよーどうせバァバァだろうけど擦ったら擦れないけど事故処理に二時間位付き合えや〜
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 17:52:16.69ID:fW8YPwBJ0
>>6
そうでもないよ(´・ω・`)。下手くそが乗ると何乗っても燃費悪い。
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 17:52:35.43ID:eUOr1pCI0
結局踏み間違いだけかメリット
ボケ老人以外にとったらどうでもいいな
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 17:55:57.20ID:Iv3RuubG0
農家のお婆ちゃんが生活の足として何の疑問も無く乗り回してるMTを
そこまで特別視する意味がわからん。慣れだよ慣れ
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 17:56:09.41ID:19KPFF6l0
昨晩鈍器で黒いKがバックギアに入れたまま携帯でもしているのか止まっていた。
手間に駐車でもよかったけど店舗前にバックインした。
目の前をオイラの車と縁石すれすれを暴走し走り去って行った。
赤外線で女か男か分かる装置が欲しくなった。じゃけん、時間が無いしかも信用を失うのは嫌だ。
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 17:56:42.36ID:ly4T024Y0
>>644
40代以上で免許取らないとAT限定にはならないよ
それ以前はMTだけしかやらなかったから
AT強襲すらなかった
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 17:58:45.51ID:yCX6+Kmc0
>>643
ん?踏み間違い事故は若者にも多いというデータがあった気がするが?
記事になるのは老人ばかりだけど
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 17:59:58.50ID:19KPFF6l0
河川敷の教習のみ。戦後の日本を自家用車も乗らずに支えてきたものと思われるクラウンが間際らしい。
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 18:01:14.07ID:19KPFF6l0
深夜の後続車両のライトのみで機体を判別するテクノロジー
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 18:03:44.27ID:fW8YPwBJ0
>>647
私40代ですよ。AT講習はあったけどやらんでもよかったな。
でも、教習所以外の車はMT乗ったことないって人も多数。その人たちの理由は怖いからや面倒だから(´・ω・`だってさ。て人らが多数いるのは確か。
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 18:04:57.24ID:19KPFF6l0
人に反応し加減速しライン取りも複合コーナーで合理的なフラッシュなゴードン・マレー

https://www.youtube.com/watch?v=xEnKQGFG-xM
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 18:06:04.11ID:yCX6+Kmc0
>>647
最初の1時間と路上の1時間目はATだった気がする
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 18:06:34.50ID:1HaLSkca0
これ書いたの昔の人だろ・・・時代についていけないんだね。
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 18:06:53.91ID:ly4T024Y0
>>651
70代がAT限定取る場合の条件だよ
でそれ以前はAT教習ありの過渡期が少しあるけど
MTだけというのがずっとだった
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 18:10:26.38ID:1D/tGOKA0
嫁子供がいなかったらMT買う
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 18:10:43.61ID:19KPFF6l0
センターラインのある複合コーナー
左ブラインドはクリッピングポイント手前に置き
人にノーズが向かない様に、そして高回転でアクセルを離すだけで減速も出来る態勢で打つべし
右コーナーなインインで歩道から離れ対向車の酔っ払いが来たら遠心力
これに体をひねりピラーの死角を避けると女の子がよく見える。
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 18:13:00.38ID:19KPFF6l0
>>657
最初から別居出既婚一回り年下。(今年は、お葬式で家族と一緒にいただけ)

芝刈りや洗濯炊事は全部、自分でMT
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 18:13:08.66ID:oz49935Y0
>>39
免許取って以来乗らなかったら1年で出来なくなるぞ
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 18:15:57.39ID:19KPFF6l0
それにしても小型車1.3リットルMTは遅い。

トルクも無く常にハイギヤード。

無駄な減速もしていないのに、オバシャンにも若い子に追い越されるわ。
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 18:17:12.78ID:l2evkjI70
そもそもここに居るのは爺ばかりでAT限定免許とは無縁だろ
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 18:17:47.96ID:ly4T024Y0
>>661
コンビニへ突入する高齢者の多くは限定免許じゃないのさ
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 18:19:31.83ID:fW8YPwBJ0
>>664
ペーパーも多かったんだよ(´・ω・`)。乗ったこと無いのにバイクの限定解除持ってたり。
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 18:19:48.27ID:19KPFF6l0
F1の電子制御セミオートマてぇ〜、コーナー手前でシフトダウンしても曲がりきった後にダウンするとかあるんですか?!
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 18:22:14.62ID:/jnqiFuf0
むしろオートマチックは,バルブ全閉,燃料全閉の滑走モードをつけて欲しい
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 18:22:41.79ID:19KPFF6l0
エンジン保護無しワンクリック2個飛ばしてシフトダウン出来る│型やゲート式ATが最速。
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 18:24:46.24ID:19KPFF6l0
◐24
交差点も5速で加速する奴が恐い。
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 18:32:44.98ID:VMXNQmja0
>>637
ある意味合ってる
2037年くらいから今の自動車文化はほぼ壊滅するという噂もある
その頃インプレッサ、ランエボ、GT-R、NSX、LFAなどは
販売こそ終わるも、日本最強クラスや世界最強クラスの車として伝説になってるのかもね
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 18:41:31.03ID:Ru30vi8c0
>>671
世の中先進国だけじゃなし車を使うユーザの多くが途上国なんだよな
今の車文化が変わることはないだろう
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 18:43:59.16ID:Pru4XTQI0
>>626
ドヤ顔してねーし、劣等感のなせる技だな(笑)
そんなこと言うくらいだから相当な下手くそさんなんだね、哀れ。
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 18:44:48.34ID:Pru4XTQI0
>>627
それは違う、車線変更の3秒前だ。
車線変更と同時に出すのはやめてくれ、迷惑だから。
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 18:48:12.83ID:ly4T024Y0
>>675
名古屋ではそれがデファクトスタンダードらしい
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 18:50:57.36ID:yCX6+Kmc0
>>675
同時だと書いてないよ
一連の流れな
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 18:52:03.22ID:InWKzIil0
安全なのと事故が少ないのはまた別の問題
下手くそがMT車を乗らないんだから事故が少ない=安全な気がするだけ
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 18:55:38.33ID:PJ/+vDwk0
MTは一応、試験で取るだけの資格

実際はMTは時代遅れのトラック専用

それでも排ガス撒き散らしてるから、何時かは駆逐される運命


蒸気機関車と基本は同じ、懐かしさを愉しむ物であって、実害しかない

EVが本格化している以上はMTトラックも不要になる

だって公害を未だに撒き散らしてるの煙草とトラックだけだもん
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 18:57:04.21ID:19KPFF6l0
普通は曲がる方向から離れて減速してからウィンカーで大回り。

