X



【車】ホンダ、N-BOXの商用版「N-VAN」 ついに発売秒読み開始!軽バン初の助手席側ピラーレス仕様、スライドドア
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/04/20(金) 14:47:11.93ID:CAP_USER9
■広くて使いやすくてオシャレな軽バン

 2018年4月20日午前11:30、ホンダは今夏(本紙予想では6月)発売予定の軽商用車N-VAN(エヌバン)の特設サイトを開設した、と発表した。

 N-VANは昨年の年間ベストセラーカーであるN-BOXの軽バン版。軽バン初となる助手席側ピラーレス仕様のスライドドア採用車で、助手席側から荷室へのアクセスが可能となっている。

 また助手席とリアシートを折りたたんでダイブダウンさせることが可能で、フラットな荷室を作り出すことができる。

 さらにホンダの先進安全運転システム「ホンダセンシング」を標準装備としており、安心安全にも配慮した軽商用車となる。
.
 本誌ベストカーが掴んだ情報によると、2人乗車時の荷室長1630×荷室高1365mmと常識破りの荷室スペースを持つ。

 便利でスタイリッシュ、安全装備も整っており、軽バンの新しいスタンダードとなるべく、ホンダが本気で送り込む新型車となる。
 
 今回用意された公式特設サイトでは、本日から発売日まで順次、新型の情報を更新していくという。

ホンダN-VANの本誌予想CG。ホンダが本気で軽バン市場のトップシェアを獲りに来た
https://lpt.c.yimg.jp/im_siggeNf.cESNFKFH9zeNVt6pPw---x900-y545-q90-exp3h-pril/amd/20180420-00010001-bestcar-000-view.jpg
側面図(こちらも入手した情報をもとに作製した予想CG)。驚異的な室内空間と使い勝手がウリとなる
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20180420-00010001-bestcar-001-view.jpg

【N-VAN公式特設サイトは以下】
http://www.honda.co.jp/N-VAN/new/

4/20(金) 12:06
ベストカーWeb
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180420-00010001-bestcar-bus_all
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 16:53:48.58ID:yCFdJzpT0
>>173
前のタントピラーやないで、助手席側中央のやつが無いのでフル開放デキるんや
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 16:57:04.25ID:iHRmAaYs0
車中泊で目隠しする場合エブリイやハイゼットだと荷室だけですむけどこれだと全面の窓に必要だな
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 16:58:00.54ID:3hDy3IEb0
>>179
なるほど
荷物が載せやすくなるけど一人で行くならどうせならドライバー側のほうがいい気がしないでもない
でも頻繁に開け閉めするドアが重くなったらそれはそれで嫌だからこれでもいいか
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 16:59:09.76ID:YRtARlbb0
>>12
霊柩車や地方のミニ救急車だと
ストレッチャー載らないね
って助手席潰して載せてるけどな
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 17:01:14.36ID:1eMjPmM10
何となくだが、もしかすると助手席が外せるんじゃないか?
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 17:03:14.90ID:2iyyBUlM0
>>11
逆に言えばガッツリ運びたいというより
4ナンバーで安い箱が欲しい向けであろう
値段次第だがw
高けりゃ鼻で笑われて終わり
軽自動車税値上がりしているから
4ナンバー魅力はあるはず
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 17:04:09.53ID:7LyzPrK30
>>48
はいはい(笑)
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 17:05:13.57ID:2iyyBUlM0
緑ナンバーとって本職休みの時だけ
アルバイトで宅配やりたいなあ
とか時々思う
そんなに稼がなくても困ってないが
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 17:05:57.24ID:xL2T6PJG0
>>185
Nbox系なら高くないと駄目だろ
普通自動車買える値段だからこそみっともなくないから乗ってるって層が山程いる
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 17:07:37.25ID:k8mK7W6k0
>>40
商用車は人間もある程度快適に乗れる貨物車
自家用車は荷物もある程度つめる乗用車
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 17:07:52.38ID:fLK/t8SW0
>助手席側ピラーレス仕様

