X



【兵庫】「客いない時間に吸っていた」バジル空き瓶に大麻保管 ピザ店経営者を逮捕
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鈴なり ★
垢版 |
2018/04/20(金) 16:24:32.97ID:CAP_USER9
 経営するピザ店などで大麻を所持したとして、近畿厚生局麻薬取締部神戸分室は20日までに、大麻取締法違反(所持)の疑いで、神戸市長田区のピザ店経営の男(42)を逮捕、送検した。

 逮捕、送検容疑は4月3日、経営するピザ店(同市長田区)と自宅で、乾燥大麻計約6・5グラムを所持した疑い。容疑を認めているという。

 同室によると、男はピザ調理用のバジルが入っていた空き瓶などに乾燥大麻を保管していたという。「客がいない時間帯に大麻を吸っていた」などと話しているという。

4/20(金) 15:42配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180420-00000016-kobenext-l28
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 00:31:25.30ID:AyqpjZW10
薬物犯罪スレには必ず大麻解禁厨が涌いてくるね

大麻が有害なことは歴史が証明しているのに、最近の解禁の流れは理解できないな
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 01:03:42.71ID:kDtz5O2l0
有害であってもそれを個人が選択出来る自由があるかないかは大きいと思うけどな
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 01:09:09.45ID:ktJCoSGn0
idコロコロしてコピペ連投
脳が萎縮して同じ行動しかできなくなった大麻ガイジ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 03:09:32.09ID:vxjD7XY40
法律違反なのをわかっててもやっちゃうのは依存性が高いんじゃないの?
合法な国に行ってやればいいのに我慢できないってことはではないの?
それは依存性とは違うもんなの?
依存性はないって言われてるけどそこがよくわからない
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 04:23:03.88ID:jDgu+jXd0
長田ね・・・
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 07:18:57.24ID:YcuUqQTF0
はい、こちらポールマッカートニー取り調べ係の菊池です
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 08:52:49.71ID:6gOzVF+s0
>>105
依存性は無い。というのは事実でない。
正しくは依存性は低い。

また物質の依存性による依存症の診断の基準となるDSMにはこの様にある。
DSM-IVによる物質依存の特徴は、耐性、離脱、強迫的な使用である[26]。DSMには重症度の概念が存在するため[27]、臨床的に著しい苦痛や機能の障害を引き起こしていない場合は、除外され、

それは単に娯楽的な使用である
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 08:53:57.35ID:6gOzVF+s0
大麻禁止論者が盛んに
「大麻の精神依存はものすごいものがある」 と言いたがる
と言うのも「依存性が低いのに情報を集めて揃えて合法化を主張するのはおかしい」或いは「合法化を主張する人が逮捕される」のだから依存性は高いのだと。
それは嘘を押し付けられることに対する反発が彼等にとって「ものすごい」 のでそれを都合良く相手の精神依存のせいにしてしまおうとしている。
物質の依存性は科学的に判断されるもので、このようなこじつけ方は全く馬鹿げた詭弁に過ぎない。
違法な環境でも何度も逮捕されても患者さんに医療用大麻の供給を続ける事を辞めなかった人達も居た。
一度の訴追や落選「だけ」で早々に退場する様な者はむしろ珍しい方だろうしメディアには出ていない事情があるのかもしれない。

「大麻は脳を壊す」 などと政府機関やマスコミや禁止論者が撒き散らしていることに対する反発から出てきている弊害として
「大麻は無害」 とより強くコントラストを意識した主張をする人さえ出てくる。
正しくは極めて低害
全くの無害という訳では無く合法化は責任ある成人が対象になる。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 08:57:23.21ID:6gOzVF+s0
>>102
全くそのような証明などできていない。

むしろ、大麻には禁止すべきと言える様な悪害の大きさが無い事が示されている。
日本に限らず、大麻による死者はゼロのままだ。

大麻には致死毒性も神経毒性も無い
正確にはLD50が薬効量に比して一千倍以上という膨大な通常は有り得ない見積りの予測値しか出せず、CBD、THCは共に神経細胞保護作用を有する。

