X



【車】ホンダ、N-BOXの商用版「N-VAN」 ついに発売秒読み開始!軽バン初の助手席側ピラーレス仕様、スライドドア
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/04/20(金) 14:47:11.93ID:CAP_USER9
■広くて使いやすくてオシャレな軽バン

 2018年4月20日午前11:30、ホンダは今夏(本紙予想では6月)発売予定の軽商用車N-VAN(エヌバン)の特設サイトを開設した、と発表した。

 N-VANは昨年の年間ベストセラーカーであるN-BOXの軽バン版。軽バン初となる助手席側ピラーレス仕様のスライドドア採用車で、助手席側から荷室へのアクセスが可能となっている。

 また助手席とリアシートを折りたたんでダイブダウンさせることが可能で、フラットな荷室を作り出すことができる。

 さらにホンダの先進安全運転システム「ホンダセンシング」を標準装備としており、安心安全にも配慮した軽商用車となる。
.
 本誌ベストカーが掴んだ情報によると、2人乗車時の荷室長1630×荷室高1365mmと常識破りの荷室スペースを持つ。

 便利でスタイリッシュ、安全装備も整っており、軽バンの新しいスタンダードとなるべく、ホンダが本気で送り込む新型車となる。
 
 今回用意された公式特設サイトでは、本日から発売日まで順次、新型の情報を更新していくという。

ホンダN-VANの本誌予想CG。ホンダが本気で軽バン市場のトップシェアを獲りに来た
https://lpt.c.yimg.jp/im_siggeNf.cESNFKFH9zeNVt6pPw---x900-y545-q90-exp3h-pril/amd/20180420-00010001-bestcar-000-view.jpg
側面図(こちらも入手した情報をもとに作製した予想CG)。驚異的な室内空間と使い勝手がウリとなる
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20180420-00010001-bestcar-001-view.jpg

【N-VAN公式特設サイトは以下】
http://www.honda.co.jp/N-VAN/new/

4/20(金) 12:06
ベストカーWeb
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180420-00010001-bestcar-bus_all
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 17:36:06.47ID:yeC/uDxS0
エンジンがバルクヘッドで隔離されてたほうが遮音遮熱されて尻下エンジンの箱バンよりは快適そうではある
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 17:36:12.97ID:acCDuWnd0
過去ホンダ車何台か乗り継いだけど
ホンダのピラーレスなんて怖くて乗れねえわ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 17:41:30.96ID:SRoo1PbX0
>>36
ここまでやるなら運転席もフルフラットにすりゃ良かったのに
車中泊での使い勝手に大きく影響する
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 17:44:25.39ID:PH73pudc0
>>4
移動時間を長引かせる意図はなんなの?
ただでさえ労働生産性が低いとか言われてるというのに…
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 17:45:23.46ID:WYbOLP980
>>6
ノーマルN-BOXはピラーとか量産車世界初採用の超高剛性のハイテン使用したり、その他も旧型では採用していない剛性のハイテンをふんだんに使用してるからかなりボディの強度は高いんだけどな。
ピラーレスにしてるぶんはきちんと問題ないように補強してるはずだけど。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 17:54:18.28ID:XsjZNLtn0
車中泊の季節になったなー
こんな車に乗って気ままに旅行したいわー
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 17:56:53.08ID:WYbOLP980
室内長はバモスとか、エブリィとかのほうが長いかもしれんけど、この車はエンジンが前にあるしおそらくセンタータンクレイアウトだから荷室の床は恐ろしく低い設計に出来てるだろう。
低床だから重い、大きな荷物の積み下ろしは楽になるし、走行安定性も良くなるし、メリットも大きいな。
ただ、低床なぶんリヤのホイールアーチの室内へのはみ出しがあればそのぶん幅が1部狭くなるだろうし、単純な使い勝手はバモスやエブリィのほうが良いという意見も多く出るかもな。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 17:57:56.66ID:X5fGhUix0
バイクは前後輪とシートをフレームごとネジだけ外せば乗るだろ
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 17:58:00.31ID:SRoo1PbX0
>>247
両方フルフラットにできると寝心地が雲泥の差だよ
寝袋で寝れさえすればそれでいいってなら同意だが
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 18:03:08.36ID:31wAoCub0
ハイテン、ハイテン言うけどあの紙みたいなドアみたらヤバいってわかるわ
メーカーの売り文句でしかない
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 18:07:11.94ID:DwqVwn1p0
アイシス乗ってるけど助手席ピラーレスはなんだかんだ良いよ。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 18:08:55.01ID:pRpyq52E0
男は黙ってウェイク!
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 18:13:27.44ID:2RqhKwPn0
これ、ピラーレスっていうの?
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 18:13:56.36ID:XsjZNLtn0
プラットフォームは新型のN-BOXと同じ?
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 18:17:24.23ID:DlWQz0nT0
荷室にサブロク板積めないバンなんてバンじゃない
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 18:20:14.37ID:YsbQUINE0
CR-X、CR-Zの後継を出さないでこんなことばっかりしてやがるのか!
もうホンダは買わない。ホンダで欲しいのはもうシビックタイプRとNSXぐらいしかないわけだが
シビックタイプRが・・・あのシビックがあの価格・・・アホかと。
カー雑誌()の妄想記事で散々S1000だのなんだの一向に出る気配ないよな??もういいです!!
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 18:21:54.68ID:SRoo1PbX0
CピラーDピラーに変なあなぽこがあるな
棚でも据え付けれるんかね
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 18:23:47.71ID:9yWAMpCh0
直ライバルになるダイハツウェイクの商用キャディが同じベースグレードで約16万安で119万〜だから狙い定めNvanも同等になるね。

