X



【東京】都内の新築一戸建て、22年住めば無料であげます!驚きのプランに希望者殺到・・・奥多摩町
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ティータイム ★
垢版 |
2018/04/17(火) 21:50:11.16ID:CAP_USER9
テレビ朝日 2018/04/17 17:33

問い合わせが殺到している。東京の奥多摩町が新築に22年住めば無償で譲渡すると発表、注目を集めている。

東京・奥多摩町で開かれた移住相談会。今回、町が打ち出したのは…。庭付き、駐車場付き夢の新築マイホームをひと家族のために1軒建ててしまうというのだ。

週末、希望者の募集がスタートした。敷地面積は約50坪。入居者は立地を3つの候補地から選ぶことができる。住宅の間取りは2LDK以上を予定しているという。
入居者は使用料として月々5万円を町に支払うのだが…。

対象となるのは43歳以下で、中学生以下の子どもがいる家族。子どもが2人いれば月4万円。3人なら3万5000円。仮に子ども10人の大家族ならタダで住めるという。

太っ腹なサービスを打ち出した奥多摩町だが、背景にあるのが深刻な人口減少だ。
60年ほど前の人口が今は4割以下になり、その半分は65歳以上。高齢者1人を15歳から64歳までの働く世代1人で支えていて、若い人の移住は直近の課題だ。

若者を呼び寄せようと3年前には空き家を無料で譲渡するプランを打ち出したが、希望者の多くはある問題で移住を諦めたという。

奥多摩町若者定住化対策室・新島和貴室長:「空き家を活用するとリフォーム代がかかったり、(状態が)悪いところだと1000万円くらいかかる」

新築を用意し、移住者にかかる負担を極限まで減らしたのだ。奥多摩町では来月21日まで希望者を募集している。すでに5組の家族が応募の準備をしているという。
新たな家族の入居は来年1月ごろの予定だ。

※映像あり
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000125316.html
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 22:26:08.03ID:AbGmsAByO
>>160
富津だと青堀駅近辺住まいならイオンなど店が充実してる分地域によってはそちらはいいかもね。
それ以外の地域だと利便性奥多摩と似たようなもんかと思うが。

ただし、奥多摩は日本国内生産量第三位の日本わさびのわさび田をお持ちです。
日本わさびの生産量ランキング
1長野県(安曇野わさび)
2静岡県(伊豆わさび)
3東京都(奥多摩わさび[ほぼ奥多摩町で生産])
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 22:26:10.86ID:mPdZXMkq0
モデルハウスないんだろ。家もこれから建てるとなるとやはり現物見ないと怖いよ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 22:26:14.77ID:aX7qoY9s0
この辺だと大雪降ると雪解けまで身動き取れないとかそういうレベルだろ
通勤する人が住む所じゃねーよ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 22:26:25.56ID:f4+tPQ1d0
地場産業への就職斡旋もセットじゃないと意味ないやなコレ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 22:26:33.82ID:PF/pomyA0
奥多摩は冬ものすごく寒いよ。雪も半端なく降るし。今の人だとすぐに逃げ出すよ。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 22:26:45.46ID:61f9rIDX0
>>190
俺はあきる野市で生まれ育ったが、その辺の東京郊外の人が一番都内って言葉を都心とイコールに解釈してると思う
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 22:26:56.04ID:WYUUFHIy0
車も電車も青梅から先は厳しいな。
通勤も生活も不便すぎる。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 22:27:12.63ID:fPPGPT4K0
>対象となるのは43歳以下で、中学生以下の子どもがいる家族

