X



【求む!コンビニオーナー】なり手不足で学生に説明会 ★ 10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/04/16(月) 15:13:20.48ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180414/k10011403591000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_006

4月14日 17時28分
人手不足の影響でコンビニの店舗を運営する人材が足りなくなってきていることから、「ローソン」はオーナーを目指す学生を対象にした採用説明会を開きました。

人手不足が深刻化する中、コンビニ業界では店員にとどまらず、店舗を運営するオーナーのなり手も足りなくなり始めています。

このためコンビニ大手のローソンは、店舗のオーナーになることを前提に新卒の学生を契約社員として採用する制度を来年春から導入することになり、14日、都内で説明会を開きました。

5人の学生が参加し、契約社員として給料をもらいながら経営のノウハウを学んだあと、1年以内にオーナーとして独立するという新たな制度を真剣に聞いていました。

参加した学生は「会社を運営する力を若いうちから学べるのは魅力があると感じました。就職活動するうえで選択肢の一つだと思う」と話していました。

会社は、オーナーとして独立する際、店舗の開店資金を支援することにしていて、採用の担当者は「若いかたは50年は店舗を運営でき、多くの店舗を経営してもらうチャンスが多いと思うので期待しています」と話しています。

契約社員として採用しオーナーのなり手に育てる制度は「モスバーガー」を展開する会社もこの春から導入し、フランチャイズ方式で店舗を拡大してきたコンビニや外食業界ではオーナー人材をみずから育成する動きがさらに広がりそうです。

★1の立った時間
2018/04/14(土) 18:37:23.22

前スレ
【求む!コンビニオーナー】なり手不足で学生に説明会 ★ 9
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523825577/
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:25:39.28ID:slTD+u+e0
会社の前の前に駅があって、ファミマとローソンがあるが、もうローソンは二度と使わねえ
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:26:05.41ID:H4dJJhLY0
>>601
契約社員期間1年で研修しますってのは
おそらくローン通すための下準備じゃないの?
オーナーとして独立してたらあとは自己責任でしょ
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:26:08.39ID:/ydMgvHF0
>>601
オーナーにするなら雇用関係は切るだろ
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:29:02.88ID:aK+c+0T/0
問題を放置してる中世国家レベルの
法整備が問題だろ。
だからジャップランドって
言われんじゃないの?
民間なんかブレーキかけないと
行き着くとこまでいくのは
自然の理
資本主義、利益至上主義を
ある程度規制かけないと
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:31:09.47ID:H4dJJhLY0
>>609
ルールを作る側がコンビニの味方だし
批評するようなメディアもないし

オーナーがコンビニ本部訴えても
コンビニ側は最高裁までいってもいいって争うから
オーナーレベルじゃ裁判費用大変だよ
あと制裁もかならずくるし
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:31:52.70ID:4s9+0sf00
>>595
親戚が店の内装から何からほとんど自分と友達の助けでDIYでやって200万円くらいでラーメン屋オープンして、
ワンオペで昼だけの営業だけど毎朝開店前から客が並んでて、まだ半年くらいしか経ってないけど、もう十分取り戻してるわ。
リスクも当然あるけど、失敗しても最初の200万だけだし、夢があるなと思った。
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:34:54.30ID:I4GgkOWS0
求む!コンビオナニー

に見えた…
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:36:16.16ID:imzpzMA10
マイバスケットとコンビニが数十歩以内にあれば
俺は利便と安さを天秤にかけてマイバスケット行くわ
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:40:55.89ID:lKJG/yU20
ビジネスなんていうのはね
全部胴元だけが儲かる仕組みになってるのじゃ
胴元を作った人が勝つのじゃ
ヤフオクやメルカリの運営見てたらわかるじゃん
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:42:00.00ID:eEhe0e290
>>1
幹部が店長兼任しろよ
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:45:27.94ID:qn+9BVVu0
現金は、本部に吸い上げられ
現金なくても商品が貸し付けられる。

