X



【求む!コンビニオーナー】なり手不足で学生に説明会 ★ 10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/04/16(月) 15:13:20.48ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180414/k10011403591000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_006

4月14日 17時28分
人手不足の影響でコンビニの店舗を運営する人材が足りなくなってきていることから、「ローソン」はオーナーを目指す学生を対象にした採用説明会を開きました。

人手不足が深刻化する中、コンビニ業界では店員にとどまらず、店舗を運営するオーナーのなり手も足りなくなり始めています。

このためコンビニ大手のローソンは、店舗のオーナーになることを前提に新卒の学生を契約社員として採用する制度を来年春から導入することになり、14日、都内で説明会を開きました。

5人の学生が参加し、契約社員として給料をもらいながら経営のノウハウを学んだあと、1年以内にオーナーとして独立するという新たな制度を真剣に聞いていました。

参加した学生は「会社を運営する力を若いうちから学べるのは魅力があると感じました。就職活動するうえで選択肢の一つだと思う」と話していました。

会社は、オーナーとして独立する際、店舗の開店資金を支援することにしていて、採用の担当者は「若いかたは50年は店舗を運営でき、多くの店舗を経営してもらうチャンスが多いと思うので期待しています」と話しています。

契約社員として採用しオーナーのなり手に育てる制度は「モスバーガー」を展開する会社もこの春から導入し、フランチャイズ方式で店舗を拡大してきたコンビニや外食業界ではオーナー人材をみずから育成する動きがさらに広がりそうです。

★1の立った時間
2018/04/14(土) 18:37:23.22

前スレ
【求む!コンビニオーナー】なり手不足で学生に説明会 ★ 9
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523825577/
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 00:05:10.14ID:mZoI92Pb0
ずっと夢を見てる、今も見てる♪

こんな優しい曲流れてるところがそんなひどいわけないだろ
いい加減に
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 00:13:03.46ID:LZLb02dE0
>>719
ずっと夢を見て安心してたー

清志郎もクソコンビニにこの曲使われてあの世で泣いてるかもね
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 00:18:18.99ID:YhO39l740
もう今はオーナーはどこにもいない
朝早くコンビニに行ってもー
そういつもオーナーと暮らしてきたよ
喧嘩したり訴訟したり

ずっと搾取できるって安心してた
セブンはー でいどりーびりーばー
そんでオーナーは奴隷
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 00:23:31.32ID:mZoI92Pb0
努力しないで失敗したオーナーたちが
悪く言うのもわかるけど
年収2000万とか3000万のオーナーもごろごろいる世界だから
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 00:29:49.67ID:GMWUtmp20
>>716
ドンキホーテですら
深夜の3時までしかやってないのに需要があるのかね
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 00:31:07.58ID:LZLb02dE0
>>722
無理無理
80年代までに開業した土地持ちの1部のオーナーだけ

一店舗ならどんだけいい立地でがむしゃらにがんばってもも1000万ほどだね。
断言するよ

若者がするもんじゃないね
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 00:31:50.45ID:YhO39l740
>>725
ドンキの場合はちょっと事情が異なるのでは?
24時間やりたくても周辺の住民が反対するらしいぞw
それで仕方なく深夜に締めてるって何かで見た
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 00:36:16.65ID:Kh5hEYO00
ぶっちゃけ
数万店?あれば
儲かってるやつも多数だろ
言わないだけで…。
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 00:39:36.87ID:YhO39l740
>>728
土地は自前で多店舗してるなら儲かるだろうが
土地はレンタルで借金して1店舗しか経営してないオーナーはヤバイだろうなw
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 00:41:48.82ID:LZLb02dE0
>>728
土地持ち、あるいは、複数店舗経営で法人な
それ以外は5パーセントぐらいだと思う

儲かるって基準わからんけども
変なやつがレスしてる赤字や借金で首が回らなくるってのは、病気で働けなくなるか、よほどの無能以外はないよ。
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 00:42:02.65ID:nnCZrk8T0
利益の分配率を正常な数多にすれば成り手なんて幾らでもいるよ
つうかそこまでしないって事はまだまだ本部は潤ってんだろ
全くもって腹黒い奴らだわ
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 00:43:23.89ID:sog46Kr30
コンビニに関わる物流、製造業、みんなブラック
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 00:43:50.27ID:nnCZrk8T0
>>731
数多→数値な
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 00:47:22.18ID:YhO39l740
>>732
コンビニにドーナツやらパンやら自社配送してる
ザキヤマさんはブラックではないだろうw
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 00:49:16.28ID:LZLb02dE0
>>731
ネットで今は騙されるやっいないだろう同様に地主がかなり賢いぞ

