X



【東京一極集中】人口増え続ける東京、高齢化も 研究者「25年までに手を打たないと手遅れになる」★12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/04/16(月) 20:48:24.28ID:CAP_USER9
都道府県別の前年比人口増減率
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180413005018_comm.jpg

総務省は13日、昨年10月1日現在の人口推計を発表した。総人口は前年より22万7千人減の1億2670万6千人で、7年連続の減少。65歳以上の高齢者は56万1千人増の3515万2千人となり、総人口に占める割合は過去最高の27・7%だった。都道府県別では東京への一極集中に歯止めがかかっていない。

都道府県別でみると、東京圏への一極集中が続く。東京、埼玉、千葉、神奈川の1都3県は人口増加率がいずれも6位以内。東京の増加率は0・73%で前年の0・80%より緩やかになったが、人口の増加は止まっていない。

政府は東京への一極集中を是正しようと対策を打ってきたが、効果は出ていない。地方創生を重要政策に掲げた14年と比べ、東京の人口は約33万人増えている。今年度からは東京23区の大学の定員抑制に踏み切るが、20年までに東京圏への転入・転出を均衡させる目標の達成は厳しい。

一方、今後深刻になるのが都市部の高齢化だ。75歳以上の人口増加率は埼玉が6・2%でトップ。千葉5・6%、神奈川5・1%、東京3・8%で、全国平均(3・4%)以上の数値だ。国立社会保障・人口問題研究所は、45年には埼玉や千葉などの人口の2割が75歳以上になると推計しており、医療・介護の施設や担い手が大幅に足りなくなる可能性もある。

加藤久和明治大教授(人口経済学)は「団塊の世代がすべて75歳以上になる25年までに本格的に手を打っておかないと、手遅れになる」と警鐘をならす。(平林大輔)

…残り:473文字/全文:1104文字

2018年4月14日14時50分
朝日新聞デジタル 全文は会員登録をしてお読みいただけます
https://www.asahi.com/articles/ASL4F5GJ1L4FUTFK025.html

関連スレ
【人口推計】東京圏一極集中が続く 2045年までの将来推計人口
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523710386/
【人口推計】日本の総人口、前年より22万7000人減。7年連続の減少。少子高齢化も一層進む。総務省発表★2
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523626113/

★1が立った時間 2018/04/15(日) 00:02:55.67
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523835530/
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 03:08:59.60ID:aBxiMWSQ0
東京はブラックホール
日本中から人を集めて再生産できない魔窟
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 03:17:38.45ID:8x+t2m+00
道府県みんな東京にすれば解決
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 03:20:46.30ID:xMc9CvXt0
手遅れになって10年くらい経ってるやろ
もう衰退するだけやぞ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 03:43:44.61ID:gsE6afET0
子育ての裏で堕胎中絶子殺しの子持ち既婚は多い
命の大切さを教えるべき親が堕胎中絶子殺しn
欲望のままにヤルだけやって自ら子供の命を殺して
おきながら他人にセックスを強要の間接強姦セカンドレイプ激しい自己中傲慢
男尊女卑専業主婦主流の昔の方が堕胎中絶子殺しが多かった
日本の堕胎中絶数は先進国でも多い既婚が堕胎中絶子殺しやめれば
少子化問題すべて解決既婚者は産んで何とかなるし幸せなら
セクハラセカンドレイプの前に堕胎中絶子殺し虐待やめよう

第三子中絶率は7割も…夫婦が真面目に知っておくべき避妊の話
実は30代・40代の既婚者にも多い人工中絶
http://mamajob.biz/family-fam/
避妊は苦手?中年の既婚者 繰り返される中絶(読売新聞)
http://news.a902.net/a1/1996/0907.html
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 03:50:40.74ID:aBXblDp20
>>1
もう、日本の機能を全て東京に集中させて、
維持できない地方は中国、韓国、ロシアに割譲したらどうだ?

