X



空自のF2後継機、F22とF35両機ベースの開発案 ロッキード・マーチン社が日本政府に打診=関係者★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/04/20(金) 20:32:04.12ID:CAP_USER9
[東京 20日 ロイター] - 航空自衛隊の「F2」戦闘機の後継に、米空軍の「F22」と「F35」両方を土台にした機体を開発する案が浮上していることが分かった。
両機を手がける米ロッキード・マーチン(LMT.N)が、日本政府に非公式に打診した。門外不出とされてきたF22の高性能技術を得られることから、日本が米国との
共同開発に踏み切る可能性が高まった。

日米の複数の関係者によると、ローキードはF22の機体に、F35の電子機器類やステルス技術を組み合わせた戦闘機の開発案を日本の防衛省に伝えた。
ロッキードは米政府と議会の認可を得た上で、夏までに正式に提案する。

双発エンジンのF22は高いステルス性と制空能力を兼ね備え、今も米空軍史上最高の戦闘機とされる。日本は一時期輸入を模索したが、米議会が認めなかった。
トランプ政権はこのほど米国製兵器の輸出を緩和する方針を打ち出しており、今回は認可される可能性がある。

F2後継機である「F3」の国産を目指していた日本は、三菱重工業 (7011.T)を共同開発のまとめ役に、IHI (7013.T)が手がけるエンジンや、高性能半導体を使った
三菱電機 (6503.T)のレーダーをなどを活かしたい考え。「F22とF35のハイブリッド機で、どちらの戦闘機よりも高い性能が期待できる」と、関係者の1人は言う。

空自のF2は2030年ごろから退役が始まる。防衛省は今夏までに国産、国際共同開発、完成機輸入の中から調達方法を決めるとし、今年3月にはロッキード、
米ボーイング(BA.N)、英BAEシステムズ(BAES.L)に対し、共同開発に必要な情報提供を呼びかけた。ボーイングとBAEも夏までに日本に案を提出する。

https://jp.reuters.com/article/japan-air-force-f2-idJPKBN1HR0ND

最初04/20(金) 18:14:42.22
前スレhttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524215682/
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:50:32.57ID:zWGBIzTg0
>>72
ついでに運用コストを下げられるようなコーティング塗料も欲しいなw
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:50:50.14ID:HjLWhrOF0
中露はもうハイパーソニック兵器の実戦配備を完了してるのに
こんな時代遅れな兵器をこれから揃えるのか・・
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:51:04.14ID:A+De3Wl00
貿易不均衡解消のために第7艦隊丸ごと買っちゃおう
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:51:09.86ID:BlHOljbd0
戦闘機はカッコ良くないと目指すやつがいなくなり
パイロット不足になるんだって
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:51:11.03ID:lJcuUfD90
真面目に考えるとF-2って対艦攻撃機だから、なんか変なモノになりそうじゃね?
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:51:28.29ID:ISmQLjnM0
アメリカ、横やり入れんなよ!
とか、ずっと思ってたけど、これはちょっとw
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:51:32.08ID:Ghk6rsT10
>>63
ALISシステムで機体毎の補修パーツの需給まで
米国本国で一元管理されているから
魔改造どころかニコイチ共食い整備もできない
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:51:48.52ID:BS/JaLIi0
>>97
10年前の話をいまさら?
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:51:51.23ID:VMYJwX/q0
ガンダムに憧れるのは分かるが
必要なのは大量のGMなのだ
できればスプレーガンでなくビームライフルが撃てるGM
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:51:52.10ID:CxzAWzeV0
>>103
H-6とかTU95使ってる国が何いってんだ?
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:51:54.88ID:dIQ0bFK40
>>91
米朝会談に釘を刺す意味でも核ミサイルを買う用意があると言っておけばいい。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:52:01.91ID:rVCERIp60
F-15後継は?
F-35はF-4後継だよね、F-3がF-15後継と思ってたんだけど。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:52:22.05ID:IPOuMY7D0
死者を出しながら造り続けたノウハウの結晶である開発能力はアメリカに追いつくことはできない
日本が肩を並べることができるとしたら無人機の分野
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:52:44.91ID:On45Cmw70
いえいえ、
ホンダジェットで十分です
胴体の中にドラム式ウェポンベイ&AMRAAM20発で打ちっ放し
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:52:51.95ID:9mr7losU0
中国と共同開発したほうがよさそうなんだが
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:52:54.73ID:0/mDsW7M0
>>14
お前、iPhone持ってないの?
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:53:03.37ID:BS/JaLIi0
>>96
馬鹿は氏ねよ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:53:17.13ID:Tj72DIm60
F-4EJ改の後継がF-35。
F-15Jの半分は近代改修、もう半分はF-35に切り替え。
F-2の後継が今回の話。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:54:11.68ID:wrGSle0u0
>>86
エンジンを国産にするでけでコスト滅茶苦茶下がるぞ
とにかく最新エンジンなんて、それほどボッタクリなの
機体のステルス設計だってF-22よりF-35の方が進んでいると言われてるし
この辺はF-22ベースで最新技術で再設計すれば充分
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:54:19.81ID:A+De3Wl00
現代版トムキャットにしよう
無駄装備てんこ盛りで
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:54:21.94ID:3i0bm+eO0
ベース機体がYF-23だったらよかったのに
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:54:24.58ID:X/l42vLA0
>>1
F-35一本でええやろ。そういう使い方が出来る戦闘機なはずだが。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:54:46.36ID:35HTcbTk0
韓国に売らないという特約つけてもらわないと。。。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:54:58.43ID:9Qbxz+qL0
いくらF22がベースでも、もし仮に性能が大幅に劣るなら意味はないぞ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:55:39.77ID:8DgtAUOF0
ロッキードマーチンがこれ以上とったら
ボーイング死ぬから回避できるでしょ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:55:56.58ID:BS/JaLIi0
>>113
F-3はF-2の後継機。以前はFS-Xと区分していた調達枠。

