X



【無償化】財務省、教育無償化要件の厳格化 アニメやゲーム・声優の専門学校は無償化の対象外という認識

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001うんこ製造機養成所@ガーディス ★
垢版 |
2018/04/18(水) 21:37:14.76ID:CAP_USER9
財務省は17日、財政制度等審議会(財務相の諮問機関)を開き、2020年4月から本格的に始める高等教育や幼児教育の無償化について、支援対象の要件を厳しく定める必要があると指摘した。6月に策定される政府の経済財政運営の指針「骨太の方針」などに反映させたい考えだ。

政府は昨年12月、19年10月に予定する消費税増税による増収分の使い道を変更し、低所得世帯の大学授業料の減免や、幼児教育の無償化などを柱とする2兆円規模の経済政策パッケージを決定。現在、政府の有識者会議が無償化の具体的な対象範囲について議論を進めている。

財務省は、一定水準の成績を達成しなければ学生が卒業できないGPA制度と呼ばれる成績管理の仕組みを導入していなかったり、綿密な講義計画を策定していなかったりする大学があることを問題視。第三者による客観的な評価などで教育の質を担保していることなどを、無償化の要件とすべきだとの考えを示した。

専門学校については、アニメ、ゲーム製作や声優養成の学校の就職率が、医療福祉系の学校などと比べ低いことを指摘。教育成果を上げていない専門学校を無償化の対象に含めるのは適当でないとの認識を示した。

大学などの授業料を在学中は国が立て替え、卒業後に所得に応じて一定割合を徴収する「出世払い」制度については、返済できなかった分を誰が負担するのか不明などと問題点を指摘。自民党内では、この制度を導入し低所得世帯以外も教育費負担の軽減を図るべきだとの意見があるが、財政審では「格差是正につながらない」などと反対論が出た。

幼児教育については、幼稚園の標準的な保育時間の前後で園児を預かる「預かり保育」を無償化の対象にする場合には、保護者に一定の就労時間があることを条件にすべきだと主張。趣味や旅行のために預かり保育を利用しているケースもあるとみられるためで、認可保育所などの利用条件とされている月48時間以上の就労時間を参考に要件を設けることを求めた。

毎日新聞
https://a.excite.co.jp/News/economy_g/20180417/Mainichi_20180418k0000m020093000c.html
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 05:54:39.58ID:aQ6Zgy6B0
出世払いとかまどろっこしいこと言わずに、昔に戻せばいいだけの話じゃない。
国立大の学費をほぼ0とも言える水準に下げて、下げた分だけ私学助成も増やせばいい。
アルバイトで学費稼いで下宿生の生活費も半分くらいは自分で稼げた昔の方が健全だった。
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 05:56:51.18ID:VCsJ/Vg/0
>>430
私学助成金に関しては、研究の質と社会福祉への寄与度をランク付けしてそれに応じて増減させるべき
地方にあるなんたら国際大学なんてFランは何にも寄与してないしさ
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 06:01:30.24ID:wMUYXuHt0
学校が乱立しすぎてわけがわからん
Fランとかじゃなく学校の種類が
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 06:04:29.41ID:kMKsOh2K0
>>425
麻生にしろ安倍にしろ表現規制推進派だから当然ですな
朝鮮学校無償化除外みたいになってるなw
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 06:05:40.95ID:2b2vr+Jf0
政府も人材育成には金を出さずに、
漫画、アニメを外国に売った利益に課税するだけで、
クールジャパンも掛け声だけだったのか
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 06:09:40.97ID:uhTw3hNt0
自分を客観視できない子がトンキンに集まって金と夢を吸われて結果使い捨てられ、ワーキングプアになって更に使い捨てられていく
トンキンを象徴するような人達だね声優学校に通ってる人って
地方からトンキンに出てくることが頭が悪くてかっこ悪くて、騙されてるってことを教えなきゃいけないよ。
夢語って若者をトンキンにおびき出すような発言する奴はボコボコに叩いていかなきゃいけない。
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 06:09:42.37ID:fRcTq5St0
専門行ってゲームやアニメ漫画の仕事就けるやついるの?
税金払えるくらい稼げる程度で10年以上働けた人どんだけいるんだ?
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 06:11:21.27ID:/biQ/93o0
アニメ作りたいなら文系大学行って文章の書き方勉強しろ
ゲーム作りたいなら理系大学行ってプログラミング勉強しろ
声優やりたいなら声優養成所行け

