X



【社会】「正社員で月給12万円」 ハローワーク掲載の求人めぐりネットで議論★2
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001あしだまな ★
垢版 |
2018/04/16(月) 19:51:25.83ID:CAP_USER9
あるユーザーがハローワークの求人票を公開し、正社員で「月給12万円」という賃金の低さに苦言を呈した。
ネットでは、ハローワークに掲載される求人の特徴や日本の企業体質について、議論が巻き起こっている。

ユーザーは、ハローワークの求人リストを写した画像を投稿したうえで、
「人手不足というが、ハローワークの求人見てはっきりと思った。人じゃなくて低賃金で働く奴隷探してるだろこれ」と給与を見て厳しく非難するコメントを添えた。

画像の求人リストには、月給14万円〜15万円台が複数見られるが、なんとそれを下回る月額12万8000円という額が記載されているのだ。
ユーザーは「誰が月給12万で正社員で働きたい、応募したいと思うのか。採用する人はその辺考えた方が良いと思うよ」と半ば呆れている様子。

“きつくて低賃金なら人が集まらなくて当たり前。人手不足では無い。これまでの採用できていたのが異常だっただけ。”
“人が欲しいクセにハイスペックな人材要求してそれを低賃金でなんて虫が良すぎるんですよね。”

と人が集まらない要因は賃金の低さだとする声が続出。

さらに、“失業保険の申請窓口ですね。こんな条件で来てくれる訳無いと思います…。”
“ハロワは「就職する為の最低限のマナーを学ぶ所か職業訓練する為の窓口程度位にしか考えるな」と言われていたがその意味がわかったわ…”

とハローワークの役割に疑問を呈する声もあった。

ちなみに厚生労働省の「平成29年賃金構造基本統計調査」によれば、フルタイムで働く労働者全体の平均月給は全国で30万4300円。
最も高かったのは、東京都の37万7500円で、最低は青森県の23万4800円。

また同省の「平成29年就労条件総合調査」では、年間休日総数の企業平均は108.3日。小数点を切り捨て概算で計算すると、年間労働日数は257日。
所定労働時間が8時間だとして、年間で2056時間、1カ月あたりの労働時間は約171時間となる。
例えば、最低賃金の全国平均である848円であれば、月給は14万5008円。仮に全国で最も低い最低賃金737円を適用した場合、12万6027円という計算だ。12万8000円は、限りなく最低に近い賃金ということになる。

違法ではないとはいえ、求職者側にとってはやはりたまったものではない。ユーザーたちの怒りが噴出した事件だった。

http://news.livedoor.com/article/detail/14584809/

1が立った日時:2018/04/16(月) 13:46:09.88
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523853969/
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:16:31.24ID:arBevIyU0
昔は新聞の求人欄にも思わぬ掘り出し物があったけどな
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:16:32.88ID:wrr5sVPt0
これがアベノミクスの現実だよ

