読売新聞 2018年04月17日 15時00分
神奈川県が2〜3月、訪日外国人を呼び込む観光振興策として、スマートフォン300台を無料で貸し出す実証実験を行ったものの、利用は20件にとどまったことが分かった。
大半の外国人観光客が、日本国内でも自分のスマホを利用できるよう来日前に手続きを済ませており、「もう1台は不要」と借りてくれなかったためだ。
県はPR不足と見通しの甘さを認め、今年度にも予定していた本格導入のあり方を見直す方針。
◆「丸投げ」批判
実験は、県が都内のスマホレンタル業者と連携して、約1か月半にわたって実施した。箱根や横浜、鎌倉など5か所の観光案内所でスマホを用意。
県の観光サイトなどで周知したうえで、案内所に立ち寄った外国人客に、3日間まで通話や通信料金も含めて無料で貸し出した。
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20180417-OYT1T50071.html?from=ytop_main1 3名無しさん@1周年2018/04/17(火) 16:07:55.75ID:vezY2j/C0
持ってるだろう。
問題はSIMだよな。
4名無しさん@1周年2018/04/17(火) 16:09:22.87ID:x661HPOK0
中国人に持逃げされ
情報公開せず
証拠隠蔽で公務員らが逃亡で終結やな
エッチな自撮り返却で0円
===
| .|
┌┴┴┐
 ̄| ̄ .Ξ| ̄
|尊..Ξ|
|皇..Ξ| プスッ
| ..Ξ| ;・ ▀ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
 ̄|_| ̄ :;; ;■ ◥◣ ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■■〓◥◣
. / 、o ヽ / || /::"・∴▂▅██▅▆▇██▀▀ ◥◣
/ | __ノ ・ .,. | .、▂▅▇███ ….▅ ■ ◥◣
.,.■■■■■・:;;;・ ▪ ■ ∴‥ ∵▃ ▪ ・
■ ジャップ■ ▪ ∴ ….
ii.  ̄" " ̄ii
/ヾ| ( ゚) (゚ ) |
//;;>〈 ___ ||.__ 〉 天皇陛下バンザァァァァァァイ!!
//γ | ●● |
ソ_ソ>'´.-!、 \ Д /
τソ −! ヾ ー-‐ ィ、..
ノ 二!__―.' .-'' \
/\ /
いや、県がまずしなくちゃならないのは
これを立案した人間とGOサインを出した奴を全く違う別の部署に島送りにする事だから
借りる手続きや、使いやすいように設定している暇が無駄だろw
スマホレンタル業者なんてもんが存在するのか
何がどうなるか解らないからレンタルのスマホなんて到底使う気にならんけどな
10名無しさん@1周年2018/04/17(火) 16:12:31.06ID:FQw8PMjD0
在日がアップを
なにこの溢れる出オチネタwwww
ゴーしたやつも脳たりんかwwwwww
12名無しさん@1周年2018/04/17(火) 16:16:09.90ID:4kblwLJH0
神奈川県は無能しか居ないのか!!!
13名無しさん@1周年2018/04/17(火) 16:18:09.72ID:VSctS9vs0
空港の自販機でSIMがお手ごろ価格で買えるのに面倒すぎ
役人の知恵の限界
14名無しさん@1周年2018/04/17(火) 16:19:15.02ID:vQlm5Tio0
もともとホテル向けサービスだった会社に頼んだヤツだよね、今年の頭ぐらいにニュースになったやつ
最終的にはダメだろうなぁとは思ってたがこんなに早く見切るとは思わなんだわ
20件あったのがすごい
観光に来る人はそういうので困る層じゃないし
スマホを貸すって意図がわからん
これ元々はホテルの部屋に置いてある無料端末だからなあ
17名無しさん@1周年2018/04/17(火) 16:19:28.48ID:nofDSx5c0
神奈川のトップってウジの黒岩だよな
お察し…
18名無しさん@1周年2018/04/17(火) 16:19:33.10ID:8HBRXJOg0
20件は内輪のやらせで、実はゼロだろ
19名無しさん@1周年2018/04/17(火) 16:20:56.63ID:amFHWbhb0
やる前から予想できる事だろう。
本当にやるとか頭に何が入ってるんだ。
21名無しさん@1周年2018/04/17(火) 16:21:16.77ID:720F9r6T0
こんなとこの納税者じゃなくてよかった
22名無しさん@1周年2018/04/17(火) 16:21:20.44ID:io842RLl0
そもそも日本に来る観光客なんて、ネットから様々な情報を得てからやってくるんだから、
そんなユーザー相手にわざわざ国内でレンタル品を用意する意味が分からない。
しかも使い方も日本人に比べてスマートというか、病的なものを感じない。
朝鮮人をナマポで飼育して58億だかの税金つかってんの神奈川だっけwww
なんなんだ無料スマホてよ
キャリア縛りが当たり前だと思ってる日本ならではの馬鹿発想か?
