X



【調査】仕事より「プライベート」優先が8割…新入社員意識調査 能率協会(4年毎調査)

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/04/16(月) 17:06:19.77ID:CAP_USER9
https://resemom.jp/imgs/p/85E-uQits26mttRV9UEgGNNFxkioS0pNTE9O/200080.jpg
https://resemom.jp/imgs/zoom/200079.jpg

日本能率協会(JMA)が2018年4月12日に発表した2018年度「新入社員意識調査」によると、仕事よりプライベートを優先したいとする新入社員が8割近くにのぼることが明らかになった。4年前・6年前の過去2回の調査と比較すると、プライベートを優先する志向はより高まっている。

 2018年度「新入社員意識調査」は、日本能率協会の新入社員向け公開教育セミナー参加者を対象に実施し、352人の有効回答を得た。調査期間は2018年3月29日〜2018年4月6日。2014年度以来、4年ぶりに実施した。

 人工知能(AI)やロボット技術の発展による「デジタル革命」時代の到来を背景に、5年後の日本のビジネス環境がどうなっているかを聞いたところ、「新しいビジネスが次々生まれ、日本の競争力が高まると思う」が47.4%ともっとも多く、「現在のビジネスが通用しなくなり、日本の競争力が低下すると思う」27.8%を20ポイント近く上回り、日本の競争力についてポジティブに捉えられていることがわかった。

 実力・成果主義の職場を望むか、年功主義の職場を望むか聞いたところ、「実力・成果主義」19.0%と「どちらかというと実力・成果主義」46.0%の合わせて65.0%が実力・成果主義の職場を望んでいる。2012年と2014年の過去2回の調査と比較すると、実力・成果主義志向はより高まっている。

 プライベートを優先したいか、仕事を優先したいか聞いたところ、「プライベート」24.1%と「どちらかというとプライベート」51.7%の合わせて75.8%の新入社員が仕事よりプライベートを優先したいと回答した。2012年と2014年の過去2回の調査と比較すると、プライベートを優先する志向はより高まっている。

 調査結果を受けて、日本能率協会KAIKA研究所の近田高志所長は、「『プライベートを優先したい』という比率が、前回2014年度調査よりも高まって、8割近くにのぼっていることは、これまでの価値観からすると、『いかがなものか』という印象を与えるかもしれません。しかし、『働き方改革』に取り組んでいる企業にとっては、新たな視点をもたらすと捉えることもできます。むしろ、企業として、そのような働く人の価値観の変化に対応していかなければ、今後、人材を獲得していくことが一層難しくなるとも考えられます」と指摘している。

2018.4.13 Fri 11:15
リセマム
https://resemom.jp/article/2018/04/13/44056.html
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 11:09:46.94ID:CvbjHlh80
意識高い系の書き込みが多いなw
労働経済学という分野が何故あるか、という知識すら無いぼんくらとほぼ積集合だがw
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 13:19:35.97ID:G2cbkAff0
>>72
社畜という訳ではないが、出来れば仕事が出来る様になって休む様にしてほしい
自分の仕事を任せて休めない。
ってか、割りと不公平
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 14:24:18.48ID:QTN6yo7o0
>>810
好きにしろよ
人の事なんか知るか
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 14:26:23.20ID:NzW/FcKO0
F大卒
        ↓
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \  仕事より
    |      |r┬-|    |  プライベートが
     \     `ー'´   /  優先。
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 14:31:26.76ID:CvbjHlh80
奴隷や家畜が飼い主の目線を持っても利益にはならないぞ。
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 15:51:24.63ID:Ev97D4gU0
>>820
「プライベート犠牲アピール」もウザいけどね。
「寝てないアピール」と同じ系統だよ。
ダラダラしてやってるだけの癖に、
こんなに残業してるとか聞いてないのに自慢してくる。

親の介護の為に出張を断ったら、
「俺なら仕事を優先させる」とか上司に言われるし。
社畜自慢はいい加減にして欲しいね。
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 17:10:11.89ID:KDqMAqs80
空売りトレーダの諸君へ!
スルガ銀行がやらかしたね。
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 17:11:38.17ID:OCSoXvss0
>仕事より「プライベート」優先が8割