こんなの商売じゃないよ。
生かさず殺さずなんだろうけど、、、、。
コンビニ本部に奉仕したい本部社員さんがやるお仕事w
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:46:05.60ID:KzZck6Vx0
そらそうだろ、あこぎな商売でオーナー何人も破産させてんだから
コンビニ本部社員は今にそのツケを運命で払うだろう。
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:48:02.35ID:qn+9BVVu0
一応、鉄道会社みたいなバカみたいな不動産持って
遊びでコンビニ経営できる所は、儲かると思いますw
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:50:55.63ID:H4dJJhLY0
>>622
コンビニオーナーだって辞める自由もあるんだよ?
自分の意志で店続けてるんだからそいつの勝手じゃないの
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:51:07.83ID:D8AJiNPd0
なり手がいなければ、そのうち社員が販売員やるようになったりして。
社員は交代制で販売員研修するべき。
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:53:03.35ID:KzZck6Vx0
>>623
勝手にやめたら莫大な違約金とられるよ。
犯罪だろ。何で規制されないのか
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:54:16.13ID:H4dJJhLY0
>>625>>626
違約金を払う、払えなければ土地で払う
それでも払えないなら保険が・・・

辞める自由はあるよ?
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:57:53.85ID:mq6hLMPx0
ちょっと前に閉店案内告知の張り紙が「やっと辞められます、ありがとうございました」的な内容で嬉しそうな感じだったので不思議に思ったのだが
あれはFC契約満期切れに対しての嬉しさから来た感情だったのだろうか
その後中華料理屋にチェンジしたな、
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 22:06:04.33ID:lKJG/yU20
なんで直営店だけで経営しないんだよ
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 22:10:43.62ID:0BNAhpbW0
これでも雇用関係にないなんて違法だろ
コンビニオーナーなんて絶対になってはいけない
人間として生きていきたいのならば
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 22:11:35.42ID:z1VksB7r0
遅かれ早かれこんなシステム立ち行かなくなるよ。
人手不足で派遣会社が潰れるくらいだし、こんな悪行いつまで続けられるか。
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 22:12:16.29ID:4s9+0sf00
>>631
100人声かければ一人くらいはやるかもしれん。一人でもやらせりゃ大儲けだしな。
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 22:19:11.24ID:lKJG/yU20
学徒出陣だね
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 22:19:44.99ID:D8AJiNPd0
だいたいFC形式は規模の大きさはともかくオーナーは泣かされる運命
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 22:20:09.86ID:aK+c+0T/0
法が未整備だから
中世ジャップランドって
言われるんだろ。
民間は合法なら
利益追求するに決まっとる
株主に説明しないといけないのだから
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 22:20:10.43ID:Fj2lEr7l0
>>305
それは社長とコネのあるオーナーだけ
絶対に儲かるところで半径1キロは出店しないという暗黙の了解
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 22:22:50.87ID:Fj2lEr7l0
>>562
あいつ今頃自殺したオーナからボコボコにされているよ
当然だよな
今も数人の元オーナーからリンチされているわ
自業自得だけど
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 22:23:48.20ID:lzIH14N10
>>1
大雪でも24時間営業を強要のセブン
50時間不眠で意識を無くして昏倒したオーナーの奥さん
セブンだけは絶対に使わない
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 22:25:13.34ID:aK+c+0T/0
所詮この世はさ
搾取者と搾取される側に二分される。
ネットで調べりゃわかる事を
怠って契約した側にも
責任あるだろ
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 22:31:59.88ID:d/c9e+7r0
脱サラしてコンビニオーナーなった知り合いがしばらくして脳梗塞だか心筋梗塞だかで亡くなった
残された奥さんがかわいそうだったわ
夜中も昼も借金早く返そうと頑張っていたのに
勿論食事は弁当の売れ残りだっただろう
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 22:32:07.82ID:slTD+u+e0
>>626
自前の土地と店舗でコンビニ加盟していたとある地主さん、他で持っていた土地を売って
脱退するのに必要な900万だかの金を用意した

