X



【フィンランド】「ベーシックインカム実験」 12月で終了 導入効果の調査結果は早ければ来年に発表

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2018/04/20(金) 23:08:48.63ID:CAP_USER9
◆フィンランドの「ベーシックインカム実験」が2018年12月で中断

無作為に選出した失業者2000人に対し毎月560ユーロ(約7万4000円)が支給され、実験期間中に対象者が就業したとしても、政府からの支給がなくなったり減額されたりすることはない……というベーシックインカム実験を、フィンランド政府は2017年1月1日から行っています。
フィンランド政府はベーシックインカムにより失業者の就業意欲が高まることを期待していましたが、新しい制度を導入することを理由に、2018年12月で実験を中断することを決定しました。

Finland to end basic income experiment - Business Insider
http://www.businessinsider.com/finland-to-end-basic-income-experiment-2018-4

フィンランド政府は2017年1月に2年間にわたって行われるベーシックインカム実験をスタート。
ベーシックインカムは十分な有効性が実験でまだ示されておらず、ユーロ圏で初めての取り組みとして多くの国が注目しました。

当初の計画では、2018年にベーシックインカムの対象範囲が拡大され、一般労働者も対象となる予定となっていました。
しかし、フィンランド社会保険庁事務所(KELA)のKELAの研究者たちは、これまでの状況をみて「労働者に転職を促したりキャリアップのための訓練や教育を受けたりするなど、ベーシックインカム導入による本当の効果を見極めることができない」と判断したとのこと。

既にフィンランド政府はベーシックインカムを止めて全く新しい方向に進む意向であり、KELAの研究員であるミスカ・シマナイネン氏は「政府はベーシックインカムをやめて、新しいシステムの導入に着手しています」と語っています。
なお、ベーシックインカム実験が決まった当初は、「社会福祉の最先端を目指している」として、実験は国際的に評価されていました。

しかし、ベーシックインカムの専門家であるオリ・カンガス教授は「このような大きな実験から結論を導き出すのに、2年という期間は短すぎます。信頼できる結果を得るには時間とお金をかけるべきです」と話しており、判断が早計であることを示唆。
ベーシックインカム制度を支持している人は、研究者のほかにも、TeslaやSpaceXのイーロン・マスクCEOや、Facebookの共同設立者であるクリス・ヒューズ氏など多数の起業家が「労働の自動化により失業者が増加することを考えると、ベーシックインカムによる最低保障の制度が必要になる」と主張しています。

フィンランド政府が計画を発表した時、ベーシックインカムの支持者たちは「フィンランドの全国民を対象にすべきだ」と主張していましたが、フィンランド政府はベーシックインカムの対象を一部の長期失業者のみとしました。
フィンランド政府は、既存の失業給付がとても高額なため、失業者の就業意欲を低下させる原因になっていると主張しており、失業者の就業意欲を高める目的で、長期失業者の一部を対象にベーシックインカム制度を試験導入したという経緯があります。

しかし、2017年12月にフィンランド議会は、失業者の就業意欲を高めるための新しい法案を可決しました。
この法律では、失業者に対し「最低18時間の労働を行うか、3カ月間の訓練プログラムに参加すること」を求めており、仕事が見つけられなかった場合には、失業給付を減額すると規定しています。
フィンランドのベーシックインカム実験は2018年12月で終了し、ベーシックインカム導入による効果をまとめた調査結果は早ければ2019年に発表される見込みです。

GIGAZINE 2018年04月20日 13時04分00秒
https://gigazine.net/news/20180420-basic-income-experiment-ending/
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:11:01.36ID:0khsAE3R0
>新しい制度を導入することを理由に、2018年12月で実験を中断することを決定しました。

結果発表せずとも結論わかってるだろ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:12:34.50ID:/Vta/8E60
失業保険に代わる「実験」として行われたんな。
先々週だったか、日テレ系土曜日の情報番組「ウェークアップ!ぷらす」で特集が放送されていたな。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:14:32.49ID:46yy99rK0
2年後に打ち切られるのがわかってるんなら、誰も現状の仕事辞めないわな
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:16:59.67ID:7OsfDmlf0
ベーカムニートに鉄槌下る
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:17:23.00ID:43GpyisM0
短すぎるね
あと失業者だけ対象でもなあ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:17:41.64ID:ZUhdx7XL0
年金とか一度全部清算するんだろ
制度設計だけで数十年かかりそう
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:18:12.41ID:Mnq9CieO0
元からやる気ゼロだし、年金生活者が確実に壊滅するので。

だからBIではなく失業者に絞った、手厚い失業給付実験やっただけだし。
名前だけBI残ってるけど。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:19:51.28ID:fa7Noc250
失業保険の実験してんのか?
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:19:59.47ID:3A3lgaNd0
まあ短すぎるな
失敗を失敗と認めるには、人には長い時間が必要だ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:21:14.79ID:YONhAst50
>>7
それな

まあ、政権が変わればどうなるのか分からんのだから、半永久的にできますよ、ってのも政策として無理があるわけだけど
本当に働かなくていいってなれば殆どの人たち(雇用されてる人たち)が働かなくなるのは火を見るよりも明らか
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:21:15.67ID:sQTFHJwA0
確かに時間と金をかけてちゃんと検証すべきだけど
金がかかりすぎるなw、難しいね
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:23:05.08ID:mbFy9jLo0
人生設計を組み直すくらい長期運用が期待出来ないとかなり限定的な分析はできないだろうねえ。
支給範囲も限定的だったそうだし。

巧く行かないんだろうとは思うんだけど、凄く思い切った面白い取り組みであることは確かなので、
全力でやってみて他人事として観戦を楽しませてもらいたいものだ。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:28:11.04ID:5X+se8qp0
年金の開始年齢を遅らせるとか言ってる国には関係ない話だ
政府を信用できないから
これが始まっても安心して消費に使えず、預貯金に回されるから
まったく効果が期待できない
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:33:58.42ID:+FHy6RYw0
日本でも
老人資産税と内部留保税と高額所得者特別徴収税を作って
1人月10万円のBIを始めろよ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:42:27.61ID:HtOqJ8fU0
>>25
それな
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:43:33.43ID:Avo3DAlm0
日本は大国だからな

問題は外国人、日本人のマネするチョン。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:51:40.32ID:p8wOAMES0
ベーシックインカムは公務員のみの特権だからな
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:55:11.20ID:lSKZwCsj0
最低限の生活保障であってその先に行くには更に資金が必要だし能力も必要だからなあ…
俺ちゃんみたいに先天的に頭の緩い子とかは勉強したって3歩歩けば忘れちゃうし…w
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:57:55.02ID:fUI3U3A10
実験でも実施するのが凄い、日本の官僚やら政治家は考えもしない
国民に還元しようとかの発想がない
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:58:16.24ID:jJlqSUeJ0
AI信者とBI信者はほぼ精神病
2025年に失業率が90%になるとか
ありえないから
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/20(金) 23:59:46.04ID:lSKZwCsj0
仕事自体が少なくなって仕事=収入がなくなれば衣食住を得られないことが問題だからな

