X



【提言】経済同友会の小林代表幹事「消費税率17%以上に」毎年1%ずつ引き上げれば24年には17%にできる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/04/20(金) 18:19:26.39ID:CAP_USER9
 経済同友会の小林喜光代表幹事は20日、宇都宮市内で記者会見し、国の財政健全化について「(消費税率を)最低でも17%程度に持っていかないと(社会保障支出を)賄えない」と述べ、2019年10月の税率10%への引き上げだけでは不十分との認識を示した。

 国は6月にも新たな財政の健全化計画を策定する。同友会も財政再建に向けた政策提言を行う方針だ。同友会は15年に、17年4月に消費税率を10%とした後、毎年1%ずつ引き上げ、24年に17%とするよう提言している。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180420-00000064-jij-bus_all
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:03:45.55ID:rXpEQGcF0
>>472
そらそうよ
法人税下がって会社に残る金が増えたら接待名目で高級クラブで法外な値段払うことも余裕だし、愛人囲っていろんな名目で金くれてやることもできる
消費税10%上がろうが法人税が10%下がればあいつらは泣いて喜ぶ
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:04:08.77ID:oqtnF2B30
24年の意味もわからなければ17%の意味もわからない。

24年に17%で止めることなく続けていけば42年には99%になるし、66年には970%になる。
そして74年には晴れて2000%超えとなる。

何で24年なの?何で17%なの?
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:04:16.56ID:vHo04Aya0
>>459
会員企業のオーナーたる株主は、『日本民族』なのかよと。
税を払う気がない、『異民族資本』をバックにした団体が、

国士気取りで発言してますよーーーーだ。
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:04:32.61ID:cRo9tMYs0
確かに1%ずつなら気づかないよな。
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:04:43.98ID:6rWiZZnU0
つ楽市楽座
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:04:49.97ID:M8xMrGvQ0
>>485
ゲーム脳としか思えんわw
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:05:48.37ID:e78W/0XD0
そんなに財政危機なら法人税下げるなよ
法人税上げたら出て行く言われたら
売国企業と呼んで吊るしあげろよ
この国難に何言ってんだ、それでも日本企業か恥を知れと
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:05:59.60ID:/blxpiXs0
>>493
まさにこれだよ
「不要」
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:06:21.60ID:N+782Hj+0
食べ物衣類を外してくれるならまだ許せる
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:06:32.05ID:R7Qh68cf0
>>487
還付は消費税が戻って来ると言うか、増税すれば彼らの合法脱税部分が増やせる。
法人税減税がメインの目的だろうけれど、まぁ日本人奴隷化ですな。
低賃金で労働を搾取され、税で搾取される。

世界第一位の経済停滞国に日本を陥れた
グローバル輸出系は徹底的に断罪されなければならない。
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:06:45.00ID:UfpAht1+0
消費税上げたいならば
社保年金の
会社負担分をなくせ
そうすれば従業員の給与が上がる
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:06:45.80ID:GI44U26a0
内税で毎年1%とか舐めてんのか?
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:06:58.58ID:qn3xlOHH0
公務員人件費なんか国と地方合計でも高々26兆円/年だからな
ほんと、公務員は矛先反らしに使われて可哀そうだわw
真の敵に気づけよ
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:07:12.88ID:lm2VLSGN0
仕方ないな日本人はみんな発達障碍者なんだから
他人の心なんて理解できない
ここでわめいてるやつも5年10年前は自己責任論を口にして胡坐かいていたらこのざま
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:07:16.37ID:EDTyL8dH0
経済同友会か猟友会だか知らないが
何様だよ
商人が政治に口出しすんな
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:07:31.64ID:Bb5CwN/q0
消費税は末端にだけかかる税金じゃないからな
1%上げるだけでどれだけ冷え込むと思ってるんだ
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:07:58.66ID:R7Qh68cf0
>>498
出てっていいんだよ。他国の制度やではやってけないから
彼らはいついてるだけ。製造業多過ぎるし、もっともっと出ってて貰って構わない。
彼らに優遇すればするほど税が海外に流れてしまう。
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:07:58.74ID:d3C4vZZC0
1%ずつなら駆け込みも買い控えも無くていいんだよ
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:08:06.26ID:SZrwY+pA0
馬鹿なのか?
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:08:15.35ID:vHo04Aya0
>1
>>498
【世界史】 フランス革命1 革命の勃発 (19分)
【グロ注意】映画 フランス革命 グロシーン集 虐殺 処刑など【字幕表示推奨】