芸術大学も就職率低いしクズばっかだから無償化対象外でOK

つかアーティストってなんだ?
職人の労働意欲低いバージョンで、親が金持ちで出来の悪い子供の道楽だろ。
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 06:17:49.80ID:BIosiQM90
気持ち悪いオタクだけに支持される、気持ち悪い声優になる為に金払って学校いくのか
馬鹿だなwww
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 06:24:21.17ID:A0ByrjOM0
当たり前だろ
大学は低所得かつ成績優秀者だけ無料にしとけばいい
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 06:26:54.20ID:XIrmEf1K0
声優・アニメ・ゲーム専門学校の人たちは
基本消費しかできない生産とは対極の人たちだよ
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 06:34:00.95ID:TVWaQWw20
富裕層の子弟からは、とっていいところからは取らないと。
どんだけ歳入不足になってるか知ってるのに何考えてる。

OOXXの無償化 イコール 無償にしてもらってない多くの人たちへの増税
だからな。
無償化政策ってのは増税政策だから。夜露死苦
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 07:11:48.00ID:BIosiQM90
職場に気持ち悪いヲタクがいるのだが
水樹奈々とかいう声優のファンだと言っていた
それ以来、水樹奈々は気持ち悪い物の代名詞になった
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 07:19:48.33ID:psBhwM4H0
あんなゴミ共優遇する価値ないわ
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 07:30:52.85ID:zJq/QeGp0
就職率低いからそらそうさ。
入学時に絞れないもんかなぁ。
日本の社会人がまっとうな働き方してるとは思わんが、
明らかに社会人として?な人が多い。この辺から夢見せて稼いでるとこあるでしょ。
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 08:41:22.27ID:yAkJ7Lfr0
娯楽産業は表現の自由と職業選択の自由を侵害しないようにすればいいだけ

好きなことを仕事にしているのだから

そもそもこの業界でやって行く人は勝ち組

携わっている人の人数を見てみよう

熾烈な競争を勝ち抜いている少数でしょ?

証拠としてはこの仕事って東京にしかないでしょ?

地方にあるかい?

楽しくて面白い業界は税金つぎ込んではいけない

税金をつぎ込むのは政府コントロールされる危険性が大きいから

税金をつぎ込むべきは医療とか介護とか水道とか

命に関わる分野

保険料国民負担を廃止して税金や国営賭博でまかなうべき
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 08:47:49.69ID:TbrBlfVD0
有能な人材出してる学校は特例で含めてもいいかもなー
大概は道楽気味で通ってるようなのだろうけど
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 08:50:59.05ID:sGod+rKe0
どの学校も優秀で見込みのある奴の一部だけを無償にすればいいんじゃないのん…
就職率の悪い学校はごくごく一部で
成果の大きい学校はたくさん
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 09:04:59.64ID:D+FM2ozN0
>>448
そんなの、スカウトしてきたスター候補を学費免除で在籍させて形ばかりの人材輩出ってやり口もあるだろうし
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 09:08:28.06ID:Zw4Tp3hU0
在日って代アニに無料通えるって思ってたの?
馬鹿じゃね
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 09:17:23.39ID:yAkJ7Lfr0
>>448-449
優秀とかそうでないとか関係ない
娯楽産業とその育成機関に税金をつぎ込む必要はない

税金をつぎ込むべきは
保険料国民負担をなくして税金でまかなうとか
水道インフラの敷設や整備に回すとか

クールジャパンとやらは役人が絡んだり税金を使うべきじゃない
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 09:19:25.92ID:Y7vmK9ZP0
このリクツだと、朝鮮学校も無償化出来るんじゃね
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 09:26:03.48ID:eKvwcaSm0
>アニメやゲーム・声優の専門学校は無償化の対象外
まぁ当然の結果だとは思うけど
クールジャパンとかいってコンテンツ産業に力入れるという政府方針とは矛盾してるよな
こういういい加減なところがお役所仕事って感じだな