カンナビノイド受容体(CB1とCB2)は多くの組織の細胞に存在し、多彩な生理機能の調節に関与しています。

脳幹部にはCB1はほとんど存在しません。これが大麻に致死的作用が無いことと関連しています。
脳幹部には呼吸中枢があり、モルヒネの受容体のオピオイド受容体は脳幹部の呼吸中枢にも多く存在するので、モルヒネ過剰で呼吸抑制が起こります。
大麻には呼吸抑制が起こらないので、致死的な副作用が発生しないのです。

CBDの神経保護能力はジブチルヒドロキシトルエンと同等
(EC50=3.3〜3.7µM)とみられ、精神作用はTHCより弱く
精神作用が不適な対象にも高用量の投与が可能と考えられている。
その機序は、NMDA受容体やカンナビノイド受容体タイプ1(cb1r)に関与していないと考えられている。
CBD(30µM以上)は80〜90%の神経保護を達成した。
THC(10µM)もCBDと同等(50%)の神経保護作用を示した。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 08:58:45.22ID:6gOzVF+s0
>>102
2015年により国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所の薬物依存研究部部長を 
務める松本医師は以下のように述べている。 


かつてわが国でいわれていた「大麻精神病(慢性持続性精神病)」なる概念は、 
国際的には認められていない病態であり、私自身、20年間薬物依存症臨床に 
かかわってきたが、厳密な意味での大麻精神病には出会ったことが一度もない。 
もちろん、急性精神病は何例かいるが、慢性精神病の多くは、治療経過中に 
内因精神病へと診断が変更となった。 

何より興味深いのは、薬物依存症専門外来には、大麻単独の依存症や関連障害の 
患者はめったに受診しないことだ。おそらく大麻だけでは社会的機能を損なう 
依存症や精神病は呈しにくいのだろう。 

全国の精神科医療施設における薬物関連精神疾患の実態調査 
外部リンク[pdf]:www.ncnp.go.jp 

全国の精神科有床医療施設で治療を受けた人で、主たる薬物として最も多いのは、 
覚せい剤666例(42.2%)であり、次いで、危険ドラッグ374例(23.7%)、 
処方薬(睡眠薬・抗不安薬)207例(13.1%)、有機溶剤90例(5.7%)、 
大麻38例(2.4%)などという順であった。 

しかも、主たる薬物が大麻の人は他の違法薬物を併用していた。 

日本では、主として大麻で全国の精神科有床医療施設で治療を受けている者の 
17人中15人は他の違法薬物を併用していた。 

つまり、日本では、大麻だけで精神病と診断された人は居るかいないか分からない。 
上記記述を見ると、大麻だけで精神病と診断された人はいない確率の方が高い。 
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 09:00:33.46ID:aI3RpHYQ0
バイトにチクられたな
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 09:00:39.71ID:qhNIjjOm0
ナツメグにしておけば
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 09:00:43.22ID:6gOzVF+s0
【大麻使用にリスクが伴うという事実は、必ずしもそれを犯罪化する必要があることを意味するものではない。】

日本人医師による日本語での解説

484)医療大麻を考える(その10):大麻の有害性とは
http://blog.goo.ne.jp/kfukuda_ginzaclinic/e/56ab4c2c88d79342ea7b344623e60ebe


