X



【対日世論調査】アフリカが信頼する国 中国33%、日本7% 外務省

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/04/17(火) 07:09:11.54ID:CAP_USER9
調査は昨年3月、3カ国500人ずつ計1500人(18歳以上の有権者)を対象に実施した

 外務省がケニア、コートジボワール、南アフリカの3カ国で実施した対日世論調査で、最も信頼できる国として日本を挙げた割合が7%だったのに対し、中国が33%と大幅に上回っていたことが分かった。「現在の重要なパートナー国」を問う項目でも日本が28%なのに対し、中国は56%と水をあけられ、「今後重要なパートナーとなる国」でも日本が33%、中国が48%と差をつけられた。

 調査は昨年3月、3カ国500人ずつ計1500人(18歳以上の有権者)を対象に実施した。それによると、信頼できる国を選ぶ基準として、「経済的結びつき(投資、良好な貿易関係)」を挙げた割合が70%と最多で、中国が巨額の資本を武器にアフリカで展開している経済進出が信頼度の向上に寄与したとみられる。

 ただ、中国はインフラ整備などの協力案件で大量の労働者を本国から派遣するため、現地の雇用につながらないといった問題点が指摘されている。外務省幹部は「中国の人的プレゼンスは飛び抜けている」と話し、来年に横浜市で開催予定のアフリカ開発会議(TICAD)などを通じて、アフリカ諸国との協力関係を強化していく考えだ。

https://www.sankei.com/smp/politics/news/180416/plt1804160027-s1.html
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 11:14:50.97ID:djfJgVg30
ケント・ギルバートみたいなカルトがDHCに出入りしてるの見るに、ネトウヨの中ではモルモン教も保守になっちゃいそうだなw
カルトに毒された連中を救うのは難しいわ
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 11:15:13.97ID:3a/28Uik0
>>717
アメリカの52番目の州だから間違っていない
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 11:16:07.87ID:djfJgVg30
>>738
>リバタリアニズムは草の根保守

いや、キリスト教の原理主義思想だぞ
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 11:16:31.56ID:sXt7Lu7v0
なんつーかアフリカをまるで一つの国みたいに語るような記事って信頼出来ないよね
アジアやヨーロッパを一つの国みたいに語る事はないのに
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 11:16:43.44ID:iGVltttK0
何れアメリカがどこかの部族を煽って中国側に攻撃し掛けるから!
そこでアフリカの真のヤバさを思い知る事になるでしょうよw
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 11:16:47.37ID:3a/28Uik0
>>742
一方倭猿は外国人を奴隷扱いしてアンチ倭猿を量産していた
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 11:17:20.82ID:0KdyB3Uh0
>>2
これな。
もう支援やめても同じだよね。
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 11:17:50.13ID:TzS39eBS0
>>734
リバタリアニズムは、自律した個人の規範というべきものであって政党としての価値はない

自己利益の追求さえも社会との関係性(公共の概念)が重要であるから、現実社会でリバタリアン政党が力を持つことはありえない

しかし、保守の本質であることに変わりはない
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 11:18:18.36ID:vyjP0Nnl0
乞食の評価なんてどうでもいい
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 11:18:23.95ID:/YBHBzkx0
インフラ支援をするけど資源も根こそぎ持って行くから
実は嫌われてんだろ?
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 11:18:32.24ID:nQdgCS5c0
当たり前だよなあ、中国は途上国面してた頃からアフリカに積極投資してたんだぞ
TVでやってるような、日本の職人さんを派遣して村ひとつ救うとかそういうレベルじゃ太刀打ちできんわ
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 11:18:50.98ID:jY+K137m0
銭をいーっぱい落としてくれる国が好きだけの土人達。
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 11:18:59.07ID:SqEZFROE0
ケニア、南アフリカは、中国にどっぷり浸かってるから、こういう結果になっても不思議ではないよ
コートジボワールは、中立的に入れたのかな
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 11:19:05.05ID:pScDQi5T0
後になって中国に恨み節のアフリカ勢
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 11:19:10.15ID:djfJgVg30
創価学会がアフリカ進出してるんだが、中国とはバッティングしてて
リアリストの中国人に影響されると、そうそうカルト宗教の思想には染まらないから苦戦してるんだろう

