X



【求む!コンビニオーナー】なり手不足で学生に説明会 ★ 10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/04/16(月) 15:13:20.48ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180414/k10011403591000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_006

4月14日 17時28分
人手不足の影響でコンビニの店舗を運営する人材が足りなくなってきていることから、「ローソン」はオーナーを目指す学生を対象にした採用説明会を開きました。

人手不足が深刻化する中、コンビニ業界では店員にとどまらず、店舗を運営するオーナーのなり手も足りなくなり始めています。

このためコンビニ大手のローソンは、店舗のオーナーになることを前提に新卒の学生を契約社員として採用する制度を来年春から導入することになり、14日、都内で説明会を開きました。

5人の学生が参加し、契約社員として給料をもらいながら経営のノウハウを学んだあと、1年以内にオーナーとして独立するという新たな制度を真剣に聞いていました。

参加した学生は「会社を運営する力を若いうちから学べるのは魅力があると感じました。就職活動するうえで選択肢の一つだと思う」と話していました。

会社は、オーナーとして独立する際、店舗の開店資金を支援することにしていて、採用の担当者は「若いかたは50年は店舗を運営でき、多くの店舗を経営してもらうチャンスが多いと思うので期待しています」と話しています。

契約社員として採用しオーナーのなり手に育てる制度は「モスバーガー」を展開する会社もこの春から導入し、フランチャイズ方式で店舗を拡大してきたコンビニや外食業界ではオーナー人材をみずから育成する動きがさらに広がりそうです。

★1の立った時間
2018/04/14(土) 18:37:23.22

前スレ
【求む!コンビニオーナー】なり手不足で学生に説明会 ★ 9
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523825577/
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 19:06:10.59ID:4zikCukR0
バイト料を削るため、家族総動員で店に入ります。
家族が団欒する時間は無くなります。
売り上げを伸ばすには人件費を切り詰めるしかありません。

オーナーが休みもなく働くしかない。葬式にもいけない。借金もかさむ。

365日24時間休み無しで責任は全てオーナーに 有りで本部は助けも何もしません。

契約満了の10〜15年

突然本部から「ご苦労様でした」の一言とともに、延長の意思が無いことを告げられます。
当然、土地契約も解除されます。
結果、開店資金として投じた費用プラスαが、本部に搾取された形で契約を終えます。

もしその店舗がたまたま売上げが良く儲かってたら本部は直ぐに近場でもう1店出店します。
(売上を把握してるので出店しやすいし本部は利益増になるからです。)
(既存店マイナスでも本部は2店舗のロイヤリティーと言う事になる。)
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 19:06:24.35ID:UKFzYkWQ0
リスクとコストだけ負わされる奴隷経営者募集ってバレてるから
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 19:07:11.78ID:4zikCukR0
本部のお客様とは店に来て下さるお客様では無く、オーナーのこと。

オープンした時点で固定客のオーナー が出来る。オープン時に450万お買い上げ!
その後は、廃棄チャージに万引きチャージ や用度品等など・・で儲けて
オーナーの持ち金と財産吸い上げた上で借金作らして閉店!
実際に多いのが2年ぐらいでの閉店するコンビニ。