100万切るなんて到底無理。この手の商用化は静粛性乗心地断熱性が総じて低下するし装備や質感、シートの座り心地も劣る。下取も良くない。
価格差からして乗用で使うならNボのベース買った方が良い。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 18:27:50.17ID:wY9Ej16n0
これこそ、本当の商用車だな
やっぱF1のホンダが本気になると
本気の商用軽を作れるんだな、他の軽メーカーとか
何十年も何やってたんだ状態
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 18:38:13.12ID:QhEHGEMT0
>>191
S660はどこ?
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 18:38:53.73ID:CEwQRhPw0
後席シート、リクライニングするかな?
するなら欲しい
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 18:41:20.21ID:dvcQ5lkY0
>>48
AMEMIYAの歌詞か?
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 18:43:48.41ID:PGlhi0TA0
>>104
アクティとは別だね
ハイゼットカーゴとハイゼットキャディー
みたいなもんか。
そろそろ画期的な商用軽バンを求む。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 18:52:12.76ID:de7IH2eu0
>>40
軽商用4ナンバー車の場合、軽乗用5ナンバー車との最大の違いは前席後の室内スペースの1/2以上を
荷室にしなければいけないという規定があること。
あと4ナンバーは自動車税が5000円と安い。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 19:02:54.31ID:WYbOLP980
マイクロマジックミラー号誕生の予感・・・
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 19:03:02.11ID:t3JCV4V00
お店の人に聞いて来たけど