日本で八つ当たりされても困るけどw
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 11:19:10.97ID:rwmnmy2T0
ネトウヨ羨ましいのw
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 11:19:22.45ID:Ygt+7hVcO
>>750
日本は豊かな国って好意的なイメージで出稼ぎにきた外国人も帰国する頃にはヘイト溜めまくってアンチ日本になってそうだよな
容易に想像できる…
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 11:19:44.13ID:TzS39eBS0
>>747
お前のような表層馬鹿には、本質を理解する脳ミソが足りないと見える
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 11:19:59.84ID:mUMZBjHc0
まあ、5年もすれば中国の真の恐ろしさを痛感するだろうよ。
「国が中国に取らられる」と、トンガやモルジブでは大騒ぎ。
中国が投資した金が返せない。日本に泣きついてきているが時すでに遅し。
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 11:20:23.09ID:rwmnmy2T0
アフリカ<文句あるならもっと金出せ日本!
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 11:20:42.75ID:iGVltttK0
アフリカを支配するなんて無理だよ!
中東がややこしいとか言ってるけどこっちはもっとヤバイからw

軍事力持ってた欧米ですら今までかなり手傷を負わされてんのに
どこが行っても無理だってw
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 11:21:37.34ID:djfJgVg30
>>752
リバタリアニズムは、キリスト教ありきの原理主義思想なのよ
お前がクリスチャンなら関係あるけど、仏教徒とかには全く関係無い思想

前提にあるのが 「 神(ヤハウエ)の見えざる手 」 だから

あんた高卒でしょ?
基礎教養の無さが透けて見えるから、いくらトンデモ論書いても誰にも共感されねえぞ
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 11:21:57.64ID:djfJgVg30
>>763

創価学会員だろ、お前
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 11:22:03.00ID:rwmnmy2T0
南スーダンから逃げ帰ったヘタレ国家があるらしい
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 11:22:43.15ID:Eo3fjZkN0
>>742
駐在帰りの連中、やれアリペイ使えない、やれ配車・出前アプリないって日本批判しまくってるやん
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 11:22:56.25ID:M9nKD1dg0
うそだろ・・・アメリカと思ったらアフリカかよ
どうでもいいわ
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 11:23:21.04ID:EF08vUXr0
>>771
お前が信頼に足る奴かよ
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 11:23:49.28ID:djfJgVg30
創価学会に毒されると、法治主義とか立憲主義も「どうでもいい」となってしまう
池田大作先生がどうでもいいと思ってるからなw

で、あいつらにとってはカルト宗教を野放しにするリバタリアニズムが都合が良いし
カルト宗教を弾圧している中国共産党は敵なんだよ

ここのネトウヨの50%以上は、間違いなく創価学会員だぞ
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 11:24:43.05ID:WmaXPznX0
中国のプロパガンダ能力の高さは異常
というか捏造、洗脳ともいえるけどな
世界史上最悪の虐殺者が作った国はやばいな
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 11:25:38.32ID:djfJgVg30
仏教徒でリバタリアニズムに共感するのは、カルトの連中だけだよ
創価学会、生長の家、霊友会、立正佼成会、真如苑、天理教・・・こいつらは税金を取ろうとする政府がジャマだからw
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 11:25:38.49ID:aqVJHF4o0
>>1
返済日来たら急降下するから大丈夫ww
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 11:26:05.93ID:djfJgVg30
カルト信者なんて人間じゃないけどね

今すぐ自殺すべき
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 11:26:21.11ID:Y5nKgrkn0
> 外務省がケニア、コートジボワール、南アフリカの3カ国で実施した対日世論調査

一番金ぶっ込んでるのはモザンビークだろ、そこ調べないと
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 11:26:46.56ID:djfJgVg30
>>782
少なくとも、仏教徒でリバタリアニズムに共感するのは、カルトの連中だけだよ
創価学会、生長の家、霊友会、立正佼成会、真如苑、天理教・・・こいつらは税金を取ろうとする政府がジャマだからw
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 11:27:02.41ID:utdVUw540
ほんと日本は外交下手、金さえ出せばお友達になってくれると勘違いしている
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 11:27:43.02ID:TzS39eBS0
>>767
お前みたいな思想馬鹿は本質が理解できないのか?

