X



【求む!コンビニオーナー】なり手不足で学生に説明会 ★ 10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/04/16(月) 15:13:20.48ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180414/k10011403591000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_006

4月14日 17時28分
人手不足の影響でコンビニの店舗を運営する人材が足りなくなってきていることから、「ローソン」はオーナーを目指す学生を対象にした採用説明会を開きました。

人手不足が深刻化する中、コンビニ業界では店員にとどまらず、店舗を運営するオーナーのなり手も足りなくなり始めています。

このためコンビニ大手のローソンは、店舗のオーナーになることを前提に新卒の学生を契約社員として採用する制度を来年春から導入することになり、14日、都内で説明会を開きました。

5人の学生が参加し、契約社員として給料をもらいながら経営のノウハウを学んだあと、1年以内にオーナーとして独立するという新たな制度を真剣に聞いていました。

参加した学生は「会社を運営する力を若いうちから学べるのは魅力があると感じました。就職活動するうえで選択肢の一つだと思う」と話していました。

会社は、オーナーとして独立する際、店舗の開店資金を支援することにしていて、採用の担当者は「若いかたは50年は店舗を運営でき、多くの店舗を経営してもらうチャンスが多いと思うので期待しています」と話しています。

契約社員として採用しオーナーのなり手に育てる制度は「モスバーガー」を展開する会社もこの春から導入し、フランチャイズ方式で店舗を拡大してきたコンビニや外食業界ではオーナー人材をみずから育成する動きがさらに広がりそうです。

★1の立った時間
2018/04/14(土) 18:37:23.22

前スレ
【求む!コンビニオーナー】なり手不足で学生に説明会 ★ 9
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523825577/
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 01:54:58.34ID:GbxRUcz50
これからずっと就職は学生側が選び放題なのに、やめるまで終わる事のない拘束と借金を背負って新社会人がコンビニ経営を選択する訳がない。
人事部発案なのか上の命令なのかわからんが頭が悪すぎるだろこの会社
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 02:02:43.33ID:EAU0q+Jg0
新卒学生が一年以内に独立できるわけがない。とくに資金面で。
家族ぐるみのコンビニやる気がある家族が子供を修行に出しノウハウを獲得して独立ってことだとおもうぞ。
これ正社員でもなく、直営でもなく、独立のオーナーになる話だ。
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 02:04:01.22ID:PT+7Ep2W0
>>7かつ
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 02:04:20.59ID:YhO39l740
>>763
万引きGメンだって「ちょっといいですか?それ会計してないっすよね?」で
会計が済んでればそこで謝れば終わる話だろw訴えるようなリスクはあるが
それはこの話とは関係ない
まあ一番ええのはICタグだけどICタグは単価も高いし全部の商品につけるのはコストがかかる
バーコードのように印刷したらICタグの役割をするような発明でもないとムズイね
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 02:06:29.44ID:BqNI4h/m0
>>740
セブンだったら、
セブン銀行に口座を開設させて、店内のATMに口座に一度預け入れての振込入金。
そうすればATMへの現金補充の頻度も減らせるという仕組み。
   
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 02:06:41.21ID:h9/wj4ln0
商売は立地が全てだから
もういい土地なんか空いてないよ
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 02:10:26.96ID:PF/pomyA0
そんなになり手がいないなら
本社の正社員の方々がやればあ?
地獄のようにきついのが分かっているし
本社の社員なんて威張っているだけだから
やらないだろうけど
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 02:15:10.10ID:YhO39l740
>>769
セブンの店舗にATMを入れようと思ったのは店舗の売り上げを召し上げるための装置だw
でもそれだけじゃもったいないから貸し出しとか一切しないで引き出しとか預金の
他行やらの手数料だけでとんとんになれば儲けみたいな話で出たアイデアだよ