直線で車体をラインに合わせウィンカー出し後方確認なんか・

テロリストと思い気や子供を乗せたお父さんだった。


しかも車間の狭い間に割り込んで来た。そこまで切れるのに何故?
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 18:58:51.70ID:19KPFF6l0
時代は、エアロクィーン〜
こんな貯金箱なんてチョチョチョチョーンだ。
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 19:00:05.56ID:kroqQTZB0
今じゃMTが特注オプション扱いだからな
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 19:06:24.98ID:2jt9UEMK0
安全と便利のトレードオフだからな
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 19:08:51.51ID:d3ygUZ6m0
高速で時速100キロ走行してたときに1速に入れたらスピード落ちたくせにエンジンやたら回ってた。
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 19:10:11.11ID:gp3jfF6A0
エンジンの仕組みとか全く知らんけどMTの方がシンプルなの?
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 19:10:49.16ID:uxdPWfmK0
AT限定免許だが?
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 19:16:57.39ID:eNBDpVpK0
>>42
それ目の前で見たことある。体調悪いらし感じのじいさんが壁に激突した。
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 19:19:27.04ID:3YtS4VCS0
運転の疲労度ってAT MTの違いじゃなくて車体の剛性やらシートとサスペンションも含まれてるだろ
仕事で欧州仕様のインプのMTで関東から広島まで12時間で移動したけど全く疲れなかったよ
でも、あれがアクアだったら凄い疲れてたと思う

それが日本の近距離を移動するATと欧州で通勤片道100kmの山道を移動する人の交通事情の差なんだと思う
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 19:21:34.49ID:ly4T024Y0
>>686
EVのほうがシンプルなので
ポルシェ博士はハイブリッド戦車を作った
早すぎた天才だった
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 19:28:03.92ID:3YtS4VCS0
>>692
アクア乗りか? 試しにGWにスイフトのMTかデミオのMTレンタルして1000kmくらい移動してみてくれ
疲労の違いが分かるから
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 20:02:49.59ID:X7uB5wxr0
>>427
ハイブリッド車は無問題。
低速ではエンジン止まってモーター駆動だから。
アイドリングストップ車も同じ。
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 20:24:15.69ID:Pru4XTQI0
>>677
それじゃ伝わらんよ。
自分しかわかんない文章。
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 20:25:18.95ID:vvjuUlz20
安全性に限って言えばどうしても人為的ミス うっかりミスは0には出来ないから人の技量に頼らない方が良い
ABSやトラクションコントロールで安全性を高めてきて最近は自動ブレーキが標準になってきた
アクセル踏みっぱでも自動で車間を保ってくれれば其方の方が安全だろう。それに比べたらMTが安全なんて迷信みたいなものだ
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 20:25:51.28ID:Pru4XTQI0
>>679
内燃機関は無くならないよ、とりあえず限定でいいから免許取って運転してみ。
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 20:39:24.43ID:q77JZdWR0
ウインカー出そう、って考えないと
手は動かないだろ
どういうからだの仕組みしてんだ??
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 20:39:36.29ID:R1mAQdKY0
>>679
お前らが「MT」とほざいているのが、
所謂「まともな免許」な。

本来なら障害者限定だった「AT」免許を解放したから、
こんな糞な事態になっている。
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 21:05:38.26ID:CHmCNM5g0
注記欄にオートマ限定て書かれてるんだろ
恥ずかしいいね
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 21:10:41.47ID:S0GT7Icy0
MTは僅か1.5%
トラックもバスもAT
こんな状態でMTがいいと言われてもな
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 21:18:34.69ID:5d/kAqM60
クラッチペダルが便利 秋葉ヨドバシの登り急坂が渋滞してるとAT車だと怖いちょっとずつ進めない
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 21:25:52.22ID:kRsX0BZg0
今時のATはクリープがないからな
未だにATはクリープで発進とか思ってんだろう
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 21:35:45.74ID:OZPCPkmT0
好きな方に乗ったら良いけど、AT限定免許はアホだから車自体に乗るな。
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 21:49:12.35ID:VMXNQmja0
>>709
馬力あるほどMT機能が邪魔になるしなぁ
極端な話、シロンやアゲーラやヴェノムみたいな車(全部1000馬力超)がMTだったら
クラッチが硬すぎて人によっちゃ軽自動車より遅くなる
一瞬で100km/h弱出せようが、クラッチが重すぎて1速しかまともに扱えなくなるので、
軽自動車にぶち抜かれて終わる
軽の中でも遅い部類に入るハスラーやミラココア辺りにも負ける
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 21:51:16.74ID:63709l6L0
まんどくさい
ATでええわ
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 21:52:32.90ID:pA4kmJYd0
>>714
今は油圧クラッチだから軽い。
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 21:54:17.03ID:rigO5J7G0
例えるなら、電波ソーラーやGPSソーラーの腕時計のユーザーが2ペダルAT
機械式腕時計のユーザーが3ペダルMT
道具として見れば機械式腕時計のアドバンテージは無いけど、宝飾品、嗜好品、玩具として見るなら機械式じゃね?
内燃機関が使えなくなるまでは、3ペダルMTの需要は無くならないと思うよ
MTをdisってるのは、酸っぱい葡萄 なんだよなぁwww
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 21:54:23.74ID:d4S/ew+L0
今は燃費はAT車の方がいいと言われて2年前にAT車に替えた。
しかし、未だに左手と左足が無意識に動いてしまう。 (´・ω・`)
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 21:55:27.26ID:pA4kmJYd0
>>717
軽トラはMTで十分。
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 21:59:19.96ID:pA4kmJYd0
>>720
単純な構造でイイんだよw。
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 22:00:59.81ID:eklrJBpy0
一回だけAT車を買ったことあるけど
あんまり車に乗らなくなったw
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 22:01:21.20ID:q77JZdWR0
>>718
二年て
さすがに適応力なさすぎじゃねーの
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 22:01:59.20ID:pA4kmJYd0
>>722
下駄や軍手に新技術とか求めてないからw。
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 22:07:05.67ID:9uUG7VCv0
ATは広い場所でバックに入れて アクセルONの練習してみろ
止まらねーぞぉ・・・これを路上でやらかすんだ

MTでもギア入れて止めたことを忘れると やらかすけどね
(ニュートラルのつもりに為ってるから)
瞬間 クラッチで切るけど 相当焦るな。 
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 22:07:23.96ID:pA4kmJYd0
>>726
クラッチ盤交換で済むところを、トランスミッション交換になったらヤダもんw。
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 22:11:48.61ID:lYB48aa20
農機具もATの時代
大型車の一部はATだと実用性に難ありってことでMT優位だけどな
乗り物全般でMTに拘らなくちゃならない明確な理由は今やない

MT乗るのはクラッチ踏んでシフトレバーガチャガチャやりたくてしょうがない頭の病気の人だけ
子どもに何かレバー付きの遊具を与えると飽きるまでガチャガチャやっとるのと同じ
知能が幼いままなんだよ
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 22:15:06.71ID:pA4kmJYd0
>>730
トラクタは動いてる間は変速しないよ。
動き出す前にギヤを決める。
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 22:17:10.52ID:Nb7vWHZl0
レバーガチッガチャするより
指でパドル操作の方が楽だし早い
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 22:20:17.33ID:w/syhaU40
MTならアクセルとブレーキを踏み間違える人でも
ATの事故のようにはならない
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 22:22:05.65ID:aK4NfLZ00
いま乗ってる国産のAT車の前は欧州のMT車に丸15年乗ってたけど、
別にAT車がつまらなくてMT車が楽しいとか特に無い。
乗りたかった車がAT車しかなかったんだけど、乗り換えるのも全く抵抗なかった。
AT車でもDレンジに入れっぱなしとかじゃなくD3や2もよく使うし。
クラッチペダルが無いだけ。あと左足ブレーキだし。
 