少なくとも定時までは仕事を優先してるんだから、こういういい方はおかしいよな。
社畜もいい加減にしろ。
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 17:13:20.25ID:OCSoXvss0
所定労働時間を8時間にしているクソ会社が多すぎるが、そもそも8時間自体が長すぎる。キチガイ。
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 19:16:02.64ID:/ky1+P43O
社畜ってリストラなり倒産で
仕事無くなったらどうするんだろうね
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 20:31:07.05ID:KDqMAqs80
>>826
本社ビルの屋上から、安全ロープなしでバンジーじゃねぇ。
それか、電車へGO!
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 21:23:02.26ID:S1ubtllv0
>>826
社畜が鬱になったのを知ってるけど悲惨だよ。
仕事にのめり込んだ為に糸がプツンと切れたら廃人。

そうなったら会社なんて何も助けてくれないよ。
命懸けで仕事をしても最後にチカラになるのは家族だよ。

仕事で死ぬのが夢なら好きなだけ社畜を楽しめばいいよ。
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 21:44:16.62ID:CvbjHlh80
屠殺される豚であることが嫌なら労働法の勉強しろ。
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 00:10:10.32ID:NN2ETgtl0
>>817
そーやって意識高めようとしている人を根拠なく見下してるから
知識以外にひけらかす物が何もないつまんねー人間になるんだろーな
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 00:13:28.21ID:I/SfqGs20
社畜ががんばっても経営者がおいしい思いをするだけだしな
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 00:26:17.32ID:itazrJ/E0
>>830
いいんだよ
愚者は己を賢いと思うが賢者は己が愚かな事を知っている、の言葉通りじゃんw
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 00:35:47.64ID:0LRf0IIy0
社畜になり会社に尽くしても報われないと思うから、
プライベートを優先したいと考えるのだろうな
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 08:33:02.99ID:L3ezWbFv0
残業させられて鬼畜となるw
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 08:37:24.49ID:QGycg/Is0
残業代ちゃんと出るのなら問題無いがただ働きならさっさと帰れw
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 08:45:21.56ID:0kFH4x8o0
>>825
好きな時間働けるアルバイトに転職しろよw

8時間働いて所定の給料貰える仕事してるからだろwww
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 09:04:47.95ID:bCPSjAtG0
モーレツ社員なんかどこ吹く風だよな。
みんな仕事なんてやりたくねーんだよ。
早く週休3日にならねーかな
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 11:45:04.00ID:MLBuPNu60
>>833
社畜になって我武者羅に働いても、
上司が評価しなければ「実力主義」の名の下に
いつまでたっても低収入。
上司が無能だと評価システムなんて機能するわけないだろ。

年功序列の時代とは違う。
今の日本の会社の多くが、年功序列で上に上がった無能上司が、
自分の無能を認めたくないから他の奴を評価しない負のスパイラルに陥ってる。

そんな環境で頑張る意味なんて無いよ。
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 14:04:49.75ID:X1BKZnjB0
年収半分でいいから、半年休み、そんな選択ができるのが自由業!
おれは1月に1年分儲けたから年末までおやすみさ。
社畜だとさらに高い目標掲げて頑張るけど、
年収あげても納税増えるだけだしね。欲しい物もないし。
低収入で質素にくらすのが一番さ。
もとろん、会社つとめをしていないよ。
会社に依存しなくても儲けられるスキルがあると、社畜なんてアホらしくてやってられない。
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 14:08:16.48ID:gElp771pO
プライベートをどこに置くかによるが