>>770
ヒント:ジジババの持ってる土地を相続
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 02:20:00.16ID:ldxt3/DT0
「じゃおまえがやれよ」ってヤジが飛んだりしないのかな
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 02:31:21.52ID:LZLb02dE0
>>776
大手3つのどれかの土地持ちオーナー店長した経験の過去形な。今は知らんがそこまで劇的にかわらんだろう
今から新規はよほどの良い立地以外はやるもんじゃねぇな。
お互いがんばろな!んじゃな
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 02:34:33.69ID:9C7tcN6q0
ドミナント出店というけど
近隣のセブンで喰い合ってる現状だからな
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 02:36:31.77ID:YhO39l740
>>778
1店舗だけで100万の上がりより2店舗で60万×2に落ちたとしても
トータルでは120万だから本部はむしろ美味しいですだよな
あと好調な店のすぐ近くに直営とか平気で出してくるらしいしマジで893より悪どい
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 03:00:52.77ID:EAU0q+Jg0
>>778
そこまで取り合うのは避けてるとおもうが。
東京でも、家から歩いて行ける近い店舗は一つ程度くらいに出店してるかと。
競合店がある方が問題では。
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 03:11:25.15ID:Bmlxpdum0
>>430
フルタイムのバイトとオーナーの収入が変わらないくらいだな。
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 03:13:41.19ID:sr9D0cqS0
今日ローソンに時給990円くらいの募集が貼ってあったんだ
で、仕事を一通り覚えたらバイトの指導や勤務管理もしてもらいますって書いてあった
さすがにひいたわ
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 03:18:02.51ID:XaD1rxTv0
都内だと、交差点に斜めに向かい合ってセブンが二件とか、
セブンの前の道を渡るとセブンとか、訳わからない出店状態。
ファミマが激近い所に有るのは、一店はサンクスから変わったのかな?って思えるけど、セブンは意味分からん。

好きな時間に閉店出来て、ホットシェフも美味しいセイコーマートの時代だよ。
早く都内に来てくれ!
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 03:21:03.27ID:Nz+8IgkE0
未来有る大学生を、門出から奴隷に落とす極悪企業。
報いを受けるときは遠くない。
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 03:25:27.31ID:LZLb02dE0
ここで叩いてる奴らはセイコーマート、デイリーヤマザキ以外はトイレ、公共料金収納、ATM収納、宅急便関係なだけ利用しよう

それ以外は最低限にする。
そしたら大分コンビニ業界はまともになる。
需要があるから供給するんだから。
極力需要するなよ
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 03:32:54.11ID:Nz+8IgkE0
ゴミ箱を持込ゴミで満杯にし、短時間に何度片付けても切りが無い。
トイレはホームレスのウンコまみれで四六時中清掃。

こんな仕事やってて楽しいか?
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 03:43:21.67ID:mVqnHPMG0
怖いな、モラルもクソもあったもんじゃない
サラ金やカードローンレベルのクソっぷり
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 03:44:16.48ID:aWX5qsTx0
     イ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.'、
    /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:U:.:',
    i:.:.:.:.:.:.:.:..ハ:.:.:.i:.:.:.:|
    |::.从 U ノリ ― リ::l
    |:リ  -・‐  -・- Y
    ,i     l l_ `  ..ノ
    : i  ´ ‥  `'ノ   アヘ総理は無関係です!
      、  ー-―´ ル                KAZUYA
      人  ` ̄´ 人
   /⌒ヽ ー-` '-ー^ヽ⌒ヽ    擁護(嘘付く)だけで年収2000万
  /  ィ  ,  ヽ  , )``ヽ
 /   ノ^ ー   '` ー 'ヽ  ゙i
..ノ ,,,ノ           Y´ )
(  < |           ! /
  ヽ、__ヽ.ー     @   ノ ソ⌒ヽ
     〈J .〉ヾ、.::;;;;;;::.ノ  .| -´         _____
     /""    ;ミシミッ  .|         /壱/ /万/|
     レ   .イミ i i ミ  リ    .___ |三三|__|三三|彡|____ 
    .,ゝ    ,ノ `ー∪' ヽ ノ   ./壱// |三三|__|三三|///万./.|
    / ` レリ    i´  リ   .|三三|__|三|三三|__|三三|三|__|三三|彡|
    i    /     `、  i'   |三三|__|三|三三|__|三三|三|__|三三|彡|
    〉  イ      〉  |   .|三三|__|三|三三|__|三三|三|__|三三|彡|
ukj
https://dotup.org/uploda/dotup.org1510873.jpg
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 03:44:35.90ID:hgep4thz0
今の大卒は流石にそこまで馬鹿じゃないだろう
次は高卒に3年研修とか、外国人に日本語研修とかやりそう
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 03:49:23.68ID:mYMAk9YN0
自分だけは上手くできると考える奴で世の中は満ち溢れているからこういうのもやる奴はいるだろうな
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 03:55:55.73ID:YsfU8Aq80
>>565
同じくブラックとか言われてもワタミの夢がどうこうで先は無いってのとは違うのか🤔
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 03:57:44.71ID:hgep4thz0
>>2
ほんとこれに尽きる
本部社員が一番言われたくない台詞だろうな
結局莫大なリスクを背負う奴隷が必要だからオーナー募集してるわけだし
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 03:59:20.50ID:PFWbu3Gr0
>>1 小売に興味があってビジネスモデルを学ぶ目的ならいいかもね。俺だったらバイトするけどw