結局、低所得者は生き残るのが難しい
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:17:00.02ID:AO8piTym0
日本人の不幸自慢や相手を下に見て安心する文化はもうやめたらいかが?
回り回って全部自分に返ってきてるでしょ
ちゃんと生きなさい
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:17:02.73ID:EYmoe5mo0
そもそも最初から採用する気なくて募集広告出してるってポーズのために掲載してるんじゃね
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:17:03.60ID:LlGgAtwG0
>>810
国民健康保険とか年金を自分で払うのは厳しくないっすか?
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:17:04.78ID:eP8uASTE0
>>820
新聞配達のほうがマシやな
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:17:27.54ID:QYRdlGn70
人手不足って嘘だよな
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:17:29.31ID:hcaH9RaI0
>>819
大きなお世話だよ。
お前みたいなクズのところじゃ働いてあげないよーん(笑)
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:17:30.04ID:Nx9e1wM+0
なんでこんな奴隷大国になっちまったんだ
だからナマポが減らんのよ
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:17:30.47ID:d9S1Ago+0
>>704
その頃の国家公務員の基本給は高卒なら10万ぐらいだよ
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:17:34.92ID:ZHfeErhy0
税理士事務所の求人もやっすいで
底辺職や
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:17:46.11ID:PehYrUqd0
社員に満足な給与払えないってことはビジネスとして成立してない会社なんだから国で規制すべきなんだよなあ
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:17:50.20ID:LggH966p0
>>810
副業で個人事業主やる場合、経費で赤字経営ということにして本業の収入との合計の税金関係はどうなるの?
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:17:50.46ID:/wGK4dim0
ハロワの募集なんて手取りでこんなもんがゴロゴロだぞ
就業時間も1日13〜14時間を暗に匂わせてるし
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:17:50.94ID:icMQs7cP0
>>812
今の社会では、一番経営者に向いてるのがサイコパスだからね。
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:17:52.21ID:UXZGZqi10
新聞販売店の社員も同程度だぜ。
ただ昼間は融通が利くのがいい。
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:17:53.21ID:WrFz5Rgu0
田舎でも実家暮らしじゃないと無理な給料。
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:18:05.72ID:UzKkRT0i0
青森なら普通
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:18:08.38ID:Y3T9w+3f0
勉強して能力あれば高給な職につけるよ
努力してない奴は仕方ないんじゃない?
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:18:22.02ID:9ZnRzD+10
なんの資格も学もなくてもいい給料もらえるような仕事って長時間肉体労働くらい?
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:19:02.64ID:Bxd/QXkp0
>>801
採用に関しては公表されないから
個別に自分の他に何人応募してるかは教えてくれる
企業が初見で掲載希望するには既存実績を考慮するから
取る気の無い安い給与の求人が有れば叩き台にされる
この辺りが一向に上がらない理由
採用側も安い賃金と認識してない
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:19:10.28ID:hyzXDCWU0
>>840
「実家暮らしなんだからこれで足りるだろ?」って発想なんだろうそもそも
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:19:11.59ID:QYRdlGn70
>>843
当然。起業は別
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:19:16.31ID:y+YBWx670
>>840
田舎では給料安くて最低時給のところが殆ど
正社員でも一人暮らしできるか怪しい給料の仕事しか出てない
ネカフェも無いしコンビニも何キロも先にしかない
8時過ぎにはお店は一軒も開いてない
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:19:16.58ID:aX6QkpLw0
>>787
労基が動かないのはお前のやり方が悪いんだよ。てか何もやってねーだろ
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:19:19.14ID:M9rkMf5x0
ハロワの求人は募集してても、その賃金の額に関わらず
ほとんど採用しないもん。
民間の求人紹介会社から紹介してもらったのが確実だよ。
DODAとかあるじゃんね。(´・ω・`)
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:19:26.07ID:vaF9xD6z0
ほとんど留守番レベルの楽な仕事もあるからなー
そういう奴が高い給料貰ってたらそれはそれで納得いかん
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:19:26.13ID:qvUXWI1b0
暇つぶしにネットの正社員求人みてみたら
ゴミ企業しかないやん…
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:19:41.17ID:Y3T9w+3f0
運って言ってるけど、運を呼ぶのも能力だって知ってる?
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:19:46.99ID:gQKXhlNV0
>>800
固定資産と車持ちならもう無理だよね
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:19:49.21ID:lL1Xsmmb0
公務員の正規が一番だな
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:19:55.21ID:bXNGcovb0
無能だから多少の賃金の低さは我慢せざるを得ないけど、労働時間だけは譲れないな
低賃金で朝から日付変わっても仕事なんてことは絶対嫌だ
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:20:02.58ID:J7gYZ6MM0
ガッツリ働いて12万なら、働かないほうがいいや!!にそりゃなるわな。
働き損。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:20:06.23ID:dBa0ywbB0
正社員で月給12万 家賃と光熱費もある中で生活できるわけがない
野菜を食べないと栄養失調で病気になる
これは基本的人権無視だ
断固戦おう
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:20:07.78ID:y+YBWx670
>>840
むしろ貧乏人ほど都会に住むべきじゃないかな?