あなたにお勧め動画。ゆー何某で検索してみてね
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:08:37.97ID:EDTyL8dH0
消費税は赤字でも納めるように法律改正してからだな
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:08:39.04ID:4d+7R1ha0
>>1
まずお前の企業から、毎年法人税を1%ずつ上げていこうか(自主的納付)

師ね
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:08:41.16ID:E50sUqNf0
>>494
んなぁこたぁない。 レシートを出す方も家計簿を付ける方もピリピリするんだぞ。 印刷屋、POS屋、会計屋・・・・・・・・・ いろいろ
余計、意識するわな。
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:09:01.88ID:JjlfsakF0
消費税増税はコストプッシュインフレだぞw

なに言ってんだ?
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:09:28.71ID:pdtzwpDG0
タックスヘイブン放置してる国に未来なし
言及しない>>1も間違いなく利用してる
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:09:31.03ID:pGBy+IWO0
金融緩和が効果ですぎて、経済成長もインフレも高止まりになったら
消費税増税で景気過熱を冷やすって方法は十分に検討できるが
消費税増税をそうなるまえにしたら
前にすすんでもないのに強くブレーキ踏んでるみたいな無意味な話
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:09:32.65ID:fE/aFSK20
いや、もう一気に20%まで上げちゃえよ。
無論、軽減税率なしでな。
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:09:33.17ID:KZaGwvBm0
日本の大企業は保身とゴマすりに長けた奴ばかりが出世するからこういうバカが現れる。
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:09:54.33ID:EDTyL8dH0
意識の問題で言えばもう既に手遅れだ
外税表示になって重い負担を感じている
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:10:13.60ID:XyhtyGnW0
安倍下ろしはこれが目的だろうね
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:10:36.51ID:R4MbL1XZ0
>>1
代表幹事がこのレベルなら、経済同友会のレベルも知れるな。
お偉い人お偉い人で下にも置かぬ扱い受けてると、阿呆になるという話でもある。
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:10:43.05ID:R7Qh68cf0
>>512
フランス革命とちょっと違うのは、ルイ家がイギリスやオーストリア、スペイン
を仮想敵としていたのにたいして、海外ばら撒きや法人税減税に群がる
グローバル企業連と天下り官僚は、実質、傀儡だという現実だな。
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:11:23.35ID:qaxIqC1Z0
ガンの延命治療を止めれば財源は確保できる
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:11:35.89ID:vHo04Aya0
>>507
企業のオーナーは株主
では、株主の異民族割合はどのくらいだろう?