柱を切断した車がまっすぐ走るわけないだろうなんて言われてたが
どういう風の吹き回しだろ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 17:09:13.50ID:23csTX/J0
>>173
アイシスと一緒か知らんけどアイシスはドアに強度持たせたからドアが分厚くて室内狭かった
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 17:09:20.66ID:d44ryCAt0
こいつのMT仕様はS6と同じケース使ってるとか寺の店長が言ってた。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 17:09:41.03ID:tanDDy950
>>56
NBOXほんとカーセックス楽にできていいよね
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 17:09:49.40ID:6uCVGJ+U0
>>186
助手席が外せない車 ってのも珍しいけどな
(バスタブシャシーと一体成形で、クッションしか外せないのもないことはないけど)
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 17:09:53.63ID:yHe0I0TU0
>>202
俺もそれくらいからだと思う
上級グレードでオプション、ナビ付けたら200万超えるだろうけど
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 17:11:56.37ID:2LZgJCUr0
バックドア開いてキャンプオプションにテントルームで伸ばして大人二人が寝れるようになれば最高なんだがどこかが作るかな。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 17:13:08.33ID:RJi1WTeE0
それよりもシャトルがベースのパート−ナー後継は売らんのか?
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 17:13:21.89ID:tanDDy950
>>85
ニーズが違うからな
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 17:14:09.60ID:Zr6p539V0
死体運び王の称号をハイエースから奪えそうだな。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 17:17:11.78ID:7Caf0s1x0
まあ商用で貨物と言えど
N-BOXベースでホンダセンシング標準装備だからな