人口も流入するだろうし、経済も活性化するだろうし、
そっちの方が地方にとって幸せかもよ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 04:16:04.49ID:e8VikGeK0
マスコミ政府あげての東京上げキャンペーンの結果がこれ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 04:27:56.89ID:nTzeU4IC0
老人安楽死させてベトナムの若い奴に移住して貰え
トンキン繋がりでw
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 04:56:53.31ID:nVNzolqN0
優秀ならさ、地方の零細企業に入って会社大きくしてやれや
大企業安全志向の若者にも問題があるね
要するに、優秀でもなんでもないってことだけどw
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 05:06:35.71ID:EtRmSJxo0
お前ら騙されてるぞ。
東京圏の人口が増えて世界最大の都市圏に成長したことと、少子高齢化には、なんら関係はない。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 05:08:03.23ID:08ayIuEd0
官庁も、都から離れたがらないんだし、無理だろうなw

地方に本社、住居を移すメリットが相当大きくならないと。

>>127
いくら、若者が大企業安全志向でも、実際にそのまんまエスカレーターでいける時代じゃないでしょう。
ポスト争い、派閥争い、買収リスクもろもろで。

日本の大企業安泰神話は、ほぼ崩壊してる。入れるやつも、結局社内で苦労することになる。
大企業から、お呼びがかからない連中こそ、真剣に考える問題でしょうな。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 05:13:02.10ID:EtRmSJxo0
政治、行政、経済を別々の場所に中心地とした米国。
その米国都市圏を上回る都市を形成させた東京。
どちらが優れているかは明白だぞ。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 05:24:28.08ID:5e8wNG/r0
>>23
老人ばかりの田舎に、これ以上老人を増やせと言うのか?
親世代から東京に移り住んだやつは、親の面倒は東京で見ろ!
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 05:26:49.39ID:zGxvnQ5y0
東京は先に破綻する地方の実例から学べば良い
地方住みは20年後は地獄だが東京はまだ平穏
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 05:30:40.10ID:1xmBpTOz0
人口が増えてるのに東京のGDPが下がってるという謎減少だけど
地方で稼いでる付加価値が減ってるのよ
だから東京のGDPが下がってる
それ以外に説明がつかない
地方が衰退すればするほど東京も衰退する
これが理解出来ないという
まあ日本の官僚のレベルなんて
たかが知れてるってニュースばっかりだし
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 05:36:01.14ID:bOqZzwW90
>>124
震災きたらどうすんの?
地震津波だけじゃなく富士山の噴火リスクもあるけど。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 05:37:22.62ID:u1SgVyuHO
いつ手遅れになったかというと、当然ながら、地方住民が全員老人に成った時だ。
人間が子供を産める年齢には上限があるんだから。

俺の見立てでは、だいたい中曽根行革の頃に、長期的な地方の衰退は確定した。
せっかく赤字覚悟で養って来た地方の公務員や国鉄職員が、定住人口の元にならず都市部へ流入してしまった。

その傾向が、ギリギリ手遅れになるかどうかの頃に、我々は小泉改革以来、人口増と無関係な政治遊びばかりやって来た。
事実上、40年ぐらい、人口対策を何もやってない。
ならば、これから全力で取り組んでも、下りから上りに転じるまででも、更に40年はかかろう。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 05:37:26.65ID:QOGBBKOa0
首都圏税作るのもありだな
保育所が足りないとか落ちたとかホザいてる連中は甘えるな
地方に行け地方に
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 05:47:01.32ID:zGxvnQ5y0
うちの町内会は福祉係があって現役世代がボランティアで独居老人の世話をしてる

県外に出て楽をしてる息子娘は本当にクズだわ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 05:56:44.86ID:ZNKkul6P0
手遅れになること確定。
だけど、25年には手遅れ状態になっていることに気づかない。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 06:02:28.04ID:sdQ7RuDw0
手遅れとはどういう状況か、もう少し詳しく教えてほしかった
あとになって「だから私は警鐘を鳴らし続けたのだ」とか言いそう
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 06:09:34.59ID:EtRmSJxo0
>>134
東京圏のGDPが下がってると信じてるのか?
(笑)
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 06:17:20.92ID:A0/pO7HQ0
「〜年までに手を打たないと手遅れになる」