貧すれば鈍する
仕事のことや金儲けのことばかり考えててもそれ以外に頭が回らなくなるからな
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 00:01:54.25ID:rnr5+aAW0
衣食住を得られなければ当然それを貨幣以外で手に入れようと窃盗などの犯罪が発生する
結局は刑務所で最低限か劣悪な環境に押し込められて暮らすことになる
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 00:06:03.94ID:NS02gU2X0
失業者だけ対象とか、日本の ナマポと同じだろ?
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 00:08:28.79ID:SlxEZSjX0
仕事が罰ゲームになってる世の中は変えないと駄目だよなぁ
何のための人生か
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 00:11:52.55ID:j0A0+iJv0
終了かよw
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 00:13:37.98ID:byui1BOH0
国保
年金
生保

これらの制度が一律無くなって、これに従事する役所は廃止して公務員もリストラしてその減額効果も合わせて一人当たりいくら支給出切るのかな?

ひとり当たり毎月7万円くらいでどうかな?
四人家族なら28万円なら充分じゃない?

これで消費税が10%なら許せるかな。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 00:15:54.21ID:YnTHZjk50
こういう局所的な実験って意味あるの?
元々高税率の北欧では導入のハードルが低いんだろうけど
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 00:19:50.10ID:QD/XyWZ40
フィンは消費税24%(物によって7%)所得税50%だもん そこから違うんだし
同列に語るとおかしくなる
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 00:34:20.00ID:tMQQNdnq0
ダメでしたってことか

お前らも残念だったな
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 00:34:31.88ID:jU7p0rvH0
結果、発表以前に失敗を認めたかのような記事だが・・・
これで結果が成功で導入決定とかなるはずがない。
そもそも長期失業者に限定がおかしい。
高所得者でも配らないと本来のベーシックインカムでない。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 00:36:15.23ID:YT/JZ4qd0
誰も働かなかったら世の中どうなると思う
ふざけるな


本当にそうかな?
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 00:36:24.70ID:oudlyjCz0
アホやなお前ら
成功したんやで
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 00:36:53.53ID:5eggq6ml0
期待した結果が出ないと判ったから実験を中止したって話だな
馬鹿らしい話だ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 00:39:29.21ID:jU7p0rvH0
日本でもこれやるのは出来るとおもってるぞ。
消費税の軽減税率の代わりに、年最大4000円還付する案があったが。
これを買った物を記録して最大という条件を外せば、ベーシックインカムそのもの。
全国民の口座へ振り込むとかは大変でも、所得税納付や年金や保険料とかから割り引けば同じこと。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 00:43:32.07ID:oudlyjCz0
下級職をDQNに占拠させないための方策として有効やと思うでマジで
今の下級職は性能関係なく居座った者勝ちになってるっしょ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 00:55:31.48ID:r/Jtud/p0
アリとキリギリスみたいになるのが落ちなんじゃねーか
日本だと、アホなギャンブル狂が増えるだけ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 00:57:31.18ID:owYdduQM0
絶対にやめてほしい
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 00:57:42.03ID:zdRwxTeU0
AIと同じだよ。権力者が一方的に儲かる仕組みにしないと実施される事は無い。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 01:06:50.31ID:YT/JZ4qd0
>>57
こういう奴は
鎖の外れた男に過剰にビビってるパターンなんだよな
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 01:09:34.03ID:14mexdKG0
フィンランドみたいな北欧国と日本じゃ社会システムが違いすぎる
あんまり参考にならん
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 01:14:14.87ID:nGJSNd1t0
穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳

法律エッセイの古典的名著が短編×100話で気軽に読めます
リライト本です。「なか見検索」で立ち読み頂けます。原版は
国立国会図書館デジタルコレクションで無料で読めます0159

法窓夜話私家版 (原版初版1916.1.25)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BT473FB
(続)法窓夜話私家版 (原版初版1936.3.10)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 02:17:01.82ID:AkVbRELl0
田舎の持ち家だからこれくらい支給してくれたらもちょっと働けば良くなるのかな?
しかし職場の人手不足はどうにもならん

さっさとAI実用化してくれ
馬鹿みたいな作業はAIにさせてくれ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 02:29:08.09ID:owYdduQM0
BIがうまくいかないなんていう書き込みは100回以上したと思うが
バカは誰一人理解できなかった
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 02:30:55.76ID:bmj4uFGW0
どういう結果か早く知りたいね
まぁ・・・失敗したと思うが
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 02:32:50.52ID:OsPaHzBO0
ベーシックインカム

嘘やでーw
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 02:41:39.50ID:E2vlChOF0
日本だと貨幣価値が下がるって金持ちが政治家使って反対しよる
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 02:52:38.44ID:eiA+DY9d0
>既存の失業給付がとても高額なため、失業者の就業意欲を低下させる原因になっている

