X



【流行】ダサさがナウなヤングにバカウケ 今、注目の“ダッドシューズ”とは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001的井 圭一 ★ 【特別重大報道】
垢版 |
2018/04/17(火) 06:10:19.08ID:CAP_USER9?PLT(15100)

 今、ファッションに敏感な若者たちの間で流行しているダッドシューズ(またはダッドスニーカー)をご存じだろうか? “ダッド”とは、お父さんのこと。つまりお父さんが履くような、ゴツゴツしたちょっとダサいシューズのこと。それを、DJやヒップホップのラッパーたち、または、スケーターなんかを中心に広まっている。インスタでハッシュタグをつけて検索すると出るわ出るわのダッドシューズの写真。インスタ映えもばっちりだ。

 ダッドシューズが流行り始めたのは去年の11月頃からだと記憶している。ストリート系の若者たちから火がついた。そこからクラブに通う若者たちも好んで履くようになった。

 ダサいものをかっこよく履きこなす。そこにセンスが現れる。一種のセンスの競い合いから始まったダッドシューズブームだが、インスタを見れば、「かっこいい!」というコメントが並ぶ。いまでは、履きこなしがかっこいいというよりは、ダッドシューズそのものがかっこいいと見られているニュアンスである。

 かつて、建築史家の井上章一は、著書『つられた桂離宮神話』で、近代的(モダン)な建築の代表的なひとつで、世間では美しいとされている桂離宮を、「美しいとは思えない」と言い、美の基準には人間の作為が入っており、美しいと思わされていることを喝破したが、筆者には、このダッドシューズブームにも、それと同じ問題が内包されているように思える。

 ダッドシューズブームが起きつつあるなか、あるシューズメーカーのシューズが脚光を浴びつつある。そのメーカーとは、ダンロップ。タイヤメーカーとして有名だが、ライセンス契約によって、広島化成という会社がダンロップブランドのシューズを製造している。

しかしながら、過去のダンロップのシューズのイメージといえば、ダサい、オタク専用ブランドといったものが多く、基本的にファッションに興味のない人たちが履くものだった。

 そもそも大手シューズショップには置いておらず、個人商店や、ショッピングモールの専門売場などでよく見かける。値段もだいたい3500円くらいと安く、お母さんがよく買ってくるシューズというイメージもある。グーグルで「靴 ダンロップ」と検索すると、予測候補に「オタク」「ダサい」と出て来る有様だ。しかし状況は変わった。

 筆者の取材に、広島化成株式会社広報部はこう話してくれた。

 「まだ、ブームが始まったばっかりなので、直接的な数字として表れるのはもう少し先だと思いますが、反響は肌で感じています。お問い合わせも多くなりましたし、去年は、東京コレクションに2足使用されました。それを見た若者たちが、かっこいいと目をつけて買っていただいているのだと思います。ダンロップ愛好者の人のことを最近ではロッパーと呼ぶらしいです。それだけ親しまれてきたということでもあると思います」

http://www.asahicom.jp/sp/and_M/articles/images/AS20180413003325_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/sp/and_M/articles/images/AS20180413004075_comm.jpg 
http://www.asahicom.jp/sp/and_M/articles/images/AS20180413003327_comm.jpg

続きはソース先で
朝日新聞デジタル&M 2018.4.16
http://www.asahi.com/sp/and_M/articles/SDI2018041368811.html
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 06:52:53.15ID:eNxKGl0x0
2枚目の写真とその他には天と地の差があるだろw
ダンロップかと思いきやそうでないわけやんw
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 06:53:25.33ID:nuG/Cqq10
>>130
これ以上脱ぎ履き簡単なサンダルないって
ワンタッチバックル、カチャッと一発だぞ
ほら、ボディバッグとかのアレ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 06:54:15.66ID:53/bioxa0
幼児向けのビニールのが最強だな
無地の水色だと郷愁すら漂う良品
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 06:54:15.68ID:XRF/azLk0
逆に言うとダサいと思われ続けてたものがなぜいつまでも市場に出回るのか。
そりゃセンスのないおっさんが買ってくからだろうけど、
メーカーも「これダサいのに売れるんだよねー まあいっか売れるから」じゃなくて
自分たちがカッコいいと思う物だけ出せよ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 06:54:57.85ID:EcqSTXi50
そういう仕事じゃないけど、いっときミドリ安全の静電気を逃がすタイプの安全靴ばかり履いてた
ビリッと来ないのは何者にも代えがたい幸せ
プラス、大災害でいつなんどきガレキの上を歩くことになっても大丈夫という安心感