この手のやつって、本当に手遅れになったものって何がある?
所詮、「なるようになる」だろ。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 06:26:31.68ID:EtRmSJxo0
東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県これらのGDPを足してみろ。
下がってねーから。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 06:27:34.49ID:zzLIE1KW0
全国地方各市町村人口激減、消滅集落多数
村興し、縫製こう場、,コ〜ルセンター、観光、移住促進、コロニーや〇人ホーム・・・ったく手遅れみたい
居た年月に応じて¥を付与しかないと思うんや
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 06:28:36.93ID:EtRmSJxo0
>>96
原資あるのだから、払い込んだ分だけなら返せるだろう。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 06:31:39.26ID:HYKWpWhn0
地方も過疎→高齢化でアウトで、大都市も過密→高齢化でアウト?
日本国中アウトかー
だいたい、30年前にはもう合計特殊出生率が2を切ってることがわかってたのに
歴代政権は何も手を打ってこなかったのだよ
30年間主な政権与党は自民党で、野党の間も自民議員がいつも多数だったが
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 06:40:38.05ID:2ii//1cP0
地方税とこ、固定資産税を
上げれば、なんとかなるだろ。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 06:58:36.11ID:43IN2HNZ0
顧客が東京中心である以上、東京駅から1時間圏内ですら遠いからな
通勤も1時間以内じゃないと本人も会社も辛いし、どうしようも無いわ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 07:05:35.72ID:qHOZ/Di/0
いくら一極集中で取引先が近くにあっても、仕事のスピードが遅くてアメリカ企業どころか中国企業にまで差をつけられるのは仕事のやり方を間違えてるからではないか?

遅れを取り戻そうと、さらに多くの企業が都心に集まっているみたいだが。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 07:18:21.88ID:XVIq54Iu0
>>144
それがどうした?お前バカなのか?
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 07:18:47.13ID:43IN2HNZ0
所詮、リーマン社長なんて年収数千万レベルだし、
自己保身に走って大きなプロジェクトは先送りしたがるし意思決定が遅いのは仕方ないさ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 07:20:34.74ID:XVIq54Iu0
>>150
つまらない企業ばかりなんだろ?
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 07:28:13.46ID:u+z6Bx3d0
アホほどテレビショッピングで若返り健康食品の宣伝やってるから、騙されてそれを摂取しまくればいいだけ
みんな20-30歳余裕で若返れるはずだから高齢化問題なんてすぐ解決
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 07:32:25.73ID:UYo68rTH0
>>149
本社機能は東京に置くとして、
西日本関係は神奈川、北日本関係は埼玉、
海外とデータ処理は千葉に置いて従業員もその付近に移ればいいよ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 07:35:48.87ID:c3VFZiQP0
>>1
中部では、名古屋市に集中してきてるな。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 07:35:50.29ID:uuDlyuI/0
あんなに他人との距離が近けりゃギスギスするよなあ
どこいっても狭いし
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 07:37:12.09ID:1v3CZ7lx0
トンキン押しくらまんじゅうw
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 07:37:21.77ID:vCsFRR610
これが現在も堂々たる武士の国だ、よく見ろよ万年パシリの8連隊め

▽生活保護率(人口千対) 厚生労働省/平成24年度
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/GL08020103.do?_toGL08020103_&;listID=000001119498
大阪市57.1
東大阪市41.9
尼崎市39.8
京都市32.2
神戸市31.8
堺市30.4
豊中市25.8
広島市23.6 和歌山市23.4 東京特別区23.2 川崎市22.5 奈良市21.7
名古屋市21.2 八王子市20.3 水戸市20.0 千葉市18.9 横浜市18.8
岡山市18.7 相模原市17.6 福山市17.2 西宮市16.5 宇都宮市16.3
姫路市16.2 さいたま市15.7 岐阜市15.6 倉敷市15.0 船橋市14.0
新潟市13.9 横須賀市12.9 四日市市12.9 甲府市12.8 川越市12.4
静岡市11.7 大津市11.6 前橋市10.8 津市10.0 柏市9.6
浜松市9.3
小山市9.0
土浦市8.0
高崎市8.0
松本市8.0
長野市7.6
豊橋市6.7
豊田市5.9
岡崎市5.8