俺たち日本民族が汗水たらして生み出した利益を
ごっそりと海外へ持ち出す異民族株主をバックとした
経済同友会は、植民地支配のエージェント団体だ

と、言えるよね。
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:11:37.58ID:FF7Her9aO
小出し小出しに上げるなよ!
結局とんでもない税金になるんだよ! 最初から17%にしてれば被害少なかったのに無理して上げるからこうなるんだろ馬鹿か!
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:11:42.34ID:WaCxClfr0
内部留保100%税金かけて、所得税の累進性を改革したらな
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:11:59.78ID:7EUW4DCS0
おまえら少子高齢化をわかっていない
老人からもとらないとお金が足りない
消費税はあげざるおえない
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:12:01.15ID:R7Qh68cf0
>>529
そういうことです。
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:12:12.88ID:2NU5y8800
自衛隊員はこういう奴のところに行くべきなんじゃないの?w
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:12:36.36ID:IKn3bJgH0
じゃあ、法人税も毎年あっぷで
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:12:40.46ID:z4iDaTKc0
私大への補助金カット、海外バラマキカット、タックスヘイブンへの課税強化、金融資産課税、
法人税増税、所得累進性強化、奢侈税、これで上げる必要はなくなる上に消費税も減税できる
低所得者向けの減税もできる
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:12:47.07ID:zCFcbHMU0
年金を削って子梨の所得税を増やせよ
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:13:11.56ID:4v8VKmbqO
偉くなる人なんて現場の実態なんか知ったことか、みたいな人ばかりだからな
鈍感でないと偉くなれない
人の痛みがわからなくないとダメ
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:13:14.19ID:uIiWbk7P0
缶ジュースなんて消費税前100円で買えたんだが
今や130円で実質消費税30%なんだけど
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:13:15.47ID:EFRsYX810
選挙で選ばれてるハズの野党議員なんかほとんどが売国奴だもんな
レンホーなんか実は初当選時からずっと外国人でしたってバレたのに何の責任も取らないまま未だにのうのうと国会議員続けてやがる
色んな方面に日本を壊したくてたまらない勢力の手先が入り込んでもう手遅れな状態だろこれ
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:13:43.79ID:bfXoGv2Z0
バカだろこいつ
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:14:07.09ID:HMzjn7vv0
消費税の輸出戻しは海外での販売価格に転嫁させろよ。
17パーでも国民が死なないと思ってるんだから製造業も死なないだろ?
0543懐疑の白兎 ◆uSmsqeJw8M
垢版 |
2018/04/20(金) 20:14:21.68ID:cHZRIYas0
           _>-、
      γ¨>''///\ \
       / ////////ヽ \
.     / /}/////////\ `ー 、
     ノ / {///////////\   ヽ
   / ノ ノ///////////∧`ー''´
   (__/  {∧{\|\|ヽノ}ノ `ヽ        >>1コイツ本物の気違いだぞ
          〉  ヽ     /〉 、
         <_二二〉   γ‐く\ \;=-‐ァ
             {  | |γ´¨ゝ-く  `ー- ≦、
          __|__ | |       ヽ
          〉≧ァノ       }、
         ─`´           ヽ
      { 《  /     /  }  l V
      ゝ 、、       /  /  ノ  ヽ
       〉 //       /  .:/    = >
       \┌ 、ヾ  .=/ __ .:: = 〃〉'´
          ̄ゝ─vr--、__{/マ/} ̄
          /  ノ      l   |
           /   /         !  .l
         ノ   /      丿  }
        〈_:::_/      <_:ノ
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:14:27.15ID:ptXvYPQH0
>>100
まったくだ。自分達が選ばれた民だと思ってる。
実際は下劣な人間だが。
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:14:30.42ID:xBWma9zS0
消費税ではなくインフレ税でいい
要するにヘリマネ

増税は取りすぎる傾向があるが
インフレ任せなら自動的に適正化される
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:14:44.68ID:TiaQOuE50
ケツの穴小さいのう50%とか言えや命かけて勝負したらんかい
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:15:54.11ID:i6VsXmUa0
このテの他への影響を理解できない知的障害者は経済語らないで欲しい
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:15:58.50ID:+jRWK/+I0
こいつらを忖度した財務官僚を派遣労働者にしてから言え
あいつらの出す財政データは改竄されてるので、破綻するのは詐欺
どうしても増税したけりゃ投資税か法人税でやれ
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:16:04.57ID:qn3xlOHH0
なんで法人税は上げないんですか?
消費税は上げろと叫びながら、法人税は下げろでは何の為に
消費税を上げろと言っているのか大義が薄れますがw
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:16:36.41ID:4d+7R1ha0
>>1
ねぇねぇ、なんで国の財政が危機的なのに、法人税は減税されるの?
企業の競争力を維持するため?じゃあ消費者の購買力はどうでもいいの?

ってまともな質問する奴がどこにもいない。みんな馴れ合い忖度
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:17:41.38ID:kf29zQ1+0
アベノミクスという日本人間引き政策
気づけよ
若い奴は外国に行け
ハイパーインフレ対策
金融資産の一割りぐらい金貨銀貨で持つ
タンス預金硬貨で持つ外貨で持つ
食料備蓄最低限の武装家庭菜園など
備えとけ備えとけ
備えとけ備えとけ
備えあれば憂いなし
備えあれば憂いなし
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:17:44.49ID:bSva+FPG0
>>539
消費税が導入される前の1988年の
初任給が16万円
現在の初任給が20万6000円。
1.29倍になってんだから
100円の缶ジュースが130円になっても不思議じゃなかろ。
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:17:56.93ID:lNHOu/zP0
本当に、現場を知らない机上の空論だわ
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:18:22.92ID:2UdNxerl0
こいつはチョウセンジンだろ

朝鮮人はろくなこと言わないし、ろくなことしかしない

名前が喜光だろ 1946年生まれ

それでイスラエルの大学に留学だろ

もろ、CIAエージェントだろう

日本が敗戦の翌年に生まれて、光復節を喜ぶとか

朝鮮人しかいないだろが
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:18:32.81ID:M50ScaR30
>>320 国内に巻くのはまだいいよ