同じ世界の話とは思えないなぁ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 02:53:49.45ID:AJRMJ7Bg0
新しい制度を導入、という時点で失敗だったのは間違いないだろうね
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 04:36:21.94ID:EOXb8Mz40
あとちょっとやれば当初の予定通りきっちり2年、終了を数日繰り上げただけだろうな
BI実験の後は別の社会保障制度の実験をやるということだったような
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 06:00:08.59ID:rVSlHUQS0
年金が終わればこれしかないよなぁ。
どうなんだろ?
ブラック企業には効果ありそうだけど。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 06:44:06.32ID:OmgbBTpY0
ベーシックインカムになったらパチンコ打つ人増加するよ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 07:03:14.32ID:vt6F0SmC0
BIは無理だって永続的に金が消えていくだけとか破綻するに決まってる
そんなのよりベーシックハウス(BH)を考えるべきだ
家なら一度作ってしまえば維持管理は大した事ないのだから
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 07:07:16.45ID:9Hsw8WS00
低所得者向けの大家は死ぬけどな
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 07:09:24.33ID:KK8esnCH0
相続放棄、リバースモーゲージで自治体が取得した家でやればいいやろ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 07:12:42.09ID:3l9AQx8a0
>>74
衣食住と健康が安定すれば、あとは自由に働きたいもんだね
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 07:17:05.99ID:8M85ZMWC0
北欧とか熱40度くらい出さないと病院受け付けて貰えないし
あんまりまともな医療受けられないし
自力で食べれなくなったら終末医療しかも自宅で勝手に死んでだし
そろそろ死にたいと思った人には尊厳死でじゃんじゃか死んでくれみたいな感じだし
日本人は北欧の社会に夢見すぎ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 07:20:25.52ID:V/Gxn0iw0
>>77
家が有るなら趣味で仕事ができるね
BTTFVで過去の人間がランニングを理解出来なかったように
未来では人が健康とコミュニティーの為に働くように成れば良いな
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 07:21:26.82ID:hBBUgzW20
>>77
カナダは長いこと実験してたところがあったけど
不況にあって最後は赤字で終わった以外は問題なく
大学への進学率、就業率、出産率が上がって
失業率や犯罪発生率が減ったんだとさ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 07:23:32.16ID:V/Gxn0iw0
BHで因業大家を殺そう
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 07:25:06.40ID:Vx3cZycd0
一時的なベーシックインカムってただの補助金と一緒やんな
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 07:25:16.49ID:9tZHPZFl0
BIは要するに貧困層に飯代を出すか出さないかの問題でしかないからな
おれはBIに賛成だ。
貧困層に飯代を出さないと言ってる奴らは死後地獄に落ちるので。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 07:26:06.57ID:Unek7wUP0
>>83
カナダの実験は正式なBIではなく
低所得者や失業者にのみ一定額を支給するというものだから
普通以上の世帯の人は変化がなく
低所得者だけ底上げされるんだから、良い結果が出るのは当然
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 07:26:44.69ID:Eeu9WDem0
日本じゃ実験すらやらないからBI導入はないだろう
経済基盤が違う他国の数値なんて全くアテにならないし
アテにして導入したら経済破綻は確実

大阪市でBI実験始めて成功すれば全国で成功すると思うけどね
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 07:27:06.53ID:Unek7wUP0
>>86
飯代をだすかわりに病院代は自分で何とかしろ
将来の年金も無いぞ、というのがBIだぞ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 07:27:58.61ID:9tZHPZFl0
日本は世界一の重税国家なのでBIは余裕で可能だが
税金を公務員と天下りと補助金受け取る寄生企業が食い荒らしてる
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 07:28:30.01ID:V/Gxn0iw0
>>90
ODAが一番ひどい
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 07:28:37.72ID:adfO8Nj90
ナマポ見ればわかるけど、
生活に安心できれば好きな仕事に打ち込めるとかありえない。
レイプとかギャンブルにハマる方が圧倒的に多い

BIは人間の本質にあってない
現実的じゃない
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 07:28:42.93ID:9tZHPZFl0
>>89
年金月6万しかないから
BIでも同じだな
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 07:29:05.34ID:fWpH5prC0
そもそも就業云々という視点だけで見るべきではない。たとえば個人消費の活況や種々の社会的リスクの軽減など
を鑑みたりと複数の視点がある筈だからね。
年齢等を一定上に限定することや日本などではワープアの所得補償的な目的や
生保に代わり不十分な年金を補うようなそれに条件を限定するような目的なら十分機能してただろう。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 07:29:30.26ID:Unek7wUP0
>>93
現在はその受け皿として生活保護があるけど
BIやると生活保護がなくなるからな
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 07:30:40.35ID:9tZHPZFl0
>>95
ナマポは特定の層にしか出さないから却下
一般人にはナマポは出ない。公務員関係者だけが食い荒らしてるんだろう
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 07:31:26.29ID:aD/Tf35t0
>>94
予算の問題でやめなきゃ成らなかったけど
良い結果が出てたから無理やり因縁付けて止めました
って事だろ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 07:32:12.57ID:hBBUgzW20
>>87
最近のオンタリオでの実験だね
俺が言ってるのはマニトバでの実験だ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 07:33:30.51ID:u+rOfSNd0
頭の中で考えた綺麗な世界に陶酔するのそろそろ止めませんかね?
昔だったら共産主義とかにハマった人が、現代ではBIとか言い出しちゃうのだろうけど。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 07:34:37.88ID:RLdYKnMc0
こんなの実験期間が限られてるんだからその前に就職しようとするに決まってるだろw
何の実験になるんだよ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 07:35:12.27ID:hBBUgzW20
>>99
長期失業者のみだからな
結果は参考にもならん
今オンタリオでやってる実験もかなりキツい所得制限を敷いてやってるから
効果は薄いだろうから否定的な結果にしかならんよ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 07:36:18.53ID:Vx3cZycd0
とりあえずロボットがあらゆる仕事をやってくれるようにならないと無理だな
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 07:38:39.90ID:RwKjpz6Y0
>>100
世の中は汚いつって、せっかくキレイな世界を汚すのもな
昔を知ってりゃ、平和ボケだって自覚もわくだろ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 07:39:40.42ID:OQIbIO4e0
>オリ・カンガス教授
> 2年という期間は短すぎます。信頼できる結果を得るには時間とお金をかけるべきです

学者は気楽なもんだな
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 07:43:35.52ID:1RUhofV20
複雑な制度を一元化しようというもの
例えば、10万のナマポは禁止され、7万から8万のBIに変更
老人については、7.8万の国民年金分を振替え
医療費や介護費の補助も大半は廃止
特に高額医療はほぼ自己負担となる可能性が高い
ま、BIになっても、障害者(特に金の使い方がわからない知的障害者)や病人(透析患者や統失など)がうまくいくとは限らない

しかし、働ける者、結婚している者はトクする可能性は結構ある
公務員削減の効果は限定的だろうね(社会保障担当の事務系なんて元々大した人数がいないうえに非正規だらけなので)
日本みたいな治安の良い国だと治安にはさほど影響はないはずだね
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 07:45:14.29ID:Unek7wUP0
>>96
生活保護受給者の多くは高齢者
一定条件を満たしていたら、普通にうけられるぞ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 07:45:15.23ID:8pqlkKhW0
>>59
日本はこういうやつほんと多い
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 07:46:37.07ID:4JJV+fAQ0
失業保険や生活保護から失業者追い出して最低支給にしてただけなんでしょ?
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 07:47:33.90ID:Unek7wUP0
>>98
マニトバはそもそも予算が足りなくなって打ち切りになった失敗例だぞ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 07:49:56.75ID:ejEdwtUc0
>>100
そりゃ夢見すぎだ
苦肉の策の中の苦肉の策だよBIは
そうじゃないと人間を層分け足切りして能動的にぶち殺さなければならなくなる
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 07:50:40.00ID:9tZHPZFl0
>>107
その一定条件は公務員の裁量で
若い人間や家族のいる人間に出さないから却下
ナマポは人を救うためにあるのではなく
外国に福祉出してますよとアピールするためだけのもの
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 07:52:48.95ID:Unek7wUP0
>>112
若い人間も家族がいる人間も普通に生活保護受けてるから
そろそろ現実にかえっておいで
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 07:54:25.03ID:Oivi3Plu0
いずれロボットが接客とか搬入とか掃除とかも全部できるようになるから
仕事はなくなってベーシックインカムに移行するのは必然だよ
今はまだ早いってだけで
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 07:56:42.16ID:hBBUgzW20
>>110
オイルショック、スタグフレーション政権交代で終わったんだよ
予算は確かにオイルショックやスタグフレーションのような場合を考慮してなかった分足りなかったようだね
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 07:59:01.60ID:9tZHPZFl0
>>113
そんなやつはほとんどいない
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 08:06:57.04ID:k91sxrxQ0
日本は