最大の問題はFC法が日本で制定されていないこと。

「FCには民法の適用はない」と裁判で主張したコンビニがありますが、
コンビニFC業界が一人勝ちしているのは、ルールがないからです。
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 19:08:27.87ID:2c2eltiL0
とりあえず説明会開いて熱弁してる奴がやれよ
話はそらからだ
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 19:09:28.37ID:/ydMgvHF0
>>482
消費者が便利な生活をするには誰かが犠牲になってくれてるってことだと思う
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 19:10:01.38ID:MYU6Q+zR0
コンビニは社会インフラだから24時間営業は死守しろって本部に言われるらしいなw
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 19:10:37.02ID:8KgfzHWM0
コンビニなんかより、
ダイソーが24時間営業になってくれればいいよ
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 19:11:21.33ID:H4dJJhLY0
>>489
当たりまえだよなぁ
大雪が降ろうと台風が来ようとコンビニには休みはない
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 19:11:55.79ID:H4dJJhLY0
原発が爆発しても
避難勧告でて警察や自衛隊が迎えに来るまで休みはない
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 19:12:28.19ID:Hv23VoVc0
>>489
その理屈ならドイツ人はとっくに死滅しているはずだがそうはなっていないねw
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 19:13:04.51ID:tsU6qTSU0
俺の同級生がね会社を辞めてセブンのオーナー始めたわけよ笑顔で一生懸命働いてさ俺たちもささやな希望を応援してさ
ほんの三ヶ月後、店の次の交差点のはす向かいにセブンが出来たのよ
それでも必死で働いてさ貯金は無くなってさ
死んじゃったんだよ俺はセブンが大っ嫌いなんだよ
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 19:15:43.87ID:tIhH50vN0
本部の社員がやればええやん?
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 19:16:21.74ID:H4dJJhLY0
コンビニ店長はすごい
福島で原発事故起きた時も
避難勧告地域でも営業してる店あったろ

ごみ箱に原発作業員が作業服を捨てたって問題になってた
放射能汚染物質とも戦うコンビニオーナー
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 19:16:57.30ID:6X330WyZ0
ワンオペで店員はトイレ休憩勝手にしたらいいと思うんだがなあ
昔の商店はそうだったのに最近贅沢過ぎる
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 19:26:53.21ID:MlVzVJp/0
自分で全部やらなきゃいけない分アパート経営勧めるよりタチ悪いよな
メリットなんか看板のおかげでそこそこ客が来ることしかない
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 19:30:09.46ID:MIQnfjUF0
オーナーにすれば
企業年金も必要ないし
客とのトラブル、食中毒
災害、地域開発など
何かあれば一瞬で切れるからな

すげー悪質
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 19:31:34.35ID:tsU6qTSU0
>>501
学生にやらせて両親はもちろん祖父母の資産まで吸い取るんだろ
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 19:34:44.66ID:VbKEZn9/0
コンビニ勧誘は一種の詐欺商法と同じだもんな
脱サラ組もさすがにフランチャイズには手を出さなくなった奴が多いもんな
無垢で無知な若い者を食い物にし始めるなんて日本も末期だな
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 19:36:10.24ID:PqPOSJzp0
>>336
コインパーキングに賛成。
月極駐車場でも良いかも。

コンビニが経営は中途半端な覚悟ではムリ。
喫茶店なんて、よっぽどでも個人経営でやって行けない。

生活にゆとりがあり、ノンビリと副業を考えるなら、初期投資は抑えて 借入しないことを薦める。
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 19:37:25.35ID:1ev5s5Qp0
そろそろ説明会にフェラーリとかポルシェが登場したり
テレビショッピングでオーナー権が売り出されて電話が混み合ったり
ねーちゃんが客引きして中に入った後で怖いにーちゃんにオーナー契約迫られたり
オーナーに当選しましたとか言うハガキが届いたりするんだろうな
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 19:38:55.31ID:NtucHzh80
コンビニ閉店した店って、デイサービス、コインラウンドリー、クリーニング屋が入ること
多いみたいだが、駐車場もあるのなら飲食店にすればいいのにと思う
改装費用がかかりすぎなのだろうか
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 19:39:09.26ID:W3lGwbqT0
>>503
政府の思惑だけで成人年齢も下げるし、周りの大人がある程度
若い連中を守ってやらないと食い物にされるよ。
ほんと悪質な世の中。
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 19:40:29.49ID:lKJG/yU20
>>503
1970年代 1980年代 1990年代は
ネットがないから騙し放題だったよね
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 19:44:48.59ID:+cRNdA+y0
>>336
コインランドリーはどうかな?