田舎は給料が安い上に、交通が不便だから車必須だしね。
おまけに物価も意外と安くない。
競争相手が少ないから強気の価格設定でも売れちゃうし、
酷いところだと殿様商売みたいに傲慢(そこしか店がないせいか住民はそこで買うしかないから)。
唯一のアドバンテージは土地・物件・家賃の安さだが、上記のデメリットで相殺されてしまう
(都会でも底辺の物件なら安いけど)。
こうして見ると田舎暮らしは結構コスパ悪いと思うわ。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:20:26.75ID:9ZnRzD+10
>>847
起業こそなんも考えず始めたら借金作るだけだしなぁ
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:20:27.64ID:dASDAMqK0
>>842
マジレスするけどさ
そんなこと言う奴こそ本当は努力してないんだぜ
無心で勉強に打ち込める環境を作ってもらったっていう
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:20:34.58ID:arBevIyU0
ハロワより職安のほうがしっくりくる
昭和生まれだからかな
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:20:35.55ID:hyzXDCWU0
本気で地方就職活動したことがある者なら見たことのある数字だよ
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:20:59.01ID:HmlXH0al0
>>842
馬鹿で無能でやる気のない人間が普通に食えるようにするのが政府の仕事。
有能な奴なんてどうでもいい。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:20:59.15ID:9h030cBF0
12万なりのノラリクラリ勤務やっとけばいいんじゃね

低賃金ではキビキビ動かない
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:21:02.22ID:y+YBWx670
>>840
田舎だとバイトの給料が安過ぎたり、日雇の仕事もないから、
ネカフェ難民にすらなれない
ど田舎だとそもそもネカフェすらなかったりする
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:21:03.47ID:icMQs7cP0
>>797
いや、最終的に社長は業界最大手の上場企業に会社を売って莫大な利益を手にした上で、自分はその上場企業の役員に収まったそうだ
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:21:05.38ID:2oGH4qay0
いや、地方なら普通だが。むしろハロワで20万以上だと、資格、技術持ちの仕事やデカイ契約とる営業系とかないって。普通は15万前後がデフォだって
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:21:06.36ID:omN/VKoy0
田舎なら普通
結婚どころか一人暮らしすら無理
実家から通ってかつ勿論車なども所有できないというたいそうふざけた前提
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:21:08.66ID:A5MKkQ+h0
正社員フルタイムで12万ってのは
資格いらない介護系とかじゃないかな
だいたい15万〜20万じゃないかと思うけど
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:21:11.63ID:dBa0ywbB0
給料が低くて生活が成り立つのか
生活保護以下は人権の無視だ
生命権を行使しろ
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:21:20.73ID:LlGgAtwG0
起業とか昔よりむしろ成り立たないよ。
個人商店は生き残れてないだろう。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:21:21.88ID:gQKXhlNV0
>>865
乞食死ねばいいのに
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:21:28.32ID:DDI3w6ud0
>>818
雇用契約通り支払って潰れたら仕方ない。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:21:33.63ID:UXZGZqi10
録音、勤務記録を残すのは
バカ雇い主に対する自衛として
当たり前の行為。
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:21:33.99ID:3bggq9We0
>>23
そりゃ格差広げる奴隷政策だよ
俺は経営側だから大歓迎
奴隷側の人間を見てると自分はそっちにならなくて良かったと思う
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:21:35.70ID:hcaH9RaI0
>>853
本当に能力があれば自分で開業なりしたほうがいいと思いますけど(笑)
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:21:45.05ID:GvEJhOaG0
>>1
毎週新着の求人みてるけど、そんなのは時々やで
ちな四国の地方都市
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:21:46.26ID:M9rkMf5x0
>>834
税理士試験を経ずに、税務局で数年働いていたら自動的に資格取得できますから。
税理士試験は難しいけれど、経験申請だけで取得できる抜け道あるから税理士は多いでしょ。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:21:56.78ID:bKxfM9ot0
転職繰り返す奴には多く出さないなうちの会社
中途には年間400万程度で5年くらい様子みる
なぜかというと福利費利用して資格と免許を会社負担で取得してすぐ辞める奴が増えすぎた
10年居たら年600万程度までは払うんだけど最近はそこまで粘る人がいないなぁ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:22:03.95ID:FXFSn8n90
嫌ならそこに就職しなきゃいいじゃねえかとしか思わない
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:22:05.14ID:n1S2kdaW0
求人数が多い理由の一つだわな
低賃金故に何時まで経っても埋まらない求人が、安倍自慢の高い求人数を支えてる
笑い話にもならねぇw
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:22:09.78ID:omN/VKoy0
田舎なら普通
結婚どころか一人暮らしすら無理
実家から通ってかつ勿論車なども所有できないというたいそうふざけた前提。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:22:11.93ID:CuUj4s/e0
手取りでじゃないんだよね?
手取りで10万くらい?
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:22:16.72ID:r+xzCdAK0
>>844
運も人づてだからね。
最低でもコミュ力無いと回ってこないよ。

