X



【テレビ】有機ELテレビ、徐々に値下がり 色彩の魅力で購入へ 累計国内出荷10万台に迫る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/04/16(月) 00:02:09.12ID:CAP_USER9
 国内外の電機大手4社が販売を競う有機ELテレビ。当初は高額だった価格も徐々に手が届きやすい水準まで下がって来た。一般的な液晶テレビより色にメリハリがある点が特徴だが、実はメーカーによっても大きな違いがある。

■液晶テレビと明暗表現に差

 東急電鉄の大井町線・田園都市線が通る二子玉川駅(東京・世田谷)から徒歩4分のビルに入る「二子玉川 蔦屋家電」。運営するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)は3月、店舗を大幅に刷新した。音楽・映像ソフトのレンタルをやめ、1階のテレビ売り場の商品構成を大きく変えたのだ。

 具体的にはテレビの展示を従来の半数以下に減らし、有機ELテレビ3台と液晶テレビ2台の計5台に絞った。同店映像コンシェルジュの平野稔さんは「4K対応の液晶テレビも十分きれいだが、多く並べても(少数の)有機ELが際立ってしまう」と話す。

 有機ELテレビと液晶テレビの最大の違いは明暗の差の表現、つまり黒色の映り方にある。画面の裏にあるバックライトを発光させて色を出す液晶テレビは、黒を映す場合光を遮って表現する。しかし「暗闇に月が浮かぶ映像だと、月の光が周囲に漏れて白くなってしまう」(平野さん)という弱点がある。また暗い部屋で画面全体が黒くなる映像を見ても真っ暗にはなりきれない。

 有機ELテレビはパネルが自発光するため、黒を映す場合は発光を抑えることで、よりくっきりと色を出せる。結果、影などの明暗の差を表現しやすく立体的に目に映る。厚さが1センチメートル足らずと液晶に比べ格段に薄いほか、画面を真横から見ても映像にゆがみがない点が強みだ。

■画面振るわせ人物から音声

 ではメーカーごとにはどう違うのか。有機ELテレビはパナソニックとソニー、東芝の国内3社と韓国LGエレクトロニクスが製造している。二子玉川 蔦屋家電の一番人気で、平野さんも「オールマイティーで総合点トップ。久しぶりに出てきた『かっこいい』といえるテレビ」と太鼓判を押すのがソニーの「ブラビアA1」シリーズだ。

 ソニーの有機ELテレビは画面を振るわせて音を出せることが最大の強み。映画館のように映る人物の位置からセリフが聞こえ、例えば虫が画面の右から左へ移動するのも音だけでよく分かる。他社は画面の下部にスピーカーを配置するため画面が地面より高くなるが、ソニー製は平置きができる。「白ならはっきり白と、色を忠実に再現している。日本人に好まれやすい」(平野さん)と続けた。

 反対にパナソニックの「4K有機ELビエラ」シリーズは、「色を抑えている分、繊細に見える。記憶に残りやすい色が得意」だという。パナソニック製の場合、ネット配信サービスが特に安定していることも特徴だ。

 実は4社の有機ELテレビのパネルは全てLG製だ。各社は長年テレビ製造を続けてきたノウハウを生かし、色の出し方や画像処理の技術を競っている。東芝の「レグザX910」シリーズでは、通常4K対応テレビでは映像に粗さが目立つ地上デジタル放送を見ても安定しやすいといった特色がある。

ビックロビックカメラ新宿東口店(東京・新宿)のテレビ売り場で最も目を引くのはLGの有機ELテレビの価格だ。55型で30万円以上の有機ELテレビが並ぶなか、唯一の20万円台。ビジュアルコーナーの永松里美主任は「液晶を買いに訪れたが、この値段ならとLGに手を伸ばす人も多い」と話す。

 同店では2017年6月に50万円前後だった価格が、各社とも15万円ほど値下がりしている。最も人気があるのはパナソニック製で、「プラズマテレビ以来の技術で色味が映える」(永松さん)という。