MT車MT車言ってる奴は馬鹿のひとつ覚え。
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 22:22:36.49ID:5kTQMN9/0
>>732
今は普通に変速できる
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 22:24:44.20ID:V15gYs9n0
>>626
変速操作もアクセル煽って回転数を合わせるのも出来て当たり前だからドヤ顔なんて出来ない

ちなみに車検は自分でやるしタイヤ交換もやるがAT免許でAT車をドヤ顔で走らせてるくせに
バッテリーが何処にあるのかも知らないから対処出来ないしタイヤ交換も出来ない奴が多いよなw

それにAT限定免許が偉いならなんでもっと大々的にアピールしないのかなと思うよ
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 22:29:04.42ID:w/syhaU40
ATは電子制御に頼ってるからね
MTは自分の頭で制御してる
0744736
垢版 |
2018/04/17(火) 22:31:13.93ID:aK4NfLZ00
あと今はフェラーリ・ポルシェ・ランボルギーニも2ペダルだよ。
ステアリングから手を離さないでシフトするのがスポーツドライブでは世界の常識。
MT車は時代遅れ。先進国ではこれから10〜15年の間にほぼ全ての車が電化されて
液体燃料の車は法的に走れなくなるから、そのタイミングでMT車は消える。
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 22:31:19.15ID:rigO5J7G0
ポルシェ911GT3 とか、BMW M2 やM4 とか、コルベットZRなんかでMTを選ぶ人は、変わり者かもしれないねw
サーキット走行向けの車両の場合、ラップタイムこそが正義だからね
これ等の車重で3ペダルMTのアドバンテージは、車重が数十kg軽い、最高速が数km速いだけで、他は全てデュアルクラッチ2ペダルATが勝ってるみたいね
メーカーはMT辞めたいのに、変わり者ユーザーが求めるから作らざるを得ない
アメリカなんかでは、トルクコンバーターATの普及が進み過ぎて、スティックシフト3ペダル乗れる事がステータスで、アメリカ仕様のみMTが用意されている車種も有るみたいね
日本もMT乗れる事がステータスなんて時代が来るだろうか?
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 22:33:41.86ID:pA4kmJYd0
>>743
しないよ。オイラのトラクタはシンクロ付いてないしw。
何回かダブルクラッチでやったことあるけど、意味が無いwww。
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 22:39:15.50ID:bI5ig1qs0
さんざんAT限定を馬鹿にして
ドヤ顔でMT免許を取得しても結局はATしか乗らなくなって
 
いざMTに乗せたらエンストが怖くてブンブンふかして半クラ長くてうるせぇw焦げ臭ぇw
おまけにAT車の時と同じパカパカアクセルワークで
エンジンがカラカラ悲鳴をあげるわガックンガックンするわで同乗者が車酔いしてゲロ吐くぞw
 
免許持っていないなら諦めつくが 
持っているのにまともに運転できないなんて糞以下だろw
免許限定に変えて出直して来いw
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 22:41:14.29ID:V15gYs9n0
BMWのM4はMTがあるけどあれ買って調子に乗ってラフなアクセルワークしたら不意にケツ滑らせて事故るだろな
サーキットならいいけどさ

国産車にもあるようにパワーあるけど電子制御入りまくりのパドルシフト付きATの方がスタビリティは高いからある意味安全に走れるんだろな
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 22:48:14.91ID:V15gYs9n0
昔は車速が落ちてるのにシフトダウンしないからノッキングしてガクンガクンしてるクルマ(MT)もたまに見たけど
今はそれよりも暴走して他人の車やフェンスや建造物に突っ込むクルマ(AT)が増えたな

後者が前者と違って笑い話で済まないのがシャレにならん
国が予算使ってAT車でアクセルを奥まで踏み込めないようにアクセルペダルの裏に固形物を強制的に付けさせろよ
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 22:51:55.00ID:U1f4wKCO0
下手にアクセル抜くとアフターファイアーはくけどキニシナイ!
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 00:32:18.14ID:VKT8okRR0
>>750 車速が落ちてるのにシフトダウンしないからノッキングしてガクンガクン

そんな風になるかぁ?
発進時にトルク足りなくてアクセルの注ぎたしも間に合わないとグワングワン揺れる
ってのは初心者にあるけれど、逆に止まりぎわ高いギアでクラッチつないだまま
極低速までブレーキ踏んだ時は、エンジンは「ぶぶぶぶ」ってムズがる程度では?
そうなってからクラッチ切っても十分間に合うし、まあなんとはなればエンジンごと
停車させちゃってもどうと言う事もないしな。
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 01:09:35.12ID:VKT8okRR0
>>744
液体燃料って。なんか反動推進みたいでイイなw
燃料電池車やEVみたいな次世代動力に対して、旧来型エンジンを「内燃機関」
って言っちゃうと、じゃあ水素を燃やそうってアレは?って事になるんだろうけれど。

マニュアルがスポーツカーの世界でも時代遅れってのは確かにその通りなんだが、
それはマニュアル車が遅い、ってんじゃなくて もうクラッチ操作をドライバー
にやってもらわなくても良くなったって事なんじゃないかな。
内燃機関のエンジンである以上、どのギアを選ぶべきかは未だ結構重要でその
操作は残る一方、変速時のクラッチ操作は機械で置き換えても十分満足できる
水準になった、と。
この手の車で3ペダル選ぶのはお財布の事情により、って事になるんだろう。
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 01:29:29.13ID:KjLjgRbg0
スパカがATになったのは、ベンツやBMWなどの
高級乗用車ユーザーを取り込むため。

ハイパワーすぎてクラッチ踏力がシャレにならないのもあるし
迂闊に回転上げて繋いだら即暴れるくらいトルクが出てる。

実はMT出そうと思えばすぐ出せるだよ。
元々はMTのクラッチ操作とシフト操作を自動化した仕様だから。
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 02:06:50.64ID:VKT8okRR0
>>755 
>スパカがATになったのは、ベンツやBMWなどの
>高級乗用車ユーザーを取り込むため。

この辺りはどうなんだろな。
この手のを買う人たちってのは とっくに「勝手知ったる」なんだろうし
ほとんど走らせずに、ほんのごくたまに引っ張り出してきて転がす位の
もんなんだろうからマニュアル操作を嫌がるとも思えんし。

レーシングカーでもあるまいに、5000ccも6000tあるような車なら
アイドリングのままミートし発進できるだろう、つか昔のは出来てた。
現代のは高回転チューンみたいな事をやって低速痩せてたりするんだろか。
発進後、どこからでも(ってのは本当はウソだけど)駆動輪を暴れさせ
られるだけのトルクもパワーもあるんだろうけれど、それも含めての
勝手知ったる人しか買わないんだろうしね。
むしろレーシングカーと同じメカっていうのがステータスアイコンって
だけなんじゃないかと。あと、DGSは今更3ペダル化はできないってのと。
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 08:07:41.50ID:HT0Bej1J0
>>701
ギアチェンジのときにクラッチ切る、シフトチェンジする、クラッチ繋ぐ、は一連の流れだろ?
いちいち「クラッチ切って」って考えるか?