政治の本質に宗教なんか関係ないんだよ馬鹿
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 11:27:56.93ID:djfJgVg30
リバタリアンなんて、欧米でも「保守」という扱いは受けてないから、勘違いしないようにな
特にアメリカでは宗教カルトの一派でしかない
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 11:28:11.99ID:iGVltttK0
圧倒的軍事力を持っていた欧米ですら相当手こずって来たし
訳分からん部族間の争いやイスラム原理主義の浸透で欧米だって
あんまり深入りしたがって無いのにw

軍事力をまともに展開出気無い日本に何が出来る?
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 11:28:24.94ID:djfJgVg30
>>786
リバタリアニズムは政治思想じゃないからw
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 11:29:28.10ID:eJAiCH810
中国に対抗なんて不可能

情報省すらない日本
軍事オプションも使えない日本に勝ち目はない
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 11:29:45.61ID:TzS39eBS0
>>784
共感しているのではなく本質だと言っているんだよ、そこの思想・宗教馬鹿

で、お前が考える保守の本質は何だ?
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 11:30:23.43ID:djfJgVg30
>>791
あと、欧米の保守派の主張ってのは、基本的に「減税」なんだわ

つまり、増税ばっかしてる安倍政権は、保守ではない
ここも理解しないとね

保守なら増税大好き安倍政権は支持しないはず
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 11:30:28.72ID:TzS39eBS0
>>789
馬鹿はレスするな

目障りだ
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 11:31:06.80ID:djfJgVg30
>>793
カルト信者くん、効いてるようだなあw
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 11:31:06.91ID:iGVltttK0
>>790
放っておけば中国も手酷い目に会って深手を負うから
どうでもいいんだってw

ちょっとアフリカの認識が甘すぎんじゃないの?
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 11:31:29.90ID:djfJgVg30
創価学会<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<中国共産党

以上
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 11:31:57.05ID:djfJgVg30
創価学会さえなければ、どこも天国みたいなもんだろ
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 11:32:20.32ID:E2eOVVHQ0
>>777
チョンモメンが中共に占領されろってマジで言ってて草生えた
流石底辺オブ底辺の溜まり場
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 11:32:53.22ID:TzS39eBS0
>>792
法が許すなら、お前のその硬直した脳ミソをショットガンで吹っ飛ばしたわ

諸事情も考えずに特定の思想・哲学を模倣する為政者がどこにいるんだ馬鹿
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 11:33:18.33ID:1UIvewHM0
>>4
「貸した金返せなければ領土で返せ」なんて日本は言わない
独裁国家相手のビジネスは独裁国家にやらせる方が上手く行く
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 11:33:21.93ID:djfJgVg30
>>621
>中東の方が大事

サウジアラビア、中国との取り引きに人民元とリヤルを使うことに
HARBOR BUSINESS Online 2016年10月16日 09時01分 (2016年10月19日 08時03分 更新)
https://www.excite.co.jp/News/world_g/20161016/Harbor_business_113200.html

アラブ圏はもっと中国の存在がデカいぞ
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 11:33:38.07ID:3aPq/P000
そりゃそういうだろうよ
でっていう
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 11:33:52.54ID:uFu8W7ch0
もう日本は他国に進出しないで
ひっそり貧しくとも幸せな国を目指せばよいと思う
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 11:35:29.00ID:1UIvewHM0
>>801
徹底した契約重視のアラブ産油国相手に中国がどこまでやれるか見てみたい
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 11:35:33.04ID:djfJgVg30
>>803

自前の資源があれば、その道もある

民主党の鳩ポッポなんかは、そういう道を敷こうとしていたが霞が関に潰された
アメリカも、そうはさせてくれない
辛いとこだな
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 11:36:26.50ID:sDTD83J50
アフリカは多くが独裁国家だろ 資源が取れるとこは特に 