変な契約をして騙されないように。
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 03:59:55.14ID:RF3PaTT/0
やりがいないよなコンビニって
ストレスだけたまりそう
そもそも日本語ほとんど話せない外国人でもできるんだから底辺中の底辺なんだろな

そのうちやりたくない仕事ランキングで産業廃棄物の仕訳レベルになりそうだ
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 04:32:26.38ID:n70ClGba0
>>2
寧ろ『なら、先ずはお前らの娘・息子・孫・いとこ・姪にやらせろよ』
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 05:15:22.65ID:YsfU8Aq80
>>397
官僚みたいだな笑
例えば財務省なのになんで経済学を学んだ者ではなくて法学の者が多いかというのはそういうことかな
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 05:30:53.26ID:YsfU8Aq80
>>513
>>573
現状こうなってるのはわかるけど、生きづらい世の中なのってまさにこういうことのせいだよな
約束をする前に色々確認してからという当たり前のことを「めんどくさい、やっかいな奴」と(日本では強い立場とされている採用側)してしまうのを許してしまってる
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 06:15:46.93ID:Pb4hlfCE0
コンビニでいうなら、ローソン100が圧倒的に良いと思うな

殆ど100円で、弁当・惣菜も他のコンビニに比べれば圧倒的に安い

スーパーより安い物もあり
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 06:24:13.29ID:ol4p/FqaO
>>2で終了
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 07:13:20.46ID:AWnhlfHp0
直営店出して社員に店員やらせろや
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 07:30:06.93ID:MCAgAwHN0
>>803
客単価が安いべ?

直営は儲からないから閉店
>ローソンがついに不採算店の改革に着手した。2016年春までに、100円ショップ「ローソンストア100」と
>小型スーパー「ローソンマート」の計約300店を閉店。これに伴い、数十億円の特別損失を計上する見通しだ。
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 07:44:22.60ID:VhH5PFVQ0
>>809
埼玉だけど近所のファミマつぶれたわ
けっこう客はいってたんだけどね
オーナーに話きいたら、ぜんぜん利益でなくてやってられない
って店閉めた

土地もち以外はやらないほうがいい
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 08:02:15.97ID:U06Fw44q0
ようわからへん。
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 08:02:23.41ID:XpZ/Cxne0
こんなのコンビニ本部に上納する金額が多すぎて苦しめられるだけなのに
ホント悪質だわセブンなんとかホールディング
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 08:04:23.16ID:gctKomBm0
せめて利益配分は五分と五分にしないと
8割9割持って行って当たり前じゃリスクが高すぎだわ
地域独占が保証されてるならまだしも
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 08:10:04.35ID:zjObLBf+O
田舎であまりコンビニないんだけど二店だけあるセブンとファミマは結構儲かってると聞いた
儲かると近くに直営店出すというのは本当に?
全然できないんだが田舎だからなのかな
というか直営店と普通のコンビニの違いって何?
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 08:21:33.33ID:8JJteTYy0
直営店でやったらええがな
儲かるんだろ?
なら自分でやってたっぷり儲けたらエエがな