車線変更時においてのウィンカーも同じ。3秒前にウィンカーを出すが、一連の流れなのでいちいち考えない。
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 08:17:20.99ID:HT0Bej1J0
MTだと踏み間違え事故は起こらない。
それだけで大きなメリットだと思うけどね
デメリットなんて小さいし
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 08:38:27.40ID:zrgsUYip0
MTには明確なデメリットがあるからな
下手な奴は乗れないなんて
道具としては劣ってるんだよ

いずれは自動運転で事故が無くなるのかもしれんが
まだまだ死ぬ可能性も殺す可能性もありながら自動車に乗り続けるんだ
危険性があることはわかってて乗ってるんだよ
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 08:51:35.80ID:tUuyPA7p0
今は、レース用の車もオートマの時代やで
クラッチ切り替えが人間よりコンピューターの方が早くて正確
燃費もがな

わしがマツダのファミリアのマニュアル乗ってた時代やったら
オートマ付けたら10万高くて燃費も悪かったから、貧乏たれは泣く泣くマニュアル乗ってたけど

今のマニュアル車なんかアホのオタクの乗り物やがな
自動運転にどんどんなろうとしてる時代に逆行するキチガイや
ほんま幼稚なガキは、しょーもないマニュアル車乗れることを自慢しとるなんか世も末や
免許で自慢したかったらせめて中型免許取れよ
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 08:53:30.23ID:WC9EXEJH0
MT車ずっと乗って来たけど操作でどうのこうのって感じたことない
一度覚えてしまえば何とも思わない
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 08:57:07.69ID:HT0Bej1J0
>>764
現状ではMTのほうがメリットが大きいと理解出来ればよろしい
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 09:00:40.38ID:HT0Bej1J0
>>763
簡単に操作出来るが事故のリスクの高いATの方がどう考えても道具として劣っている
MTなんて少し練習すれば簡単に操作出来るし。
練習の機会を奪ってしまったのがAT免許
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 09:01:50.65ID:HT0Bej1J0
>>765
>>762
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 09:03:19.03ID:tUuyPA7p0
>>768
アホや
自動ブレーキ、自動運転になろうとしとるのに
マニュアルやったら、そんな安全機能装備がムリやんけ

マニュアル運転でけることが自慢のガキはほんま脳みそ腐っとる
そんなもん80歳のババアでもでけるねん
50歳以上のジジババの時代はオートマ限定免許なんかなかったから
自慢にもならんで
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 09:03:30.82ID:YhiObAiB0
つい3年前までは
この手のスレッドで
AT限定男はオカマだの嫌なことから逃げ回るヘタレだの息巻いてたおっさんが多かったのにな
時代も変われば変わるもんだ
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 09:05:06.11ID:tUuyPA7p0
今は、後退時の自動ブレーキやら、車線中央維持やら
高速道路車線変更補助やら、自動車庫入れやらの機能を争ってる時代に
マニュアルは安全!!
とほざいてるガキは知恵遅れか
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 09:07:14.34ID:tUuyPA7p0
お前らガキが取ってる今の普通免許は
昔の普通免許と全然違うて、2トン車も乗れヘん役立たずやんけ

せめて準中型で取らなあかんで
ジジババは全員8トン未満限定の中型免許持ってるんやで
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 09:10:56.58ID:FMjJyQ480
自動運転マンセーって。そりゃ手放しOKまで来ればね。
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 09:11:02.54ID:QEznwj3r0
>>767
現状でもメリットはゼロ
事故は多い、燃費は悪い、疲れるし
操作が面倒
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 09:20:19.14ID:48yYy2d80
MTは安全   → 嘘でした
MTは燃費いい → 嘘でした
MTは速い   → 嘘でした
MTは雪道に強い→ 嘘でした
 
残るはノスタルジックな味だけ
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 09:23:36.56ID:SOInFa9R0
爺の俺が免許取った頃は普通車免許で積載量4トンのトラックが運転できたんだぞ
まあ、乗れるわけがないのに無茶苦茶だったわ。
その後に余りの事故の多さにマイクロバスは大型免許が必要になったけどな
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 09:24:50.70ID:UG5j++0z0
ATで突っ込むような人はMTでもやらかす
絶望的にセンスも適性もないので想像を絶する操作をする
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 09:27:48.57ID:Ztui+gaI0
こんなくだらない事よりも先にフェンダーミラーを復活しろよ
いつまでドアミラーなんて欠陥を続けるつもりなんだ?
さっさと戻さないから何時迄もウンコみたいな車線変更する奴が後を絶たないんだろ
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 09:31:28.86ID:SOInFa9R0
>>781
ドアに付けた方がコストがやすくなるんとちがうの?
それとヘッドライトと指示器が近くについてる一対式のあれは
夜は指示器が見えづらいよね。あれは止めた方が良いわ
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 09:33:12.70ID:TfXnH0BWO
そもそも、普段からMTとAT両方に乗ってる人しか最新の利点や欠点はわからないし

MTにも乗ってるってことは自家用車がMTってことなんだよな

AT乗りはMT乗る機会がないから、話がおかしくなる。
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 09:33:22.66ID:SOInFa9R0
>>782
タクシーはフェンダーについてるから事故は減るんだと思うよ
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 09:33:31.12ID:d0kVyFnS0
安全面で多少有利でも、そもそも選択肢に入らんのである
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 09:35:07.68ID:d0kVyFnS0
販売台数2%弱ってのはそういう数字である
変わり者しか買わんねん
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 09:36:27.58ID:FN5HdTsy0
>>785
すぐ隣にいる車が見えないのがフェンダーミラー
ドアミラーは顔を動かすので見える
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 09:38:22.27ID:B7pFb47i0
>>54
以前、MTの車で、スタート時以外はクラッチを使わずに走る練習をしていたよ。
但し、いつスクラップにしても惜しくない車で、って事だけどね。
それやってると、ヒール&トゥが上手になったんだよ。