つーか教育成果を上げていないという意味では
進学しても無駄なFラン大学も無償化の対象外とすべきだと思うわ
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 09:32:02.32ID:yAkJ7Lfr0
漫画アニメのようなコンテンツ分野は市民の間から吹き上がるものであり

役人がああしろこうしろ

あれやっちゃダメこれやっちゃダメ

と強制したり規制するものではない
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 09:36:24.28ID:Sb1HthUF0
>>4
それでいいよ
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 09:36:39.99ID:CbcnCmUg0
高等教育って大学も含めてるんだっけか
私学が無償化されないのなら、専門学校の教育内容によって差を設けるのもありかもな
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 09:39:07.21ID:yAkJ7Lfr0
税金投じる対象から除外するのは賛成

コンテンツ業界は役人が絡むと衰退する

現に地方行政で地方創生の手段として萌え絵を使ったけど

結局クレームが来て使わなくなったし
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 09:40:13.79ID:z/dB+wWm0
アニメや漫画を世界に誇れるとか言いつつ
内心はゴミって思ってる人は結構いるだろうなあ
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 09:40:59.42ID:c6edeaRX0
そもそも何でもかんでも無償化って方がおかしな話なんだよ
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 09:42:34.33ID:TGNace2F0
クールジャパン組織には金を垂れ流し
コンテンツ制作の人間を育成する組織を冷遇

日本の官僚はホームラン級の馬鹿だな
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 09:42:38.78ID:yAkJ7Lfr0
>>461
表現の自由と職業選択の自由が侵害されなければ
世界に誇る必要ないし

そもそもクールジャパンとか世界で目立つと

悪目立ちしそうでさ

外圧かけられて規制しろ

って流れになりそうでならん

外国は宗教が強すぎて宗教にコンテンツが潰されるだろうし
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 09:43:33.05ID:TGNace2F0
あげくに外国人を入れて永住権を与えてクールジャパン推進

頭おかしい
ホントにおかしい
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 09:44:00.37ID:xykSykgI0
一軍だけプロと認めます他はレジャーですみたいな話やな
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 09:44:57.59ID:WT5pUcBT0
遊びの為の学校は無償化とか止めておくべき
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 09:45:20.18ID:yAkJ7Lfr0
>>461
むしろゴミと思われてた方が気楽かも
なまじ高尚な扱われ方すると
社会的責任とか追わされそうだから
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 09:46:44.03ID:CY0sqv4M0
アルマーニも無償対象外にしろよ、あいつらは金使って見栄張りたいんだから授業料無償化とか大きなお世話だろ
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 09:47:04.75ID:iiBn67cW0
無償化と呼ばないで税金投入化と呼んだ方が良い
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 09:47:19.58ID:21QHTVeC0
そりゃそうだろうな
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 09:47:42.56ID:yAkJ7Lfr0
宗教が強い国(結構数多い)

だとコンテンツは弾圧対象で商売どころの騒ぎじゃなくなるだろうし

下手すれば日本国内にまで外圧かけられそうだし

日本の政治家がそれを突っぱねるだけの胆力があるのか?にも不安が大きいし
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 09:50:42.88ID:yAkJ7Lfr0
>>475
なので漫画やアニメを愛する立場ならクールジャパンは止めるべき
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 09:50:55.31ID:YHICkrKk0
ゲーム専門学校が既存大学に合併されて短期学科となることで無償化されるとか。
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 09:52:04.36ID:24zcxg3E0
プロスポーツ選手になる生徒は少ないから体育スポーツ関連の予算は廃止の方向で
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 09:53:37.31ID:RnNEyTT+0
まぁな。無能な美術教師崩れの儲け口にしかなってないところに税金投入する意味はない
まともな先生が少ないからもちろん卒業してもものになってる奴はほぼいない
料理学校とか工業的職業学校がどれほどものになってるのか知らないが・・・
そもそもの難易度も漫画やらの方が激高いし競争も激しいしな
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 09:53:45.35ID:gCGUSoDm0
つーか赤字経営の私学経営者がゴルフ1億円接待できるんだろ?
私学助成なんていらねーだろ
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 09:55:40.44ID:jJbUYDDm0
今でも漫画家とかゲーム屋は芸大出てる奴がほとんどじゃないの?
誰でも入れて資格も取れないゲームの専門学校に価値なんてないやろ
0482名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 09:57:27.60ID:yAkJ7Lfr0
>>478
まず東京五輪返上を