あと無駄遣いは同意する点もあるんだが
総需要をへらすことになるから、減らした分を他で使うようにしないと
小泉改革の二の舞になる
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:18:48.72ID:xrM0oTFZO
消費税ある限り国内市場は回復しないよ
末端消費を締め付ければ、小売り・流通・生産、全て低迷する
販売数の低迷は当然、そのまま生産数・流通量に影響する
結果一つ辺りのコスト割合増に繋がり、商品が小さくなったり素材が安物になる
流通は人員を減らし一台、一人辺りが扱う物量を増やすしかなくなり、長時間労働低賃金が常態化する
勿論、小売り・生産も同じ事
上向きなのは海外向けだけ
内需は右肩下がりのまま変わらない
更に年金も破綻して、将来食べて行けないのが確定した以上、少ない給料から少しでも貯蓄しなければ本当に死ぬしか無くなる
公務員の私利私欲の為に、一生最低限の出費に節約しなきゃいけない人達をどんどん増やしてる
内需が死んだ国は投資価値を失う
購買力が無い地域に投資する価値は無いし、給料を上げようにも売上が確保されないのだから不可能
日本経済は公務員に食い潰される
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:18:55.55ID:5VL2i6WH0
■財務省は日本一頭の良い集団だから、とみんなが信じた
国の借金で日本が危ないとみんなが我慢した
しかし実際は公文書偽造から何から平気で嘘をつく集団だった。


・国税は財務省から切り離す まともな公平性のある税制はできない

・財政が危ない=財務省のウソ  
 消費増税もダメ。やめたほうがいい

・財政が危ない=財務省のウソ  
 将来投資の機会を25年失ってきた。これから将来投資をガンガンやる
 200兆円ぐらい出しても屁でもない 
 教育、社会インフラ、国防インフラ、人的インフラ、科学技術に投資
 財政も関係なく低金利などで将来に対する投資をしっかりやる。



●財務省は「増税と予算カット」を目的とする組織。


・同時に、財務省はすさまじい情報操作をやる。 (←今回の改竄事件で検証済み)
  ↓
・だから、財務省は増税と予算カットのために情報操作をしている。
(例:国の借金ガー! 国民一人当たり800万の借金ー!子孫にツケを回すのカー!)
  ↓
・結果、現実に、「増税と予算カット」が進行。
  ↓
・結果、デフレが進行(物の値段がどんどん下がり賃金が下がり、税収が下がる)
  ↓
・で、そのデフレのせいで、日本にあらゆる危機が生じている。 (←★今ココ)
(格差拡大、教育費カット、福祉カット、 移民、防衛力低下、介護問題
科学技術研究費カット、少子化、高齢化、震災復興できない
橋、道路ボロボロ、地方衰退、産業衰退、貧困化)
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:19:05.15ID:xrM0oTFZO
財政赤字だと言いながら公務員年収だけは上げるんだから話にならない
そもそも大企業の中から特に成績のいい会社を毎年選び直して参照してるのが大間違い
日本の9割は地方であり、企業も9割以上が零細〜中小なんだから、全国の零細、中小の待遇の中央値を参照にするのが当たり前
地方公務員はその県の零細・中小の中央値を基準にするのが当たり前
そうでなければ地域活性化だの国民生活の向上などを真面目に考える訳が無い
国の大半を無視してるのが今の公務員
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:19:13.52ID:yZzpR2UJ0
もうこの国は終わってるようなもんだからな
さっさと消費税30%でも50%でもして潰したほうがいい
既存の官僚公務員は全員公職追放な
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:19:16.46ID:xDjIbULU0
自民応援してる人だぞ
ネトサポは支援しろ
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:19:25.90ID:snVVP9I30
>>1
一昔前に奥田碩が似たような発言してたな
「毎年1%ずつ上げれば15%に達するまでに毎年駆け込み需要がある」と