家康17,000 vs 秀吉100,000
三河出身の家康は秀吉軍を『上方の弱い軍勢』であると見下していた。
(磯田道史・岡山県出身の歴史学者)
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 07:41:24.49ID:XFk8hprB0
一極集中を止める気が無いんじゃないの?
地方の土地はカスのような値段で投げ売りされてる
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 07:47:26.82ID:h/w+uro70
政治と経済と文化を分離しろよ
文化は関西へ
政治は東海へ
日本2大副首都構想やで
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 07:48:09.46ID:zGxvnQ5y0
強制移住させるわけにもいかんだろうしどんな手を打てば解決するんですかね
ワシは与えられた環境の中で賢く生きるしかないんだが
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 07:49:08.20ID:6j0+5bzC0
>>124
日本終了だな。
北方領土返還要求運動ってなんだったの?
昔はロシアに対して北方領土を返せ!と強く要求してたのに。
本当に、つまらん国になった。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 07:51:56.00ID:6j0+5bzC0
オレは映画が好きで80年代や70年代の日本映画のdvdをよく見るけど、
昔の映画を見ると当時の地方は活気があったことがわかる。
地方が衰退して(もうすでに衰退してるが・・・・。)老人だらけになると、本当に「つまらない国」に
なるよ。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 07:52:32.29ID:ftPuvgQt0
手足を自分で縛って戦えない状態の日本はこんなもんでしょ?
9条のみならず、法律であれこれ縛り過ぎだよ。
戦えない国は亡びる。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 07:54:51.51ID:hs2InBYR0
東京にいると頭が働かなくなって思考停止になって
ささいな事を深刻に思えてきて、過剰に反発してしまったり
何か恐ろしいことが始まるような感覚になってしまう
別にそんな陰謀は1つも始まっていないのにな
東京圏から離れたら、蓄積された疲労が出てきて休める
そのうち頭も働いてくる
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 07:56:05.91ID:CZ5lulQN0
>>31
地方はいくらでもあるけど日本という国家は一つしかない

この意味分かるよな?
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 07:57:28.37ID:duYz6e670
企業と人を集めるだけ集めた結果が

〇3年連続マイナス成長

〇都民所得は名目−4.5%(全国平均−2.2%)

〇1人当たり都民所得では−13.1%(全国平均−2.5%)

東 京 で 成 長 し て い る の は 唯 一 人 口 だ け
https://news.yahoo.co.jp/byline/samutahikaru/20171202-00078828/


超絶無能首都www
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 07:57:29.09ID:GovE4afJ0
もう中国人は少子化だから、ついに移民はしなくなった

日本にくる移民は東南アジアとアフリカの黒人だよ
自民党は移民政策を考え直せ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 07:59:16.90ID:qHOZ/Di/0
>>162
消費税率を地域毎に設定すればいいだけ。個人の買い物だけじゃなく、企業間の取引にも税率の差が効いてくるので徐々に移動が起きる。(登記だけのズルができないような工夫が必要)

もちろん最高税率は都心部と限界集落で25%
一方で全国20箇所ぐらいの経済特区の税率を5%ぐらいにして分散を図る。
あと、水源地や米軍基地・訓練空域といった生活インフラや国防を負担している地域は無税。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 08:04:10.42ID:hwFfWgRM0
>>1

大衆は、自分のケツに火がつかないと気づかないよ。
暑くなってからエアコンを買い、寒くなってからストーブを買う人が大半なんだから。

親の介護に直面して、初めてこの国の介護政策に呆然とする奴ばかりなんじゃないの?
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 08:08:28.90ID:qHOZ/Di/0
>>166
幕末と同じだよ。
将軍様のお膝元で安泰、今の状態が永遠に続くように思える。さらに、情報がたくさん入ってきてるはずだから自分達の判断に間違いはない... という思い込み。

