X



【訃報】『フルメタル・ジャケット』の鬼教官・ハートマン軍曹を演じた俳優、ロナルド・リー・アーメイさん死去。74歳

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/04/16(月) 12:17:29.30ID:CAP_USER9
https://www.huffingtonpost.jp/2018/04/15/ronald-lee-ermey_a_23411854/

スタンリー・キューブリック監督の映画『フルメタル・ジャケット』に「ハートマン軍曹」役で出演した
俳優のロナルド・リー・アーメイさんが、肺炎による合併症のため死去した。74歳だった。
アーメイさんのマネージャーが4月16日、公式Twitterで発表した。

ロナルド・リー・アーメイさんはアメリカ海兵隊の元軍人で、教練指導官も務めた。愛称は一等軍曹の略称「ガニー」。

退役後に俳優デビューし、ベトナム戦争を題材にした映画『フルメタル・ジャケット』(1987年)の鬼教官・
ハートマン軍曹役を務めた。スラングを多用し、訓練生たちを容赦なく叱責・罵倒するキャラクターを演じ、強烈な印象を残した。

『フルメタル・ジャケット』の他にも、『トイ・ストーリー』シリーズのおもちゃの軍曹役で声優を務めるなど、
厳格な"軍人役"として多数の作品で活躍した。
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 13:11:08.65ID:xj6DvhT60
ファ〜ミコンウォーズを知ってるかい?
のめり込め!のめり込め!のめり込め!
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 13:11:23.30ID:k9rKHWSQ0
>>280
フィジカルトレーニング=しごいて、やってとかそういう意味だったはず
もちろん、性的な意味でw
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 13:12:12.84ID:ZveVNl3/0
>>223
ベトナム戦争ならば「ハンバーガー昼」かな
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 13:13:51.06ID:gE/S1GZP0
>>202
「戦艦ごと道連れにドッカーン!もありなのが海軍のいいところ」と陸奥水兵
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 13:14:11.34ID:vAVlg8oU0
>>22
あのデブの人は実は名優で、
のちにMIBの宇宙人役の怪演で有名になってるんだね
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 13:14:14.92ID:ZveVNl3/0
もう、どいつもこいつも「クソ袋」扱いが印象的だった R.I.P.
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 13:15:58.31ID:5dREGOrB0
プライベートライアンは後半がハリウッドテンプレシナリオで
伝統のA-36が騎兵隊オチだし
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 13:16:03.73ID:vAVlg8oU0
>>32
あのセリフはもともとこの人が軍事教官で使っていたものらしいよ
その前の脚本は全部没になったらしい
本物のド迫力にはかなわんよな
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 13:17:37.05ID:k9rKHWSQ0
>>300
フルメタルジャケットの意味がわからないと、
ラストの女狙撃兵があれだけ撃たれて死ななかった理由が分からない
あの狙撃兵は最後に殺してと言ったんだ

そこら辺を紐解くと、ラストのミッキーマウスの歌や、
訓練生達が最終的に無邪気な殺戮マシーンになっていくことの
悲哀というか皮肉みたいなもんがわかると思うよ
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 13:17:56.08ID:4miiaPvS0
>>223
太陽を盗んだ男
または
新幹線大爆破
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 13:18:09.33ID:S/T7cZWK0
>>223
ザ・パシフィック
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 13:19:31.81ID:ySQEkviK0
あんまり話題に出ないけど
皆さんプラトーンはお嫌いで・・・?
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 13:19:33.71ID:ZveVNl3/0
ヒストリーチャンネルの「ガニー軍曹のミリタリー大百科」も面白かった
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 13:19:38.16ID:5dREGOrB0
キューブリックが現場で演技指導の元軍人そのまま抜擢しちゃったから
もともとのハートマン役の人は逃げる奴はベトコンだ、逃げない奴はよく訓練されたベトコンだ
のガンナー役にコンバート
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 13:20:57.83ID:mpWZs7P+0
うちに来て妹をファックしていいぞというセリフはなんか意味がわからんな
なんか慣用句的ないみがあんたろか
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 13:21:21.49ID:pZ4PbK2cO
19歳警官の事件で微笑みデブとハートマンを思い出したところでした
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 13:21:42.40ID:5dREGOrB0
>>344
映画じゃねーぞ
ガダルカナル島のイル川で手足撃たれてこい
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 13:22:38.27ID:lHiB07xL0
いろんなフィクションの鬼軍曹のモデルであり、定義であった。
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 13:25:23.04ID:0q29IDTU0
リアルに軍人だったんだよね。その経験で役の指導したら出来が良過ぎてハートマン軍曹に。
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 13:26:17.23ID:3h3D6uvA0
>>86
戦争は正常な人が生き残れない
平和においてはデブが一番正常だった
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 13:26:37.48ID:pmNHrOE80
>>22
確かにw
今のドラマですら厳しくしたのは君のためだったんだーとか。
職人の世界だよな。
ああいうの、あんまり美化すべきもんじゃ無いと思うが。
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 13:26:38.44ID:NvEdnQ0F0
今の時代なら鬼教官なんか後ろから撃たれるわ
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 13:27:01.54ID:bWYvNf+N0
高校のころよく観ていた映画だ
ご冥福を
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 13:27:59.47
グッドモーニングベトナム
ベトナムネタの映画って多いのな
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 13:28:38.07ID:Li0QiALp0
日本で巡査が巡査部長を射殺したのは