経済団体トップって馬鹿しかいないの?
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:19:41.64ID:UgfEgwC10
どうせ上げるなら1%ずつの方が景気への影響が緩和できるかも知れんけど
経理処理がとても面倒くさくなる
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:19:50.30ID:xrM0oTFZO
消費税増税で何が厳しくなるか
内需向け企業の売上や販売数が伸びるどころか低下する事
国内市場で物が売れなければ待遇など改善されるはずもなくなる
日本市場の購買力は失われ、投資価値も消える
それは同時に、日本国内向けに高性能、高品質の製品を開発、製造する価値も無くなり、日本の技術は発展しなくなる
内需を、市場を殺すと言う事はその国を殺すのと同じ事
日本は公務員の私利私欲の為に滅ぶ
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:20:02.86ID:qn3xlOHH0
経済団体は何のために消費税上げを声高に叫んでいるの?
貴方たちに関係ないでしょ?
国の財政に責任ないでしょ?
法人税を下げるためのバーターなの?

ねぇねぇ、なんで国の財政が危機的なのに、法人税は減税されるの?
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:20:03.20ID:X/Y/s3gc0
金持ちが経済動かしたら金持ち有利の経済にしますわなあ
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:20:03.42ID:xrM0oTFZO
頑なに公務員年収削減に踏み切らないのが日本崩壊の原因になる
準公務員も公務員待遇なのに公務員人数の統計には含めてこない
実際の日本の公務員は人数過多な上に年収も極めて過大
これが日本の財政を圧迫する最大の悪因
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:20:25.52ID:E50sUqNf0
>>545
まぁ 高橋洋一言う毎年20兆でなくとも10兆で、尚且つ、護送船団で、富士通やNEC、日立・・・ 並みの新規ガレージ企業が復活する国家を作れればいいんだがねぇ・
今の日本で、国策とは何かを考えている政治家はいないと思われる・・・
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:20:25.74ID:Pi1H7o400
金融資産課税のほうがいいだろう
日銀が毎年80兆円刷って富裕層にばらまいているから、
日本の金融資産はもうはちきれんばかりにパンパンに溜まっているよ
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:20:28.44ID:5VL2i6WH0
●プライマリーバランス=基礎的財政収支 ←★諸悪の根源
企業ではなく家計と同じやり方で
「政府は、税収の範囲で、支出しましょう」というもの。
デフレで税収が少ない時代には、
支出(福祉、防衛、インフラ、科学技術等)がどんどん削られてしまう
政府がプライマリーバランスを気にして支出を削ると余計にデフレが進む
日本の経済活動には民間だけでなく政府の支出もかなり大きく関わっているため。


■財政悪化の原因=デフレ(物の値段がどんどん下がっていくこと)
あらゆる経済活動が停滞し、税収が激減する

■デフレの原因=消費税増税
増税すると購買意欲がなくなる→物が売れない→
会社は利益を上げるために単価を下げても売ろうとする
→会社は利益の確保のため人件費を削減
→個人の所得が減る→消費に使えるお金が減る→物が売れない…
(★原発停止により石油を毎年数兆円購入=消費税1%ちょっと増税分に相当。
消費税3%→5%増税 2%の増税で日本はデフレに突入した)


★日本の長引く不況は財務省による間違った経済政策、
マスコミや経済学者による借金ガー!という悪質且つ無責任な宣伝による「 人 災 」
20年にわたる世界最悪の経済政策で人生狂った人、日本が失ったもの、たくさん!


■財務省   
東京都千代田区霞が関3-1-1 TEL(代表) 03-3581-4111 (9時〜18時30分)
■財務省幹部名簿  平成30年2月26日現在。
http://www.mof.go.jp/about_mof/introduction/personnel/transfers/meibo300226.pdf
■財務省主計局次長    神田眞人
http://kyoiku.yomiuri.co.jp/torikumi/jitsuryoku/iken/contents/post-488.php
https://premium.toyokeizai.net/articles/-/17430
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:21:15.39ID:GeEajAWi0
こいついつも頓珍漢な妄言吐いてるけど、やっぱ馬鹿だったんだな。
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:21:19.53ID:5VL2i6WH0
★来月5月から6月に閣議決定される「骨太の方針」の
「プライマリーバランス」に関する記述がどうなるかで
日本が滅ぶか生き残るかが決まってしまう

この記述が、
「2022年にプライマリーバランスの黒字化を目指す」
となれば、また4年間、政府支出が大きく削られ、
消費増税もほぼ決定、大型補正も不可能となり、
当面、日本が「衰退途上国」から抜け出すことが不可能となる