指紋&DNA採取でなりすまし禁止
不法滞在者の強制送還
生活保護不正受給者の摘発
パチンコ三店方式の禁止

これを徹底的にやることでずいぶんまともになるはず
税金まともに払ってないカスと
パチンコみたいなカネが抜けていく大きな穴を放置してるのが問題
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 08:07:47.05ID:Unek7wUP0
>>115
マニトバについては正式な分析がかなり時間が経ってからだったってマイナス面があるが
BIそのものが景気に左右されるものという立証データだし
当初から実施機関が区切られていたことから、労働意欲に対する長期的な影響に関してのデータがまったくとられなかったこと
それに対して、たった4年ほどの実験だったのに家族を持たない10代の就業率・労働時間が極端に減った事など
問題も多い実験だったんだが、何故か良い面だけやたらと取り上げられているのに違和感があるんだよなあ、アレ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 08:08:31.49ID:LKuWLw9r0
人口が多い日本だと財源は所得税100%にでもしないと無理だろ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 08:10:34.86ID:Da1P6hrC0
毎月七万も支給されてしかも就活やスキルアップ支援も無償で他動的に受けられて、
対象者幸運すぎて吐きそう
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 08:13:30.41ID:8m+EzITz0
BIにすれば今は存在しない金がわき出てきて全ての問題が解決するんですよ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 08:14:50.29ID:ne/C7STs0
自営業は増えただろうな
創業にはいいかも
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 08:16:36.08ID:VbbVjIg90
人間の仕事をロボットがやる状態で実験しないと意味がない
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 08:24:06.79ID:/1sWbdiT0
>>120
刷れっての
刷ってBI撒け
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 08:24:30.50ID:xl5PN7ML0
日本にもナマポというBIが有るんですよ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 08:26:53.56ID:ejEdwtUc0
まぁ今実験しても主旨を理解できる人間が殆ど居ないだろうな
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 08:27:28.64ID:/1sWbdiT0
いやマジで今の仕事したくねえー
雰囲気悪ーーー
コンプライアンスだなんだで
やらされる仕事はマジで糞


いやホントBIあったら、即転職する。
マジで。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 08:27:55.64ID:2lQXrHtM0
ニート量産にしかならんよ。
仮にホームレスになっても生きていける制度だからね。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 08:28:37.42ID:l9MQFS3v0
BIなんてやろうものなら、あらゆる物が値上がりして終わりだろ。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 08:29:44.94ID:VWuyPjNE0
必要ないと思う人は寄付するなり俺にくれるなりすればいいだけですから問題は生じないんです
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 08:31:09.24ID:e8mXfYMb0
>>100
BIに対する認識が間違ってる。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 08:32:45.85ID:Xciw/n/C0
賛成にしろ反対にしろ国の予算を分かってなかったり勘違いしてたりで話が噛み合わないんだよなあ
一般会計の税収だけ抜き出して45兆円しかないから無理だとか、予算の重複無視して特別会計が400兆円あるから余裕だとか
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 08:45:22.62ID:mHgrA3mm0
最先端のフィンランドでさえやっと実証実験して
それが失敗になりそうだというのに

声高々に日本でも導入しろと息巻いていた野党議員連中は
本当に無責任で無能なんだな
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 08:47:21.15ID:HoKox0uF0
複雑になってる福祉を一本化するのがBIなんだが、やってることは大きな政府に違いないから

自由主義者と真正のリバタリタンは反対する
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 08:54:06.44ID:Q7hzQCwX0
>>137
予算はでかいけど、
仕組みはシンプルで役人の裁量が入らない
役人を動かすコストがかからないから支持者は多いと思う
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 08:58:07.63ID:Xciw/n/C0
まあ少なくとも青天井で肥大化し続ける現状の社会保障よりは小さい政府だ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 09:15:01.28ID:5eggq6ml0
>>69

>同じ世界の話とは思えないなぁ

失業給付を生活保護に置き換えると日本でも同じような情況じゃない?
最低賃金よりナマポの方が良い暮らしが出来るので脱け出せなくなるみたいな
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 09:15:09.43ID:Q7hzQCwX0
>>131
ニート量産できるほどの金額を配ってたら、
債務危機と供給減でハイパーインフレになって働くしかなくなるだろうね。

結局6万くらいが限界じゃないの。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 09:29:58.19ID:5oRzohFo0
AIとロボットが仕事すればBI導入できるとかw
仕事無くなって首切られて終わりだから
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 09:30:52.55ID:Ea9i+Xf90
働かずに金をもらおうなんて、怠け者の戯言だな
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 09:31:14.30ID:xRhndZUA0
グローバリストのBI押しがやたら目立つ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 09:34:07.01ID:5CxjJMrK0
ずっともらえるなら使うだろうが
期間限定だったら貯金する
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 09:37:11.69ID:5cZq862c0
BIなんてこない
ナマポもない
働けない時を考えてない奴は苦しむだけ
そりゃそうだ
分かりきってるから大多数は払ってるんだからな
そこに慈悲はない
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 10:29:38.46ID:iDk78prN0
働けない奴ってのはいるからね。
また、人を奴隷扱いする奴の下でも働けない。

金がなければ奪うしかない。
攻撃的性格でない者も、生きるために。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 12:14:35.79ID:t2MVKCCR0
ちなみにフィンランドの失業給付は、働いていた時の6割を2年だから、
このBI名乗る事実上の失業給付テストは、殆どの人からすると、通常の失業給付以下のもの。

失業給付を削減する為の実験というのが現実だろう。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 12:35:05.46ID:Xciw/n/C0
働いても貰えるから失業給付ではない
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 12:44:34.73ID:t2MVKCCR0
新型の失業給付実験だって、事実上。