まさか、儲からない事を
他人にやらせようとかしてないよな?
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 08:28:04.93ID:NppdSUXI0
>>791
詐欺に合うのと学歴とかあんま
関係ない
かぼちゃの馬車に乗った連中は
大企業の社員や弁護士とかだ

むしろ世間知や常識の有無が重要
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 08:29:38.15ID:FKrVFtLX0
直営だと月50−100万近くの赤字
そりゃ理想の常時2本線朝昼晩は3本線
なんかでやってりゃ人件費だけで足出るわw
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 08:32:52.86ID:Kh5hEYO00
FCビジネスなのに直営出す意味は?
収益取る目的で直営出してるのか?
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 08:48:59.27ID:7EOzY3go0
>>820
オーナーから搾取できるといってもロイヤリティ分だけだろ?
直営なら頑張れば頑張っただけ会社の収益になるからじゃないですかね
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:07:34.11ID:gctKomBm0
経営資源には限度があるからね
万単位の展開を直営のみでやるのは不可能
本部的に軽い負荷で数多く出せるのがFCのメリット
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:09:32.32ID:7EOzY3go0
>>823
アホやなー直営でやるメリットあるような店なんて限らているし
たいしてロイヤリティが上がってない店まで直営にする意味はない
むしろそんな店は赤字だからオーナーから搾取するのが正解
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:26:36.43ID:7EOzY3go0
どんなチェーンだって直営とFCうまく使い分けてるんだと思うけど
コンビニだけは特殊でほぼ直営なんてないと思ってた
今はそうも言ってられないくらい切羽詰まってるんだな
そうでもなきゃオーナーおるのにその近くに売り上げぶんどるなんて発想はないw
ただでさえ売上をATMで吸い上げてそっから金振り込むとかやってるのに893だな
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:35:23.08ID:PWt6SXhf0
お願いですから、僕らの養分になってください。
死ぬまでしゃぶりますから宜しくお願いします。
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:43:08.54ID:tzzyxMZT0
 誰があんな24時間DQN集めて
日本潰して乞食にしていくようなオ〜ナ〜なるワニやら
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:50:22.55ID:FIvElEiQ0
ホリエモンとかアマゾンがあるからコンビニは時代遅れとか言ってそうw
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:53:16.42ID:sb9DyPKD0
コンビニはオーナーを食い物にして本部が潤うビジネスモデルだからな
そりゃ奴隷のなり手がいないと困るわな
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 10:09:48.12ID:qkHBTIem0
コンビニ(セブン)オーナーの形態ってこんな感じだからなあ
売値(本部販売推奨価格)100円
仕入れ価格115円(原価80円+廃棄費用35円)

本部から仕入れるより近くの同じコンビニから買ってきたほうが安いという
本部の推奨価格より安く売ろうとすると契約切りの圧力かかる
それでもたくさん儲かってる場合は向かいに本部直営が店を出しオーナーの店を潰して直営店を残す

本当悪魔のようなシステム
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 10:21:45.40ID:qkHBTIem0
当たり前だけどロイヤリティで売上の6、7割以上は持っていかれる
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 10:22:31.92ID:MZPDh9my0
会社を運営する力を経験できるとか言ってるけど、そんな生易しい話じゃないのがな
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 10:26:39.40ID:GMWUtmp20
>>832
コンビニはどこでも年商1億円ぐらいあるけど
経費やロイヤリティで全部消えてオーナーの手取りは300万ぐらいらしい
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 10:27:41.05ID:qkHBTIem0
>>834
300切ってるらしいよ
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 10:28:08.78ID:qkHBTIem0
>>834
奴隷を経験できるんだよな
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 10:28:14.88ID:GMWUtmp20
>>818
こういうのは直営店はすごいいい立地に
出店するらしいね だから潰れない
悪い立地にはフランチャイズを持ってくる
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 10:28:34.45ID:WtqpudHi0
住宅街の一画で持ち家と自前の土地で商店やったほうが儲かるのかな
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 10:28:46.19ID:ShVgqV+z0
奴隷募集
もしくは小作民募集
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 10:29:43.83ID:GMWUtmp20
>>835
まじで?これだけ店舗増えれば
今は大型の駐車場完備して3か所ぐらいから
出入りできる場所じゃないと無理だろうね
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 10:30:25.68ID:qkHBTIem0
>>838
ってもブランドあるとないとでは差があるから何とも言えん
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 10:30:41.23ID:ya9VjoX70
学校に委託するのが早い
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 10:31:50.73ID:GMWUtmp20
>>838
開業しても
その周辺に大手のコンビニにたくさん出店されて
潰されるよ
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 10:32:19.92ID:A5O7hnlP0
会社を経営する力をつけるのにコンビニ経営は愚の骨頂
契約内容はともかく全て用意されてスタートじゃ何も得られない
普通なら開業届だして必要なら各種許可証を発行して一人で飯食えるまで稼ぐ事から始まる
みんな最初はamazonや楽天とかで細々と小売からやるもんだよ
いきなり店舗構えて従業員雇って一日数万の仕入れとか正気の沙汰じゃない
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 10:36:40.39ID:Debri0fK0
ネット世代に奴隷化は通用しないぞw