F-15Jの後継機は次期F-X選定枠の話で、まだスタートすらしてない。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:56:12.63ID:A+De3Wl00
自作するには遠い道程過ぎるもんは買えばいいじゃん
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:56:13.96ID:4JEMUjY/0
これはトラップ。技術が日本にまったくこないよ。
ユーロファイターにしとけ。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:56:21.01ID:pVGlXFJr0
>>116
あんな戦闘機より小さいショボい超小型機にAIM-120なんて載せたら重さで墜落するわw
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:56:29.70ID:5nbW5ib30
徴兵されてもまぁ陸自だろうから関係ないけど、個人的に指揮に関わるからだっさい見た目の機体はやめなよ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:56:52.66ID:CxzAWzeV0
>>128
F-22のエアフレーム自体は今でも世界最強だろ
カーボン多用じゃないからフレーム寿命がやたら長いのもある
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:57:09.73ID:rBk8VFqk0
まあ、自国開発待ってたら完成する頃には有人機がオワコンに成ってそうですし
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:57:13.65ID:ZL20KQ1L0
何か開発費負担させようって感じ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:57:13.83ID:frhBGfUd0
>>123
無駄というのは後付け。

TU-122mの対艦ミサイルは本当に脅威扱いされてた。
そいつに対抗するためのフェニックスミサイルとレーダーなんだから
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:57:19.80ID:8DgtAUOF0
前回のF-35を買わされたとかいう奴は何一つ理解できてない証拠だ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:57:19.86ID:Fx5OES4R0
何がなんでも日本人にヒコーキ作らせない気だなアメ公

(ミツビシF-1よく作れたもんだ)
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:57:29.35ID:+nMzHwSe0
米もF22をアップデートしたいけど予算が無いので、
共同って話で金出させてF35の良い所アビオニクスを入れるみたいな感じかな。
日本も金額交渉しだいで美味しくね。
どうせ単独では日米の戦闘での統合性考えればアビオニクスが無理でしょ。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:57:30.68ID:vyYE81Zl0
どうせならノースロップとか言う企業と無人機を共同開発したほうがいいんじゃないの
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:57:37.90ID:A+De3Wl00
脚なんて飾りです
エロい人にはわからんのです
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:57:56.78ID:sggAM6Wo0
>>82の続き
そもそも戦闘機の時代はWW2で終了
今や戦略兵器の時代だからな