中国は資源だけが目的なので独裁体制を堅持させる。無い国には援助しない
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 11:37:09.65ID:n+goN67H0
日本が〜
与えた金で〜
他国に〜
援助〜

馬鹿見る〜

日本人〜
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 11:37:17.68ID:djfJgVg30
>>804
基礎教養も無いのにリバタリアニズムというイデオロギー用語を使うから無理が来るんだよ
お前の言ってることはアナーキズムに近いオリジナルの 「 マイ理論 」 でしかないので、何か新しい言葉を作った方がいいわ
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 11:37:32.22ID:1UIvewHM0
>>803
自給自足で経済回せて国債の償還も出来るならね
食料自給率からして無理なんだな
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 11:38:15.13ID:TzS39eBS0
>>809
そこの無教養、保守の本質を答えろ
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 11:38:19.50ID:r7HsH0Sg0
>>807
ケニアがファーウェイの監視システムの実験場になっていて、
独裁傾向に加担しているってニュース特集をついこの間やってた
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 11:39:05.80ID:0eCmV0UY0
>>803
まあ取引あるうちはそれなりにがんばるしかないだろう
食い込みはおいといて
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 11:39:13.68ID:pRy0XQbu0
>>781
小国だろうと国連の1票になるからすごい重要
大国でも1票、アフリカの途上国でも1票
国連関連の委員長に立候補すればまず勝てる中国、ATM扱いの日本
つまり国連の各委員会は中国共産党の外郭団体ってのが現実
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 11:39:27.16ID:WmaXPznX0
>>806
鳩山なんてチャイナの犬じゃん
政界から離れても共産の要人に会って親中パフォーマンスしてるぐらいだからな
あいつ以上の売国奴はみたことない
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 11:40:05.91ID:iGVltttK0
年寄り世代はこんな煽りで簡単に騙せたのかも知れないけど
これからはそうはいかないからさ!

官僚ももっと真面目に考えてやる事だよw
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 11:40:09.69ID:rwmnmy2T0
金の切れ目が縁の切れ目
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 11:40:48.53ID:1UIvewHM0
>>818
一人で畑耕して、電気も使わす自給自足でガンバレ!
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 11:42:18.18ID:djfJgVg30
>>812
>保守の本質

マジレスすると、保守思想というのは、イギリスから入って来た、エドマンド・バークなどに影響された輸入概念なんだよ
日本には元々存在しない

フランス革命や共産化に対するカウンターとして(実は、保守思想の方が後付けの論理だった)出て来た思想なのであり
革命も共産化も起こらなかった日本に保守思想が発達しないのは当たり前の事でw
この歴史的な文脈をまず理解してないと、厳しい
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 11:42:55.54ID:djfJgVg30
>>817
近隣アジアの連帯を高めるのは、むしろ右派的な思想だぞ
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 11:44:46.56ID:rwmnmy2T0
大陸浪人じゃあるまいし
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 11:45:00.10ID:TzS39eBS0
>>823
思想史をかじった程度で保守の本質を語れるわけないよな

お前は本物の馬鹿だわ
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 11:45:11.94ID:1UIvewHM0
>>824
それは太平洋戦争で挫折した
時代の流れは国が小さくなる方向に進んでるのに、経済だけがグローバルって歪な世界
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 11:46:56.63ID:kQv8Lppd0
単純に金落としてるからでしょ
アジア人なんて大して信頼してなさそう
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 11:47:11.28ID:WmaXPznX0
>>824
中国にとって日本は敵国だから
残念だったな
中国ってのは独裁帝国主義だから
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 11:48:14.17ID:SCTL06Zm0
なんかの番組で
ベテランの職人が現地へ行って
かまど作ってあげるってのやってたけど
かまど作ったあとに、いらんから食料くれやって現地人が言ってた
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 11:48:15.02ID:QCYZIpPD0
>>6
アフリカ人は頭が悪いからな。
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 11:48:23.78ID:djfJgVg30
基礎教養が無いのに専門用語を使うと、全く話にならんから、気を付けたほうがいいな
言葉には、それぞれ固有の由来があるのであって、勝手な「マイ定義」として誤使用すると
バカ同士で会話する時はいいが、そうじゃない場合は馬脚を露わす事になるw