フルメタルジャケットのオマージュなんだが
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 13:28:49.52ID:T3jvLUBw0
マスかきやめ!パンツ上げ!
が好きw
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 13:28:52.15ID:UxWXIZ/g0
ホイト保安官、レザーフェイスを喰うくらいの存在感だったな
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 13:29:47.92ID:/7MzJR0k0
>>348
俺はエリアスよりバーンズ派
おかげでスコップの使い方が上手になった
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 13:30:14.55ID:ZveVNl3/0
「パパの精液がシーツのしみになり、ママの割れ目に残ったカスがお前だ!」
もう名言過ぎてw
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 13:30:21.26ID:5uynpbu80
ご冥福をお祈り致します
とても残念です
フルメタルジャケットだけじゃなく、
テキサスチェーンソーでも名演技でした
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 13:31:27.39ID:S+4Aw4XM0
FMJと同時期に傑作「プラトーン」が封切りされたのが運の尽きで、当時の
アメリカの映画評論では、完全にプラトーンに軍配が上がってしまっていた
FMJは議論を嫌ってか、ベトナム戦争の政治的部分をスルーしちゃったからな

ただ、おかげで普遍的なネタ枠としては、より息の長い人気を得ている気もする
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 13:31:51.51ID:2WQt/gGL0
ミッキーマウスマーチを歌いながら走ろうぜ
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 13:32:28.72ID:zvhmqzU30
セブンにも出ていたんだよな
さびしくなるのう
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 13:34:32.47ID:ea9Env1K0
>>1
フルメタ当時43歳か
意外と若いな
まあ戦争体験者って今の感覚で見ると実年齢より老けた見えるからなあ
敬礼
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 13:34:47.38ID:PqWjkLaz0
>>326
仁義なき戦い観た後は広島弁になるしね
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 13:35:21.35ID:H9VGmACb0
微笑みデブのコメント期待
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 13:36:31.28ID:l829OJWQ0
1980年代後半にハリウッドの大規模な
ベトナム映画だらけになったのは
終戦から約10年というのがあったのかな
気がつけばベトナム戦争映画も大昔だ
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 13:36:56.61ID:TLyF6MPe0
スノーボールも死んだのかな
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 13:37:45.71ID:PqWjkLaz0
>>250
ほーん、それでホー・チ・ミンって読むんか
勉強になったわ
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 13:38:20.75ID:q7FTGp//0
まじかよ・・・
ファミコンウォーズの続編はもう期待できんのか
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 13:40:12.57ID:0f/rZMts0
>>390
多分レーガンのせいじゃないかな
ベトナム戦争で傷付いた兵士(退役軍人)の名誉回復、みたいなので人気取りしていたから

逆にアメリカで昨今退役軍人が調子に乗る原因にも成ったがw
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 13:40:18.94ID:C0x6Pu+B0
>>44
最近のソフト版は吹替も入ってるのか
昔のやつはキューブリックの許可おりなくて字幕しかなかった記憶
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 13:40:46.50ID:vAVlg8oU0
デブの人ヴィンセント・ドノフリオは今でも名優として活躍
MIBでの宇宙人としての怪演には腹を抱えて笑った
ジュラシックワールドでも重要な役で出ている
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 13:41:30.57ID:pb8WNVb20
ランボーの元上官役とは違うのか
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 13:41:46.28ID:n5Iq2+UY0
誰だよ
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 13:43:14.29ID:jJpVGFNX0
>>11
のめり込める!
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 13:43:32.61ID:KYavQr3w0
>>348
普通に好きだな
プラトーンがなければフルメタル・ジャケットもなかっただろう
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 13:44:02.24ID:EeBOnuCd0
あー、見たことないや。
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 13:44:11.61ID:5dREGOrB0
>>395
ちょっと前までイタリア戦線で右腕MGでふっとばされた元第百大隊の下院議長が退役軍人会のトップだったな
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 13:45:17.83ID:ea9Env1K0
>>341
映画秘宝で読んだ話だけど
ああいうのが軍の公式のメソッドらしい
罵りまくられ人間性全否定されることで一旦俗世の価値観をリセット
そこで軍の規律や価値観を教えることで一人前の軍人になれる
人間は一旦価値観リセットされることで新しい価値観に簡単にすがるようになるから
新興宗教や自己啓発セミナーもこの手法で洗脳する