 17年6月に有機ELテレビを購入した会社員で20代の男性は「大画面でゲームをしても色彩の幅が広い」と話す。パソコンのモニターとして使っていた60型のフルハイビジョンテレビを買い替えたという。色の感覚は人それぞれ。購入を考えているならまず店頭で違いを体感してみてはいかがだろう。

■累計国内出荷、10万台に迫る
 
電子情報技術産業協会(JEITA)によると、有機ELテレビの国内出荷台数は2018年2月までの累計で9万7000台。量販店からフルハイビジョンの液晶テレビが姿を消す中、存在感が高まっている。ただ50型前後の大型4K液晶テレビが10万円台で手に入るのに比べ、有機ELは55型で30万円台が多く、価格差は大きい。

2018/4/15 日本経済新聞 夕刊
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO29090550W8A400C1KNTP00?n_cid=LMNST020
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 19:09:49.60ID:DBO6E6S40
焼き付きガーって言ってる奴が多いけどテレビで焼き付いてるの見た事無い
iPhoneXと一緒くたにして語ってるのも意味不明
スマホとテレビじゃ環境が違うだろ
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 19:10:17.13ID:4wzYG89T0
>>500
とは言え、普通に3Dテレビ欲しいわw

最後の3Dテレビはもう2世代前のモデルだしなあ・・・


>・・ということで、このモデルは現在最強の3Dテレビと言えると思います。
http://review.kakaku.com/review/K0000870612/
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 19:14:10.89ID:/OUUgwVx0
液晶=半永久的に使える
有機EL=焼き付くから数年で買い替え
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 19:14:34.19ID:4wzYG89T0
>>500
でもまあ、その意味は解かる

3Dはテレビ市場から消えたけど
LGの2018年モデル有機ELは更に輝度とコントラストが上がってるし
120Hz映像にも対応してるし黒挿入で動画性能も更にアップしてる

今年が買い時やな
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 19:18:47.18ID:43Kevsjz0
有機ELの寿命は大昔にSONYが出してたので公式3万時間
今は3万から10万時間と言われてる
3万時間としても1日5時間365日観て16年は余裕でもつ
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 19:32:48.16ID:4wzYG89T0
液晶も数年で壊れるからな
うちには液晶何台もあるから解かるが

だから価格コムでも「テレビ買ったら5年延長保証に入れ」ってのはテンプレ化してるしな
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 20:33:33.75ID:TKAbBWur0
マイクロLEDの方が綺麗でしょ?
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 20:37:23.44ID:Knto7R4S0
>>2
LGの有機ELパネルは最初から完成度が高いだろ
有機ELなんて技術自体は昔からある
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 20:45:04.15ID:4wzYG89T0
>>509
家庭用にそんなもん無いんだから論外
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 21:03:04.97ID:dF0AmpjQ0
OLEDでは、応答速度が0.1msec程度、液晶の選択肢は安い壊れない日本製
スポーツなら圧倒的にLGしかないし延長保証なんて要らない
壊れる頃には安く成ってる
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 21:05:07.94ID:GVhKZBOL0
これからどんどん完成されていく部類の商品だろうに。
SONYのやつは心惹かれるものがあるがあのスピーカーの安定性はまだ信用出来ない。
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 21:16:00.79ID:TGx39uyz0
近所のコジマで
LGの有機ELが真っ黒な画面に緑色の線一つだけ表示された、明らかにぶっ壊れた状態のまま展示されてて
LGでもいいやと買う気だったのに、大丈夫なのかとかなり不安になった
コジマもぶっこわれたまま放置展示するなよと
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 21:16:31.77ID:XERRF1Yz0
国産55インチ有機ELが50万から30万に値下がるより
国産55インチ高スペック液晶TVが15万から8万に値下がった方がよっぽど有り難いんだが
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 21:20:40.60ID:GahdjDBj0
sonyのプロジェクターが、200万から30万になった方がありがたいよ
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 21:30:17.84ID:TGx39uyz0
いくら安くても今から液晶なんか買うきにはなれねぇな
これまで至高の画質と言われてた、かつての高級ブラウン管より有機ELの方が黒が沈むらしいから。
俺も生まれて一度も本当に黒が沈む表示デバイスの映像って観たことないから、有機ELで一度体験してみたい
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 21:41:49.30ID:8PMPKx7F0
>>518
それ嘘やぞ
もともとそれが通用したのは日本が開発してた有機EL
これは本当に凄かった
映像革命を起こすほどの