>>21  が言いたかったのはその事だと思うけど、「ミッションを変える」って言い方
が変だよな。
シフトミスしてぶっ壊し、ミッションを交換したって事かも知れんしなぁ。
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 09:39:17.04ID:Ztui+gaI0
>>788
ミラー見るたびに前方から顔を背ける欠陥品
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 09:42:16.10ID:HT0Bej1J0
>>775
>>762
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 09:43:19.23ID:HT0Bej1J0
>>780
お前の願望はどうでもいい
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 09:43:53.51ID:HT0Bej1J0
>>772
>>762
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 09:47:11.65ID:HT0Bej1J0
>>786
ま、優先順位は人それぞれだからな
万が一にも踏み間違え事故を起こしたくない俺はMT。保険みたいなもんだよ。
操作が面倒だとはほとんど思わないからメリットのほうが大きい。
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 09:52:09.06ID:HT0Bej1J0
>>795
MTが原因の事故とは?
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 09:54:31.52ID:FN5HdTsy0
踏み間違い事故が嫌なら衝突安全防止装置付きを選べばいいだけ
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 09:59:48.04ID:HT0Bej1J0
>>797
そうだな、ゆくゆくはそうしようかな
でもまだ信頼性に疑問があるからMTでいいや
特に操作が面倒だとは思わないし。
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 09:59:56.14ID:d0kVyFnS0
MTは無駄に自分が面倒臭えってのもあるが、気軽に運転交代出来ねえだろ
そもそも限定免許も増えてるし
ATならすぐ交代出来る
道具は便利に使えてなんぼである
安全面云々そういうのは要らねん
あくまでも主観なので変わり者が運転するのは自由である
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 10:00:06.69ID:SOInFa9R0
ドアミラーはアメ車のような大型乗用車には昔から付いてたじゃん
フェンダーミラーの補助で付いてたんだと思うよ
ドアミラーは斜め後ろに死角があるじゃん事故になりやすい
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 10:01:55.54ID:yzGOkJdY0
AT限定のせいでバカとヘタクソが道路に溢れてしまうのがいけない。
ミッションなんて関係なく、バカやヘタクソは車を速く走らせることなんてできない。
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 10:02:56.17ID:HT0Bej1J0
>>799
万が一にも踏み間違え事故を起こしたくないと考えるのは変わり者なの?
そもそもMTなんて簡単に操作出来るよ
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 10:04:50.85ID:SOInFa9R0
踏み間違うのは適正に欠けてるのがやらかす事故だろう
殆どの人は踏み間違う事などないじゃん
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 10:04:57.14ID:d0kVyFnS0
速さに拘るお前が馬鹿なんだよ
頭文字Dかよ
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 10:07:57.61ID:yvIVS9Xv0
馬鹿かf1知らんの?
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 10:11:50.66ID:SOInFa9R0
なーんだーMTに乗ってる人ってF1ドライバーに憧れがあるんだね
アイツラハ並の運動神経ではないだろう
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 10:14:51.55ID:E5+1P2KA0
そもそもATの普及にも関わらず事故は減ってるのにMTが安全だなんてまやかしだわな
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 10:15:54.11ID:HT0Bej1J0
>>804
ミスは誰にでも起こりうるから自動車保険があるわけで
そして踏み間違えは一生を棒にふる致命的な事故になりやすい。
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 10:17:08.01ID:HT0Bej1J0
>>805
MT乗ってたら速さに拘ってるという思考回路がなんとも不思議w
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 10:18:29.32ID:HT0Bej1J0
>>808
関連が無いんだろ
MTが原因の事故なんて思いつかん
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 10:20:23.92ID:SOInFa9R0
>>809
ミスが起きるのはわかるけどある日突然踏み間違えるようになるんだとしたら
怖くて運転が出来なくなるんじゃないのかな
適正がない人が起こす事故だと信じたいよ
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 10:21:47.97ID:HT0Bej1J0
>>813
職業運転手の事?
ソースあるの?
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 10:22:39.68ID:nBdvq9jB0
>>1
全く優れているポイントじゃないのがまた
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 10:25:05.26ID:HT0Bej1J0
>>814
致命的なミスなんてものはある日突然だと思うけど?
徐々に踏み間違えするの?
ある日突然踏み間違えたらと思ったら怖いよね?
だからMTに乗ってる。
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 10:26:43.39ID:HT0Bej1J0
>>818
AT化が原因だとハッキリしてるの?
今だったらドラレコ装着で事故減てのも考えられるけど。
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 10:33:47.77ID:tUuyPA7p0
誤発信を予防するためにマニュアル勧めるとか
キチガイやんけ
アクセルとブレーキ間違えるようなボケは、マニュアルの坂道発進で後退して
後ろの車にぶつけるリスクの方がはるかに高いやんけ

信号待ちごとに路上でエンストかましたりするアホ続出や

骨董品のマニュアル礼賛してるガキは、馬にでも乗れ
もっと運転が楽しいはずや
ひとと文字通り、心が通じ合うぞ
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 10:35:45.96ID:tUuyPA7p0
時代遅れの骨董品のマニュアル車を礼賛するより
全ての車に、自動ブレーキ、自動運転補助機能をどんどん充実、一般化させる方が
建設的やろ

ほんまちんぽに白い毛も生えてない、いきったガキはアホや
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 10:48:21.43ID:HT0Bej1J0
>>821
ドラレコを後でチェックされるかもしれないから荒っぽい運転を控えるようになるんだよ
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 10:51:47.11ID:cBtlTEJy0
ATMT関係なく自動ブレーキは良いとして
ブレーキを踏む以外、車を止める手段がないってのがどうかなと思う。
以前は手操作できるサイドブレーキがあったけど今はだいたい左足で踏む位置だし。
ハンドルの上に手操作できるサブブレーキ欲しいな。
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 11:03:17.68ID:cBtlTEJy0
>>814
アクセルブレーキのミスの件は明らかに構造的な問題点。
横並び配置されてるペダルを踏むとの動作を右足一本でやらしているから。
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 11:07:25.32ID:OvqT/Cpl0
エンストさせて掘られるのも増えるだろうね
統計上は被害者になるので表面化はしにくいが
あと坂道でのマカオも増えるだろうな
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 11:09:16.84ID:js73AD4V0
渋滞でMTがめんどいと思った事ないんだよな
毎日MT車に乗ってれば手足勝手に動くでしょ
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 11:10:46.07ID:o2m4CATa0
ダイナミック駐車や煽り運転は減りそうだな、MTだとw

クラッチ重くしてパワステなくして、年寄りには運転のし辛い車にすりゃいいんじゃないかなw
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 11:12:01.14ID:QsBkGBnJ0
とっくの昔にMTなんて少数派になってるのにMT車の優れてるポイントとか言われてもどうしろとw
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 11:12:23.95ID:XNCENciP0
普通にブレーキ踏めばいいだけ
そもそも踏み間違えするようなやつはどこにサブブレーキ設置しようが無駄だろ
操作できずに終わるのが目に見えてる

MTは緊急時クラッチ切れるから安全てな
それすら踏み間違える可能性ありありだろ
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 11:19:39.28ID:o2m4CATa0
エンストや坂道発進失敗する程度の人間が、現状公道走ってる事のが怖いわ。