ちなみにそのコンビニだった店舗を今では貸店舗にして、悠々自適さ
それまでは家族総出でやっても、きつい毎日の労働で病院通いだった
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 22:33:50.05ID:tsU6qTSU0
>>646
わたしの同窓生とおなじ
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 22:37:30.48ID:H4dJJhLY0
>>648
オーナーの頑張りはわかるけども
セブンのおでんとかうまいし、コンビニ最高じゃない?ダメ?嫌い?
客目線だとオーナーは自業自得なところもあるでしょ?自分で契約したんだし
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 22:38:29.32ID:Fj2lEr7l0
>>621
JRでさえ直営やめてセブンイレブンに営業権譲ったwwwww
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 22:40:23.33ID:tsU6qTSU0
>>649
きみんとこ他に選択肢ないのかなあ
私はコンビニなくても困らないし
他にも美味しいとこあるから、、
もう行かないのコンビニ
ごめんなさい
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 22:41:22.66ID:slTD+u+e0
セブンファミマローソン等のコンビニ運営企業と、大東東建レオ生和のサブリースアパート運営企業が
人をだまくらかして暴利を上げ闊歩しているのをろくに規制も処罰もされない日本
終わっているな
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 22:42:04.59ID:imzpzMA10
レンチンの500円のラーメン誰が食ってるのかね
日高屋の390円中華ソバのほうが圧倒的に美味いと思うが
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 22:43:45.85ID:wkkPzSZV0
ファミマアルバイトのワイ、店の目の前にセブンができて無事死亡
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 22:44:56.34ID:t4cJGzDt0
>>654
ゲルショッカーに乗っ取られたショッカーみたいだな
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 22:45:16.13ID:wkkPzSZV0
違うオーナーの雇われ店長がこっちのお店に視察にくるのめちゃこわ、こないだファミチキの袋貸してくれないか言われたわw
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 22:47:54.75ID:t6lpjLTO0
>>649
キミのレス読んでたら、めちゃくちゃ自分勝手でわろたw

リボ払い、この国のギャンブルの方の緩さの怖さ、フランチャイズのシステムは高等学校で授業で教えたほうがいいな!
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 22:48:04.70ID:wkkPzSZV0
>>655
法律かなんかでセブンが煙草おけないのが唯一の救いだわ、あまり意味ないけど
多分こっちのファミマ潰れたらそこにセブン移転するんやろうな駅のすぐそばだし
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 22:50:02.68ID:5DpFKPBk0
そんなに儲かるなら直営にすればいいのに
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 22:50:26.37ID:t6lpjLTO0
>>654
バイトのオペレーションなんかどこのコンビニも、さして変わらないから変わればいいじゃん

下宿暮らしの学生バイトはけっこう面白いと思うけど
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 22:51:37.69ID:d/c9e+7r0
ファミマが潰れたらセブンのバイトにいけばいいんじゃないの?人手不足なんでしょ?
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 22:51:59.77ID:Evo72F1W0
ブラックなロイヤリティが露呈しているから情弱しか成り手がいない

親類でイレブンのオーナーやっている家族があったけど
精神や体が壊れるんじゃないかと心配しながら見ていた

コンビニの弁当食い続けるとマジで体壊す
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 22:53:23.84ID:H4dJJhLY0
>>657
コンビニないと不便だしさぁ
でもオーナーが大変ってのは知ってるんだよ
でも自分で契約したことだからね?もうかるって欲だしてさ
辞める時も違約金数百万と店の商品数百万の負債追うのも知ってる

でもコンビニがないと不便だし
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 22:54:09.38ID:Evo72F1W0
午前1時から5時は閉店してもペナルティ無しとかにしないと
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 22:56:22.51ID:rtEi/9sK0
みんな詳しいな、奴隷になりそうな人に見てほしいなここ。
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 22:57:28.03ID:2APGEiKL0
コンビニでオナニーして気持ち良いの?
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 22:57:53.60ID:H4dJJhLY0
アフリカの子供がさ
カカオやらコーヒー栽培で奴隷みたく働いててもさ
普通にチョコうめえって食べるし、コーヒーうめえって飲むじゃん?
アフリカの子供のことなんか気にしないでしょ?