●財務省は「増税と予算カット」を目的とする組織。


・同時に、財務省はすさまじい情報操作をやる。 (←今回の改竄事件で検証済み)
  ↓
・だから、財務省は増税と予算カットのために情報操作をしている。
(例:国の借金ガー! 国民一人当たり800万の借金ー!子孫にツケを回すのカー!)
  ↓
・結果、現実に、「増税と予算カット」が進行。
  ↓
・結果、デフレが進行(物の値段がどんどん下がり賃金が下がり、税収が下がる)
  ↓
・で、そのデフレのせいで、日本にあらゆる危機が生じている(←★今ココ)
(格差拡大、教育費カット、福祉カット、移民
科学技術研究費カット、少子化、高齢化
橋、 道路ボロボロ、地方衰退、産業衰退、貧困化)
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:22:01.39ID:5VL2i6WH0
■一般人の家計=
収入の中で支出をやりくり ← ★自民党と財務省がやってること(プライマリーバランス)

■企業=
借金をして投資をして利益を上げる。ほとんどの会社が借金をしている
 例)ソフトバンク 有利子負債15兆円

■まともな政府= 
企業と同じで借金をして未来の子孫のためにインフラを投資などをする
国の場合は、日本銀行という子会社を持っており、紙幣を刷ることもできるので
企業よりもさらに特別なことができる存在。


●上場企業も含めて、どこの企業も借金を持っている、
会社が繁栄し大きくなればなるほど負債も大きくなる。
例=ソフトバンク 有利子負債15兆円
コントロールさえできれば企業が借金することは「必要な経営戦略」で、
アメリカでは、借金がない会社は株主に説明が必要


■「借金が多い」500社ランキング【2016年版】 
http://toyokeizai.net/articles/-/150069?page=2
ネットキャッシュのマイナスが1兆円以上は30社、
同1000億円以上は164社。 500位はマイナス125億円


■政府も企業と同じ。
政府は日本国民から1250兆円の金を借りているが、
同時に建物や道路や土地、など様々な資産も大量に持っている(バランスシート)
日本国民は政府に対して1250兆円の債権を持っている
政府の場合は企業と違って
子会社の日本銀行に通貨を発行してもらうこともできる
国債(政府の借金)を全部返してしまうと生じてしまう問題もある
日本国債は完済してはいけない借金
国債を返してしまうと市中から紙幣がなくなってしまう
国債を使って運用している銀行や郵貯銀行は軒並み困る
■国債4割買った日銀 迫る「2つ目の副作用」 日経新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ08H5T_Y7A200C1000000/
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:22:38.58ID:UgfEgwC10
最低保障年金が15万ぐらいになるなら賛成しても良い
0580(´-`).。o山中狂人 ◆Ojin.714P.
垢版 |
2018/04/20(金) 20:22:56.76ID:xgZgKpZc0

>>1
消費税を税収を増やすために使うのは間違い。
超インフレやバブルを抑制するために使う税制度。
消費税は消費意欲を衰退させる。
デフレ、景気減速、経済成長低下を招く。
デフレ脱却には、0%にする。
アメリカには消費税がないことに注目すべし!
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:24:51.33ID:vHo04Aya0
>>518
ゆー何某で検索してみてね。某学習塾の公式動画だよ
【世界史】 フランス革命1 革命の勃発 (19分)

これを視聴してみると、
『戦後レジーム』から脱却した後、『アンシャンレジーム』に
先祖返りしようという、日本政府の意志が見えてくるよね
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:24:52.45ID:Cgrmlbjw0
だから内閣と一緒になって暴走してんだから止めるのは無理です
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:25:15.99ID:WE+zNiW40
健康保険と年金徴収やめるようだな
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:25:41.69ID:5VL2i6WH0
財務省を解体まで持っていく
財務省の御用学者を叩きつぶす

これができたら、日本は何とかなる
あと、国民の声が消費税は絶対反対!と
そういう世論がないと、
安倍もどうにもできない

経済界があーだーこーだと言うから
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:25:59.73ID:qn3xlOHH0
消費税1%あたり2兆円の税収だから、消費税10%だと20兆円の税収。
公務員の人件費は自衛隊みたいな国家公務員や警察消防教師などの地方公務員を含めても1年間に27兆円。
法人税減税の為に消費税の増税で公務員を雇っているようなもんだなw
コウムインガーの正体が分かったよ。
法人税を下げたい経済団体で間違いない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況