でも先芯と親趾の爪が擦れて「毎日」靴下に穴が開くので、繕うのに嫌気が差してやめた
今は別メーカーの先芯なしの静電気を逃がすスニーカー
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 06:55:08.30ID:DeQZSv5N0
デザインの分析が足りないな
バブルコンポとかそういうセンスが
あるんだろ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 06:55:21.06ID:nuG/Cqq10
>>149
そうなんだよな
俺が30年前に上野のアメ横の中田商店で買ったMA-1、
俺が着ると周囲からダサいダサい親父くさい言われ続けてたのに、
姪っ子に着せたらオシャレだカワイイだと・・・
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 06:56:26.89ID:53/bioxa0
チノパンとかボタンダウンシャツとかと同じよ
並べとけば一定の売り上げになるもんをやめる訳がない
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 06:57:30.27ID:CQE3kVUq0
いわゆるダサダサのデザインじゃなく普通にかっこいい感じじゃん
せこいんだよ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 06:57:48.80ID:YtB/TwMG0
ダンロップは4EEEEで幅広なので疲れない。
靴の流通センターで扱っている
愛好家の俺としては
ダンロップシューズに靴の流通センターオリジナルの中敷(役1000円)を入れると履き心地は最高である。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 06:58:17.34ID:q/qQYB+y0
>>151
サンダルは手間なく履けるからいいんだよ
カチッと一発の手間すらかけたくない
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 06:58:46.40ID:nuG/Cqq10
>>168
そうそう
足デブや甲高日本人には最適なんだよな
ずんぐりしてて全然スマートじゃないけど
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 06:59:01.69ID:mMcOS34j0
ダンロップとかあまりにもモロなのは避けている
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 06:59:08.30ID:vxXoJuaS0
長年ダンロップ履いてて久しぶりにナイキとかのスポーツシューズ履いたらグリップ力のなさに驚いたことある。
晴れてて路面が乾いてると気にならないけど雨降ったら滑る滑る…。表面にざらつきのないコンクリの上を歩く時にもまず滑らないダンロップ大好き。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 06:59:38.99ID:k8bYzSie0
>>118
バンズのオースクとかスケhiとオールスターは薄くて柔らかいガムソールだけどジャックパーセルとスーパースターとスタンスミスはソールは固くて厚いよ
むしろそのせいで重くて履き心地は犠牲になってる
アウトソールがカップになっていてミッドソールが内蔵されてるので長期間保管しても加水分解で壊れない所も良い
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 06:59:45.02ID:8pDy66Mm0
オサレが履いてんのは只のハイテクスニーカーのリバイバルじゃねえの?
ダンロップとかは違うだろ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 06:59:46.68ID:ixsrokhQ0
高速のSAなんかで、観光バスから降りてくる
爺さんは白ダンロップにスーツが多い。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 07:00:07.46ID:4QJf3tc80
お前らシューズ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 07:00:22.54ID:dorbBW+L0
当のメーカーが、まだブームは始まったばかりとか
本当にそれブームになるのかよw
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 07:01:35.45ID:tnkzAtbx0
同じダンロップに生まれたのに
タイヤだと富裕層
靴だとおまいら
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 07:01:51.58ID:4QJf3tc80
>>36
気づかなかったなあ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 07:01:57.81ID:tj/m7qKj0
まんま俺の履いてる靴でワロタ
足がデカイから選択肢少ないんや•••
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 07:02:13.71ID:mMcOS34j0
作業着屋の安カーゴ
上着は衣料品店の似非軍モノ
ようするに体型
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 07:02:29.72ID:phrjhoPb0
はあ?ダンロップwと思ったけど、よくよく考えたらゴルフ練習場用のスパイクレスのダンロップ持ってるわw
コース用の松山英樹モデルが欲しいけど高いんだよなあ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 07:02:41.15ID:nuG/Cqq10
>>183
車のタイヤって今
富裕層=国産タイヤ
貧困層=韓国タイヤ
ってはっきり分かれてるよなあ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 07:03:12.33ID:tnkzAtbx0
ダンロップタイヤのCMは福山とか綾瀬はるか
ダンロップシューズの販促要員はおまいら
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 07:03:45.10ID:IEDq34bx0
D.A.D(デーアーデー(笑))のシューズのことかと思ったら・・・
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 07:03:52.44ID:4u822+rm0
>>36
ワンちゃんwww
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 07:04:09.30ID:NGlxeCCS0
>>168
「の」いらなくね?
こういう靴をドヤ顔で履いてそうww
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 07:04:52.67ID:wbm6UrrC0
静かなとか隠れたとか言わずに、どうせなら世界で大人気のダンロップシューズぐらい捏造しちゃえばいいのに
他のも大して人気無いってのがバレてないように、海外ならどうせ検証できないんだからw
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 07:04:59.45ID:jxBJNJvY0
オヤジの靴を履いてみた
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 07:05:13.87ID:z5QXQ16d0
昔からこんなのをはいています
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 07:05:27.17ID:g9ZhPYvd0
おまえら時代の最先端だったか
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 07:05:38.52ID:P/fCBXVy0
金がないんじゃなくて?
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 07:05:59.67ID:nHHqf37e0
ダサオタク「あのさー、流行っちゃうと俺が流行りに乗っかって履いてるとか思われちゃうからやめてくれる?」