洋服とかもベトナムの女工さんが血を吐きながら
韓国人オーナーに給料未払いで働かされたりして作ったりしてても
気にするかい?
それと同じだと思うけど
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 22:58:00.81ID:d/c9e+7r0
オーナーが倒れたのは夜は店番、昼はケーキや恵方巻きの営業してたからだと思うよ
ノルマをこなそうとしてたんだわ
普通の会社なら労災だろうけど
建前オーナーだからそこんとこどうなるのか
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 22:58:05.94ID:9cVsu1000
だってさ、万が一儲かったとしてもドミナント戦略で目と鼻の先に次々に競合店を作られてジリ貧になるじゃん…
同業他社が競合店を作るのはまだ許せるけど、フランチャイズ本部が殺しにかかってくるんでしょ? たまらないわ…
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 22:59:01.00ID:lKJG/yU20
コンビニ経営してて儲かってる人はいるのかね?
こういうのは店舗数が増えれば増えるだけ
現存店の売り上げや利益が減っていくだけだし
コンビニはどこでも売り上げが1億円あるけど
利益は300万ぐらいだけらしいぞ
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 22:59:33.80ID:lKJG/yU20
>>669
ドミナント戦略する前は大儲けできたんだろ
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 22:59:44.16ID:zaOgRFYcO
>>1
近くのセブンイレブンのオーナーが若い
どう見てもせいぜい30代、ガリガリに痩せ細っていて
髪はざんばら、床屋に行く暇もないのかな
名札に「オーナー」って書いてあるのがなんだか笑えちゃう
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 23:01:28.15ID:t6lpjLTO0
>>663
やめる時は年数でわるんだよ
例えば十年契約で違約金500万なら九年勤めてやめるなら50万

商品は日持ちがする雑貨、ソフトドリンク、タバコ、アルコール、お菓子などは直営店とかが原価で買い取ってくれるからさして負担にならない
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 23:02:11.70ID:9cVsu1000
>>671
大儲け出来てればね。下手するとコンスタントに黒字を出したとかいうレベルかも…
まぁ、いずれにせよ莫大な借金を背負った上、体を壊して廃業って末路を辿りそう…
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 23:02:31.17ID:lKJG/yU20
俺の地元次から次にコンビニ
閉店してるけど大丈夫かよ
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 23:04:24.61ID:JOBuFLge0
 こうして考えると、大勝軒の山岸氏は偉大だったんだな。
弟子達に暖簾代ゼロで独立させていったんだっけ。それどころか開業資金も支援したという話も聞いたことあるし。
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 23:07:09.38ID:lKJG/yU20
>>679
弟子がクズすぎるだろ
でも誰も山岸さんの味を真似できなかったらしいね
最後のスープの微調整とさじ加減は山岸さんの
舌でしかできなかったからとか
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 23:07:50.82ID:Ubyp+eJs0
>>678
今、スーパーも深夜までやってるしドラッグストアのウエルシアとかも24時間営業だしコンビニ何が便利?料金収納なんかたかがしれてるし、飽和状態でしょ
足がなく
メルカリとかヤフオクしてるんかな?
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 23:09:38.35ID:lKJG/yU20
>>681
ウエルシアは24時間営業なのか?
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 23:10:33.28ID:rZDHdMya0
研修生で来て貝の殻剥きやってる外国人とかもそうだけど、ちょっと調べるってことが出来ない奴はこういう勉強会だの説明会だので騙されて二束三文で自分を奴隷商人に売っちゃうんだろうなあ
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 23:11:07.47ID:Fj2lEr7l0
>>667
親が悪いんだよ
あいつら頭空っぽ
俺なら子供かわいそうで子供なんか産まんわ
アフリカ人とかは金持ち以外全員死ねばいいわ
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 23:11:22.91ID:lKJG/yU20
アメリカのセブンイレブンは奴隷作るのに失敗したから
倒産したらしいね アメリカはフランチャイズは難しい
日本のセブンイレブンは徹底的に奴隷作ったから
成功した
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 23:11:23.50ID:H4dJJhLY0
コンビニは多くあってほしいんだけど
どうしてもねつらい辞めたいって人いたら
辞める方法あるじゃん