最近亡くなった西部邁は、ネトウヨに「言葉の由来」をしつこく説いていたようだが、特に関西維新系の底辺ウヨサポには高等過ぎたらしく
「西部はパヨクだ!」みたいな苦し紛れのヘイトスピーチを浴びせていて笑った
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 11:48:35.27ID:s9L+5u1o0
政府の援助なんて、所詮は規模としては小額だし、普通の人には馴染まない。
民間が莫大な投資をして、商品サービスに触れられるようにして、
労働者多数雇用してこそ、その国で知られて親しみも持たれる。

日本は欧米中に完全に出遅れている。
これ2016年記事だけど、今もっと差開いてるぞ。

ttp://www.meti.go.jp/report/tsuhaku2016/2016honbun/i2410000.html

(3)諸外国の対アフリカ投資・貿易

>前述したとおり、アフリカは潜在性あふれる世界最後のフロンティアとして世界各国が注目している。
>特に投資については、欧州、米国、中国が積極的に対アフリカ投資を増やしており、我が国は大きく水をあけられている。
>フランス、米国及び英国の直接投資残高は我が国の約5倍である(第U-4-1-9図)。
>特に中国は、道路や鉄道敷設、港湾や工業団地建設等のインフラ投資に積極的に取り組んでおり、
>アフリカでの認知度も高まっている。これに対して我が国は、アジアなど他地域に比べてアフリカへの進出度合いは未だ成長の余地があり、
>現状での我が国企業のアフリカ進出拠点数は、我が国企業の全世界進出拠点数の1%未満である(アジア・大洋州への進出拠点数は全体の70%超)(第U-4-1-10図)。
>今後、我が国も競争力のある分野について、M&Aなども活用し大胆に進出することで、アフリカでのプレゼンスを徐々に高めていくことが重要である。
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 11:48:57.90ID:i5FYfE/U0
アグネスチャンがいくら活躍しても中国人だと思われちゃうからな。
つかアフリカじゃ日本は中国の一部と思われてそう・・・
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 11:49:10.00ID:djfJgVg30
>>827
>それは太平洋戦争で挫折した

アメリカに負けただけで「挫折」て・・・
それこそ「自虐史観」なんじゃねえの?w
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 11:49:13.41ID:Hvu5pkM30
>>784
オマエが 天理教を仏教だといわなければ
それなりの説得力があるんだが
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 11:51:28.17ID:VQNc7UXx0
>>99
経済力ももう無いけどね
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 11:52:01.25ID:djfJgVg30
>>829

・・・・中国は、日本にとって、輸入相手国の1位、輸出相手国の2位なんだぞ

「敵国」からモノを買いまくるって、お前、ウケ狙いで言ってんのか?w
日本製品を世界で二番目に買ってくれる「お得意さま」の中国を「敵」w

お前の身の回りも、メイド・イン・チャイナだらけだぜ?

正気になれよ・・・
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 11:52:19.21ID:GxcSg9kF0
パカウヨクどうすんの?これ
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 11:54:08.58ID:hLA7uH9l0
>>817

鳩山はどこの国いったってああいう事やるぞw
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 11:54:36.78ID:djfJgVg30
創価ネトサポが、すげえ事を言いだしたな
中国は「敵国」なんだとさ

輸入相手国
1位 中国
2位 アメリカ
3位 オーストラリア

輸出相手国
1位 アメリカ
2位 中国
3位 韓国

その「敵国」と最も密接に経済連携しちゃってるんだけどwwwwwwwwwwwwwwwwww
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 11:56:54.56ID:djfJgVg30
冷戦時代に、アメリカがソ連からモノを輸入しまくってたら 「 コント 」 扱いだよw
創価ネトサポは中国憎しで理性を失ってるわw
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 11:57:54.45ID:VVgZMCAi0
中国の植民地にすればいい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況