大手3店舗のロイヤリティ3割以下に下がらない限りは土地持ち以外はやらない方がいい。
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 00:49:49.83ID:vBS0TGlQ0
>>732
某コンビニの配送センターで、出入りのドライバーたちが労働三権の行使をしようとしたら、本部がそれをかぎつけてセンター丸ごと潰してしまったことがあったらしい。
もちろん本部側は「センター側が素行不良で問題があったため」と言っているが、人の口に戸は立てられない。
内情は口コミですぐに広まった。
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 00:52:53.22ID:ORERs5Yq0
一部のオーナーは儲かってるとか多店舗経営の人は儲かってるって話だけど
それは某最大手のコンビニだと日本展開が始まった極初期の契約形態
当初は餌を撒くという意味もあってオーナー側に譲歩したきちんとすれば利益の出る
契約形式だったのだ(組織内での呼称はド忘れちゃったけど確か○種契約みたいな呼称だった記憶)
で日本での展開が軌道に乗り始めた頃から新しい契約が作られた(これが現状搾取最悪な契約と呼ばれてるもの)
初めに客寄せして徐々に内容を劣化させる方式で確信半的に組織を構成していったんだけど
現在古参で多角経営してる初期契約のオーナーたちにはあらゆる甘言や言いくるめで
新しい契約への乗り換えを迫ってる
ドミナントなんてのもその一環でもある
手は出さないほうがいいのがこの業種
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 00:53:56.61ID:nHV0fg/R0
>>693
世界初のフランチャイズはケンタッキーおじさんな
悪どくはなかったらしいけど
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 00:57:40.07ID:vBS0TGlQ0
>>737
儲かっていた初期オーナーたちは、近くに第二店舗、第三店舗を出せってしつこく言われたらしいな。
それに乗って店舗数を増やして経営が苦しくなってしまったというオーナーやってる人の愚痴を聞いたことがある。
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 00:59:56.83ID:YhO39l740
>>738
FCチェーンなんてたくさんあるけど最悪なのはFCチェーンではなく
売上を店にあるATMからいったん本部に送金で後からオーナーやら店長の口座に
フランチャイズ料引いた額を入金とかすげーひでえ
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 01:01:48.10ID:ORERs5Yq0
>>739
それも契約乗り換えさせる為の手口の一環で
餌としてオーナー側有利になっていた初期契約形式で儲かってるオーナーに
新しく出店を進める
そのための契約はもちろん現在の搾取型の契約形式
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 01:01:59.95ID:kz4jPbAV0
>>150
この言ってることもよく考えるとオカシイよね、儲かるなら
社員として沢山雇って研修して配置すれば良いだけだろうに。
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 01:02:51.15ID:GMWUtmp20
>>727
ドンキは深夜まで営業すると
ヤンキーがたむろするからね
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 01:03:24.24ID:GMWUtmp20
>>739
70年代の話?
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 01:04:10.51ID:GMWUtmp20
>>738
有名だよね?
チキンがすごい美味くて
詐欺にはならなかった
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 01:04:41.54ID:YhO39l740
オーナーから搾取できないとなってきたらさすがに自分たちでやるだろう
でもそのときはさすがにオーナーみたいな搾取は無理だろう
そうなると今みたいな高い収益は無理だろうが仕方ないねw
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 01:15:53.58ID:GMWUtmp20
>>746
そこで無人化ですよ
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 01:17:04.46ID:qtTdLnyj0
人生経験ないままコンビニオーナーなんて本部の言うがまま奴隷一直線だろ
かわいそうに
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 01:18:07.86ID:mZoI92Pb0
>>726
羽振りのいいオーナーは何店舗も複数オーナーやってて
自分はほとんど店でてないよ
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 01:20:07.32ID:RF3PaTT/0
3店舗ぐらいやればさすがに儲かるのかしら
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 01:21:01.70ID:LZLb02dE0
>>747
無人化ってどーやるんだよwレジはわかるが陳列、店内掃除、トイレ掃除はできないだろう