昔某同人イベントに出入りしてたが、
そこの人づてで紹介される仕事ときたらD通とかM物産とかの仕事回ってきて、マジ神だったわ。
他人嫌いとか言ってるとマジで損よ。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:22:25.58ID:OypHwzq40
>>848その収入で田舎の人間ってどうやって
生きてんだよ?自給自足でもしてんのか?
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:22:38.08ID:ZhupD9R70
12万くらいの仕事なんだろ?
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:22:50.90ID:w7cqRX820
>>
厚生年金あったとしても、時給換算で計算したらバイトの方が良さそうだな
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:22:51.32ID:SKFyZdAl0
正社員になるチャンスじゃん
派遣はなんで応募しないわけ?
また不況が来たら後悔するんでしょw
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:22:56.91ID:5akbaEbm0
先進国なのかよ?
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:22:57.56ID:b3NnvYlE0
俺なんて勤続10年以上で手取り14万だけどね
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:22:58.68ID:ZtWNXg6m0
>>860 地方はそうだね
でも家賃とか安いし駐車場も家賃に込みとかあるし、それで何とかやっていけるんじゃないかな
東京とか駐車場代で月7,8万とかあるしな
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:23:03.31ID:VHoVpPEo0
お前ら本当にわかってない
最低時給スレスレで募集してるのが一番のアンパイなんだよ
わざわざ高い給与にしてるって時点で地雷なの
共産党は、3年ぐらいハロワに通ってからほざけ
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:23:04.51ID:y+YBWx670
>>875
待遇が
ナマポ>>>ブラック社員・非正規ワープアみたいな状況なのが問題であって
これが逆なら特に目くじら立てる奴もいないしな
ちな俺は年収500万はあるけど、もしこれが年収300万以下だったら
働かずにナマポ貰った方が得じゃね?とか思っちゃうもん
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:23:05.76ID:HmlXH0al0
>>867
給料が高ければキビキビ働くとでも?
馬鹿言ってんじゃねえぞ。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:23:07.74ID:J7gYZ6MM0
>>854
固定資産はともかく、車がないとマジで生活できない地域をガン無視だよね。
現実を見てない制度。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:23:22.77ID:e14YT6Mv0
猿以下の知能、
昆虫以下の学習能力欠落性、
朝鮮人レベルの擬態と捏造、
ゴキブリ以下の存在価値、
蛆虫以下の醜悪性、
でも!でもでもッ!!税金くすねてエサ代だけは一般民間人の3倍!!!
寄生虫ゴキブリ公務員ウエーイwww