無料のWi-Fi基地局を設置するか、数日だけの使い捨てSIMカードを販売すりゃ良いだけだろ
無料でやるなら国民も恩恵ある無料Wi-Fiでやっとけや
じゃなきゃ使い捨てSIMの紹介斡旋でもやっとけ
27名無しさん@1周年2018/04/17(火) 16:24:48.41ID:amFHWbhb0
>>22
未だに日本はIT先進国とか思ってて外国からくる人は
カッペだろうとか考えてるんだろうな。 この計画がはじめに報道されたときからスレで指摘されてたのに
公務員ってスレ民以下だってのかまた証明されたな
33名無しさん@1周年2018/04/17(火) 16:28:34.07ID:J5uWsAsd0
東京都がメダルの材料にと集めてるよ
やるんなら免税品購入手続きの簡素化とかそこらと組み合わせないとダメよ
スマホが借りれっるってことをスマホがないから知るよしもなし
36名無しさん@1周年2018/04/17(火) 16:30:22.34ID:CVAYUyhP0
37名無しさん@1周年2018/04/17(火) 16:32:04.71ID:dx3sVAqQ0
>>5そんなに全国のジャンプたちから自宅にデリヘルを呼んで欲しいの? 39名無しさん@1周年2018/04/17(火) 16:34:04.15ID:mX7N+iy40
くっだらないサービスよりフリーWIFIエリアを広げろ
40名無しさん@1周年2018/04/17(火) 16:38:50.76ID:DTaLFBDT0
iPhoneじゃなかったの?
香港に行ったら、ホテルに無料のスマホが置いてあったぞ
観光案内所で借りて、また返すなんて面倒なこと誰がするんだよ
42名無しさん@1周年2018/04/17(火) 16:41:43.67ID:EmHzLrqk0
流石朝鮮人自治区
>>41
つかその香港のホテルに無料のスマホを置いてる会社がやってるのがこれ。意図はいまいちよくわかんない >>27
いい加減 一等国妄想から抜け出して、年老いた人間ばかりやたら多い二流(三流?)国っていう
認識をちゃんと持たないと、現状からの再起は無理だと思う。 >>44
老人「死んだ後の事なんざどうでもええねん!」 >>46
これから生きてく人間がしっかりせんとな。 今時、海外旅行に来るのにスマホ持ってないなんてヤツ
まずいないだろ。情報は、ほとんどスマホで得てるからね。
中国人なんざ、支払のほとんどをスマホで済まそうとしてる。
むしろ、日本はいまやスマホやwi-fiでの後進国になりつつある。
日本のお役人どもが、一番世間知らずでバカだよ。
49名無しさん@1周年2018/04/17(火) 16:48:51.16ID:x661HPOK0
>>34
フィリピンの露店で販売されている偽造身分証明証でパスになるのでしょ? そりゃ今時海外旅行に行くような外国人はほとんどがスマホ持ってるだろ
スマホの貸し出しが観光振興策になると思った役人ってホント馬鹿だな
そもそもこの程度の金も払えないような連中を厚遇しても意味ないだろ
これドコモとかがやるならまだしも県が税金使ってやる事なんか?