自分のスキルの無さを棚に上げて、ATが〜MTが〜とか言ってるの草生えるw
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 11:25:17.33ID:QsBkGBnJ0
10年近く乗ってきたからMTなんか軽く乗れるけど
今はもうMT自体ない機車ばかりだからなあ
MTの利点あげつらう前にもっとMT車増やしてくれませんかね?
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 11:31:07.84ID:js73AD4V0
>>836
MTで踏み間違いはハードモードだと思う
ハンドブレーキかけ忘れて坂道を前進する事故はあり得るけど
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 11:35:14.42ID:XNCENciP0
>>839
へー
アクセルとブレーキを踏み間違えるレベルなのにクラッチだけは正確に踏み抜けるわけか
どんな論理?
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 11:35:41.09ID:HT0Bej1J0
>>827
仕事で日常的に長距離を走るなら疲労度の低いATの方がいいかもね。
自家用車は日常的に長距離走る事も無いだろうし休日に遠出して疲れたら休憩すればいいし、対策は出来る。
しかし、ある日突然やってくる踏み間違えは対策しづらい。
だからMTに乗ってる。
メリット、デメリット両方あるけど、個人的にはメリットのほうが大きいので。
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 11:36:15.94ID:HT0Bej1J0
>>840
MT運転した事ある?
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 11:38:27.61ID:OvqT/Cpl0
>>842
耄碌している高齢者を甘く見てはいけない
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 11:41:06.44ID:XNCENciP0
>>842
あるにきまってるだろ
少なくともトータル10年以上は乗ってる
だいたい3ペダルのうちクラッチが一番面積少ないんだぜ?
自分の足がどの位置に行ってるかおぼつかないようなやつなら余裕でスカす可能性ありだわ
左足だけ正常だってか?
笑わせんなよw
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 11:45:46.50ID:HT0Bej1J0
>>844
踏み間違いは位置間違いじゃなくて勘違いだろ。本人はちゃんとペダルを踏んでるんだよ
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 11:52:00.67ID:kR6ZLfVb0
ATだと横向いたような姿勢でもなんとなく運転できちゃう
MTなら変な姿勢はとれない
なので踏み間違い率は下がる
これは否定しようがない事実
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 11:59:13.30ID:nrMm2SHY0
おっ、チンクエチェントだ♪
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 12:25:26.38ID:js73AD4V0
>>841
仕事で50〜200kmぐらい走るけど、ATからMTに乗り換えてむしろ疲労は減ったなー。
今のクルマの方がシートの出来がマシなので。疲労にミッションは関係ないのが実感
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 12:28:07.67ID:4YcEC0pZ0
オートマ限定ってトライアングルとカスタネットしか演奏できない音楽家みたいなもんだよ
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 12:29:28.10ID:HGErN/nv0
中型持ってない奴は人間じゃないからな
新普通でMTあっても運転する車なんて殆どないからな
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 12:32:33.72ID:DfFqqM2S0
>>840
踏み間違えるとしてもブレーキペダルまで
左足でアクセル踏むのは無理でしょ

そもそもエンジンかける前にクラッチペダルを踏んでクラッチ切るから
クラッチ踏み間違えていたらエンジンかける時点で気づくよ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 12:33:17.29ID:l3jL0MDG0
そうだよなぁ
踏み間違いするようなやつがクラッチだけは確実に踏むとは限らないわな
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 12:34:43.28ID:Bt8Eh76K0
MTはクラッチペダルを浮かせて走らせ始めるからな
急に繋げはエンストするし途中ですぐ踏み込める
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 12:37:02.18ID:+5dOa0Lk0
進み出すときとか
進まん進まんってアクセルガンガン踏み込んで
クラッチ繋いで急発進する可能性とかないの?
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 12:39:05.88ID:HGErN/nv0
>>856
MT乗ってるやつがATに乗ると、その半クラの踏み込み癖が抜けなくてコンビニや駐車場で暴走したりする
普段からAT車乗ってる人はクリープ使ってゆっくり動くからぶつかっても大したことない
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 12:42:39.89ID:DfFqqM2S0
>>856
ドラッグカーレースじゃあるまいし
クラッチ繋ぐのはアイドリング回転のちょっと上だよ
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 12:48:48.95ID:HT0Bej1J0
>>853
程度が全然違うわな
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 12:51:04.96ID:HT0Bej1J0
>>849
ミッション以外全て同じスペックならやはり身体的にはATのほうが楽でしょ。精神的には疲れるかもしれないけど。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 12:55:45.64ID:vLuP5Dbo0
>>860
>>861
通常と全然違うことが起きるんだから可能性あるだろ
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 12:57:47.58ID:HT0Bej1J0
>>864
隕石が落ちてくる可能性もあるな
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 12:58:14.86ID:OCSoXvss0
マニュアル車が増えたら、下手糞によるエンストが増えて追突事故が増えると思う。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 13:03:40.03ID:DfFqqM2S0
>>864
> 通常と全然違うことが起きるんだから可能性あるだろ

踏み間違い事故は「通常と全然違うこと」をしたときというよりも「本人はいつも通りにしているつもり」の時に起きるもの

いつも通りに操作しているつもりなのに、いつも通りの車の動きにならないから瞬間的にパニック状態に陥る
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 13:08:36.18ID:HcwSvxgI0
マニュアルトランスミッション、オートマティックトランスミッションなのに
大阪の方じゃ何故かマニュアル車のことだけを「ミッション」というんだよな
それも平板なイントネーションでw
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 13:11:10.67ID:vLuP5Dbo0
>>867
いつも通りだと思って高回転でいきなりクラッチ繋ぐ可能性はあるだろ
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 13:13:05.46ID:JtyPPd+L0
MTでローンチスタートの仕方って
アクセル全開にしてからアクセル戻しながら
クラッチ繋げてクラッチ繋がった瞬間
またアクセル全開とかだっけ?
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 13:14:51.69ID:qGft95/X0
優れている点は無い。劣っているから結果安全なんだろう。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 14:31:13.24ID:YrH9o+b50
>メカニカルな問題だけでなく、MT車好きは、クルマや運転への関心が高く、
>平均的なスキルもATユーザーより高い可能性もあるが、

いや理由はそれだけで、他にないだろ
AT車乗ってるけど本気でMT車を検討したことのある奴で統計取れば
多分、MT車乗りより、若干事故率が低いはず
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 14:39:47.53ID:/ZPjwnB90
MT車の最大の欠点は左手がふさがってしまい
隣に座ってる女の子にあんなことやそんなことが出来ないこと
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 14:42:18.86ID:One3bZOY0
最近では最強の防犯対策らしいがな
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 14:44:20.14ID:9qB8Q0z+0
一番優れた機能は、AT車より乗り手を選ぶって機能
自動車限らずだけどさ
無能に出来るって錯覚かせる機能はまやかし
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 14:47:35.44ID:2yFA0d8o0
>>873
左手だけでハンドルとシフト操作は出来て右手は空けられるんだけどね
右手では女の子お触り出来ないな
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 14:48:54.45ID:+iPEV3650
俺が普段転がしてるクルマはMT前進7段、パワーバンドが
たったの1500rpm。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 14:52:54.17ID:2yFA0d8o0
ATはアクセル踏んでから動き出すまでタイムラグあるから嫌
MTならすぐ動き出すのに
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 15:02:13.75ID:cf5U7E0v0
>>852
緊急時にクラッチ踏めるからMTは安全つう話じゃなかったんか?
左足でブレーキやアクセル踏み間違えるんじゃなくて、スカすだろって話なんだが
エンジンかける時点で踏めても、それ以外の時に位置を誤って踏み抜けなったら意味ねえだろっての
論点ズラして屁理屈並べんなよカス
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 15:23:51.33ID:5JjqV5Px0
坂道発進とギア合わせが面倒だから、
ATで良い。最近のMT事情は知らな
いけど、ATだとギアミスとかで廻りに
迷惑がかからない。
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 15:26:34.36ID:LggHRcLP0
>>875
これな
真性のバカにMTは運転できない