この条件に合う人って当然仕事持ちだよね
奥多摩に移住して仕事どうすんの?転職しろってこと?
子持ち家庭に無茶言うなよ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 22:27:14.46ID:DwlY5EH00
>>198
去年の今頃の絶頂BBQ事件が良い例だな
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 22:27:15.58ID:1ecMctEl0
>>201
だからあんなに蕎麦屋が多いんだな
生わさび簡単に出せる訳だ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 22:27:24.79ID:h5GtCPkp0
>>190
>東京都の全域を「都内」とか間違った認識
都内を名乗って良いのって江戸市中だったとこまでだよな
四谷大木戸過ぎたら田舎
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 22:27:29.06ID:Cww/1Bg80
都内ってのは23区内の事だろ!
とか言ってるヤツが必ず居ると思うw
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 22:27:29.46ID:WiHuERTt0
奥多摩町の家って、縦穴式だろ。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 22:27:34.03ID:U7fnh1/90
>>46
余裕アルヨ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 22:27:37.67ID:821pSlYs0
>>156
石田一成って誰やねん?って検索したら、いしだ壱成が出てきた
いしだ壱成は石田三成兄弟の長男として売り出したらええのにな
弟に天下分け目の決戦させて、自分は居城の奥多摩城を守り弟の勝利を願う
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 22:27:45.67ID:l65qEgIQ0
>>154
こうずけから高崎?
下総から船橋に通ってるみたいなもんで、日本語として成立してないぞ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 22:28:02.39ID:cn/zwQVF0
>>15
奥多摩から立川に毎日車通勤ってけっこう大変だぞ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 22:28:13.16ID:OhidFh5K0
>>150
中央線快速東京駅行き始発で
ほぼ間違い無く座って通勤出来るぞ
あと青梅始発通勤快速があるかも
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 22:28:40.43ID:mPdZXMkq0
>>208
多摩地区に職場がある人なら何とかなるかな
それよりその土地の利便性や気候の問題がありそう。あと学校とか
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 22:28:44.14ID:l65qEgIQ0
>>164
なんだかんでそこいらは複線の列車線で繋がってるから、こことは…
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 22:28:44.99ID:LudjTBOv0
希望者殺到って希望してるの山梨の人達かな?
奥多摩に住みたがる都民なんてそういない
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 22:28:57.40ID:HSEAHuFq0
林業でもやるしかないのかな。まあ儲からねーだろうな。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 22:29:08.83ID:GsqAWd/W0
2LDKって、そんな狭い一戸建て、3人で住んでもギュウギュウですがな
しかも駅から何十分も車で走らなきゃいけないんでしょ? 
奥多摩なんて山梨に近い超ド田舎ですよ 畑の脇に未だに肥の汲み取りがあるという
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 22:29:30.74ID:XeqEWxsl0
地元建設屋のキャンペーンかもな。
「この物件は決まってしまいましたが、特別なプランもありますよ?」みたいな。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 22:30:27.00ID:WZxz7BzJ0
>>221
法令上での都内の語は東京都制の条文ですでに用いられており、
文中で都内の市町村(=多摩地域・島しょ)と言及し東京都の全域を対象としている。

沖ノ鳥島まで都内でいいみたいだねw
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 22:30:27.74ID:cn/zwQVF0
>>60
立高・国高はかんたんな高校ではないぞ
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 22:30:29.18ID:KS+iKYrn0
>>83
差別用語ではなかったはず。
不快表現ではあるけど
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 22:30:41.63ID:RYcTKixK0
>>1
子供なら、もとになるのを何億も抱えているんだけど
タダにしてくれますか
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 22:30:50.55ID:1ecMctEl0
>>227
小菅・丹波山と奥多摩ってほとんど差ないぞw
コモアしおつやパストラルびゅう桂台の方がまだ都会だわ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 22:31:07.68ID:rEp7U3ML0
子供2人で月4万円で新築一軒家。
仕事が何とかなればいい条件かもな。
田舎の中古物件はほんとガタガタだからな。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 22:31:11.28ID:mPdZXMkq0
>>229
なんか2千万円くらいで3LDK建てられそうだけど

ただ、2LDK以上と言ってるから子ども二人だともっと広いかもね。しかも安くなる
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 22:31:28.29ID:JvZPI6R+0
奥多摩は遊びにいくところ。
よそ者がとても住めるような場所じゃない。
四季折々、環境はよい、しかし、都内に通勤となると問題も・・。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 22:32:22.92ID:pWTDdEe70
わかりにくい文章だな
月5万ってのは子供が1人の場合か?
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 22:32:40.85ID:9QU5WKhp0
小笠原諸島を都内と言ったら、詐欺になるんだろうか?
都下? 都下でも違和感あるw
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 22:32:56.22ID:FbALmNWS0
ホェェエエェ
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 22:32:56.47ID:qMgcC5jh0
奥多摩町のどの辺りか知らないけど、少し前に秘境と話題になった山梨県丹波山村の隣だよね、
ここから都内に通勤は無理でしょ。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 22:32:56.80ID:xrBMAu/k0
群馬栃木茨城の平地より田舎の感覚で住むべき
山の中の部落だよw
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 22:33:00.61ID:ohQGkA0N0
仕事もないのに働き盛りの人だけきてくださいってこれ如何に?
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 22:33:03.29ID:/KxVbMAU0
関西で例えると、奥多摩町は九度山町みたいな場所
青梅市=橋本市みたいなのとか南海高野線でなんばまで一本で行けるというのもよく似てる
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 22:33:05.02ID:WYUUFHIy0
青梅線で言うと川井からが奥多摩町なんだな。
軍畑とか御嵩はまだ青梅市。
さすがに厳しいw
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 22:33:12.28ID:NONGARfp0
22年間住んでようやく家が自分のものになった時には子供はもっと都心に住んでて奥多摩には戻っては来ないだろう
そして自分が死に、カミさんも死んで誰も住まない、貸すにもリフォームしないとダメ、売るにも金かけて更地にしてから…