新しい事やればその部署できてさらに税金UPなんじゃねーの?w
>>50
思ってないだろ
裏で金が回ってるからこうなっただけで 54名無しさん@1周年2018/04/17(火) 16:57:36.70ID:XIYIcpF+0
アホだろw
彼らが必要なのはデバイスではない
一日3ドル程度の使い捨てSIMカードに決まってんだろ
55名無しさん@1周年2018/04/17(火) 16:58:34.91ID:io842RLl0
日本人が海外へ行こうとすると、食べ物の心配とか言語の心配する一方、
日本に来る外国人って、スマホを上手に使いこなしているせいか、
街中でオドオドしてるのをほとんど見かけないもんな。
ただ逆に考えれば、ネットで得られた情報の範囲でしか動いてくれないから、
外国人を受け入れたい業種では宣伝活動に力を入れて、インスタ蠅向けのネタを仕込まないとな。
そのなかでウザくて危険性を感じるのはマリオカート。
56名無しさん@1周年2018/04/17(火) 16:59:44.68ID:aj28cgz70
初める前から5chでも意味ないって大合唱だったよなw
役人がアホw
57名無しさん@1周年2018/04/17(火) 17:02:20.36ID:XIYIcpF+0
要するに随意契約したデバイスのレンタ企業が儲けたいだけの話
オリンピックとかガイコクジン・カンコーキャクというのは
金儲け方便、素材でしかないわけ
利用者のニーズを一切考えてないw
59名無しさん@1周年2018/04/17(火) 17:04:26.17ID:wI7pnc020
馬鹿奈川
60名無しさん@1周年2018/04/17(火) 17:04:32.26ID:MZbKut4j0
>>12
916万人のうち592万人が政令市に住んでるから、
はっきり言って県はやることなくて暇なのよ。 そりゃそうだろう
自分のスマホがあるのにわざわざ他のスマホ使う意味がない
あるとすれば犯罪に使うくらいなんでは
62名無しさん@1周年2018/04/17(火) 17:09:18.41ID:GYJpe3DV0
借り逃げの心配は無いのか?
携帯に関しては、海外の方が通信環境もサービスも充実してるのに
日本でわざわざ借りる必要がないという事位判りそうだけど…
64名無しさん@1周年2018/04/17(火) 17:14:21.56ID:MB3P/V4o0
在日にもヨロシクね
65名無しさん@1周年2018/04/17(火) 17:16:26.63ID:io842RLl0
>>63
単純に国内のスマホ需要が早くも頭打ちになりかけてるから、
行政に無理矢理突っ込ませてるだけの話では?
本当のところ、役所の人たちも懐疑的だったけど、
誰も意見を言わずになあなあに始めてみました、みたいな。 67名無しさん@1周年2018/04/17(火) 17:22:33.68ID:Cf9j4ssV0
セキュリティ考えたら
他人が用意したスマホなんかほいほい使えないわな
68名無しさん@1周年2018/04/17(火) 17:25:13.20ID:yGLelT8/0
貸し出すために業者から借りるんだろ
税金使って高い料金でな
70名無しさん@1周年2018/04/17(火) 17:26:22.10ID:DTaLFBDT0
71名無しさん@1周年2018/04/17(火) 17:28:44.35ID:+2Hm6bRk0
神奈川はこんな無駄事業に金を使つてゐないで給食くらゐガキに食はせてやれよw
73名無しさん@1周年2018/04/17(火) 17:30:28.26ID:Awwr37Z+0
税金泥棒の公務員は
あとからあとから
日本国民の大事な税金を
外国に配る。
今の時代海外に行くような人間が自前のスマホも持たずに来ると思うのか?
ガラパゴスって呼ばれてたことを知らないほど若い人が考えたのか?
この分野で大きく遅れてる国で借りるとかないわ
76名無しさん@1周年2018/04/17(火) 17:36:21.79ID:1bdl8Pab0
77名無しさん@1周年2018/04/17(火) 17:37:42.60ID:1bdl8Pab0
業者がひとりでも在日朝鮮人だったら許さん
自分らが海外へ行く時も予め用意するよね
現地で行き当たりばったり的な行動が出来る旅行者はむしろ凄いわ
80名無しさん@1周年2018/04/17(火) 17:42:42.03ID:RT6UX04y0
店舗や駅で導入してるWi-Fiも何のため?と思うがね
wi2の有料エリアばかりだし、まして不動産屋や美容院でWi-Fi入れてどうするんだと思う
駅も訪日客の多い駅ならわかるが、住宅街の駅にWi-Fiいるのかと
81名無しさん@1周年2018/04/17(火) 17:48:09.07ID:uq7BpLQx0
旅の思い出残したりするツールなのに一々借りるのは面倒臭いだろ
返却不要なら全数出たんじゃねえの?