例えば小学生が家の車を持ち出して10km離れたところで事故を起こしてニューススレがたったとして、その車がATかMTかでスレの中身は全然違うと思う
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 15:32:40.94ID:rFAPXgSo0
高齢者にMT車に乗れってのは厳しいだろ
足腰が弱くて病院や買い物に行くには操作が簡単で左足を使わないAT車があるから何とかなってる
と言いたい所だが踏み間違いによる暴走から万物に激突するふざけた事故を無くすように国が真面目に取り組まないからなかなか減らない
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 15:42:26.98ID:HT0Bej1J0
>>880
MT運転した事ある?
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 15:44:38.67ID:rFAPXgSo0
踏み間違い防止にナルセペダルとかあっても自分は踏み間違いなんかしない!って自信まんまんでわざわざ金をかけて対策なんかしないだろうしな
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 15:44:44.40ID:HT0Bej1J0
>>872
> AT車乗ってるけど本気でMT車を検討したことのある奴で統計取れば
多分、MT車乗りより、若干事故率が低いはず

なんで?
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 15:48:54.21ID:Yi4EhEF70
EVだと、トランスミッションは関係ないの?なんで?
ラジコンでギア比とか考えるのは意味無しってこと?
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 15:57:41.28ID:Yi4EhEF70
>>888
うん?ああそうなのか。
タービンエンジンみたいなのなら、リニアに伸びるような感じはするが
モーターは定格で回すとか以外だと効率悪いと思うんだけどなあ。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 16:01:16.85ID:IJpdLaH/0
昔から免許とれないやつなんていないよな
MT免許は特別な技術がいると思ってるのが笑える
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 16:35:49.31ID:rFAPXgSo0
>>891
特別なモンじゃないのに出来ないってイメージから普通免許取得を敬遠するのかな
私の免許はAT限定です!ってドヤ顔して堂々として欲しいよな
何で隠すのか
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 16:41:23.78ID:1czRPLO90
>>887
エンジンは回さないと力が出ないという特性を持っている
そのため一番力が必要な発進時にはタイヤはゆっくり回したいけどエンジンはぶん回さないとならない
そんな相反する現象を起こさせるためにミッションをエンジンとタイヤの間に挟んで回転数とトルクを変換してやる必要がある