大麻使用に伴うリスクに関して我々はどのように考えたら良いのか:
大麻使用にリスクが伴うという事実は、必ずしもそれを犯罪化する必要があることを意味するものではない。
もしそうしなければならないのであれば、我々はアルコールも自動車もバスタブ(浴槽)もその使用を非合法化しなければならない。
つまり、リスク(有害性)というものをどのように考えるかである。
そのリスクが、欠陥のある自動車を運転する危険性に類似するのか、あるいは急な斜面を滑降する滑降スキーの危険性に類似するのかという観点がある。
もし、前者であれば、そのような危険性は容認できない。たとえ、その欠陥が100万人当たり数人の死に関連するものでも、一般市民の多くの抗議を誘発するのに十分である(例えば、2009年から2011年のトヨタ車のリコールのように)
もし、後者であれば、リスクを伴う活動に参加する選択をしていることを受け入れて、人々はそのリスクに対してより寛容になる。
もっとはっきり言えば、おそらく多くの人々は、リスクを他から課せられることは望まないが、自分で選択したリスクは容易に受け入れるのである。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 09:03:28.10ID:J76ASBLJ0
ピッツァです
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 09:12:47.37ID:MaoE/KQ50
恐怖、大麻ピザ!
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 09:19:08.04ID:6gOzVF+s0
>>104

大麻は脳細胞を保護するという日本人医師による日本語での解説

501)医療大麻を考える(その13):大麻は脳細胞を保護する
http://blog.goo.ne.jp/kfukuda_ginzaclinic/e/185afadbba735a359142157c3516bdad

【日本では大麻の薬効を報道するのはタブー?】
大麻成分のカンナビノイドの神経系に対する作用の研究を、その毒性から研究することも大切ですが、
薬効との関係で研究する方がもっと重要だと多数の研究者は考えています。
しかし、なぜか日本では、
「大麻が病気の治療に有用」という研究発表も報道もできない風潮があるように思います
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 09:27:27.35ID:GRSoVKSW0
大麻は安全とかいってるやつは勝手に吸えばいいが、吸うなら自宅にこもって一歩も出るな
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 09:29:22.43ID:YnsDS5q80
長田にピザ屋なんてあるのか
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 09:29:26.29ID:DxoWywmZ0
阪神大震災 長田区 在日 放火
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 09:45:18.63ID:6gOzVF+s0
>>121
WHOは95年時点で既に
「大麻はアルコールに見られるような暴力による被害を引き起こすことはほどんどない」とした。

大麻を日本で合法化しよう。
一部の専門店舗では特例的に認めるとしても原則的には、嗜好品としての大麻の利用はプライベートな場所内に限るとして良いと思う。

そもそもがお酒が道端でも公共の場でも自由に飲んで酔っ払っても良いというのが割とおかしいんだが、
まあそこはまた別の話だろう。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 10:47:42.65ID:6gOzVF+s0
Worldwide coffee chain Second Cup to start selling cannabis
国際的コーヒーチェーン店が嗜好用の大麻の販売を始める。
https://herb.co/marijuana/news/second-cup-canada-cannabis-nac

300以上の場所で、カナダでそれを始める。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 12:12:04.93ID:xd4TGEeJ0
体質的に酒が駄目だから大麻ぐらいは嗜ませて欲しいわ
分解酵素無し 糖尿病だと何で酔えばいいん?
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 13:46:12.19ID:6gOzVF+s0
>>126
大麻はアルコールより自他に害の少ない選択である事は確かだし、アルコールの選択が出来ない人向けの選択肢もあるべきだね。
また別角度からも大麻の合法化にはこういうメリットもある

Study finds less people binge drink in states with legal weed
大麻の合法化された州では酒を飲み過ぎてしまう人が減る事が調査により、見出されている。
https://herb.co/marijuana/news/binge-drinking-cannabis-study
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 18:36:44.75ID:+hvPIiKh0
>>129
禁止論者には自分とは違う困難な状況の他者を慮るという人間として当たり前の事が出来ないんだなあ。

禁止論者の様な心にこそ大麻は必要なもの、なのかもしれないね。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 19:13:55.71ID:IsjCqyvs0
長野だったか、ゆるやかな大麻コミュニティーがパクられてたけど、ああいう限界集落みたいな所なら、勝手に吸って暮らしても良いんじゃね?とは思う。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 20:38:33.98ID:+hvPIiKh0
大都市圏を外した特区的合法化?

有りの様なナシの様な
不公平じゃ無いか?とも思うし、でも過疎地に一つのアドバンテージを付与できる面もある。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 11:04:54.83ID:sBDRARjF0
なぜばれた?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況