その結果、黒船が来て大混乱。挙げ句の果てに不平等条約を結んでしまう大失態。

結局、日本を救ったのは幕府からチンピラ扱いされていた辺境の外様藩。
日頃から、よその校区のチンピラとタイマン張ってたから度胸もあったし、危機感も相当持っていた。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 08:11:27.66ID:wEaDpaKT0
北朝鮮に水爆でも落として貰えば解決、1億人の日本人は大喜び
トンキン人は全員死ねばいいんじゃないか
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 08:14:00.60ID:zKdm1wf30
日本経済、日本社会にプラスにならない人間は全員要らない
男も女も年来も国籍も問わず消えろ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 08:15:35.12ID:j23FwnzD0
トンキンとトンキン人がどうなろうとかまわないが、日本と日本人に迷惑かけんな。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 08:19:44.95ID:GovE4afJ0
もう中国人は少子化だから、ついに移民はしなくなった

日本にくる移民は東南アジアとアフリカの黒人だよ
自民党は移民政策を考え直せ

自民は天皇が黒人とか東南アジア人とかになっても良いのか?
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 08:25:11.12ID:GovE4afJ0
本当にやるべきことは外国人労働者ではなく、人口減少を前提とした社会の構築なのである
それを受け入れられない大企業や経団連が日本を移民だらけにしようとしてる
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 08:25:54.02ID:GovE4afJ0
>>178
冗談だと思うだろ?  それが冗談ではないんだよ
結論は20年後に分かるだろう
まあそのころはもう手遅れだろうが
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 08:44:45.68ID:oBB98yveO
2000年代は15年問題がどうのって言われてた
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 08:45:34.11ID:3ByqLOJbO
2025年ではなくて25歳だろう
25歳までに結婚して子供がいないと少子化は解消できない

ところが25歳で結婚して子持ちなんて ほとんどいない 10%以下だろう
つまり今の東京人では90%が解決能力なしだ

手遅れ かつ能力不足なの>>1
0183ぬるぬるSeventeen
垢版 |
2018/04/17(火) 09:11:34.89ID:MXNSibNZO
>>164
国策でやってきた事が間違っていたのがよく分かるね。
一次産業を切り捨て、技術開発と工業製品、産業で食ってく、というのは難しい。
林業とかじり貧どころか花粉の害撒き散らしてるしな。
食糧自給率も四割切ってるぐらいじゃない?
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:20:11.55ID:XFk8hprB0
東京って何気に賃金低いんだよね
東京の大企業は高給だけど
東京の中小企業は薄給

東京の中小企業に就職するのなら
地方の中小企業の方が豊かに暮らせる
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:20:26.73ID:uM+pQ0aq0
児ポ法が少子化にトドメをさした
食べ頃を食べるな!腐ってから食え!という酷な法律
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:25:11.72ID:XFk8hprB0
>>185
何いってんだおまえ
観るだけで食べてないんじゃないの?
食べるってことは匂いや温度も体感する事なんだぞ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:28:04.08ID:Lr/iDas10
>>166
人口密度が高いからね。それだけで相当なストレスだよ
おまけに、東京は建前ルールで他人を殴る奴の巣窟だし
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:28:17.36ID:jqW+8/xi0
田舎で食えてるのなんて袋詰めくらいだろ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:30:57.84ID:jqW+8/xi0
>>187
分かりやすくていいじゃん
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:31:59.65ID:jqW+8/xi0
>>189
田舎にも電車か高層ビル作れよ
山形に続け
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:37:35.29ID:uM+pQ0aq0
>>186
児ポ法ってのは児童買春や育成条例も含んだ話な
ネットでみる児童ポルノもしかり
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:38:27.68ID:1UIvewHM0
東京だけが人・金・物を集めてて、高齢化を叫ぶなど身勝手にも程がある
税金搾り取って、働けなくなったらゴミですか?
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:38:43.39ID:0dljkWU30
>>1
若い海外移住者を増やせって?
1匹いれたら家族よびまくって高齢化がよけいひどくなってるわw
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:42:03.75ID:8XC5IqbR0
時すでに遅し