つか、コンビニFCはもう限界だろ。
条件が悪すぎる。
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 10:37:24.63ID:GMWUtmp20
ラーメン屋の天下一品のフランチャイズ
は加盟店が増えて 加盟店同士が共食いしないように
店舗数を増やさないらしいね
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 10:39:31.76ID:7EOzY3go0
>>844
土地持ちに無理やり家賃保証するって言って上物作らせて(長いので省略)
そして土地ごとぶんどる会社とたいして変わらんなw
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 10:40:28.13ID:qvZryttK0
>>849
次は本部の人間が店舗に視察に来て
「床下がシロアリにやられてますよ!」

かな
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 10:40:57.43ID:7EOzY3go0
>>848
それが普通のFCビジネスのあり方だろうな
コンビニはそうじゃなくてオーナーを食い物にして利益あげてるからw
奴隷制度と呼ばれるのは伊達じゃないぜ
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 10:45:03.96ID:87w2DTy40
介護>警備>コンビニオーナー
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 10:47:44.76ID:98Bf3Tpi0
底辺が入れない会員制高級コンビニなんて面白そうだな
東京都心ならやれるだろ
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 10:50:18.09ID:F5WGbdhN0
祝日も休めないからな奴隷に等しい
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 10:50:18.44ID:GMWUtmp20
>>853
金持ちが少ないのにやっていけるのかね
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 10:50:45.85ID:s6a4YG8+0
コンビニオーナーは本社前で集団でデモやれよ
こんなの許されてるほうがおかしいつーの
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 10:51:17.87ID:kPwfPMY80
奴隷増やさんと売り上げ上がらんからな
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 10:51:47.21ID:GMWUtmp20
>>851
上場してるしてないはあるだろうね コンビニは上場してるから
年々売り上げと利益を上げていかないと駄目だから
店舗増やすしかないんだろうね
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 10:52:13.35ID:gctKomBm0
>>855
リアル金持ちを相手にするより
背伸びしたい人にほんの少し優越感を与えてあげる方が商売としては上策だからな
意外といける気がする
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 10:53:48.02ID:jcZ+AY4v0
共産党の下請けガーはトヨタ下請けのデンソーやアイシン精機に向けだけなのか?
なんでコンビニオーナーを助けない?
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 10:57:51.08ID:7EOzY3go0
>>860
コンビニオーナーは強制ちゃうからなw
自分で奴隷になりたくてなってるんだから自業自得
契約書もまともに読まない(読めない?)で奴隷にされて
文句言われてもなあ・・
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 10:58:50.64ID:GMWUtmp20
>>859
モンクレーのダウンとか富裕層向けに売ってるけど
買う人はほとんど富裕層に憧れてる中流層しか
買わないらしいね ロレックスとかもそう
富裕層ほどそういうの買わない 中流層が背伸びして買う
中流層向けコンビニならいけるかね
コンビニ利用する人って元々中流層が多そうだけどね
貧乏人は利用しないし 富裕層もコンビニ利用しないとか
時間を買ってるとか見栄張ってる人中流層が1番使ってると思う。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 10:59:34.65ID:FxbNMikh0
なり手というか儲かるなら直営すりゃいい
既に飽和状態なのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況