駐車場を確保できるみたいだし、
お店の清掃なんかは業者に任せられるし・・・・・
   
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 19:44:49.35ID:PqPOSJzp0
>>494
セブンではないが、同業のヤツが「個人FCの借入額は4千万まで。それ以上は死ぬから そこを管理せねば」と、ニヤけ面で話してたので、ぶん殴ってやろうかと思った。
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 19:45:26.20ID:rYA8JXs40
まぁ一応合法だが悪意の塊とかの連中だよ
日本は合法ならなにをやっても構わないと言うような連中が多いような気がする
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 19:46:32.02ID:rYA8JXs40
>>506
郊外とか居抜きで中華屋やカレー屋とが入ってるよ
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 19:47:35.09ID:/ydMgvHF0
仕事より「プライベート」優先が8割…新入社員意識調査
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 19:48:24.60ID:cZruhMoM0
FC店を出してその地域が儲かりそうだとわかれば本部から店を出してFC店を潰しにかかるからな
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 19:48:46.73ID:+cRNdA+y0
>>87 でも書いたけど、
餃子の王将やマクドナルドは、社員が独立してFCの加盟店になる━━というのを聞いたコトが有るけど、
事実なのかな?

コンビニに比べて、加盟店が優遇されたFC契約なのか?
御存知の方、おられますか?
   
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 19:49:31.75ID:giYCutfR0
今時の若者と追い込まれた爺を一緒にしちゃいかんだろ

地域密着と儲けは両立しないってことを、若者が分からんわけないんだし
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 19:49:36.58ID:AEXe5ock0
悪魔の契約だからな

316 名無しさん@1周年 2018/04/14(土) 22:24:22.88 ID:RzRaP25L0
絶対ダメだぞ!
アレは本部がオーナーに商品を売りつけるシステムだ
よく客が来る店はペイできるが、そこは直営店になる
FCオーナーは破滅するまでただ利用されるだけの存在だ
絶対ダメだぞ!
学生にまで手を回しやがって、物知らん、いい所就職できない
三流大生にオーナーの勘違いの夢見させて親の財産吸い上げる
狙い、どこまでも汚いね、ウジ虫業界だわ
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 19:50:08.15ID:rYA8JXs40
>>518
競合ならともかく
それは商道徳に反するよ
なんか法律で規制せんと
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 19:50:33.56ID:VTcI4O3T0
自前の一等地を3つほど持ち、周囲に直営店出せる様な隙間はない、そもそも金には困ってない
この条件を満たすならやってみれ
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 19:51:26.31ID:u6xN4JGW0
駅に設置してるローソン無人販売のようにすればいいんじゃね?
支払い関係はATMの改良版にしてロッピーと連動させれば用が足りるだろ

まあ搾取奴隷が欲しいのはわかるが新卒カードをこんなもんに使う学生なんていないだろw
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 19:51:38.35ID:tsU6qTSU0
>>511
借り入れが細ったから新卒を騙して祖父母の資産狙いやろ
ホント悪いわ
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 19:51:41.66ID:lKJG/yU20
>>518
直営店で出店して失敗したら
リスクを丸々抱えないと駄目だからね
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 19:52:58.57ID:L9JBHE8b0
外人を集めます
若い経営者を集めます

ローソンwwwww
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 19:53:12.06ID:cZruhMoM0
>>524
昔からの常套手段だぞ
「何でこんな近くに同じコンビニが出来てるんだ?」って思った事ない?
あれは後発が直営店で、FC店を潰しにかかってるんだぜ?
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 19:53:26.40ID:RiCuMAGS0
>>506
うちの近所の元セブンイレブンは、歯医者になったな
あとは、東秀になっているところを何軒か知ってる
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 19:53:30.15ID:J+dGpkkg0
>>511
そういう奴って人間の心を忘れてるよね、どっかに。
だからそういう経歴を持ってるお客さんは遠慮無く締め上げる事が出来るわw
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 19:53:56.55ID:7i+oe1lP0
しかしオーナー前提の契約社員
それも1年後とか何をさせるんだろ