レジもピーグ時にはレンチン、バーコード読みに戸惑うどんくさい客がいてクレームでるし
コンビニの無人化はなかなか難しいよ
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 01:22:54.91ID:Kh5hEYO00
>>737
なんでも初期が勝てる確率高いな
だったらこの参加の5名も
儲けさせるかもしれない
このやり方を長期で広める意思があるなら
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 01:23:29.25ID:GMWUtmp20
ビジネスなんていうのは100%胴元が儲かるからね
社長業とは胴元を構築する仕事である
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 01:24:03.57ID:gCstgjeX0
コンビニにトイレは必要ない
商品補充や清掃は派遣チームにでも巡回させればいい
常駐する人はいらない
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 01:25:54.55ID:sLWDWBpU0
近所のコンビニのオーナーのあんちゃんが言ってたけど、権利方式で都心のオーナーで人さえ見つければ年収1,000万円程度にはなるって言ってたぞ。
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 01:27:40.07ID:LZLb02dE0
>>756
それが限度だねー夢のない仕事だよ
1のような条件がするもんじゃねぇな
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 01:32:13.89ID:0KjfYAmm0
今好調な店もいつまで続くかね
どんどん人口が減るのに

今までは他人事だった都市部でも高齢化が進むぞ
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 01:36:42.45ID:mZoI92Pb0
説明会に行った学生は先見の目があるね
たぶん大成功するよ
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 01:37:45.61ID:BafGLsOj0
儲かる場所とわかったら直営店建てて追い出すんだよね!!
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 01:48:51.52ID:YhO39l740
>>751
完全に無人は無理だろうけどレジはセルフで
陳列は配送係に押し付けると。掃除関連は毎日する必要は無いから
週1回パートに2時間やらせればええ
んで最後に万引き対策で監視役は必要だが監視するだけで店内に立つ必要は無い
何かトラブルがあったらすぐ駆けつけられる。セルフのガススタと同じ
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 01:53:25.96ID:pRSMgCwC0
>>134
時々、元からあったコンビニの目の前に同じ会社のコンビニが出来るっていう訳分からない事があるけど
あれは元からあった方がフランチャイズ、後から出来た方が直営って言うよね
フランチャイズの店で儲かってるのがあると、そこの立地の客を直営店が横取りするんだと
本当かな
でもそれ以外にあんな超至近距離に同じ会社のコンビニを作る意味って考えられないよね
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 01:54:50.50ID:LZLb02dE0
>>761
ふむ、掃除役と万引き監視は1人でいいな。ただ万引きは現行犯で取ったもの持ってないと下手すると訴えられるそ

そうなればふりだけする確信犯も居る
むずかしいな
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 01:54:58.34ID:GbxRUcz50
これからずっと就職は学生側が選び放題なのに、やめるまで終わる事のない拘束と借金を背負って新社会人がコンビニ経営を選択する訳がない。
人事部発案なのか上の命令なのかわからんが頭が悪すぎるだろこの会社
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 02:02:43.33ID:EAU0q+Jg0
新卒学生が一年以内に独立できるわけがない。とくに資金面で。
家族ぐるみのコンビニやる気がある家族が子供を修行に出しノウハウを獲得して独立ってことだとおもうぞ。
これ正社員でもなく、直営でもなく、独立のオーナーになる話だ。
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 02:04:01.22ID:PT+7Ep2W0
>>7かつ
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 02:04:20.59ID:YhO39l740
>>763
万引きGメンだって「ちょっといいですか?それ会計してないっすよね?」で
会計が済んでればそこで謝れば終わる話だろw訴えるようなリスクはあるが
それはこの話とは関係ない
まあ一番ええのはICタグだけどICタグは単価も高いし全部の商品につけるのはコストがかかる
バーコードのように印刷したらICタグの役割をするような発明でもないとムズイね
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 02:06:29.44ID:BqNI4h/m0
>>740
セブンだったら、
セブン銀行に口座を開設させて、店内のATMに口座に一度預け入れての振込入金。
そうすればATMへの現金補充の頻度も減らせるという仕組み。
   
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 02:06:41.21ID:h9/wj4ln0
商売は立地が全てだから
もういい土地なんか空いてないよ
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 02:10:26.96ID:PF/pomyA0
そんなになり手がいないなら
本社の正社員の方々がやればあ?
地獄のようにきついのが分かっているし
本社の社員なんて威張っているだけだから
やらないだろうけど
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 02:15:10.10ID:YhO39l740
>>769
セブンの店舗にATMを入れようと思ったのは店舗の売り上げを召し上げるための装置だw
でもそれだけじゃもったいないから貸し出しとか一切しないで引き出しとか預金の
他行やらの手数料だけでとんとんになれば儲けみたいな話で出たアイデアだよ