今韓国が作ってる有機ELは名前だけ似てるが全く別物の簡易版で
映像のクオリティは全く無い
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 21:46:13.07ID:DBO6E6S40
>>519
その本当に凄い有機ELとやらを何で日本が作らないのか不思議
LGより優れてるなら世界でバカ売れするだろ
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 21:53:46.39ID:jUXJGM4c0
メインのテレビを1〜2年で買い替えできるなら有機も選択肢だろう。
自分は数十万を使い捨て電気製品につぎ込めるほどお大尽ではないので無理。
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 21:59:47.51ID:TGx39uyz0
LGのは有機ELを白色のバックライトとしてだけ使うものなのは知ってるが
黒を表現する原理は本来の有機ELテレビと変わらないんだから、やっぱり液晶より圧倒的に美しいよ
ずっと昔からAVマニアが黒浮きを異常に気にするのは、黒の表現力一つが圧倒的な差が生むから

有機ELみたらもう液晶に戻れないって多くの人が言うように、誰でも差がわかるほどの違いがある。
LGでもいいから今から新規購入なら有機EL一択
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 22:02:51.95ID:DBO6E6S40
>>521
一度は作れた物なら今作れなきゃおかしいだろw
お前の理屈だと世界中が馬鹿で世界中が騙されてる事になる
本物の有機ELの技術を持ちながら世界に本物の有機ELを提供出来ない日本企業は相当頭悪いな
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 22:03:06.69ID:rWYfbH5h0
>>516
液晶にしたって中国産だろ
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 22:03:11.44ID:7k8PbIfs0
新し物好きが先に買ってくれるから
オレみたいな人間が後で安価に買うことができる

有機ELはVRに有望なんで
発展して欲しい分野ではある

VR端末はもっと軽く小さく、
眼鏡レベルまで小さくなるべき
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 22:05:48.46ID:rWYfbH5h0
今の日本企業なんてのは技術も金もない
せいぜいガワにブランド名を記入する程度
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 22:08:17.94ID:jUXJGM4c0
>>524
人材の世代交代、組織断絶などで技術継承が断絶してロストテクノロジー
になるってのは近現代においても結構ある事象だよ。
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 22:08:54.68ID:5x8AFJOV0
ネトウヨ的にはどんな負け惜しみしてるの?やっぱり起源主張?それとも「LG社員の日本人が凄い」みたいなアクロバティック擁護かな?
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 22:09:05.37ID:/G9tIu7B0
>>526
逆だねぇ。
vrはもっと大画面で軽量で360度包み込むような装置が必要。
ヘッドマウントディスプレイにしてる限り爆発的な普及はない。
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 22:11:35.58ID:5x8AFJOV0
ブラックボックス化されたシャープの亀山工場が完成すれば、サムスン電子は日本の技術が盗めなくなって倒産するってネトウヨさん言ってましたよね
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 22:15:04.68ID:jUXJGM4c0
>>529
もとは出稼ぎ日本人技術者を雇って技術を吸い出したら追い出した。

ロシア・アメリカの宇宙開発におけるドイツ人技術者(捕虜だったり投降者だったり)
の雇用なぞあったことだ。ドイツも鉄鋼技術をイギリスから盗むために婿養子になって
信用を得たりとかあった。