つまり、残りが幹部志向で、意識とおり八割がプロレタリアートとして下働きするんだろうな
とは思う
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 14:17:13.27ID:ZX0VVNJgO
俺も社畜だったけど
体が潰れて初めて
社畜だったことを後悔してるよ
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 14:28:26.47ID:O7AoGxaI0
まぁ物価に対しての賃金が低すぎるから仕事に対するモチベが下がるのは当然の流れっていうね
何を嘆いてるのかさっぱり分からない、当然過ぎるから
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 14:30:02.99ID:O7AoGxaI0
世代の問題じゃなく物価賃金のバランスの問題
そこを見誤ると5000年たっても解決しない問題
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 14:32:37.61ID:HPW9+p8L0
仕事残ってるのにコンパがあるから帰りますてアホおったわ
翌日早く出勤するかなとちょっと期待したけど定時出勤してダラダラ内勤事務処理してて呆れてもーたわw
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 14:33:55.22ID:ZX0VVNJgO
結局、自分を騙してただけなんだよね
色々自分を納得させる言い訳を考えてさ
ただ、周りの人間に社畜生活を強いる事を
しなかったのはよかったと思ってる
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 14:34:57.37ID:HPW9+p8L0
>>838
サラリーマンは実力6割、世渡り2割、あとの2割は運やで
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 14:56:32.91ID:IajT3zh00
>>2
戦前から弱小国だし
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 14:57:01.53ID:TMixlDjA0
プライベート優先ってどのレベルだよ
大事な会議等があるってわかってるのにその日に有給取るレベル?
それとも残業を断るレベル?
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 15:04:21.67ID:3ZqgFmJW0
収入=幸福度 ではない
当人の中庸が一番だが中庸に固執しても破滅なり
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 15:13:25.99ID:O7AoGxaI0
>>850
それは綺麗事だな
人生を満ち足りたものにするためにはやはり一定の資金が必要なのは不動の事実だ
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 19:06:52.82ID:chEyNAYL0
おまいらの成果=赤字
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 19:08:22.46ID:chEyNAYL0
おまいらの成果=病院送り
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 19:09:15.00ID:chEyNAYL0
成果主義って赤字人間や病気人間の生産主義
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 19:12:12.80ID:chEyNAYL0
カローシが成果なおまいら
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 19:17:14.04ID:6B4FXqP70
>>849
今日 今年入社した部下と同行して色々話したけど手当の出ない残業は一切やりたくない
定時過ぎたら会議とか無理wとかホザいてた
明日から来なくていいわ
世の中そんなに甘くないつーの
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 19:46:55.68ID:2MGbH53+0
>>849
人によって基準が曖昧だから難しい。

ただ、プライベートを犠牲にする奴が偉いって風潮は終わりにして欲しい。

サービス残業とかして終わらせても、
正確な工数が出なくなるからコスト計算が出来なくなる。
スケジュールも工数がズレて計算されるから強制的に残業前提になる。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 20:06:54.14ID:1YlXNzsJ0
新入社員のお客様扱いの頃はそんな意識でも
5年後には追い詰められて仕事最優先になっとるわ
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 22:46:23.84ID:am/MR9Vg0
仕事なんて吐いて捨てるほど有り余るのに
年収増やしたきゃ自分で頭使え
会社に媚び売って得た収入なんて
最後はあっけないもんだよ。
散々自分の人生の充実した時間を
奪い取られた挙げ句、
お前もう要らねで終わりよ。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 23:18:29.09ID:dkTjhxSK0
言うのは自由
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 23:29:21.49ID:hAaTnELn0
>>856
手当が出ない残業があるのかよ。それなら新入社員の考え方は正しい。
もうサービス残業が当然と言う企業風土がおかしいよ。
そもそも定時後に会議してるお前の会社は論外だわ。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 00:15:18.83ID:60fCaCe/0
>>862
会議が一番無駄。
「何を話すか」では無くて
「誰が話すか」が大事。

いくら時間をかけても結論は偉い人の意見が通るまで終わらない。
必要なのは会議をしてみんなで決めた事実だけ。

俺がリストラされた会社も定時後に役職がある奴で会議をしてたよ。
理由は「役職付は残業代がかからない」だからだそうだ。
部下のいない課長さんがいっぱいだったよ。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 00:26:03.70ID:IETyALxz0
いや残業手当ないのはダメだわ
過労死してどうぞ
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 00:33:56.95ID:6OEm81Rq0
一年後には一割り切ってるだろう
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 01:02:26.58ID:s57YnDay0
当たり前の事をわざわざ調査する理由が知りたい
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 01:04:20.38ID:s57YnDay0
利益は会社が総取り
報酬は僅か
馬鹿らしい
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 01:09:17.79ID:t40fotC/0
当たり前だよ。やりがいとか綺麗事も否定はしないが
ほとんどが株主と役員の為に金運ぶだけの組織だもの。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 11:37:10.71ID:RYe4wN3A0
せやなあ
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 14:05:20.04ID:qROmvQoX0
自分の部下は自分より早く帰るのが当たり前になっていくんだな。
中間管理職はゾッとするな。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 15:34:15.81ID:Ve1zJeGC0
むしろ、部下をさっさと返して、課長が残務処理やフォローをするのが普通だろ。
みんなで付き合い残業をするというのが異常。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 17:48:13.00ID:eLiPbIxy0
>>871
むしろ、上司に早く帰って欲しいよ。
残業出ないからってチマチマやられてるのに、
こちらは付き合いたくないんだよ。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 18:48:42.25ID:OYmdcJXE0
まあそうだよね
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:32:07.66ID:gHBwkizY0
>>839
社長と直談判できるくらいの規模の会社なら普通に休める。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:34:28.88ID:gHBwkizY0
>>872
さっさと帰れば?
上司に付き合う意味がわからん。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:36:32.87ID:gHBwkizY0
>>870
普通じゃね?
勝手に残業代稼がれても困るし。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:40:20.60ID:gHBwkizY0
>>845
結局早く帰っても問題ない程度の仕事やったんやろ
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:42:16.06ID:fcfhIUQy0
これからしばらく親世代がリストラされてきた世代が続くから
会社への忠誠心なんかあるわけがない
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:42:20.38ID:fZZschJo0
もっと家族と過ごすライフスタイルにした方が良い。17時に退社、1残業があるなら、自宅でやるべき。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:48:06.88ID:HnwIY3zM0
日本程度でプライベート優先とかいったら、世界中みんなプライベート優先になるだろw
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:52:39.97ID:VmD0I/kV0
こういう世の中の時こそチャンスで
他人がプライベートだからと遊び惚けている時に
バリバリ働けば、ものすごい出世が見込めるはず(´・ω・`)
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 22:02:42.47ID:PJfM3GEH0
老人が病院でお茶会をするために、国民から金を搾り取る国=日本