流行ってるのは「ダサい靴をかっこよく履く」ことであって、オタクが「ただのダサい人」であることに変わらないから安心しろ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 07:06:10.61ID:CXnZ86Ce0
ダンロップ、今だ。
スーツにも合うダサシューズを作るんだ!
株は買っておく。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 07:06:14.91ID:vxXoJuaS0
>>194
ブリジストンのシューズもあるよ。ダンロップ同様滑りにくいのが特徴。だだしダンロップに比べて履き心地はイマイチ。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 07:07:09.24ID:JG5y1QSe0
>>190
俺のベンツは韓国タイヤがデフォだよ
ベンチマークはブリジストンよりいいらしい
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 07:07:26.82ID:vC+UsU7x0
マジックテープは流石にアレだが普通のスニーカーはNIKE辺りと大差無いだろうに
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 07:07:34.66ID:97U8t8PJ0
>>160
チェック柄にシャツINの、いわゆるヲタクファッションをイケメンに着せてみる記事思い出した
全然悪くなくてむしろかっこいいのね
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 07:08:13.55ID:+2bKQgIQ0
結構履いてる老人多いよねー
ってかスニーカーとくればこういうのが普通と思ってたが、親父専だっんか!
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 07:08:37.93ID:0Lq3SBhq0
つーか単に安いからだろと
貧困が本格的になってきただけ
そろそろまじでしまむらが流行るぞ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 07:08:48.26ID:nuG/Cqq10
>>215
それこそこないだ、テレビでりゅうちぇるがそれやってたわ
ぶっかぶかのチェックのネルシャツをタックイン
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 07:09:54.22ID:U1TsMock0
しっかりプレスされたスラックスと合わせて
初めて一人前だからな
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 07:10:09.77ID:uK3LOn0y0
>>1
2枚目の画像、左上のネーチャンはさすがにカッコいいな
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 07:10:22.50ID:X6Bh42iG0
これから大襟ブラウスや穴の開きまくりシャツや服を裏返しに着るのが流行るの?
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 07:10:54.58ID:wbm6UrrC0
バブルファッションはDCブランドとかだろ
ダボダボダブルスーツとか流行ったらバブルだろうが

今の若者に流行ってるのってバブルファッションじゃ無いだろ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 07:10:55.62ID:uK3LOn0y0
>>222
笑ったww
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 07:11:02.05ID:tj/m7qKj0
>>204
幅広で甲高で足のデカイ人に丁度いいんやで、俺の場合は安価で流通量もあるから愛用してる
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 07:11:23.60ID:oV3eiUw40
ガチャベルトといいウエストポーチといい流行の最先端はホームセンターだったのか
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 07:11:29.07ID:g1G1ySoz0
ワシずっと愛用しとるわ。ヒモがなくて履きやすいんじゃ。かかとのクッションは弱いな。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 07:11:35.23ID:DUD047wy0
まさかと思って親父がいつも履いてるやつ見たらダンロップだったwww
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 07:11:38.05ID:2ScltinV0
ダサいもくそもそもそもいつの時代でもあるもんだろこれ。一番ダサいのは40〜60代がこぞって
買ってるシュプリームとかいう馬鹿丸出しブランドな。あれ持ってるだけでダサい認定合格するって話し。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 07:11:41.33ID:53/bioxa0
ブリジストンはゴルフシューズのシェアを伸ばしている
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 07:11:44.64ID:vbB24LL50
数年前に女子の間でMA1が再流行したおかげで20年来のMA1を着れなくなった
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 07:12:10.82ID:nuG/Cqq10
>>227
数年前からダボダボファッションは流行ってる
ビッグシルエット&ドロップショルダーだな
去年の夏は開襟シャツが流行ってたぞw
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 07:12:35.15ID:uK3LOn0y0
>>230
確かに「いや、そういうことじゃないんだわ」って感じするな
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 07:12:38.43ID:wbm6UrrC0
>>220
さすがとか言うけれども、ダンロップ関係ない広島の靴メーカーが作ってんだけれどなw
ブランド貼ってるだけで
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 07:13:01.59ID:PLvUZC560
ダンロップの靴は
カシオの腕時計みたいなものでな
良い物を見抜ける人が使うもの

世間が今ごろになって気づいただけ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 07:13:09.88ID:+2bKQgIQ0
靴流通センターに沢山売ってるよね。
あとスーパー内の靴売り場とか。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 07:13:11.68ID:HvdTZ71i0
>>1
一過性乙

フラワープリントとかいうババアズボンもブーム終わったなそういや
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 07:14:37.37ID:53/bioxa0
アロハが流行るからみんな買ってね!
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 07:15:03.91ID:pCcO6Mwf0
>“ダッド”とは、お父さんのこと。

つまりダッドサンとかいうトラックみたいな車は「お父さんの息子」って意味だったのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況