>>116
戦闘機は今やミサイル運搬機だから無人のホンダジェットで十分だな
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:58:10.40ID:AQaDLMB70
>>116
ホンダジェットか。
お腹に装甲板つけてアベンジャーを吊るせば・・・・

お早うクソッタレ共。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:58:22.83ID:eigIBGLQ0
>>93
空と海の妨害乙。
まんま日本攻略する上での中国の懸念事項やん。

中国スパイ野郎。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 20:59:36.54ID:yi1CGW4B0
>>154
アベンジャーを発砲した途端に後退するなw
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 21:00:16.98ID:+nMzHwSe0
無人機は単独でやって欲しいな。単独でできそうな気がするけどね。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 21:00:23.19ID:frhBGfUd0
>>157
似てるが原型機が練習機なんで
別物。それどころか後部座席を無理やりコンピューターベイにしたせいで
空戦力皆無。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 21:00:30.25ID:ube3Q89C0
なんでそういう話になるんだよこっちはF-15Jの前期型で四苦八苦してるというのに
F-2とかまだまだ更新予定は先だろ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 21:00:31.76ID:pVGlXFJr0
>>153
お前ホンダジェットのサイズ知らないだろ小型戦闘機グリペンより更に小さいぞw
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 21:00:36.04ID:sggAM6Wo0
>>156
異議を唱えたいのなら自分の考えを示してください
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 21:00:38.27ID:XXJsM8Bq0
開発案件提示の「開発費を出せ」であって実際完成するかどうかの見通しも無く(途中で予算は倍増が当たり前)
「買う」じゃないからな
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 21:00:45.15ID:zoXmPmDK0
関連情報その2

・防衛省 報道資料
「将来の戦闘機に関する研究開発ビジョン」について [平成22年8月25日]
http://www.mod.go.jp/j/press/news/2010/08/25a.html
[PDF] 将来戦闘機研究開発ビジョン概要
http://www.mod.go.jp/j/press/news/2010/08/25a_01.pdf
[PDF] 将来の戦闘機に関する研究開発ビジョン
http://www.mod.go.jp/j/press/news/2010/08/25a_02.pdf

・Japan Aims To Launch F-3 Development In 2016-17 [2012/10/22]
http://www.aviationweek.com/Article.aspx?id=/article-xml/AW_10_22_2012_p24-507747.xml
http://www.aviationweek.com/media/images/fullsize/Defense/Fighters/F-3_ATD-X.jpg



いらなーい  実証機X-2は所定の目標性能指標を全てクリアして予定より早く試験を終了しますた
既にF-3用の推力15d超(17d以上か?)なIHI双発エンジンも完成の域です。今回は国産で行きます。

F-3はボーイングや英国BAEを日本主導の体制で共同開発に参加して貰う案も出てますが、外国主導でブラックボックス
のある開発とかならあり得ない。よって純国産の可能性が極めて大ですね。それを無利して外国産や米国
主導開発の機を現行F-35に増して買え、とか言うのなら、当然に日本から米国輸出予定なJRマグレブリリニアなどタダで献上
など致しません。*兆円の実費お買い上げに成ります。

--そんな事より日本に災害沿岸海上救援拠点としも活躍する、7〜8万d級多目的全通甲板護衛艦(空母とも言う
を2隻セットで建造する事にご理解を! それは日本で実績もある原子力推進で燃料を気にせず災害地域まで
最大戦速で賭けつえk可能です。日本やアジアだけで無く北米でイエローストーンが大爆発する際も助けに行くよ
それに搭載する機材の半分くらいは当初F-35B型とし、後に国産F-3艦載機型としましょう。
あと米国から原潜を数隻売ってください。最初はフネだけでミサイルを積みますが、後に核弾頭を積み
日本自主核武装とアジアのミリタリーバランス構築にしましょうぜ、アメリカの旦那。とても良い事づくめです。
尚、日米貿易不均衡は米国企業が車やお菓子その他製品など安くて良いものを造ってくれれば、確実に日本で
売れます。貿易赤字を割高兵器で埋め合わせする必要が無いよう、各産業企業自助努力で頑張りましょう。アメリカ人。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 21:01:03.17ID:GYngX78L0
どうでもいいが無人機ってまだそんなF22やF35を取って代われるものじゃない
第一今の無人機は「人間が操縦」してるものだし、
当然遠隔だから戦闘機機動レベルのリアクションラグ短縮はどうしても達成出来ない
それにAIってのもまだ自動車運転すらおぼつかない状態だしな
(そもそもAIってのがアバウトな知識で過大的にしかもフィクションとごっちゃになってる風潮だな)
なんといっても無人機はその性質上今の戦闘機に必須な
マルチロール性能はかなり低くならざるを得ない(今や暫く先の技術ではね)