で、別方向のより厳しい失業給付制度にシフトするので、
BI的な性質を組み合わせた、この事実上の失業給付が負けただけ。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 12:45:09.93ID:4O7rxLeP0
>>142
配給で楽に暮らせるよ
老後は明るい
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 13:06:03.05ID:oqoQpGX70
ベーシックインカム論者って人間が計算通りに動くロボットかなにかと勘違いしてるよな
生物ってのは必要がなければ極力楽することを求めるもんなんだから
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 13:14:02.67ID:oqoQpGX70
>>142
普通に考えたらロボットの所有者のみ楽できるだけだと分かりそうなもんだけどな
金持ちはロボットに働かせる
貧乏人はそのロボットに混じって働く
そしてロボットの所有者も定期的に出るより優秀なロボットに買い替える必要があり
古いロボットは給料も安いと
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 13:26:52.59ID:5CA7uEia0
こういうのは長期化すればするほど民代が顕著になる系だと思う
まあでも社会実験は大事

アメリカで実施寸前までいったというのを最近知ってびっくり
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 13:33:17.23ID:5CA7uEia0
手始めに自動運転バスができたらバス運転手は失業
さあどうする
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 14:00:14.90ID:EOXb8Mz40
AIやロボットが発達した先にはBIはあるかもしれんけど
BIやろうぜAIやロボットに期待!とかだと全然ダメだな
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 14:03:26.52ID:EOXb8Mz40
始まった当初、やたらとこのフィンランドの例を振りまいていたヤツは
万死に値するな
「ベーシックインカム」という用語だけが広まるわけでもないのになあ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 14:06:20.04ID:xRhndZUA0
BI推進の人々は導入の前提として社会保障制度の全廃と最低賃金制度の撤廃が必須だという。
日本での導入シュミュレーションでは全国民に月6万円支給とあるが、無論これで生活するのは難しいから
当然働かなくてはいけない。最低賃金撤廃だから限りなく低賃金で働かせたい思惑があるね。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 14:13:51.25ID:CIR3jIXl0
>>1
それどう見ても失業手当とかそんな名目のやつで、ベーシックインカムちゃうやろ
こんなんで「ベーシックインカムは成功、または失敗しますた!」と結果告げられても何のデータにもならん
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 14:18:31.14ID:hjQxNfIt0
これ、BI厨の敗北ということですか?
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 14:21:06.72ID:xZZ6t66V0
ベーシックインカムは失業者じゃなくて就業者限定にすべきだろ。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 14:23:10.34ID:r/Jtud/p0
少数のアリと多数のキリギリス
これが人間の真実
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 14:31:56.64ID:mEV5V3Ov0
BI賛成反対は置いといてだな
今の官僚に全部任せたら上層で金が停滞するのがわかったんだから
今度は蛇口を下層に作って上層が吸い上げる形も試すべきだと思うんだよ
本来なら税制でその辺を調整するんだろうが上層優遇が固定化しててもう無理だし
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 14:36:22.96ID:MAw4jFGj0
ベーシックインカムか給付付き税額控除でいい。
生活保護、年金、健康保険は廃止で統一一元化。

日本の社会福祉は無駄と偏りが多いので賛成。

ベーシックインカムに反対するひねくれ者は、
企業や法人、事業への補助金もすべて廃止に賛成だよな?w

ベーシックインカムに反対するのは、社会主義・共産主義者なので、
日本から出て行くべきだ。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 14:38:36.87ID:EOXb8Mz40
>>162
そう。計画も内容も実験の事前に既に言われていたのに
「ベーシックインカムが始まったぞ!」とやたらこの話を拡散させたヤツ多数
その手のヤツの話は聞かない方がいいな
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 16:16:07.83ID:FK7jRQhHO
ベーシックインカム導入で労働者の価値も給料も上がるのに、ベーシックインカムに反対する労働者がいて草生える
完全に奴隷だね
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 18:11:58.66ID:5eggq6ml0
経済は相対的なモノなのだから満遍なくカネを配ったら全体に底上げされるだけで特定の誰かの暮らしが楽になる訳じゃない
セーフティネットが広くなるだけの話そしてそれに頼る古事記が増えるだけ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 18:19:40.58ID:L2iV2l230
どう考えてもベーシックインカム以外道はないよ
労働意欲低下とか言ってるけどその人たちはもともと働かなくていいというのがベーシックインカム
全員労働が前提の世の中が終わるってだけだ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 18:24:07.45ID:TfqXSfct0
失業者に宝くじが当たったら生活に余裕ができるか調べた
以外の何が分かるんだ?
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 18:36:47.06ID:bmj4uFGW0
フィンランドってキレイな国に見えるけど中東に武器輸出とかしてるからね
人口も550万人と日本とは比べ物にならんほど少ない
残念ながら前提が違いすぎる
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 19:09:02.87ID:MAw4jFGj0
1 大企業は困る。
優秀な人材が、大企業に入社しなくても、
自己独立で起業できるじゃん。
労働者は集まらなくなるので、本当の意味で「賃上げ圧力」「待遇改善」を
やらないと労働者が辞めていくし、人も集まらない。
2 官僚も困る。
天下り先の企業に、優秀な奴隷人材が集まらなくなって、
企業収益が減るから、天下りを受け入れる余裕がなくなる。
社会システムが簡略化すると、予算削減、人員削減で予算の根拠が
無くなり、権力が弱まる。
3 政治家も困る。
政治家への依存度が低くなるので、選挙の票を集めにくくなる。
自民党は絶対に反対するだろうし、現に、数年間に真剣に検討されていた
ベーシックインカムや給付付き税額控除を、たたき潰した…
自民党が一番弱くなる=自民党に依存してる企業や団体が最も多い。
助けてくれ!って言う人が少なくなる=政治家の存在意義がなくなる。
4 既存の社会補償受給者
生活保護や障害年金など…
ベーシックインカムや給付付き税額控除で、一元化・統一化されると、
明らかに取り分が減ります。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 19:13:25.96ID:FaN4pTxC0
失業保険を普通に出して
正社員並みに仕事させるなら正社員にすればいいだけじゃないかなぁ

連休と合わせて有給とりま〜すとかできるホワイトはそれが常識だと思ってるけど
白い目で見られる職場と差がありすぎなんだよなぁ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 19:17:44.84ID:MAw4jFGj0
「正社員」という呼び方を廃止したほうがいいな…
「奴隷」のほうがお似合いだw
正社員なんてとんでもない制度だ。