こう言うと悪く聞こえるが除隊する際のことも考えられた措置でもある
俗世の感覚のまま戦場に行けば発狂する
戦場の感覚のまま俗世に戻ればやっぱり発狂
そこで戦場用の感覚を別に注入することで価値観使い分けさせようという狙い
実際には戦場ではそれでいいけど俗世ではなかなか上手く行かない事例多いけど
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 13:45:23.55ID:aMCVmDj50
>>115
ベトコンをネズミ呼ばわりする習慣があったからここはネズミだらけのディズニーランドだっていうヤケクソ的な皮肉だと思ってた
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 13:45:26.86ID:M4ZOtwZ10
(芸スポ板より)

    /ノ 0ヽ
   _|___|_
   ヽ( # ゚Д゚)ノ   下がってろウジ虫ども! 。
     | 个 |      訓練教官のハートマン先任軍曹が2をgetする!
    ノ| ̄ ̄ヽ
     ∪⌒∪
>>1 気に入った。家に来て妹をファックしていい。
>>3 口でクソたれる前と後に「サー」と言え!
>>4 パパの精液がシーツのシミになり、ママの割れ目に残ったカスがお前だ。
>>6 アカの手先のおフェラ豚め!
>>7 まるでそびえ立つクソだ!
>>8 頭がマンコするまでしごいてやる!
>>9 じじいのファックの方がまだ気合いが入ってる!
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 13:45:52.98ID:jhyCgQbW0
たまにジャジャマロのフルメタルジャケット改変ネタ見て笑うわ
これとコナンザグレートとファーファが面白い
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 13:46:02.30ID:4Jo0yobP0
新兵訓練する鬼軍曹のステレオタイプか
鬼軍曹がいる部隊は兵隊があんまり死なないそうだ
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 13:47:17.01ID:UorkFzSo0
>>187
大蔵省(現財務省)の新人教育がそんな感じだって誰かが言ってたな
超エリートたちの出鼻を挫いて兵隊にするための作業なんだとか
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 13:47:43.98ID:C0x6Pu+B0
>>245
ていうかそもそも軍隊は別だろ
軍隊のノリを一般企業や部活動に持ち込む奴が糞なんであって
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 13:48:21.75ID:RXwL2FUO0
>>405
なんか英米方式の躾なんだろうな
寄宿舎でもそんな方式とって良家の子女とかお坊ちゃんに躾してたいうか
もちろん本当の金持ちにはそれなりに待遇しているというところもあるが
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 13:48:56.84ID:4Jo0yobP0
新兵罵るのは、一種の洗脳作業だそうだ
異常な世界で生き残る為にリセットをかけるらしい
部下の兵隊が下手したら部隊全員が危なくなるから、そういう過程は必要なんだろうな
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 13:49:20.78ID:l829OJWQ0
>>395
確かにそんな時代だったね
ヤスとロン
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 13:50:21.95ID:HSDEpt8x0
>>390
実質的なアメリカの敗戦だったのが大きい
それはトラウマになった
湾岸戦争に勝利してそれは無くなったとも言える
0423発毛たけし ◆ayiO.z1dnU
垢版 |
2018/04/16(月) 13:50:57.95ID:xY3rPCjL0
ハ−トマン軍曹の恐ろしさ

隠したドーナツも簡単に見つける


https://youtu.be/ur3121e_Cgg
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 13:51:21.95ID:0f/rZMts0
>>415
日本軍の方がよっぽどだろ
新兵なんて人権無いからな
古参兵のおもちゃ、目が合うだけで殴られる
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 13:51:44.13ID:SnvwmyG00
>>420
軍の教育シーンのアドバイザーとして立ち合っていたら
キューブリック監督「あんたが出てくれ」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況