まあ中国は大型無人機の空対空ミサイルキャリアってのを開発してるみたいだけど
どっちかっていうとエリア防空システムの延長って感じだな
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 21:01:14.57ID:Vbf3lrcg0
高度技術を得られるの?
ホントに?
F2では得られたの?
それは何かに生かされてるの?
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 21:01:23.22ID:A+De3Wl00
いきなり戦略核をブッパし合うのはやめようよ
地球が滅ぶw
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 21:01:29.61ID:CxzAWzeV0
>>165
最大離陸重量: 4,173 kg
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 21:02:01.58ID:sggAM6Wo0
>>165
小さいのか・・・・
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 21:02:06.74ID:Tj72DIm60
>>164
ギリギリになってドタバタするよりは、時間の余裕のあるうちにじっくり煮詰めた方がいいだろ?
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 21:02:21.70ID:XXJsM8Bq0
>>169
無人機は電波妨害で死ぬからね
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 21:03:17.15ID:7rjNeMQl0
F2のときは共同開発で炭素繊維に技術をアメリカにとられ
F3はIHIの新型エンジンの技術をアメリカに盗まれるだけ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 21:03:27.70ID:ewdSuqp20
 ハトのマークの x-32
    __      
 _/   `----__/|_
   ̄\ \       /
    /   \     /
    \____\_/
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 21:03:44.04ID:JJlxx1Sc0
>>169
無人機ってのは 戦争前に効果が出るもんだよ

日本は偵察とかアメリカにおんぶに抱っこだろ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 21:03:45.73ID:RgpU3pc80
ドッキング式にしろよ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 21:04:02.05ID:KwmUFyPW0
割とマジでアメリカは日本に独自開発されると困る
対抗手段の無い戦闘機が在るだけで他の戦略を全面的に見直さないと不利になる
まぁ、妥協案を持ち掛けて来るしかないね
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 21:04:06.60ID:sggAM6Wo0
>>173
面倒だな〜
俺に構わず持論を披露しなさい
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 21:04:14.92ID:rklUrrGd0
F-22の現代版なら悪くない話だが、技術が開示されるのかねぇ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 21:04:21.35ID:GegXDStu0
スペースシャトルも組み合わせろよ。宇宙まで行動範囲だぞ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 21:04:30.65ID:Tj72DIm60
>>180
アメリカが欲しがる軍用技術なんて、日本にある訳無いだろ。
今も昔もな。
そんな朝鮮人みたいな考えは恥ずかしいぞ。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 21:04:37.02ID:vyYE81Zl0
まぁ無人機の親機にもなるように設計されるんでしょ
複座のコンピューター席か有人になるか、まぁ最初は複座の無人機操作する人が搭乗するんだと思うけどさ
0193ネトサポハンター
垢版 |
2018/04/20(金) 21:04:40.68ID:8NDVJ0ri0
そのまま奴隷として死んでゆけ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 21:04:42.67ID:L/G+hCMs0
>>15
俺も同感。
せっかく造って開発費だって馬鹿にならんのだから、YF23、日本に設計図だけ売ってくれ!
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 21:04:54.12ID:ewdSuqp20
>>184
F35のエンジンにF22が頭突っ込むのか!!
やけどするわ!!
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 21:04:56.13ID:fZxyc/1P0
YF-23はかっこよかったのな。あれそのままくれればいいのに
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 21:04:58.61ID:/wy9w4zrO
生身のマクレーンに負けるトニングよりはアイアマンにやや勝ちのラプチャンで良いだろ
エフ2以上の魔改造期待
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 21:04:58.63ID:7rjNeMQl0
タイミング的にも安倍政権が終わり石破になりそうだから
すべてがアメリカに仕込まれてるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況