>>770
ヒント:ジジババの持ってる土地を相続
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 02:20:00.16ID:ldxt3/DT0
「じゃおまえがやれよ」ってヤジが飛んだりしないのかな
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 02:31:21.52ID:LZLb02dE0
>>776
大手3つのどれかの土地持ちオーナー店長した経験の過去形な。今は知らんがそこまで劇的にかわらんだろう
今から新規はよほどの良い立地以外はやるもんじゃねぇな。
お互いがんばろな!んじゃな
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 02:34:33.69ID:9C7tcN6q0
ドミナント出店というけど
近隣のセブンで喰い合ってる現状だからな
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 02:36:31.77ID:YhO39l740
>>778
1店舗だけで100万の上がりより2店舗で60万×2に落ちたとしても
トータルでは120万だから本部はむしろ美味しいですだよな
あと好調な店のすぐ近くに直営とか平気で出してくるらしいしマジで893より悪どい
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 03:00:52.77ID:EAU0q+Jg0
>>778
そこまで取り合うのは避けてるとおもうが。
東京でも、家から歩いて行ける近い店舗は一つ程度くらいに出店してるかと。
競合店がある方が問題では。
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 03:11:25.15ID:Bmlxpdum0
>>430
フルタイムのバイトとオーナーの収入が変わらないくらいだな。
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 03:13:41.19ID:sr9D0cqS0
今日ローソンに時給990円くらいの募集が貼ってあったんだ
で、仕事を一通り覚えたらバイトの指導や勤務管理もしてもらいますって書いてあった
さすがにひいたわ
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 03:18:02.51ID:XaD1rxTv0
都内だと、交差点に斜めに向かい合ってセブンが二件とか、
セブンの前の道を渡るとセブンとか、訳わからない出店状態。
ファミマが激近い所に有るのは、一店はサンクスから変わったのかな?って思えるけど、セブンは意味分からん。

好きな時間に閉店出来て、ホットシェフも美味しいセイコーマートの時代だよ。
早く都内に来てくれ!
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 03:21:03.27ID:Nz+8IgkE0
未来有る大学生を、門出から奴隷に落とす極悪企業。
報いを受けるときは遠くない。
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 03:25:27.31ID:LZLb02dE0
ここで叩いてる奴らはセイコーマート、デイリーヤマザキ以外はトイレ、公共料金収納、ATM収納、宅急便関係なだけ利用しよう

それ以外は最低限にする。
そしたら大分コンビニ業界はまともになる。
需要があるから供給するんだから。
極力需要するなよ
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 03:32:54.11ID:Nz+8IgkE0
ゴミ箱を持込ゴミで満杯にし、短時間に何度片付けても切りが無い。
トイレはホームレスのウンコまみれで四六時中清掃。

こんな仕事やってて楽しいか?
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 03:43:21.67ID:mVqnHPMG0
怖いな、モラルもクソもあったもんじゃない
サラ金やカードローンレベルのクソっぷり
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 03:44:16.48ID:aWX5qsTx0
     イ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.'、
    /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:U:.:',
    i:.:.:.:.:.:.:.:..ハ:.:.:.i:.:.:.:|
    |::.从 U ノリ ― リ::l
    |:リ  -・‐  -・- Y
    ,i     l l_ `  ..ノ
    : i  ´ ‥  `'ノ   アヘ総理は無関係です!
      、  ー-―´ ル                KAZUYA
      人  ` ̄´ 人
   /⌒ヽ ー-` '-ー^ヽ⌒ヽ    擁護(嘘付く)だけで年収2000万
  /  ィ  ,  ヽ  , )``ヽ
 /   ノ^ ー   '` ー 'ヽ  ゙i
..ノ ,,,ノ           Y´ )
(  < |           ! /
  ヽ、__ヽ.ー     @   ノ ソ⌒ヽ
     〈J .〉ヾ、.::;;;;;;::.ノ  .| -´         _____
     /""    ;ミシミッ  .|         /壱/ /万/|
     レ   .イミ i i ミ  リ    .___ |三三|__|三三|彡|____ 
    .,ゝ    ,ノ `ー∪' ヽ ノ   ./壱// |三三|__|三三|///万./.|
    / ` レリ    i´  リ   .|三三|__|三|三三|__|三三|三|__|三三|彡|
    i    /     `、  i'   |三三|__|三|三三|__|三三|三|__|三三|彡|
    〉  イ      〉  |   .|三三|__|三|三三|__|三三|三|__|三三|彡|
ukj
https://dotup.org/uploda/dotup.org1510873.jpg
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 03:44:35.90ID:hgep4thz0
今の大卒は流石にそこまで馬鹿じゃないだろう
次は高卒に3年研修とか、外国人に日本語研修とかやりそう
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 03:49:23.68ID:mYMAk9YN0
自分だけは上手くできると考える奴で世の中は満ち溢れているからこういうのもやる奴はいるだろうな
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 03:55:55.73ID:YsfU8Aq80
>>565
同じくブラックとか言われてもワタミの夢がどうこうで先は無いってのとは違うのか🤔
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 03:57:44.71ID:hgep4thz0
>>2
ほんとこれに尽きる
本部社員が一番言われたくない台詞だろうな
結局莫大なリスクを背負う奴隷が必要だからオーナー募集してるわけだし
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 03:59:20.50ID:PFWbu3Gr0
>>1 小売に興味があってビジネスモデルを学ぶ目的ならいいかもね。俺だったらバイトするけどw