こんな家を相続させられる子供が不幸になるよ。
俺がまさしく今そうだから。
自分の家のローン払うのが精一杯でリフォームや更地にする金なんかないよ
しかも金かけて更地にして売っても下手したら赤字…だって周りも同じ様な状況の家ばっかりだもん
仕方なく固定資産税だけ払い続けてる…
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 22:33:21.56ID:FbALmNWS0
THE微妙
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 22:33:37.97ID:B2tSWoNg0
>>40
ハンターがウロウロしてるんだろ
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 22:33:42.36ID:+lj2iD+t0
病院まで2時間。脳梗塞や心不全で死亡確定
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 22:33:51.30ID:Dnozm9mm0
富士山が噴火したら東京もろともアボーン(^^♪
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 22:34:37.13ID:QGMfcmX70
原発の灰が降った所だな
子供にはダメだろ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 22:34:41.46ID:lfQG6Rlb0
雲取山の向こうあたりから人口移動がちょびっとだけ
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 22:34:53.18ID:gLNELQp/0
奥多摩駅過ぎるとコンビニも無いし。
冬場は積雪するし夏はゲリラ豪雨が毎日。
休日は立川へ行くのか?それでも1時間かかる。
坂ばかりだし、住むところじゃないよ。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 22:34:53.51ID:1ecMctEl0
>>254
丹波・小菅はもはや「秘境を超えた何か」
バスが1日2本ぐらいしか来ないし山を越えないと高校も無いから下宿
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 22:35:05.15ID:g95wVB4a0
嫌なら逃げ出せばいいだけでリスクは低い。
もう少しすれば会社に出勤しなくていい業種も増えそうだけど、それまでどうするか。
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 22:35:24.83ID:l65qEgIQ0
>>160
富津は「チーバくんのチンコ」で簡単に説明できるが、奥多摩はなぁ…
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 22:35:26.08ID:ssM6NfNr0
立川近辺の高校出身だが
青梅より先から通ってるやつ見たことないわ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 22:35:30.18ID:q/aA/2/z0
 
▼東京都奥多摩の風景をご覧ください
http://arimotoshinya.com/wp/wp-content/uploads/2014/08/oku_okutama.jpg
http://matinami.o.oo7.jp/kanto2/okutama-tozuratop.jpg
http://image01.wiki.livedoor.jp/e/i/ekiwiki/739f86371570aab0.jpg
http://nishitama-kanko.tokyo/wp-content/uploads/okutamako-sakura.jpg
http://www2.cc22.ne.jp/otoya/2-shishimai/2-42umizawashishi/2-42umizawa01.jpg

▼名産はワサビとニジマス釣り!
http://www.town.okutama.tokyo.jp/sangyo/nogyo/tokusanbutsu/images/wasabi.jpg
https://pds.exblog.jp/pds/1/200505/29/81/c0036981_18221341.jpg

河原のキャンプ場も充実
https://www.bbqgo.jp/files/topics/1882_ext_11_0.jpg
http://4.bp.blogspot.com/-KoBfFyxr45c/Vv3siMx8bOI/AAAAAAAAAB4/ReHEKnksrVIPMuXnSZdeggko4lWq8QnNw/s1600/101_1264-2.jpg

▼街の商店街の様子!
http://aoac.tea-nifty.com/photos/okutama/shoten.jpg

▼コンビニもなくはないよ!(not24h)
https://cdn.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/11/21/90/src_11219078.jpg?1281578589

▼工場もあるよ!
http://dg1217.up.n.seesaa.net/dg1217/image/hibarahdr01.jpg
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 22:35:42.40ID:PF/pomyA0
奥多摩でもどこでも自然の豊かな場所は居住する場所よりたまに息抜きに行く
セカンドハウスなら良いけどな。奥多摩で暮らすのは厳しいよ。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 22:36:24.53ID:ABqcuxSN0
どういう職業の人が住むのか気になる
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 22:36:31.08ID:WiHuERTt0
いいな!
夏は奥多摩湖で水泳できるし、
毎日いのしし食えるからな。
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 22:36:38.94ID:WYUUFHIy0
>>273
奥多摩まで行っちゃうと日常生活ですら不便。
せめて青梅あたりじゃないと厳しい。
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 22:37:21.63ID:cn/zwQVF0
奥多摩に移住してやれる仕事としたら、外国人相手に登山ガイドだな
このあいだ遭難してニュースになってたけどw
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 22:37:26.77ID:l65qEgIQ0
>>266
山梨にしたって接してるのは丹波山村で、そこを越えてももまだ大月とか都留とかなんだぜ
しかも電車はない
冬は凍結した柳沢峠を運転しなければならん
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 22:37:32.60ID:KStz1wy20
先生、質問

高尾は奥多摩ですか?
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 22:37:50.40ID:QafsQYmF0
田舎に住みたいなら東京の田舎だな(除島嶼部)
普通田舎だと財政がひっ迫するけど東京都はお金持ちだ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 22:38:09.90ID:3qR6Xf1G0
>>157
奥多摩湖沿いなら駅まで5、6キロはありそう
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 22:38:12.27ID:ABqcuxSN0
>>278
めちゃくちゃ田舎じゃん
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 22:38:33.16ID:h5GtCPkp0
>>268
>原発の灰が降った所だな
あの降灰は都心部「だけ」降ってないんだぜw
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 22:38:46.81ID:La2kV0Wj0
東京都内って言ってもな…
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 22:39:02.84ID:gLNELQp/0
>>290
中央線の終点が奥多摩なワケないだろう。

都内で安いところに住みたいなら武蔵村山だな。
なんといっても駅が無いから安い。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 22:39:08.01ID:i9Z737RJ0
立川くらいだったら通えそうな気もするな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況