今の日本にとって圧倒的に大きいのは…社会保障給付費なのです
要は年金や健康保険料。そして、その大半が65歳以上の高齢者に回されているのです

日本は「若者が必死で稼いだお金を、老人たちに搾取されるだけ搾取されている社会」が出来上がっているのです

理由は簡単です。老人たちにゴマをすっておけば、政治家は次の選挙で当選できるからです
自分たちが権力者でいられて、 地方政治家の基準で言えば世界的にはありえないほどの高い議員歳費=給料を税金からもらい続けることが出来るためです

病院に行って診察を受けるだけで、病院は「保険点数○○点」と言ってお金が入るのです。要は「病院の利益」です
で、そのお薬はまた保険からお金が出るので、こちらは「製薬会社の利益」になるのです
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 22:10:50.54ID:yw/s3zP30
転勤なんて絶対嫌だ
そんな事を言われたら即辞めるでOK
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 22:14:44.88ID:ifVjbmnu0
こんなの当たり前のことじゃん

仕事優先とかいう時代が異常なだけじゃん
生活するために働いてるのに仕事優先して自己犠牲とかしてた時代が異常過ぎたんだ

足元見られて、奴隷扱いされることが当然とかいうのは経済奴隷を増やすための洗脳だったんだよ

仕事なんか、しなくていいやつはしない方がいいんだよ
労働供給力が増えると、使用者側や企業が人件費削減しやすくなって得するだけ
一般ピープルや庶民層は、損するだけ

搾取されるだけ
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 22:17:04.76ID:ifVjbmnu0
>>884
そうだよね

転勤なんか、生活基盤を捨てて、企業の奴隷になることと同じ
論外ですよ

どうせそれに見合う給料を支払える企業なんか、少数だろうしね
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 22:23:11.67ID:ifVjbmnu0
安く働く自国労働者人口が減ってきたから外国人を入れようとかいってるダンピング野郎
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 22:26:30.78ID:IYKHXLXi0
プライベート優先するのは別にいいと思うが、
残仕事を全く無関係な他部署に分投げて早退するクソッタレが野放しになるのは考え物だわ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 22:29:03.36ID:ifVjbmnu0
>>889
社員増やせばいいじゃん
企業の不徳を労働者個人に責任転嫁することは出来ませんよ
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 22:29:22.68ID:WJmvHkZ00
>>881
電通過労死東大女おつ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 22:30:58.08ID:WJmvHkZ00
>>889
その考え方て労働者やなく
経営者つまり奴隷主の考え方や
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 22:32:20.13ID:iZzQoZKx0
そんな本気になるような大義もクソもない社会だからな 当然だな

大義のための戦争でもなきゃ
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 22:34:19.10ID:QDrGcsANO
通勤ラッシュでプライベートなんか無くなるよ。
疲れて寝る日が増える
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 22:36:44.93ID:ifVjbmnu0
プライベート優先当たり前

なんでいまだに「企業ファースト、財界ファースト」が自明だと思い込んでるの?

まだ足元見れてるつもりでいるの?