これが電動のモーターだと回り初めるときに一番力が有るという特性なので
発進時にタイヤをゆっくり回すときにはモーターもゆっくりで良く
変速機が単純にできたりなんなら無くてもなんとかなったりできる
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 16:55:03.26ID:YrH9o+b50
>>886
同じくらい運転に対する意識が高いとは言わないが、同じくらい運転する車にこだわっていて
すなわち同じくらい運転操作にも関心があるMT乗りとAT乗りでは、事故率に有意の差はない
だろうと言いたいので、まあ、操作が単純な分、AT乗りの方が事故率が下がると思うが
その点は重要ではない。
ちな、俺はここ12万キロ中、11万キロ程度MT乗ってるMT乗りな
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 17:01:11.04ID:1czRPLO90
>>890
糞重い変速機構を載せることによる重量の増加とか
ミッションでの駆動ロスとか
そういうデメリットをカバーできるほどの効率アップが望めるのかなぁ・・・
インバーターとかの技術上がってそうだし・・・
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 17:04:16.20ID:3M42FdOG0
運転めんどくさい
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 17:51:01.19ID:TfXnH0BWO
マニュアルの方が事故が少ないってデータが出てるわけだけど、
オートマの方が事故が少ないってデータはどこにあるんだ?
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 18:01:44.83ID:4YcEC0pZ0
アクセルペダルだけでスピード調整できる状況だと楽ちん
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 18:03:16.23ID:HSZJ5Seh0
操作が複雑になって安全?
それ高齢ドライバーにも同じこと言えるの?
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 18:05:23.56ID:svIkTGmj0
>>899
最近のハイブリッドでそんな売り文句のがあるな
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 18:10:51.66ID:5wAaRs5U0
>>898
それならマニュアルが殆どだった時代から現在のオートマが98%になるにつれて事故が激増するはずだがデータ出してくれ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 18:20:35.58ID:OvqT/Cpl0
>>879
MTはクラッチ繋ぐまでタイムラグがある
EVは更に反応がいいよ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 18:34:10.33ID:qJiXW3lm0
メーカーとしてはMTユーザーの居住エリアや年齢のデータが欲しいのではないでしょうか
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 18:36:44.07ID:mi5q26PS0
>>894
MT乗りたい奴が仕方なくAT乗るのは危ないと思うけどなぁ。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 18:41:51.21ID:mi5q26PS0
>>902
その理論はおかしいな
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 18:48:51.21ID:aF42GBUR0
ハンドルから手を離さずに運転できる分ATの方が初心者には安全だと思うよ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 18:54:57.91ID:p+jlQ8G60
田舎ならともかく都会でいちいちMTなんか操作してらんない
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 18:57:58.84ID:mi5q26PS0
>>912
少なくともMTでは踏み間違いの事故は起こらないね。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 19:01:32.43ID:OvqT/Cpl0
>>915
たぶん起きてるやろ
エンストさせて突っ込まれて見かけ上被害者になるから表面化しないだけで
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 19:04:55.06ID:rCMshBTk0
>>916
正直渋滞で地獄とか言ってるレベルの奴はMT乗ったらあかんで。20年以上乗っとるけど勝手に足動くし、足がヘロヘロになるほどクソ重いクラッチなんてもう無いわ。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 19:07:21.94ID:uUohRuoL0
MTはATより疲れるのは確実なのに意地でも疲れることを認めないやつってなんなん?
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 19:08:05.81ID:IJpdLaH/0
>>921
まあ、歩いて日本一周する奴も居るし、そんな基地外もいるだろうとは思うよ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 19:09:52.17ID:p2QR9nkYO
>>921
マイカーはMT
仕事は構内ダンプ運転手
今日1日で何百回とクラッチを踏みまくって 今帰宅したところだが
これが日常なオレは異常なのか?
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 19:09:56.51ID:mi5q26PS0
>>917
全てのATがそうなってから言ってね
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 19:09:57.60ID:OvqT/Cpl0
>>922
一週間ほど前に目の前でバイクがエンストしてやばかった
四輪より簡単なはずなんだけどな
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 19:10:48.11ID:qxLueZVR0
>>924
坂道の渋滞でもなければMTの方が両足を適度に動かせるので疲れが少ないと思うけど
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 19:13:19.78ID:mi5q26PS0
>>919
例えばどんな事故?
エンストして相手の進路を塞いで被害者になる?
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 19:14:10.37ID:uUohRuoL0
>>929
ちゃんと両方運転してから言ってね
なにが「思う」だよw
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 19:15:14.46ID:uUohRuoL0
それともMTはバカでも運転できるからATより楽ってことにしたいのか?
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 19:16:51.29ID:N6SZ+eIu0
AT車についてるハンコンとゲーセンシフトの性能が大夫マシになったからMTに拘る理由がないな
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 19:18:06.04ID:qxLueZVR0
>>931
疲労感なんて個人差もあると思うから個人の意見として自分の考えを「思う」という表現で書いてるんだが・・文盲なの?
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 19:18:08.60ID:OvqT/Cpl0
>>930
信号青になって進み始めたところでエンストしたら
止まり切れずに突っ込むことだってあるだろ
高齢者のMTかどうかなんてわからんから
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 19:22:00.19ID:eWDSEIVt0
ATで長距離ドライブすると、左足に血栓ができてエコノミークラス症候群なるんじゃね
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 19:22:38.02ID:O/J2zJOm0
MTに踏み間違い事故が無いわけではなく速度がでてる場合においては踏み間違いがあるとの話は聞いたこと有るな
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 19:22:39.43ID:DfFqqM2S0
エンストした車に追突するようなら
前方不注意かそもそも車間距離詰めすぎでは…
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 19:27:20.48ID:cBtlTEJy0
>>937
オートマに乗ってるけどアクセルブレーキいずれも右足操作になってるのに
本当にこれでいいのか?と思う。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 19:27:25.29ID:mi5q26PS0
>>936
追突されたら被害者じゃんw
ちゃんと車間距離とれよヘタクソ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 19:27:54.47ID:M6vue9La0
そもそもATで踏み間違い起こす奴はMTでも確実に事故起こすから
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 19:29:35.40ID:OvqT/Cpl0
>>941
だから統計上被害者になるからMTの踏み間違いなんて見えないけど
実際にはたぶん起きていると思うんだな
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 19:31:11.25ID:upbbToy60
>>921
そのクソ重いクラッチの車乗ってますが、なにか?
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 19:33:36.91ID:mi5q26PS0
>>943
信号が青になって進み始めたところでエンストの場合、どんな踏み間違いが起きたのか?
説明してよ
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 19:36:41.48
>>949
そいつはAT限定だから、質問しても答は返ってこないよw
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 19:38:09.47ID:mi5q26PS0
>>951
MTに乗せ替え出来ないの?
ベッキーがAT車をMTにしたって記事を見たような
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 19:39:19.30ID:1Erf6PZ50
ずっとMTばかり乗ってるが人に勧める気はゼロだな
いまじゃ趣味のものだよw
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 19:40:40.70ID:hketp5iD0
全体として交通事故が減少しているのは確かだな
自動車の安全性能向上や交通状況の整備、取り締まり強化
国民の年齢構成の変化などが複雑に絡み合っている
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 19:45:26.79ID:0UDaE33l0
>>55
w
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 19:47:12.92ID:OvqT/Cpl0
>>952
AT限定ができる前に免許取ったのだが
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 19:48:18.00ID:ycIfLQzP0
言ってみりゃ、懐かしいお猿の電車だもんなw
踏めば動くんだから。
ただし、最近のマスゴミの印象操作はキモいな
実際は高齢者の事故は減り続けている。
高齢者の人口は逆に増えてるのに。
ソースは警察庁と道路交通省
マスゴミの狙いは何だろうな
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 19:50:02.91ID:9Kedx8mH0
運転免許持ってないから運転できないけど、助手席や後部座席にいて乗り心地が良い車は良いよ
母が免許と車持ってるからいつも母に運転してもらってるけど母の車はどっちなのかな?
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 19:51:25.81ID:vJNyOScK0
AT乗って暇すぎてつまらなかったのでまたMTにしたわ
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 19:51:44.24ID:c6JkCxAO0
MTはエンストやサイド引き忘れ関連の事故があるのだったな
ATは停止状態の時ギヤのポジションを音声で知らせるつづけるようにすれば良い気がする
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 19:54:50.66ID:OvqT/Cpl0
>>962
1940年代にインバーターとネオジム磁石があったら
ティーガー戦車はヘンシェルじゃなくてポルシェになっていたな
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 19:58:37.27ID:PmB8DT7b0
>>966
ATは坂道発進アシストで下がらないし、左足ブレーキでもできる
MTはサイドをひいて発進する
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 19:59:27.16
>>966
坂道発進っていうくらいだから前に進むんだよ
下がらなきゃいいだけだw
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 20:00:36.81
>>968
サイドなんか引かなくても半クラで踏み換えればいいんだよ
ずり下がることもない
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 20:01:24.46ID:upbbToy60
>>957
レ○ォーグの事故車見た、過信は禁物
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 20:02:12.66ID:pSrfrl7p0
>>966
坂道発進とか、慣れれば簡単。昔は誰でもできたよ。
当然足踏みサイドブレーキじゃ難しいが、上手くなったらサイドブレーキすら要らん。
それに最近の過保護MTにはヒルホールドくらいついてるよ。なんだかなー
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 20:04:15.59
>>972
お前みたいなド下手野郎はなw
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 20:04:53.30ID:PmB8DT7b0
そう言や先日借りたトラックには坂道でずりさがらない装置ついてたな
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 20:06:19.24ID:OvqT/Cpl0
>>975
重力加速度があるので
クラッチ切った状態から半クラになってそれを上回るまで下がる
物理法則には逆らえない
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 20:14:52.23ID:4sEiy2LX0
スマホ運転で捕まった若いねーちゃんが「何のためにアイサイトついてるのよ!」と
キレる場面に遭遇して、やっぱそーなるよなと納得した
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 20:17:42.49
>>978
馬鹿だろお前w
ブレーキ踏んでる間は後退しないんだよw
AT限定の脳内クズ野郎w
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 20:29:48.50ID:4sEiy2LX0
【レス抽出】
対象スレ:【知識】安全面で有利とのデータも! AT車よりMT車が優れているポイント★4
キーワード:MT厨
抽出レス数:5

【レス抽出】
対象スレ:【知識】安全面で有利とのデータも! AT車よりMT車が優れているポイント★4
キーワード:AT厨
抽出レス数:1

レッテル貼りに依存する割合は同じくらいかと思ったが、結構違うのな 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 20:34:22.71ID:8zO5du7h0
MT車は見なくなったなあ〜
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 20:38:00.05ID:jEzQ3CMJ0
>>21
ヘタクソw
回転合わせてレバー動かすだけだろw
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 20:41:15.08
>>983
涙拭けよAT限定のド下手野郎w
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 20:53:19.98ID:4sEiy2LX0
>>985
MTは下取りが厳しいからねぇ…
乗り潰すのがアタリマエな軽トラだと、まだまだMTが元気な印象だけど
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 20:56:23.02ID:rFAPXgSo0
AT限定免許の者はもっと自慢してくれよ
最強のトランスミッションであるAT車のみ運転資格がありシフトチェンジが大変なMT車を運転する事が出来ないとな!
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 21:07:23.93ID:8zO5du7h0
さて産めとこか?
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 21:21:16.10ID:6999kr6w0
>>889
分娩みたいだな(笑)
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 21:21:28.49ID:6PnjS4LZ0
高齢化著しい5ちゃんねるでAT限定なんてほとんどいないのにな
いつまで的外れな煽りをつづけるんだろうか
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 21:50:51.26ID:8zO5du7h0
もう終わるよ。
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 22:14:20.44ID:8zO5du7h0
まじうめ。
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 22:42:39.43ID:jaw+nvoO0
>>982
足が3本あるのか?
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 22:44:27.43ID:jaw+nvoO0
>>995
ちんぽでブレーキ踏めば物理法則に逆らえるぞ
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 22:44:41.55ID:jaw+nvoO0
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 5時間 27分 24秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況