技術の盗み盗まれは古今東西よくあること。
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 22:16:15.21ID:5x8AFJOV0
>>535
その理屈だと日本よりも韓国が技術的に先行している事に対して説明がつかないけど?
もうちょっと頑張って
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 22:20:37.57ID:jUXJGM4c0
>>536
有機ELの商用技術開発に関しては日本が先に手を出したんじゃなかったか?
(原理発明は欧米?)ソニー、キャノン。
このころは、研究者人員、研究費削減の時期だから満足にできなかった。
潤沢な予算を用意できたから形にできたんだろう。

技術開発は時間と金。
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 22:23:10.72ID:5x8AFJOV0
>>538
つまり日本は技術も無ければ金も無いって事で詰んだんだね
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 22:24:41.08ID:5x8AFJOV0
かつてソニーの有機ELテレビは11インチが限界だったもんなぁ
それがいまやアキバヨドバシカメラのエレベーターを降りた一等地にドーンとLGの超大型有機ELテレビが置かれている時代
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 22:28:19.17ID:jUXJGM4c0
>>539
どれがモノになる技術かを見つけ出すこと海図のない航海のようなもの。
膨大な予算と時間を要する。
後から来たものは一点集中できるからある意味容易なことなんだ。
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 22:28:31.83ID:5x8AFJOV0
キヤノンが出す出す言ってたSEDテレビも結局出せず仕舞いだったね
そういえばHDDVDが普及しなかったら土下座すると言ってた東芝もまだ土下座してないよね
日本企業って嘘ばっかりだなぁ
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 22:29:32.70ID:5x8AFJOV0
>>541
その理屈だと三菱が航空機で成功していないとおかしいなあ
あんたも嘘ばっかりで日本人丸出しだね
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 22:32:52.99ID:TGx39uyz0
日本は光の三原色分を有機ELで作る量産技術開発を断念したんだろ
これが言われてる本来の有機ELで、別に日本だけじゃなく韓国メーカだって断念してるし。
LGなんかは最初から諦めてて、言われてるとおり今電気屋で売ってるのは完全な有機ELテレビではない。

でも画質厨には叩かれるけど、結局それが正解だったよね。
先を読む力は残念だけどLGの方が日本のアホ経営者達よりずっと優秀だったと思うわ
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 22:34:33.49ID:5x8AFJOV0
wikipediaによると日本人のテレビ視聴時間は1日あたり5時間1分で世界最長だそうだ
よくまあ幼稚な地上波テレビなんて見てられるもんだわ
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 22:34:49.04ID:rI4hET9J0
で何年くらいもつの?
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 22:35:30.98ID:jUXJGM4c0
>>543
超後発にしては予算も人員も乏しいでしょ三菱重工が全力投入してる
事案じゃないし。

自分は自分が認識するレベルにおいて意図的な「嘘」と思って投稿した
事はない。(間違いはあるかもしれないが)

「嘘」というのは意図的なものだ。悪意があるということだね。
あなたは、私のナニを根拠にして悪意を持った人間だと確信するに至ったのか?
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 22:35:51.40ID:5x8AFJOV0
LGはマジックリモコンの操作性も完璧だしね
なんで日本はまともなリモコンを作れないのかなぁ、ボタンの数が増えれば偉いという馬鹿丸出しの発想
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 22:36:16.91ID:5x8AFJOV0
>>549
お宅もう限界みたいだからどうでもいいやNGね
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 22:36:40.03ID:V8Ry/kgC0
有機ED、最近買ったけど
焼き付きが怖くて、思いっきり明度落としているヘタレな俺
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 22:37:08.27ID:5x8AFJOV0
20年前はソニーのトリニトロンが圧倒的だっただけに、今の日本の凋落が余計に身にしみるわな
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 22:38:01.13ID:hVY77Bp50
今のテレビ、どれ買ってもきれいだよ。
素人が文句あるようなのは、よほどのやすもんだけ。