最低所得補償を設定の上「バイト」と「年俸制」だけで良い。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 19:22:12.06ID:9UP1Ykxu0
一部の人にだけやってもほとんど意味ないよな
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 19:22:12.81ID:ObrXwBGT0
日本は遅かれ早かれこれに近い状態になるからな
氷河期が60になるとな…
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 19:24:52.05ID:9UP1Ykxu0
>>153
人間は欲深い生き物だからな
BIだけで満足できるとも思えない
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 19:27:07.93ID:9Zuz7I9I0
>>177
一部かつ期間限定でやっても意味がない。
一年後には元に戻るとわかってて無職になるバカはいないからな。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 19:27:26.59ID:5LwINGNG0
BIのような人間社会の本質を理解しない制度を
称賛するのはサイコパスな連中だけ。
BIBI言ってる奴をサイコパスかどうか疑ってみて
ほしい。
ほとんどの奴にサイコパスの症状が出ているはず。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 19:28:18.28ID:MAw4jFGj0
>生物ってのは必要がなければ極力楽することを求める
だから、ラクしたいから「正社員」という奴隷が必要なんだろw
する必要の無い苦労で、生産性の低い日本w
これが、日本の労働のレベルw

わかってないね〜 いや、働かせる為に騙しにかかってるのかな?w笑
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 19:31:01.94ID:MAw4jFGj0
ベーシックインカムや給付付き税額控除があれば、
サイコパスのように振る舞う必要も無くなる…

大企業の正社員が、「悪い事」とわかってながら、
消費者や客を騙して利益を上げることもできなくなる。

「サイコパス」という言葉を使うならば、それはBIに反対して
独占的かつ詐欺的に利益を得る側の倫理だなあ〜
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 19:32:06.95ID:a3uupKSF0
ベーシックインカムはやめておけ
あれは経済循環をぶった切る
それをどうすりあわせるかの具体的対策が全くない
間違いなく経済を破綻させる
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 19:33:05.75ID:ItsYIJGf0
とりあえず、結果の公表は、言い出した意識の高いのが退職した後になります。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 19:33:10.80ID:MAw4jFGj0
>>184 日本における「経済破綻」の定義を示しなさいw(苦笑)
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 19:34:55.80ID:5LwINGNG0
BIが導入される可能性はゼロだから心配はしていない。
結局、BIに飛びつくのはサイコパスだけなんでw
でかい声で騒いだところでサイコパスに多数はとれない。
サイコパスな人は物珍しいと見世物的には使われるだろうが、信用されない。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 19:37:24.15ID:FgkqRsZW0
全ての人が、倹約上手の無職になっていたと予想する。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 19:37:29.99ID:MAw4jFGj0
>>184 日本における「経済破綻」の定義を示しなさいw(苦笑)
 ↑逃げ寄よったw

>>188 → >>183>>174 前レスを読めw
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 19:39:02.81ID:MAw4jFGj0
>>189 言い換えれば、今まで、
要らんことばっかやって、要らん苦労してたってことだなw
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 19:41:25.38ID:5LwINGNG0
サイコパスは扇動は上手いと言われるが、それは一瞬だけのこと。
珍説・都市伝説の類と同じ。
国の根幹をどうするかを考えるときに、サイコパスには騙しきれない。
オレオレ詐欺とか投資詐欺とかそんなレベルには才能を発揮するw
結局、ボケ老人や底辺10%を騙すていどの才能。
お笑い話として聞くには丁度いい、要するに都市伝説レベルの人間が好きな話がBI。
BI好きが他に何を言っているのか聞くとレベルの低さがハッキリするだろう。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 19:42:19.28ID:L2iV2l230
BIは政府主導じゃなくてもできるんだよ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 19:43:51.55ID:a3uupKSF0
ベーシックインカムが問題なのは
それをもらった人間の労働意欲が低下するからではない
そのぶんの利益をどこから持ってきたのかが問題なのだ
物々交換で考えればわかる
通常は等価の交換だ
かかったコストと同じコストのものしか手に入らない
ベーシックインカムはそのバランスが崩れている
その資金はどこから来たのか
誰かが過剰に搾取されたのではないか

さらに問題なのはその資金を札束刷って充てた場合だ
その金は何のサービスも生み出さずに手に入れたものだ
つまり購入すべき商品サービスが生産されていない
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 19:45:35.07ID:RJv+xZ6B0
月7万4千円で暮らせるとおもうかね?
わざわざ失敗結果をだすために失業手当をBIと偽ってやってるとしかおもえんな。
やるなら月30万以上配るか、完全に新しい別ルートの通貨で貯金不可のものを発行してその中で行われなければ意味がない。
市場から切り離されたBI特区でも作ってからやれっての。
日本の国家戦略特区は民営化前提でグローバリストに公営体を売り渡すクソ制度だが、いっそクソならこの特区制度でもつかってやってみろ。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 19:51:26.71ID:l9j3PXYN0
>労働の自動化により失業者が増加することを考えると、ベーシックインカムによる最低保障の制度が必要になる

これは正解
でも、そうする為には国自体の性質変えないと無理。
共産党は早くこの方向に舵切らないと生き残れないよ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 19:58:23.34ID:3XxU7sqW0
ロスケにヤラれてるなwww
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 20:05:49.58ID:PCEOvtZW0
ベーシックインカムでも生活保護でも年金でも近所のスーパーで生鮮品なり買物しないとメシ食えないわけで
この高齢化社会はで本人が自律的に生活してくれる(お金だけ渡せば済む)だけでありがたいという発想でないとBIも成り立たない
介護福祉におんぶにだっこで金を湯水のように使ってるのは高齢者のほうで
ジジイ一人に白衣の若者が両脇に二人ついて散歩してるのを見たけどコスト的に何が安いのかは容易に理解できるだろう
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 20:13:17.95ID:sDcVzenC0
日本はすでに年金破綻してるけどどうするつもりなんやろ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 20:15:00.21ID:3XxU7sqW0
有史以来、様々な仕事が自動化されたが、
それで人手が要らなくなったなんて事は無い、
今でもこうして人手不足が続いている。
アホは余計な心配はしなくていいんだよ。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 20:28:40.52ID:vT3EhS2a0
ベーシックインカムと失業手当は別物と考えないとダメだよ。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 20:29:43.29ID:hclVwCWn0
>>199
とりあえず年金受給70歳、消費税10%で2030年まで凌ぐ
その先は若い世代が責任を取ってくれる
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 20:41:42.30ID:EOXb8Mz40
年金が破たんするくらいであればBIなんか到底無理だろうな
現行制度のままで低所得者だけ保険料タダみたいなのだって難しいのに
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 21:07:24.67ID:kiNqcgAm0
ベーシックインカムは失敗 はい論破
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 21:26:38.92ID:YQru4L720
BIは月収10万円以上の労働者だけに限定して行い
無職とかではBIは全く貰えないようにする

月収の3割を税金として取り上げて
BIで10万円を貰えるようにすれば
損益分岐点が33万円くらいになる

月収33万円以下の人は収入が増えていき
それ以上の人は収入が少し減っていく

もちろん老人資産税や内部留保税も活用をする
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 21:30:59.12ID:MAw4jFGj0
>>194 長文ごくろうだけど全部間違いw 
 「モノの価格が正しいわけではない…」
 「労働の評価が正しいわけではない…」
ゆえに、君の主張に根拠は無い…