神奈川県ってローミングとか
プリペイドSIM知らないのか?
83名無しさん@1周年2018/04/17(火) 18:01:34.14ID:VURLyXXi0
公のやることはいつもズレている
そのズレに付け込む民間業者
「やりました」「やってます」のアリバイが欲しいだけ
大丈夫かスゴイデスネ日本
84名無しさん@1周年2018/04/17(火) 18:04:42.56ID:VURLyXXi0
民放とか雑誌の「スゴイデスネ日本」も相当ズレているぞ
赤面するしかないだろ
あの手の番組とか出版やってる人間の脳の中身はどうなっているのか誰か教えてくれ
85名無しさん@1周年2018/04/17(火) 18:04:46.94ID:io842RLl0
>>80
以前、各キャリアのWi-Fiネットワーク拡大のため、手当たり次第端末を置いたからね。
でもそれも今は落ち着いたのか、サービス拡大を終了するキャリアも出てきたようだね。
そもそも店に入ってからスマホを弄りまくってる客なんて気持ち悪いわ。
飲食店で出てきたメシも食わずに、LINEとかTwitterやってるヤツとか。 86名無しさん@1周年2018/04/17(火) 18:05:17.82ID:pPh6gU5T0
バカの黒岩をいい加減なんとかして欲しい
87名無しさん@1周年2018/04/17(火) 18:06:40.06ID:pB+zz4uF0
平和ボケ神奈川
88名無しさん@1周年2018/04/17(火) 18:08:17.28ID:VURLyXXi0
スマホが普及してからというもの総白痴化している
陳腐だけどスマホ使っているんじゃなくてスマホに使われている
真正のスマホ奴隷がいるわいるわ
くだらない
スマホぐらい、誰でも持ってるよ
それより、安全な無料ウィーフィーが先決だろ
90名無しさん@1周年2018/04/17(火) 18:10:07.29ID:7tgctnad0
考えたやつ処分しろよ
解雇して再雇用のうえで嘱託に置き換えたうえで窓口業務を一生させたほうがいい
91名無しさん@1周年2018/04/17(火) 18:13:02.45ID:VURLyXXi0
フェイクメールで命落とした政治家もいたね
Google Earthで赤っ恥かいた政治家もいたし
独りよがりの前のめりには気をつけようね
92名無しさん@1周年2018/04/17(火) 18:13:03.74ID:OTg5Frqg0
Wi-Fiルーターだよって宣伝すれば借りる人いそうだけど
>>47
老人「そうだぞ。
俺らが金手にいれるためにお前ら将来のお金もみんな使ってまうけど、
あんたらが成長するためだからな?
ありがたく思えよ?
という訳で、金持ってこーい!
>>47の将来の生活余力全部毟り取って構わん!」
割と老人はこういう性格だから、
性善説が通用するほど甘くはないぞ?www 95名無しさん@1周年2018/04/17(火) 18:14:50.56ID:io842RLl0
>>84
日本が島国ゆえ、他国の現状を知らずに生きてると思っているからできる企画だよね。
早い話、日本人が馬鹿にされてるだけ。
今どき中国などに生産拠点を持ってる会社の人間と話すと、
今の日本はすでに中国の方が立場が上で、日本はむしろ経済的に使われているだけとさえ。
でもそれを言うと、なぜかそれを認めたがらない反応が来るんだよね。。
フツーに考えて、なぜ一人で同じCDを何枚も買わなきゃならんのだ?と思わないのかな。 96名無しさん@1周年2018/04/17(火) 18:17:14.73ID:vitBlPaQ0
公務員は基本バカだよ
一般社会で働いたことがないのに、社会を仕切っている
うまく行くわけ無いだろ?
期間限定のSIMカードでいいだろw
スマホ無しで海外行くやついねーよ
こんなんでもアイデア出せば身内同士のナアナア評価で高評価になって査定上がるんだろ公務員は?
99名無しさん@1周年2018/04/17(火) 18:24:36.97ID:y1JIsagU0
日本人を低賃金で酷使し、むしりとった税金で
ガイコクジン様ご優待
Wi-Fiルーターを貸してやればいいだけ
日本のフリーWi-Fi環境は最低だから
島国の田舎者にはそれが分からない