それから東京五輪で漫画アニメを絡ませるのは止めてほしい

海外の顔色伺った作品じゃなければ、

宗教がらみの国々が発狂して外圧を日本にかけられて

結果日本の漫画アニメが終わる
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 09:57:55.07ID:s8pnohNX0
シナチョン留学生に生活費お小遣いまで支給すんな。
奨学金は日本人と同じように返す条件にしろ。
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 09:59:12.83ID:mtO4h+AY0
何が恥ずかしいって

自分で自分の事を「カッコイイ」等とするその精神が既にかっこ悪い事を

官僚等、バカ省庁や腐れ政府のクズ達が知らない事

何度でも言おう。北朝鮮の電話頭が、「北のカッコイイニダ」と言ったら、
普通の人間はそれを手に取ろうと思うだろうか?
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 10:00:12.19ID:yAkJ7Lfr0
東京五輪で首都圏でコミケ規制されるのに

コンテンツの更なる発展とか

土台無理
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 10:02:35.29ID:3lzl59+s0
>>53
無償化は国公立だけで良い
私学は高等教育だから高い。

高度人材育成したいなら国公立を見直せ。
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 10:02:53.19ID:FBwnc+jz0
教育無償化を謳うなら、全てに払うべき話

というか、そもそもがオカシイだけの話
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 10:04:26.50ID:3lzl59+s0
>>69
夢では喰っていけない
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 10:05:24.34ID:FBwnc+jz0
>>486
無償化を言わず、
小泉改革で変わった独立行政法人から国営に戻して、
そういう方針です、でいいんだよね

そもそも私営企業に公金出すのは憲法違反だし
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 10:06:45.03ID:3lzl59+s0
>>82
cgツールやプログラミングの基礎はやってるぞ
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 10:06:49.23ID:yAkJ7Lfr0
五輪とか主要国首脳会議とかがその都市で開催されると

その都市でもイベントはテロ対策とか言って規制される

コンテンツ系なんて簡単に踏み潰される

東京五輪やるってのに漫画アニメの発展なんて無理

百歩譲ってもコンテンツの作成拠点を首都圏から地方に移さないとね
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 10:09:37.52ID:s2d+ymgW0
>>1
そりゃ声優も漫画家も有り余ってるからな
一役のオーディションに何十人も来るんだし
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 10:10:31.36ID:B7b5ZZeH0
アニメやゲームの専門学校って専門士の学位取れるの?
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 10:10:36.76ID:IYfuKj610
まあアニメーター志望の外国人に日本国籍与えるなら、せめてここぐらいは防波堤にならないとね
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 10:11:19.84ID:24zcxg3E0
私立の学校には宗教教育が認められているが国公立の学校には認められていない
私立にも国公立と同等の税投入をする場合は宗教教育の可否で揉めそうな気がする

たぶん先に無償化を実施してあとから問題になるのだろうけど
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 10:12:50.77ID:yAkJ7Lfr0
>>492
志望者は多い
しかし職場は東京にしかない
地方では見かけない
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 10:13:24.15ID:3iuc22CL0
才能9割あっての運9割の世界でしょ
ニートの逃げ道に金払わんというのは正解
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 10:15:48.85ID:42yJIqpl0
来年から始まる専門職業大学に、ファッション系が一校申請してるな。
殆どは医療理学療法歯科の専門学校からだけど
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 10:19:32.19ID:yAkJ7Lfr0
漫画アニメを愛する者なら東京五輪返上を望む
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 10:21:23.16ID:iiBn67cW0
なんでも無償化って呼ぶと得してるような気分になるけど税金投入してんだから実際は関係ない人たちは損をしてんだよな
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 10:26:21.78ID:jGzfvnM10
絵はデッサンでも習いに行けばいいのに…デジタルなんか家で使えば覚えるし
声優はこういうコースになってるんだろうけど絵の分野は何学んでるのか謎だ
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 10:26:46.87ID:R7GUv+lb0
声優目指していた人が卒業前に紹介された仕事が建築業だった。
就職できるのは良いけど全然業種ちゃうやんけ!
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 10:28:44.28ID:42yJIqpl0
>>503
日本画なんかは有名な先生についてないとデビューすら出来ないでしょ。
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 10:31:19.38ID:yAkJ7Lfr0
>>504
だからコンテンツ系の学校なんて意味ないんだよね
個々人が自由にやればいい
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 10:32:37.18ID:y3+vOiOa0
これって、無償化というと聞こえはいいけど
少子化で収入源に苦しむ私立学校の救済策なんだよね。