>>205 5chのレス書き込みが仕事の個人事業でOKだなw
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 21:34:14.06ID:DHHgryjv0
結局インフレになるから意味ない
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 21:50:43.89ID:MAw4jFGj0
>>207 インフレになるメカニズムを説明してから言えw 単細胞w
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 22:01:51.14ID:o5FNXJaC0
北欧フィンランドは自殺めっちゃ多いし
薬物中毒も銃乱射もあるし
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 22:19:43.04ID:hpo9QMYr0
一方、下痢ピーは国民から消費増税でさらに搾り取るのであった
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 22:26:18.52ID:iDk78prN0
早い!
早いよスレッガーさん!
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 22:34:28.08ID:iDk78prN0
>>188
心配ないわりには必死なようでw


なんかもう、BIで都合が悪くなる人がいるって
ことが分かったよ。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 22:37:18.30ID:iDk78prN0
>>213
働けない者を無理に働かせて誰が得するんだ?

奴隷が減るのがそんなに怖いのかw
BI導入されたら少なからず離職者が増えるだろうな。
俺もさっさと今の職場を去りたい。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 22:42:39.24ID:meCgdsM80
働かなくても生きていけるなら働かないに決まっている。
働くことで尊厳を傷つけられる世の中が狂っている。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 22:48:00.00ID:EfdQ7YsP0
>>138
マジレスすると、日本の全てのセーフティネットを一本化してBI7万とかにするとするじゃん

重病者や障害者はそれじゃ足りないから野垂れ死ぬ
世間はそれを見捨てられないから左派政権が色々名目付けて福祉を拡充
誰が重病か誰が要介護か誰が障害者かを調べるケアワーカーを増やし、、

結局現状福祉プラスBIとなり財源が足りず破綻

理論上正しく見えてその実社会に適応させようとするとうまくいかないのがBI
つまりこれ共産主義パート2だよ。気づいている人も多いと思うが
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 23:07:07.49ID:EfdQ7YsP0
国民健康保険廃止して月7万とか無保険者が病気になったらどうすんの?
手術は?

オバマケア始まる前にアメリカで論争になったみたいに、
手術代払えない患者はストレッチャーに乗せたまま路上に放置(実話)とかそういうことを日本で出来ると思ってんのかな?

今回のフィンランドの実験はBIとは全く呼べない代物だけど、BIを推進しようとする隠れ社会主義者、リバタリタンを自称する偽リバタリタンは大嘘つきだ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 23:42:43.02ID:oKWnXdni0
失業者には失業手当、生活保護。
就業者にBI。
それくらいのこと馬鹿でも思いつくと思うんだが
なぜそうしないの?
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 23:46:27.18ID:HPIhjgaI0
期間限定で終了することが分かってるBIとか地域振興券的な効果しかないだろ
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 23:48:00.69ID:TQxKB5YT0
BIって貨幣価値の変動にすごく弱いと思うんだが、
BI推進論者はその辺を目をつぶってる。
大きな変動は数十年ごとにしか発生しないから、すぐに起きるものではないが、
その数十年はいつか必ず来るし、その時にBIに頼って無職に近い生活している奴は本気で死ぬ可能性がある。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 23:54:41.92ID:nADKDWEi0
>>1
無職対象に就業結果で判断とか特定の結果に導いているなw
まぁBIは弱肉強食の弱者救済には成らないと思っているからいいかw
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 00:52:22.39ID:6ZRnMKUS0
ベーシックインカムなんて月10万円近辺に固執しないで
全国民にお小遣い月1万円制度なら別にいいじゃんね?
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 01:14:52.79ID:veY7AHc10
>>224
国民健康保険、国民年金、生活保護全部止めて一万円?
暴動が起きるだろ笑
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 01:18:41.03ID:AiJu4ZLQ0
どのような金でも個人が生活で使う額は同じだからな
金の回し方の問題で合理性を考えればいいことだと思うけどね
BIで予算がとか働かなくなるとか思い込むやつは頭悪いなぁって思うよ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 01:28:00.66ID:mbb4sl120
>>226
日本の場合、利権まみれの各省庁が合理的判断をできずに頓挫する
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 01:29:40.32ID:mbb4sl120
予算に強い影響力を持つ財務省が税務を担っている時点で、
給付付き税額控除すら実現しないのが日本
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 01:33:22.33ID:RizPcE5J0
お前の交遊関係の中で一番だらしない奴をピックアップしてみろ
次に毎月そいつに七万円プレゼントしろ
そいつはだらしない人生を立て直すだろうか
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 01:38:00.51ID:XC7zawWn0
このフィンランドのやっている失業者向けBIは既に日本で実践導入されている。
生活保護者は、ご覧の通り。労働者の最低年収よりはるかに多くもらってるおかげで、
減るどころか増える一方。全く失敗だよ。しかも外国人にも出すサービスぶり。狂ってる。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 02:12:56.83ID:NPjA0O3p0
>>226
その線で行けばマシな話になるだろうな
BIやる際には負担はしたくないと高所得者層に負担増を迫るヤツとか
全然ダメ
現行の負担のままで使い道だけ変えるといい
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 02:19:42.06ID:L6xUcOVq0
働けそうな生活保護需給者の家にはケースワーカーが訪問して「○○さん求職活動してますか」とかやってるわけだけど
「そいつはだらしない人生を立て直すだろうか」なんて疑問があるならこういった人件費すらムダなわけ
だったらBIでお金だけポンと渡してハイこれで自助努力してくださいで済む話で福祉事務所が世話を焼く必要もないわけ
まあ生活保護の支出は医療費が大半らしいから現実はもう少し複雑なんだろうけど受給者のうちの1/3程度はBIでなんとかなると思うよ
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 03:01:04.59ID:GPdxDi+00
週1時間以上働いたらダメって事にすれば失業なんてなくなる
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 03:11:13.33ID:L6xUcOVq0
現状生活保護需給者が収入申告するとその分支給額が減らされるわけだけどBIであれば単純に働く人は増える
つまり不正受給=申告漏れがなくなるわけで働けば働くほど自分のお金が増えるってんなら健常者は働くでしょう
それと潜在的に生活保護よりもう一段緩いフェイルセーフ(BIでも何でも良い)があればそれだけで自活できる貧困層も多いはず
BIは最低賃金比での損得勘定に影響しうるので安い給料でコキ使うと辞められるという雇う側の危機感が生まれるので貧困層全体で見ても楽になると思う
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 03:23:56.31ID:GPdxDi+00
実際に自動化で失業が増えるとなると大多数が低収入にな
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 03:42:06.01ID:/1ffHf2U0
>>1
仕組み的には早期に就職するほど貯金ができる失業手当なんだけどな。
現地でもベーシックインカムって呼んでるのかな?
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 03:48:51.75ID:Ryc/4WUb0
引きこもりニートでナマポじゃなく親のすねかじって貧乏、無気力に陥ってる奴にバイトでもいいやと思わせる口実になるだろ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 04:13:33.78ID:Z8jKi5gz0
短期間の実験じゃ何もわからんと思うけどな
また働かなきゃいけなくなるのに人生に空白期間作ってBIに頼るって人間はあんまり出てこないだろ
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 04:20:34.94ID:CNQ0XjSR0
社会の「出来ない1割」を完全に見殺しにしたとしても
また更に生き残った中に「出来ない1割」ができるだけなんだけどね
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 04:22:42.25ID:VBsGcsRk0
再分配能力のない徴税機関の対処として興味深かったな
労働の過負担も分散出来そうなトリガーになれなかったのか
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 04:27:26.17ID:cJjlfR/F0
無職2000人に金やるってただのなまぽじゃん
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 04:35:24.31ID:zGB0QH030
北欧はガチ裕福国家だな
最低時給700円ジャップでは理解できないだろう
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 04:35:33.91ID:8I+emmsL0
生涯もらえるタイプの宝くじが当たった人を調査してみればどうだろ
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 04:38:50.81ID:8I+emmsL0
地域振興券はいいアイディアだったかも
政府が日本人全員に期間限定の商品券を配れば消費も活性化しそうだけど無理だろうな
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 04:48:32.47ID:XkZp50nF0
BIは来たるべき未来に向けて社会をどうすべきかってのもあるからな
失敗とか言ってるのが多いけど、AIの台頭は最早将来間違いないし、技術の進歩によって今ある労働に人が従事する必要性は無くなっていく
さりとて新しい労働なんて簡単にあるわけもないから、失業者が増えていくのは将来の既定路線だろう