寄生虫ゴキブリ公務員「税の公平性に鑑み、公益の為に平等に再分配還元されておりますwww」

この職員の<< 年間給与は781万円 >>のため、<< 合計の年収は1528万円 >> に上る。

時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の ★年収が1500万円超★ に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、一般事務をしていたというが、


 << 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。


ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいたことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、747万円もの手当を支給されていた。
この職員の年間給与は781万円のため、合計の年収は1528万円に上る。

さらに、
★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。

★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。



三陸に送られた義援金が「チャグチャグ馬コ観光誘致」という名目の「公務員限定海外旅行」に全部使われた

<震災復興の、寄生虫ゴキブリ公務員のほっこりする話>

三陸に送られた義援金が盛岡で集約されて
なぜか「チャグチャグ馬コを国際的に広めて観光誘致」という名目の「海外旅行」にすべてつぎ込まれたこと
しかも、その参加者が(チャグチャグ関係者除くと)< 盛岡市職員とその家族・友人 >
でほとんどを占めていた
要するに、「 盛岡市職員の慰安旅行  」に義援金が使われたということ

これは当時オンブズマンが抗議したけど、結局盛岡市は謝罪も返金もしなかった
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:23:27.68ID:9SEgezlK0
こんな貧乏で落ち目な国に移民でやって来た外国人も来てビックリだろうな
将来は日本人が東南アジアへ出稼ぎしなきゃ生きていけない時代に逆転すると思う
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:23:28.55ID:K34QL8If0
前にも2ちゃんに書いたが

10−19時勤務で週休2日、ビジネス会話が出来る程度の英語、中国語、韓国語が読めて喋れて
年に数回2週間の海外出張アリで契約社員基本給18万って求人が近所のハロワにあったなぁ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:23:29.98ID:ilU8Escu0
12万くらいなら転売で稼げるからわざわざ働きにいく価値もない
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:23:52.90ID:3hlWvap+0
闇だな



まきやすとも
朝木明代
フランス 核 カルト
カルト ドイツ

これで、YouTube見たりググるのが好き
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:23:58.23ID:bXNGcovb0
>>887
ハロワに掲載されている求人の賃金は総支給
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:24:07.51ID:DDI3w6ud0
>>894
手取り10数万の正社員なら派遣の方が良いんじゃない?
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:24:15.09ID:HmlXH0al0
>>882
税理士事務所が求人出すのは普通ただの事務員だ。
税理士なんか所長だけで十分。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:24:19.93ID:QX4HeCzd0
完全週休2日もないような年間105日程度で
プライベートも充実!とか書いてる求人みるとぶっ飛ばしたくなる
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:24:20.96ID:y+YBWx670
>>899
同意
工場や自動車整備士で月収30万とか地雷臭ぷんぷん過ぎる
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:24:27.89ID:Bxd/QXkp0
>>787
労働局の局長が失言してたけど
あれが役所のスタンスだよ
指導するのも個人の好み
取り締まる役所として機能してない
取り締まらなくてもミスになら無いから
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:24:40.98ID:wRyAUysQ0
>正社員で「月給12万円」

副業容認勤務時間厳正8時間労働週休三日なら許すわー
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:24:49.46ID:xd+qNAZ20
福利厚生あるとはいえ、学生時代の俺より低いじゃん
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:24:49.37ID:EVUaGJE30
この企業も最初から田舎の底辺人材でいいんだろ?
それ以上を求めても採用できないだろうが。
何が問題あるの?
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:25:03.28ID:ZtWNXg6m0
>>876 会社を潰すという事は、経営者にとっては首をくくること
それは誰でも選びたくはないよね
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:25:03.34ID:PSKQrL1B0
>>897
15万しかもらえないのに休日が100日きってることにヤバさを感じてほしかったんだけど
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/16(月) 21:25:04.35ID:bXNGcovb0
>>891
どうせ12万の賃金でその何倍もの仕事をさせるんだろ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況