法人にも間違いなく売れるわ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 17:18:08.95ID:1eMjPmM10
>>211
パートーナーは中途半端過ぎて、専用設計のプロボックスに勝てる要素がない
乗ってる俺が言うんだから間違いないw
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 17:18:25.13ID:2iyyBUlM0
最低グレード2桁からにすれば売れる
買い換える層が出てくると思う
じゃあカレー食ってくるね
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 17:20:19.53ID:2Cg6x6Qw0
バモスとアクティの間の子か?
助手席フルフラット+Nシリーズのブランドで売れそうだな
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 17:22:05.74ID:1eMjPmM10
>>221
バモスとアクティは年老いて子供が作れなかったから、
N-BOXから養子をもらった
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 17:24:13.43ID:yCFdJzpT0
バモスは日本一止まらない車の汚名貰ってるからな
コイツのブレーキ性能しだいだ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 17:25:10.19ID:iPSY/hZ00
タントは結構上手くボディ作れたけど、同じような構造のアイシスはボディの剛性バランス取るのにめちゃくちゃ苦労したらしいね。
ピラー内蔵ドアだとRX-8とかも似た構造だったか。まぁホンダはボディの設計は上手いから卒なくこなすだろうな。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 17:25:24.51ID:RJi1WTeE0
>>218
プロボックスいいなうちの会社社長の付き合いの関係でホンダ限定なんだ(泣)
今のフィットからこれになりそうな予感豪雪地域なのに・・・
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 17:26:53.04ID:aLH3wHHz0
タウンエースかライトエースかNV200買っとけ
あとで後悔しないから
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 17:29:19.93ID:sljaguCb0
トヨタ「ぐぬぬ・・。」
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 17:30:28.93ID:rF3nfQ5D0
>>1
これのどこが速報性のあるニュースですか?>ばーど ★      
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 17:30:41.13ID:6zb+Fu6C0
コンパネが載らないからハイゼットにしたんだが、
商用タイプはコンパネ載せられるのかな。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 17:31:19.13ID:txly/Z9x0
なんで駆動輪を気にする書き込みが少ないの?
基本FFで後輪駆動が必要な場合はAWD仕様なのかな?
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 17:31:33.28ID:PsIZdIH+0
>>8
新型のハイゼットカーゴなんかスマアシ以外改悪の糞だからな
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 17:33:27.80ID:wy4l5ZHG0
カーナビ音声が松岡修造だった。
私はナビの指示を無視して、ことごとく違う道を進んでいた。
その都度、「諦めんなよ!絶対諦めんなよ!俺が新しいルート探してやるから!」
と、新規ルートを指示してくるんだが、そのうちわけがわからなくなって
「よーしっ、そこで右折だっ、突っ込めーーーっ!」と叫ばれ
私もなぜかその指示には従って、右折で突っ込んで大破した。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 17:36:06.47ID:yeC/uDxS0
エンジンがバルクヘッドで隔離されてたほうが遮音遮熱されて尻下エンジンの箱バンよりは快適そうではある
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 17:36:12.97ID:acCDuWnd0
過去ホンダ車何台か乗り継いだけど
ホンダのピラーレスなんて怖くて乗れねえわ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 17:41:30.96ID:SRoo1PbX0
>>36
ここまでやるなら運転席もフルフラットにすりゃ良かったのに
車中泊での使い勝手に大きく影響する
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 17:44:25.39ID:PH73pudc0
>>4
移動時間を長引かせる意図はなんなの?
ただでさえ労働生産性が低いとか言われてるというのに…
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 17:45:23.46ID:WYbOLP980
>>6
ノーマルN-BOXはピラーとか量産車世界初採用の超高剛性のハイテン使用したり、その他も旧型では採用していない剛性のハイテンをふんだんに使用してるからかなりボディの強度は高いんだけどな。
ピラーレスにしてるぶんはきちんと問題ないように補強してるはずだけど。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 17:54:18.28ID:XsjZNLtn0
車中泊の季節になったなー
こんな車に乗って気ままに旅行したいわー
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 17:56:53.08ID:WYbOLP980
室内長はバモスとか、エブリィとかのほうが長いかもしれんけど、この車はエンジンが前にあるしおそらくセンタータンクレイアウトだから荷室の床は恐ろしく低い設計に出来てるだろう。
低床だから重い、大きな荷物の積み下ろしは楽になるし、走行安定性も良くなるし、メリットも大きいな。
ただ、低床なぶんリヤのホイールアーチの室内へのはみ出しがあればそのぶん幅が1部狭くなるだろうし、単純な使い勝手はバモスやエブリィのほうが良いという意見も多く出るかもな。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 17:57:56.66ID:X5fGhUix0
バイクは前後輪とシートをフレームごとネジだけ外せば乗るだろ
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 17:58:00.31ID:SRoo1PbX0
>>247
両方フルフラットにできると寝心地が雲泥の差だよ
寝袋で寝れさえすればそれでいいってなら同意だが
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 18:03:08.36ID:31wAoCub0
ハイテン、ハイテン言うけどあの紙みたいなドアみたらヤバいってわかるわ
メーカーの売り文句でしかない
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 18:07:11.94ID:DwqVwn1p0
アイシス乗ってるけど助手席ピラーレスはなんだかんだ良いよ。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 18:08:55.01ID:pRpyq52E0
男は黙ってウェイク!
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 18:13:27.44ID:2RqhKwPn0
これ、ピラーレスっていうの?
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 18:13:56.36ID:XsjZNLtn0
プラットフォームは新型のN-BOXと同じ?
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 18:17:24.23ID:DlWQz0nT0
荷室にサブロク板積めないバンなんてバンじゃない
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 18:20:14.37ID:YsbQUINE0
CR-X、CR-Zの後継を出さないでこんなことばっかりしてやがるのか!
もうホンダは買わない。ホンダで欲しいのはもうシビックタイプRとNSXぐらいしかないわけだが
シビックタイプRが・・・あのシビックがあの価格・・・アホかと。
カー雑誌()の妄想記事で散々S1000だのなんだの一向に出る気配ないよな??もういいです!!
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 18:21:54.68ID:SRoo1PbX0
CピラーDピラーに変なあなぽこがあるな
棚でも据え付けれるんかね
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 18:23:47.71ID:9yWAMpCh0
直ライバルになるダイハツウェイクの商用キャディが同じベースグレードで約16万安で119万〜だから狙い定めNvanも同等になるね。

100万切るなんて到底無理。この手の商用化は静粛性乗心地断熱性が総じて低下するし装備や質感、シートの座り心地も劣る。下取も良くない。
価格差からして乗用で使うならNボのベース買った方が良い。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 18:27:50.17ID:wY9Ej16n0
これこそ、本当の商用車だな
やっぱF1のホンダが本気になると
本気の商用軽を作れるんだな、他の軽メーカーとか
何十年も何やってたんだ状態
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 18:38:13.12ID:QhEHGEMT0
>>191
S660はどこ?
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 18:38:53.73ID:CEwQRhPw0
後席シート、リクライニングするかな?
するなら欲しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況