こういう金の使い方をしていると日本が滅びる日が近づくだけなのに。
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 10:37:07.36ID:JUpoywbP0
年金を減額したり支給延期にしてるのに、クソ学校の経営支援で消費税を財源にすんな!

結局、モリトモや家計とかに流れるだけじゃねぇか!
専門学校じゃロクな学歴にならんから、ガイジン呼び込むだけだろ!
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 10:43:03.07ID:VVqXJdZS0
将来、客寄せの看板になりそうなくらい優秀なヤツもたまにいるが、そういうのは特待生とかでもともとタダみたいなもんだったりするしな
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 10:43:20.35ID:TZuYFiVl0
ゲームプログラミングの学校は補助金を出しても良いと思うぞ

ゲーム以外でもIT系やら情報系の会社からの就職口とかあるからさエンジニアやプログラマーの育成は急務だろ
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 10:46:44.66ID:yAkJ7Lfr0
>>512
著作権廃止するべきだな
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 11:00:30.65ID:GwkL8/Jl0
>>512
確かにある程度のボリュームのゲームプログラミングを作れる力があれば
非ゲーム系でもそれなりのを作れはするはずだからね
言語覚えて概要を考えプログラム書いてテストして〜の流れは同じなんだから
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 11:12:32.10ID:z60hjOob0
普通に主要5教科以外は無償じゃないだろ
職人には必要ないかもしれないが職人が発想を広げるための主要5教科で
義務なものしか無償は必要ない
職人の養成は別だ
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 11:14:00.60ID:XVJqSWTG0
>>39
これな。
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 12:03:49.94ID:EFnoGGQyO
声優アニメソングコースを設置している音大があったが、それは無償化の対象になるのかな?
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 12:47:13.08ID:KFKPBPm00
>>5
最早、罪務省(財務省)は日本を衰退させる悪の組織と言って過言ではない

まぁ、バブル崩壊以後の緊縮増税と失われた20年(30年、略確定)が物語ってるね
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 13:47:43.17
>>436
奇跡的に就職できてもメンタルが弱いので

一週間ももたずに退職する

そして引き篭もりMMO三昧
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 13:48:25.14ID:phtH3yaU0
>>43
あれでJALOかなんかに問題にされたからな
100%超えるカラクリは1人で何社受かっても全部計算に入れてたから
コンビニのバイトでも就職扱い。
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 13:48:56.32ID:X+WZ+VlR0
あたりめーだ
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 13:51:18.67ID:MoCN/y/F0
言っちゃなんだがアニメなんか学校に行かなくても作れるわけで
そんなものやってる奴らにばらまくために税金上げられてはたまらんわな
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 13:58:26.59ID:KmA4nl+a0
アニメミュージカルコース、アニメ声優コース、アイドル声優コース、アニメソングコース、声優&アニソンコース
こんなに分ける意味あるのかよw
HPのどこを見ても、学費は記載されてなくて、日本学生支援機構の紹介とローンの斡旋。
仕方なく個人のブログを見てたら、早慶の学費より高かったw
こんなもの無償にするなよ・・・
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 14:04:21.04ID:30wvawhr0
出世払いを否定とは、さすが賊務省だよ・・・
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 14:06:42.87ID:/SNUigtu0
教育無償化2兆円

消費増税19%

wwwwww無償化やめろよ
キチガイか
単なる増税してバラマキ
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 14:09:03.97ID:/SNUigtu0
いま気づいたけどこれ夢のツートップ案件じゃない
出会い系バーの文科省とおっぱい財務省という
どこでこういう増税してバラマキしようっていうアイデアをおもいつくのか?
うんこ?
おっぱい?
JK買春?
すごすぎwwwwwwww
増税増税増税バラマキバラマキ貧困調査wwwwwwwwwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況