もしもオーナーにならなければ契約違反?
法的に強制力はないにしても圧力と勧誘すごそうだね
無事にオーナーになったら借金2000万スタートかな?
自社ローンだから担保なくても成り立つし
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 19:54:07.06ID:co79n4CH0
でもコンビニ無かったら困るだろ
いいんだよ。これで
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 19:55:16.70ID:mYj7pEic0
本部の火消しが来ないのはその通りだからか
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 19:55:59.76ID:Hv23VoVc0
>>536
なくても全然困らないですよ
少なくとも50メートルごとに1軒とかバカじゃないのかと
違う店ならともかく同じ店舗はいらない
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 19:56:08.61ID:J+dGpkkg0
>>537
どっちかフラチャか分かったらそちらを応援するのが良いよな。
近隣には本部が潰しにかかってるのを口コミで流して不買網をひくのが良し。
悪業は駆逐しないとね。
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 19:58:47.68ID:QYdtHSrzO
>>538
批判されてもコンビニの本部だけ儲かるからだろ
結局 みんなコンビニに来るわwww だろ
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 19:59:02.89ID:lKJG/yU20
フランチャイズっていうのは
本部はリスクを背負わずに加盟店にリスクを背負わせて
事業を拡大させて儲けるビジネス
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 19:59:08.03ID:Ubyp+eJs0
コンビニはもう終わった。これからの時代はフーセンパン屋だよな
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 19:59:38.40ID:DQ2g97Va0
本社が覇権国家なら支店は属国、植民地みたいな感じなの?
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 20:00:13.40ID:1mlExeiK0
>>535
魅せ店舗、出店の収入例に掲載するようなオーナーと同様、この5人は安泰だよ
憶測だけど事前に話あるんじゃないかな
良い立地に一番ロイヤリティかからないタイプでいけるとか特典あるでしょう
そんで次回の説明会で新卒契約社員スタートオーナーのモデルとして活用される
新たな奴隷を得るために一応エサっつーか、なんつーか
新卒も飛び込むなら俺らもと定年退職組だって釣りあげられる可能性だってある
その辺の匙加減はさすがにコンビニ業界として何十年も利益貪ってんだから上手だよ
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 20:02:40.38ID:/uzZ3dYB0
コンビニのチキンは油まみれでニチャニチャして不味い。
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 20:03:08.71ID:RiCuMAGS0
>>546
そこまでオーナーの立場は強くないらしい
せいぜい、捨て駒だとか
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 20:03:30.56ID:aK+c+0T/0
やるならコンビニへのテナント貸しじゃね?
これも罠があるのか?
売り上げ連動性?
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 20:03:52.71ID:0cTUgdwd0
>>544
これだね 他にも出来ることもないような 社会では使えない、そして言う事を聞く奴隷を探してね
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 20:08:01.87ID:/uzZ3dYB0
近所にコンビニが出来てヤンキーのたまり場になって迷惑、早く潰れて欲しい。
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 20:08:13.03ID:aK+c+0T/0
そろそろ出店規制しないと
業界全体が自滅するんじゃ?
まだそんな時期ではないのか
それともゆでガエル状況か

規制はチカラありそうな業界だから
政治家にお願いすれば一発だろ
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 20:09:33.31ID:1mlExeiK0
ここの青い看板ではないけれど
興味本位でコンビニFCの説明会に行ったことあるけどいいことしか言わないのな
パンフレットなんか作っちゃって、あるオーナーの一日!あるオーナーの収入!とかな
それって新規オーナー獲得のための魅せ店舗なんだよ、普通に経営してたら利益でてくると
二店舗目の運営を持ちかけられて当然断ると近場に直営店できる、モデル店外されても直営店できる
本部の経営相談員の常套句に
「似たような立地でやり方次第でこれだけ利益だしてる店がある」ってのがあって
それは大抵目こぼしされて利益出せる店、じゃあ自分がそうなるためにはというと
本部に課せられた季節ものノルマを従順に守りSVに文句を言わず続けていかないといけない
そうでないと長く吸い続けられるかという点で借金漬けにされるからな
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 20:18:21.17ID:Fgw5v20G0
>>555
実際に説明会にバイトを送り込んで潜り込ませたが、本当に儲かっている。
ただ、正直なところ、たまたま運よく競合店が出来なかった店だったりする。
1,2年単位で言うならば、廃棄ガンガン使って、本部のいい子で、
経費赤字ぎりぎりで、運営すると売り上げは伸びる。
1つくらい競合できてもびくともしないから、本部のいう事は事実。
ただ、2つ目、3つ目の競合店が自社だったりすると蓄財できていない店は
かなりダメージにになる。
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 20:18:23.12ID:feHTpWuY0
全学生に告ぐ
コンビニオーナーになるなってはいけない
ネットで少し検索してみるといい
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 20:23:07.71ID:/ydMgvHF0
>>519
王将(社員からの)加盟条件
加盟金不要 (但し自己資金500万円を準備)
ロイヤリティ 不要
保証金 要問合せ
設備投資費用 要問合せ