基本どこのでもOK。

液晶、有機ELで日本が主導権ないのは、近隣国の工業水準が上がったからだし。
日本ブランドでも、中国当たりで韓国台湾の部品を組立てたのが殆ど。

日本の電機メーカーが、相対的に競争力が落ちて、とくにディスプレイで負けてるのは戦略ミス。
気兼ねする必要ない。
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 22:39:44.37ID:5x8AFJOV0
有機ELに関しては現物を見たことが無い人には何を言っても伝わらないだろう
引きこもってるネトウヨみたいなのは一度家電量販店に行ってみたらいいんだよな
055748歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2018/04/18(水) 22:41:01.63ID:80hynyzj0
>>552
おい勃起不全  焼き付きそうになったら、全白映せ  これで軽減される
または焼き付き防止機能をONにする
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 22:42:49.22ID:hVY77Bp50
>>556
確かに比較すると違うけど、液晶でも殆どの人は満足できるでしょ。
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 22:44:27.72ID:HxyBZGn+0
>>523
昔、プラズマの黒が美しいとか宣伝あったけど、
結果的にははっきりいってどうでもよかった

二台並べてみるわけでもなし、素人に画質の違いなんかわからない
なんちゃって有機ELとか、どうでもいい
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 22:45:52.95ID:A+BZhhk30
ディスプレイ業界はあっという間にコモディティ化したね
韓国の次は間違いなく中国メーカーが来るよ
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 22:46:24.00ID:5x8AFJOV0
>>560
それもう10年以上同じ事言ってるね
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 22:46:30.60ID:HxyBZGn+0
>>540
でも累計9万台しか売れてないんだろ
テレビなんて、数百万台は売らないと黒字にならないレベルだろうから、
かなり厳しくね?w
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 22:46:42.01ID:jUXJGM4c0
家に引きこもるネトウヨ、日本に引きこもる在日コリアか・・
似た者同士なのかもしれない。
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 22:47:12.31ID:/eEkiNAQ0
3Dプリンター、LED、ブラウン管テレビ、乾電池、即席麺、マリオ

日本人の大発明
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 22:47:25.26ID:5x8AFJOV0
>>562
そんならどうしてLGの株価は絶好調なのかな?
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 22:47:55.67ID:YnyaYcNP0
この前ヤマダ電機で70万する有機ELテレビを見たが本当に画質の良さに驚いた
あれ見たら液晶テレビなんかどうでもいいレベル
金を持ってたら絶対に買ってる
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 22:48:06.63ID:5x8AFJOV0
もっとこう、ぐっとくる負け惜しみレス出来る人は居ないもんかね
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 22:48:48.55ID:A+BZhhk30
>>561
10年前はそんなこと言ってないよ、俺はね
中国G8のライン立ち上がったの最近だけど?
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 22:48:58.63ID:5x8AFJOV0
液晶テレビはどうしてもね、黒の部分が光ってるから
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 22:49:09.09ID:/Uu9f3Dc0
>>558
人間って毎日見てる映像に慣れちゃうんだよ。
だからそれよりも綺麗じゃ無いと汚いってなる。