時代は変わってくんだぞ?
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 22:38:45.90ID:WJmvHkZ00
経団連優先

奴隷主優先
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 22:39:05.47ID:WJmvHkZ00
奴隷後回し
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 22:41:24.01ID:ifVjbmnu0
>>881
労働奴隷的な考え方
ブラック経営者はこうやって洗脳してるというお手本みたいな思考回路だな

過労死しそうなマインドだわこれは

もちろん昔はこれで儲けた人間はいるけど、今の時代はもうそういう商売の時代じゃないし
そういう時代は終ったんだよね
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 22:41:59.75ID:vk42ub8e0
仕事よりプライベート優先なんて事が記事になる日本はヤバイってことに気づけよ
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 22:43:18.39ID:IYKHXLXi0
>890,892
こんな駄文にレスありがとう

いや、企業の不徳とかじゃなくてさ、、、
マジでほぼ(というか一ミリも)関わりない支社から「どうしたらいいの?分からない」というフワッとした問い合わせがきて、
(全く無関係な)此方が言える対応策伝えても「なんで私がやらなきゃいけないの?」と応答してバックレた奴いたんだわ
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 22:45:26.63ID:zD+Q0ozp0
日本ヤバイなこれは
2割も仕事優先の奴がいるのかよ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 22:47:21.48ID:fm2+op6n0
これ

A「試験勉強した?」
B「全然(ばっちりした)」

と同じだろ

プライベート重視って言いながらしっかりと働いているぞ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 22:48:48.26ID:ifVjbmnu0
>>899
ほんと、プライベート優先って、まともな国なら当然のことなんだよね

だって民間人が良い生活するために、国があるんだから

「国や、企業や財界のために国民が何ができるか」みたいなことを

当たり前のように道徳化してる時点で搾取国家ってことの証明だと思う
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 22:58:35.89ID:GnL6snNi0
新入社員の話だろ?最初はみんなそうだよ。一年後にもう一度聞いてみれば答えは変わってると思うね。優等生と落ちこぼれで一年たてばはっきり差が出てるよ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:04:40.07ID:09x//v390
どんな低能でもガムシャラ(笑)に働いてるフリしてれば、結果を出せなくても昇進昇給した老害共の妄想が破綻しただけなのよね

>>903
先日あった道徳がどうたらスレに載ってた『正解』は異常だもんなぁ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:08:25.29ID:ifVjbmnu0
>>904
企業倫理に従って働かざるを得ない人間を振るいにかけてるだけ

逃げられないやつのほうが搾取しやすいという企業論理だとそれ

経済的に余裕のあるやつは、低賃金低待遇、クソみたいな労働環境しか提示できない企業では飼えないからね
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:09:33.59ID:sQg8V1HF0
ゴールデンウイーク前の超忙しい時期なのに
両親が来るからと早退したやつをクビにしようかと思う
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:09:49.15ID:ifVjbmnu0
>>905
低報酬に疑問も抱かず隷属する若者を量産したいだけだよね
それが道徳になってしまう社会はやばい
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:10:15.95ID:n7cpFPb60
>>905
なんか おまえって
にちゃんねるとかごちゃんねるが
すべてなんだなw

ママが生きてる間は エサもらって優雅に生きるんだな 
いいな おまえ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:10:57.81ID:ifVjbmnu0
>>907
ギリギリな会社やな
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:11:28.01ID:YEZoqN1b0
仕事を優先したいと答えるのが理解不能
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:13:47.35ID:sQg8V1HF0
よし
ゴールデンウイークの前日にクビを言い渡して
嫌な気分にさせてやろう
クックック…
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:16:28.06ID:ZUhdx7XL0
言うだけなら昔からこうじゃないのか?
現実には出来なかっただけ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:16:35.68ID:ifVjbmnu0
働かなくても生活できるし
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:17:50.68ID:mPaPw05k0
すばらしいね。
5時さっさで帰ろう。会社つぶれても、それは経営者責任だから。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:18:49.51ID:ebmDOQfc0
日本のプライベート優先なんてかわいいもんだと思うよ。
ヨーロッパなんて長期休暇を普通にとるし、
場合によっては休職して旅に出る奴もいる。

日本じゃ親が危篤で休んでも小言を言われるんだぜ。
んで、持ち直して様子見になって会社に行けば大袈裟とか言われるし。
そんな会社に忠誠心とか無理だから。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況