2017年  都道府県 転入超過ランキング

1位 東京都  75,498
2位 千葉県  16,203
3位 埼玉県  14,923
4位 神奈川県  13,155
5位 福岡県  6,388
6位 愛知県  4,839
7位 大阪府  2,961

以下転出超過





都道府県 転出超過ランキング

1位 福島県  -8,395
2位 兵庫県  -6,657
3位 北海道  -6,569
4位 新潟県  -6,566
5位 青森県  -6,075
6位 長崎県  -5,883
7位 岐阜県  -5,755
8位 静岡県  -5,242
9位 鹿児島県  -4,756
10位 岩手県  -4,361
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:42:29.21ID:jqW+8/xi0
>>184
中小も零細も都会なら家賃控除降りるよ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:48:01.36ID:uM+pQ0aq0
>>195見ても
やっぱ東京は東北の人間が多いんだなと思う
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:52:43.34ID:1NAVi5OL0
【社会】「正社員で月給12万円」 ハローワーク掲載の求人めぐりネットで議論★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523915789/

↑地方って、こんな求人ばっかりなん?
だとしたら、人口流出すんのも当然じゃないの。
実際、生活できんだろ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 10:00:22.86ID:jqW+8/xi0
>>198
地方、ましてや僻地で食えるのなんて薬剤師くらいだよ
でもその薬剤師でさえ破綻寸前
正社員薬剤師の席は少なくなっている
医者になればいいというが医者は脳ミソが必要だ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 10:09:11.14ID:GovE4afJ0
もう中国人は少子化だから、ついに移民はしなくなった

日本にくる移民は東南アジアとアフリカの黒人だよ
自民党は移民政策を考え直せ

自民は天皇が黒人とか東南アジア人とかになっても良いのか?
本当にやるべきことは外国人労働者ではなく、人口減少を前提とした社会の構築なの
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 10:11:14.07ID:1NAVi5OL0
>>199
しかもスレ見てみたら
亀田製菓っていう全国的な知名度のある
お菓子メーカーの求人だったから驚いたわ。

ここで吠えてる地方民は
こういった現実を、どう受けとめてる
のだろうね。

俺は東京に人口が流出するのも
仕方ないと思うけどなあ。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 10:21:21.39ID:kXK+LSP60
>>197
岐阜は愛知名古屋で九州は福岡への流出中心で少し違うけど他は東京が最多だろうしな
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 10:23:34.64ID:GIFBqw0n0
勉強していい学校行って、自分にあってて稼げる仕事就いてってプロセスは、狭い地方社会から脱出する競争のプロセスでもあるんだろう
俺がいまここにいるのはそれなりに勝ってきた証拠なんだな
でなきゃ生涯寂れた成長余地のない沈没船から脱出できない
そういうさえない人間で構成されるローカルな世界でやり取りされる金ってのは悲しいほど少ない
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 10:25:40.81ID:hS0XFIfs0
この国の政府や官僚が手遅れになる前に行動するわけない
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 10:26:00.81ID:BhY4gdOM0
>>197
名古屋でクルマ通勤してるけど、東北のナンバーは滅多に見ないよなぁ。
ほとんど関東で吸収してしまうんだろう。
九州がルーツの人はけっこう多いんだけど。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 10:26:12.25ID:Gno3IYeT0
東京は高齢都市
地方はゴーストタウン
日本の衰退が止まらない
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 10:27:43.06ID:GovE4afJ0
もう中国人は少子化だから、ついに移民はしなくなった