ラジオチューナー+USBだけのユニットが用意されるみたいだよ

スマホやタブレットをナビとして使うとかポータブルナビをほかの車と使い回すとかね
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 19:09:09.73ID:jf3rY2HT0
>>278
荷室長が確保できないから無理じゃない?
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 19:13:12.45ID:yHe0I0TU0
>>283
ナビ付けないならそれで十分だな
USBでUSBメモリーに入れた音楽が再生出来ればだけど
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 19:15:28.58ID:RdtQIJQb0
バモスの荷室は広いからなぁ
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 19:18:27.01ID:gj0irNma0
なんだかんだで200万円はするぞ
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 19:22:20.32ID:lACZ3DS40
この手の商用車は四駆じゃないとキツくないか?
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 19:22:48.84ID:e88ANuxL0
>>189
バモス出た当時は高けえって思ったけど今見ると安く感じるな
それだけ車全体の値段が上がってるのか
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 19:26:19.55ID:yHe0I0TU0
>>287
バモスは燃費が悪いのとATのノンターボだと全然走らなかった
まあ母親がメインだったから十分だったけど
でもN-BOXに乗り換えたら大満足みたいだが
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 19:28:56.45ID:uEzt9UF90
ピラーレスとキャブオーバーも怖さは変わんねーわ
トレードオフの仕方だな
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 19:29:52.35ID:yHe0I0TU0
>>291
雪国以外で4駆買う奴は少ないんじゃ無い?
雪国でも豪雪地帯か坂が多い地域じゃなきゃFFで大丈夫だろうし
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 19:32:47.40ID:bXfTHUFz0
道具としては、使い勝手良さそうだな
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 19:35:31.61ID:VegiYfk/0
ステップバン早よ
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 19:36:27.94ID:q9V5aygE0
ウェイクと何が違うの?
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 19:39:12.36ID:8BrIQXH90
格好はいいけど1ボックスのバンのほうが荷台は広いんだろうな
1ボックスは100万くらいで買えるけれどホンダはそこまで値段下げる根性あるかな?
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 19:44:21.71ID:YdirL5Wv0
これ商用車としては売れなくて
車中泊したい一般人にバカ売れするような気がする
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 19:45:17.83ID:RB7Vs6jD0
これ売れるぞ。軽ハコ乗っている人はブランドイメージでコンプレックス持ってた。バモス、なにそれ? みたいな。一般人に知名度のある軽ハコはゼロだったからこれは売れる。
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 19:46:14.60ID:IbPSARA/0
トールワゴンのフロントのダサさも、乗って荷物運ぶと段々気にならなくなるから不思議(´・ω・`)
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:09:55.46ID:Vhl+tpmOO
>>291

ハイパワーターボプラス4WD、

この条件にあらずんばクルマにあらずだわ。
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:10:20.51ID:cHvwsQBJ0
荷室狭すぎ。
最低でもスバルサンバーバン並の荷室を確保しろや。
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:13:46.63ID:tzJ+RYfD0
ていうか、助手席と後部座席は要らんだろ、撤去できる仕様にしてほしいわ、法改正も頼む。
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:15:12.61ID:3W34zFwx0
コイツのターボめちゃ速かったわ。オレのムーブターボかるくチギられた
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:16:39.59ID:R/rfjsbx0
4ATで燃費がくそ悪いってオチじゃないことを祈る。
ターボ+CVTで130万〜で頼む。
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:17:56.78ID:bAdGwkiH0
>>48
NA軽四乗りの貧乏人だけど、自動車専用道の名阪国道走ってるとガンガン煽りまくられるよ
同じむしろのはずの軽四ターボにも煽られる
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:19:24.52ID:pEO2ooTC0
商用としては狭くて使い物にならないが、遊びクルマとしては良い
でもそれは値段次第だろう
高けりゃワゴンでいいやってなる
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:27:30.71ID:zakctoxI0
>>164 >>167 >>239
レスありがとうです。
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:32:46.72ID:xuBjRDzA0
>>216
営業車のダウンサイジングも盛んになりそうだな
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:33:58.77ID:KUtFcmiq0
N-BOX買おうと思ってたけどこっちのがいいな
車中泊してみたい
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:38:29.36ID:DvR0jJ/f0
>>323
ようやくダイハツ ハイゼット・ジャンボ 擬きを出すんだよね
ダブルピックアップの デッキバン 擬きも出すんかな?
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:41:44.81ID:NoSUUVtU0
さあ、シートは、どんどん畳んじゃおうねー
助手席も畳んじゃおうねえ
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:44:29.54ID:NoSUUVtU0
>>323
それこそ業務用でしか使えんね
NVANはバイクも載せられそうだからNBOXユーザーを奪うだろうね
センシングも標準装備で高速も楽だ
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:46:00.02ID:eelp6c7m0
スーパーキャリーってどこがスーパーなのかと思ったら
荷台が室内空間の下まで伸びてて普通の軽トラと同じ長さのものが積めるのか
これは便利そうだ
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:47:12.88ID:DvR0jJ/f0
>>285
その昔、後席スライドできるヴァンもあった
片方後ろに下げると、もう片方は前進を余儀なくされる...
("自動車の乗車設備を最大に利用した場合において、残された物品積載設備の床面積が、この場合の乗車設備の床面積より大きいこと。"対応)
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:52:09.12ID:DlWQz0nT0
>>274
え?
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:53:39.06ID:667mQK0J0
>>195
軽自動車だと黒ナンバー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況