※店長経験2年以上(未経験で入社後5〜7年程度)または勤続10年以上あることで、独立支援制度を利用した場合

マクドナルド
以前は店舗のほとんどが直営で、FCは、スーパーバイザー(現OC)以上のマック経験者や社員のキャリアプランの一部として
細々という感じで行なっていたが、現在のマックは、180度方針が変わり、外部からもFCを募集
ただし新規店舗FCはない
FCはどうするのかというと、既存店の営業権≠フ譲渡という形で買い取るのであるが
マック本部では、加盟者の要件として、借金に頼らずに2500万円を用意できる法人とのことです。もちろん、加盟者の投資額が2500万円で済むはずがありません
マックが出店を認める立地は駅前などの一等地で、広さも40坪は必要、厨房機器も重いので、1店舗1億はかかる
残りの7,500万円もマクドナルド経由で融資してもらうので、結局お金を返さなくてはいけないということらしい
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 20:24:22.80ID:aK+c+0T/0
この悪魔の契約システム
開発したのが鈴木何がし
という人物?
ローソンファミマは
それ真似した、だけだよな?
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 20:25:36.63ID:1mlExeiK0
あの頭おかしい研修で有名な王将がそれだけ見るとホワイトだな
FCでオーナーになる場合、一番いいのはココイチなんて聞いたことある
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 20:26:09.64ID:jsAYT8oH0
>>531
直営店だけ、値引き販売してるんだよな
FCは契約で禁止されてるのに
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 20:27:05.16ID:N+bZaM9L0
>>519
餃子の王将のサイトだと
>現在のFCオーナーの半数以上は当社の社員が独立したものであること。
>当社では社員の独立制度を充実させ、積極的な支援を展開しています。

との記載がありました。
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 20:27:46.02ID:/cxLuiUm0
>>2
\(^o^)/オワタ
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 20:29:20.06ID:rlt1CHMa0
未来ある学生を騙して奴隷契約はよろしくない
とっくに法で規制が必要なレベル
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 20:31:06.82ID:aK+c+0T/0
民放とか雑誌系で、
コンビニ批判は一切見たことない。
カスゴミを完全に抑えてるね
NHKで時々やってる
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 20:35:33.35ID:4s9+0sf00
>>513
多分、こんな面倒くさい学生は面接の時点でハネるだろうな。
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 20:35:49.41ID:/ydMgvHF0
>>564
ロストチャージ狙いですな直営ならロイヤリティは自分で自分にかけても意味が無いからね
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 20:36:22.71ID:4s9+0sf00
>>564
これまじなの?あんまりにも酷すぎる。
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 20:37:16.51ID:nwCqBgid0
内部事情を知り尽くした社員が
FCオーナーになるのが安全だわな。
のれん分け的なシステムでやった方がいい。
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 20:38:07.30ID:4s9+0sf00
世間知らずの子の代わりに親が止めてくれることを願うわ。
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 20:38:40.36ID:Fn9bZDVy0
学生のみなはん、レッツビギンやで!ポジティブや!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況