日本にくる移民は東南アジアとアフリカの黒人だよ
自民党は移民政策を考え直せ

自民は天皇が黒人とか東南アジア人とかになっても良いのか?
本当にやるべきことは外国人労働者ではなく、人口減少を前提とした社会の構築なの

韓国はもう移民政策してるけど、日本は絶対に移民政策はやってはダメ、今すぐ中止するべき
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 10:42:51.46ID:A8rBgo6r0
俺は東京からとんでもない地方に移住したが
この間の地方選挙の時に
「この地域の人口増加はもう無理です、なるべく緩やかに滅びる道を行きましょう」
と堂々と言ってた候補者がいて、ついついその人に投票してしまった
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 10:49:05.48ID:/olElNHj0
僻地生産〜一次、二次産品物、流経費・・・高く採算割れも多いと聞く
せめて、貨物ー深夜高速料金大幅値引きしてほすいい!!!!!!!!!!!!!!!∞
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 10:55:04.03ID:zlxcdgc/0
東京で起こる犯罪の87%は地方出身者が起こしてるって統計がある
優秀な人材が地方から集まる時代は大昔に終わってて
今は残りカスみたいのが集まってくる
土人は土人の巣に帰って欲しい。マジで
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 10:56:40.03ID:GovE4afJ0
>>211
アフリカの黒人とか東南アジアから奴隷連れてくるのか?

経団連や自民党はマジでもう降りろよ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 10:57:40.19ID:kPVZpAIp0
>>146
今までそんな筋の通った正しい措置なんかした試しがないだろw
そもそも年金を賦課方式にしたのも財源=財布として流用ありきだった訳で
どうせ財政破綻や戦争勃発を理由に国民には
「この国難に年金払えだと?甘えるな非国民が!耐え難きを耐えろ!」で誤魔化すだろうよ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 11:11:54.91ID:4RacsaCq0
東京で起こってる事

若い世代が流入→買い叩かれる→貯蓄無理→消費無理→結婚無理→少子化
                                |
                                 ―→GDPマイナス

地方で起こってる事

若者が流出→高齢者が存続→消費存続→人手不足→失業率低下→GDPプラス
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 11:18:27.16ID:xt0waWl90
>>211
昔も今もコネがない有能な人と底辺が来る図式は変わってない
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 11:19:37.75ID:LjAezbUW0
● GDP    
東京都 94兆円 >>>>>> 大阪府 36兆円
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2013/11/60nbs300.htm   
http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/
●支払われた年間給与合計  
関東 92兆7201億円 >>>>> 関西 31兆6067億円
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2013/pdf/k06.pdf
●実収入÷1世帯あたり人数
東京都 30万6000円 >>>>> 大阪府 19万3300円
http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf
http://grading.jpn.org/y0220003.html
●全上場企業  
東京本社 1754社 >>>>> 大阪本社 450社
http://www.rs-kumamoto.com/JK/area_menu.htm
●人口
関東 4315万人 >>>>> 関西 2068万人
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●人口増減数
関東 8万4039人「増加」>>>>> 関西 8万4060人「減少」
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●100M以上のビルの数
東京535 >>> 大阪137   
http://www.blue-style.com/area/tokyo/   
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm
●卸売業者 小売業者向け売上高
東京都 115兆円 >>>>> 大阪府 28兆円
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syokozi/result-2/h2c6koaj.html
●空港乗降者数 
羽田 68,738,099人、成田 32,474,447人 >>>>> 関空 17,629,498人
http://airport.tokyu-agc.co.jp/airport_1_1.html
●大学生の数 
東京 73万2543人 >>>>> 大阪 22万7928人  
http://www.stat.go.jp/naruhodo/c1data/19_01_stt.htm
●東京ディズニー入場者3137万人 >>>>> 大阪民国USJ入場者1270万人
http://mdpr.jp/disney/detail/1478308
●地価総額(10億円)  東京圏 285,158  >>>> 大阪圏 82,530
http://www.e.u-tokyo.ac.jp/~kanemoto/Tokyo2.pdf
●主な繁華街の小売市場規模
東京3兆7239億円 >>>大阪1兆2110億円
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B9%81%E8%8F%AF%E8%A1%97
●小売業、年間商品販売額
東京 11兆2502億円 >>>>> 大阪 3兆7071億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/04/FULL_PAY.html
●サービス業、年間売上高
東京 80兆2690億円 >>>>> 大阪 13兆1557億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/42/FULL_pay_all.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況