たまに量販店にテレビを見に行くけど、
そう言う綺麗汚いをあまり気にしない60超えた親でも、この液晶は綺麗じゃないなって言う。

比較対象は家で毎日見てるプラズマテレビ。
だから人によって綺麗汚いの基準は違うんだよ。

でも一度綺麗なの見ちゃうとそれ以下のは買いにくくなる。
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 22:49:45.50ID:5x8AFJOV0
>>568
あんたの未来予測があたった事あったっけ?10年前に東芝シャープ三洋の凋落を予言できた?まさかだよな
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 22:50:18.55ID:5x8AFJOV0
>>571
lg 株価で検索すれば誰でも見れるのに、情報弱者の極みだね
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 22:51:12.20ID:5x8AFJOV0
ネット民のアホ丸出しな予言によれば、とっくにサムスン電子は倒産してないとおかしいんだけど
逆に日本企業が続々倒産しちゃってるのが現実なんだよね
現実は厳しいですな
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 22:51:20.46ID:YnyaYcNP0
>>572
東芝に関してはサザエさんの一社単独提供を止めたから何かあるとは囁かれてた
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 22:51:42.33ID:HxyBZGn+0
>>570
そうか?
プラズマ見た後で、同時期に発売された液晶見ても、すぐに慣れるし、違和感ないぞ。
そこまで画質、画質いうのってって、テレビ部門の関係者か、ステマぐらいじゃね?w
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 22:52:22.90ID:5x8AFJOV0
技術力で中国韓国に負けた日本人は、ストロング系アルコール飲料をがぶ飲みして現実逃避するのが日課らしいぞ、惨めなもんだわ
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 22:52:41.38ID:HxyBZGn+0
>>573
朝鮮企業なんて日本人がテレビも株も買うわけないだろw
そんなの気にしてる時点でお里がばれちゃったなw
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 22:53:12.25ID:A+BZhhk30
>>572
10年後なんて言ってないのに言ったことにされてもねぇ
来年には中国の供給能力は韓国超えるって言われてるけど?
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 22:53:31.23ID:5x8AFJOV0
>>578
買う買わないなんて誰も論じてないけど?
負け惜しみしたい気持ちは分かるが、もうちょっと理路整然と負け惜しみして貰わないと困るな
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 22:54:17.61ID:4wzYG89T0
>>570
そりゃあプラズマに比べたら液晶が綺麗に見えるわけない
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 22:54:22.91ID:5x8AFJOV0
>>579
そういえば中国はすでに年間3000万台の自動車を製造してるんだよね
日本はたったの900万台足らず
すでに日本は中国に3倍差を付けられて負けているという現実ね
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 22:54:29.75ID:YnyaYcNP0
>>576
LGの70万の有機ELはプラズマや液晶なんかと比較しちゃいけない別次元のレベル
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 22:56:26.73ID:jUXJGM4c0
電機メーカーの凋落は実は結構依然から指摘されていた。まだ元気だった時にね。
日本じゃ多すぎだから統廃合は必至だとね。
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 22:56:39.32ID:5x8AFJOV0
そりゃ今の日本人は3世帯に1世帯が貯蓄ゼロという貧困状態だもんな
有機ELテレビを買うどころでは無い世帯が多いのは当然
そんなときは「どうでもいい」と言って自分を慰めるのは仕方ないわ、分かるよ
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 22:57:13.99ID:A+BZhhk30
>>583
そうだね。日本がハードだけで勝負する時代ではないよ
自動車は命に関わるから、日本がやられるのはもう少し先だろうけどね
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 22:57:47.79ID:5x8AFJOV0
>>590
ソフトウェア開発力だと日本はさらに格下だけど、墓穴掘っちゃったね
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 23:00:17.68ID:XxHk0yWv0
LENOVOの有機EL搭載のノートPC使ってるけど不具合ばかりで現在も入院中だよ
新型は有機ELを選択すら出来なくなったという闇
黒が黒のは凄いけど人間の目は慣れるので少なくともPCモニタは液晶で十分
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 23:00:28.07ID:hkn0lqde0
大型の有機テレビは無理だったハズだが
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 23:04:22.21ID:jUXJGM4c0
レノボだけは使うのをやめた方がいい。レノボの筆頭大株主(三割)は中国共産党だ。

人道に反する罪で開かれた国際司法裁判の判事はレノボ製のモニターを
使っていたが、これほど皮肉な絵はないよ。
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 23:05:22.11ID:c5YdUhTZ0
どうせこれ買うような層は3年4年で買い替えるから焼き付きとかどうでもいい
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 23:05:38.50ID:4wzYG89T0
流石プラスだなw

ネトウヨチックな流れになってるw
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 23:05:54.27ID:A3llscdv0
>>1>>26
アンパンマンテレビ
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 23:08:50.37ID:6uhiTgDY0
LGの有機ELきれいだよねえ
日本メーカーの液晶テレビとは別次元
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況