変な契約をして騙されないように。
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 03:59:55.14ID:RF3PaTT/0
やりがいないよなコンビニって
ストレスだけたまりそう
そもそも日本語ほとんど話せない外国人でもできるんだから底辺中の底辺なんだろな

そのうちやりたくない仕事ランキングで産業廃棄物の仕訳レベルになりそうだ
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 04:32:26.38ID:n70ClGba0
>>2
寧ろ『なら、先ずはお前らの娘・息子・孫・いとこ・姪にやらせろよ』
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 05:15:22.65ID:YsfU8Aq80
>>397
官僚みたいだな笑
例えば財務省なのになんで経済学を学んだ者ではなくて法学の者が多いかというのはそういうことかな
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 05:30:53.26ID:YsfU8Aq80
>>513
>>573
現状こうなってるのはわかるけど、生きづらい世の中なのってまさにこういうことのせいだよな
約束をする前に色々確認してからという当たり前のことを「めんどくさい、やっかいな奴」と(日本では強い立場とされている採用側)してしまうのを許してしまってる
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 06:15:46.93ID:Pb4hlfCE0
コンビニでいうなら、ローソン100が圧倒的に良いと思うな

殆ど100円で、弁当・惣菜も他のコンビニに比べれば圧倒的に安い

スーパーより安い物もあり
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 06:24:13.29ID:ol4p/FqaO
>>2で終了
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 07:13:20.46ID:AWnhlfHp0
直営店出して社員に店員やらせろや
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 07:30:06.93ID:MCAgAwHN0
>>803
客単価が安いべ?

直営は儲からないから閉店
>ローソンがついに不採算店の改革に着手した。2016年春までに、100円ショップ「ローソンストア100」と
>小型スーパー「ローソンマート」の計約300店を閉店。これに伴い、数十億円の特別損失を計上する見通しだ。
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 07:44:22.60ID:VhH5PFVQ0
>>809
埼玉だけど近所のファミマつぶれたわ
けっこう客はいってたんだけどね
オーナーに話きいたら、ぜんぜん利益でなくてやってられない
って店閉めた

土地もち以外はやらないほうがいい
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 08:02:15.97ID:U06Fw44q0
ようわからへん。
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 08:02:23.41ID:XpZ/Cxne0
こんなのコンビニ本部に上納する金額が多すぎて苦しめられるだけなのに
ホント悪質だわセブンなんとかホールディング
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 08:04:23.16ID:gctKomBm0
せめて利益配分は五分と五分にしないと
8割9割持って行って当たり前じゃリスクが高すぎだわ
地域独占が保証されてるならまだしも
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 08:10:04.35ID:zjObLBf+O
田舎であまりコンビニないんだけど二店だけあるセブンとファミマは結構儲かってると聞いた
儲かると近くに直営店出すというのは本当に?
全然できないんだが田舎だからなのかな
というか直営店と普通のコンビニの違いって何?
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 08:21:33.33ID:8JJteTYy0
直営店でやったらええがな
儲かるんだろ?
なら自分でやってたっぷり儲けたらエエがな

まさか、儲からない事を
他人にやらせようとかしてないよな?
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 08:28:04.93ID:NppdSUXI0
>>791
詐欺に合うのと学歴とかあんま
関係ない
かぼちゃの馬車に乗った連中は
大企業の社員や弁護士とかだ

むしろ世間知や常識の有無が重要
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況