連帯保証人と一緒に自己破産すりゃいいんだよ
連帯保証人も大体奥さんとか親とか身内でしょ?
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 23:15:18.95ID:Ubyp+eJs0
>>682
東海地方にけっこうあるけど、まー全国的だとまだ少ないかなぁ深夜も薬剤師置いとかないといけないから大変だよね
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 23:21:45.38ID:gemXWopT0
直営でやれや。
これだけコンビニが飽和している状況で、50%の上前をハネられてなお黒字化できるなんて新卒の学生にできるとは思えん。現状で黒字化できているところは多店舗展開できているところが殆どなんだから。
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 23:22:05.62ID:VJDGsyVQ0
なんでそこまでするのかわからないなあ、そんなにいいなら社員に店持たせればいいだろ?
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 23:23:48.73ID:ay+vewk30
ろくな判断力もない学生に
破産リスクとかきっちり説明したんか?

アホには契約内容が理解できんぞ
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 23:25:55.13ID:VuZYgSQ80
鵜だよな

首に紐がつけられていてとってきた魚を本社にとられてしまう
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 23:26:33.38ID:vu6UhlJ00
有能な本部だけでやってろ
学生巻き込むなクズ
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 23:26:58.77ID:VMsnqq4s0
>>689
管理したくないからだよ
自社社員だと建物の借金も保険代や維持コストも会社負担になるからね
オーナーという雇われ店長を使うことで借金も維持費も押し付けて30%というビッタクリのみかじめ料を貰う
こんな制度誰が作ったんだろうなw資本主義の悪い部分しか詰まってない制度や
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 23:27:21.85ID:Ubyp+eJs0
>>688
ひんと!直営は廃棄が貰えないからパート、バイト共にやりたがらなく年中本当に深刻な人手不足
コンビニの仕事に対して時給が安すぎるからFCのバイトの時給+200ー300円程はもらわないとな

こう考えるとアコギだよなーやっぱ大手コンビニ業界は

衰退しなかんね
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 23:28:27.16ID:YwBi75CC0
リボ払いとコンビニオーナーだけは手を出しちゃなんねえ
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 23:30:13.93ID:vu6UhlJ00
そのうちコンビニも昔みたく24時間もなくなりそう
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 23:31:16.81ID:FrVfooMU0
逆にいえば
なりてがいなくなれば本部も壊滅的なダメージを受けるってことなんだな
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 23:32:12.35ID:imzpzMA10
>>688
工夫の余地なんて立地以外にないし
せいぜい自らレジに立ってバイト代節約するぐらいしかやることないんだから
社会人一年目だろうが二十年目だろうが変わらんだろ
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 23:33:17.79ID:ay+vewk30
>>688
×50%
〇70%

ローソン 本部が土地を用意(FC-Cn) 300?450万円 70%
セブン Cタイプ(店舗を本部が用意) 550万円以上 76%

利益の8割持っていくとか鬼だろw
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 23:34:10.39ID:ZQetlZqW0
リスクは全部オーナーに押し付けて、予想外に儲かる場所は奪う
対抗するには広く広めていくしかないんだよな

こういうのがマスコミの存在意義だと思うんだけどな
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 23:34:10.92ID:ADtrJQ2H0
コンビニとパチンコ屋は潰れてもすぐ別のが建つよね
違法賭博と同じにして失礼だけど不思議だ
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 23:36:33.21ID:lKJG/yU20
>>687
大型店のドラッグストアを24時間営業でやっていけるのかよ
コンビニは小型店で店員1人で回してるからいいけど
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 23:37:09.34ID:a6pfTeM30
人手不足ってコンビニはどんどん店員がやる事増えすぎたからな。その割に賃金がな。
人のやる事増やすって時代に逆行しとるわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況