こう言った未来に置いて働く必要がなくなった人間をどうするか?ってのの解答を見つける為の実験でもあるでしょ

富裕層や支配層からしたら不要になった人間なんて全て間引いて殺してしまうのが一番だけど、そんな事も大っぴらには出来ないからな

そんな未来はありえないなんて言う人も多そうだけど、機械が労働者から仕事奪ったのなんて過去にも起きてるしスケールちゃうだけだからな?
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 05:01:10.90ID:CwUXt+s90
>>246
その前に所得税制の見直しが必要だな。
AI分はBI税として徴収するとかね。
個人収入÷平均収入を係数として個人資産に掛けるとか。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 05:03:17.77ID:Wa2m7HHK0
AIとは直接関係ないとおもうが。
馬車とか人力車とか風車とかが、ガソリンエンジンに切り替わっても別の仕事ができたからな。
労働時間も、移動時間も短縮したりはしただろうが。
いま一日8時間労働だったとして、それが6時間や4時間に短縮とかになってく可能性は高いが。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 05:22:10.17ID:XkZp50nF0
>>247
どういう形にするかは試行錯誤して良い形にすれば良いし、まだ正解なんて出てないと思うよ

>>248
別の仕事もクソも今の世の中にある仕事の相当数をカバーしかねないもんの到来だからなぁ
新しいものが生まれるのはあるだろうが、仕事が無くなった人全てをカバーできるわけも無い
仕事のシェアにしても時間削減にしても、今の労働の価値観から叩き壊さないとならんかもしれんからね

どっちみち飼い殺しの方法は必要だから模索してるだけだと思うぞ
10年後はわからんが、100年後はもう人間が働くものなんて一部しか残らないと思うぞ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 05:25:55.93ID:1tAqNSNG0
配られた現金分は消費が上乗せされるっていう単純明快な効果はあるだろう
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 05:37:39.65ID:n/kCXZDo0
>>218
医療費も無料に一本化したらいいじゃん
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 05:42:21.66ID:Yc2Vy4tS0
>ベーシックインカム制度を支持している人は、研究者のほかにも、
>TeslaやSpaceXのイーロン・マスクCEOや、Facebookの共同設立者であるクリス・ヒューズ氏など
>多数の起業家が「労働の自動化により失業者が増加することを考えると、
>ベーシックインカムによる最低保障の制度が必要になる」と主張しています。

じゃないと
お金の巡り・経済の血の巡りが悪くなっちゃうもんな
そうか、俺の頭はこの人ら辺と同じレベルなのか
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 05:43:57.06ID:EHSiiHeA0
>>95
配給制度が続いてた時代に生活保護が作られた訳でもあるけど
当時はかなりのインフレだったから生活保護に移行していった=ばら撒く両を抑制していったと言っても過言じゃないけど
昭和のベーシックインカム
https://www.youtube.com/watch?v=wpoWmflpDPw


今の日本は「未曾有のハイパーデフレ」であるのも理解しましょう。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 06:03:39.80ID:CwUXt+s90
限定的になる大企業への個人投資で巨額な収入が得る人が増えるから、
消費税じゃなく贅沢税としての間接税も必要だね。
それと上記の抜け道と国内の再配分の目的から、
ネットで直接海外での購入など、売買に対して、
クレカや金融での送金で諸外国の限定と規約を設ける必要がある
参加国が潤う目的のブロック経済圏内では限度内での自由な売買送金で良いとは思いますが。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 06:06:03.78ID:Ath0CyDs0
2000人に配った程度で社会保証費一本化の実験にはならんよねぇ。
これで労働意欲の向上は認められませんでしたじゃ
あまりにも恣意的すぎるよ。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 06:09:14.68ID:XIqQWF1s0
こういう先進国がダメって言ってることは、ここみたいな土人国家ならやるかもな。
いちいち白人様と真逆のことをやるこの国こそ土人の土人たる所以だし
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 06:12:20.03ID:mtYba78v0
>>253
完全にロボットが全てやってくれる状況でないと
誰もやりたがらないような仕事ほど人手不足になってどうしようもなくなると思うんだけど
その過渡期をどうするかだよな問題は
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 06:14:15.07ID:ZKp+W75I0
調査分析の結果、やらないという結論になりました。かな?
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 06:17:41.44ID:Yc2Vy4tS0
>>258
『ベーシックインカムによる最低保障の制度』
は、賃金無しって意味でもなければ
全労働統一賃金ってわけでもないのだけど

人手不足は甘え
賃金上げればいくらでも人は来る
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 06:26:09.67ID:gwkd3e3Y0
>毎月560ユーロ(約7万4000円)

少ないよね
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 06:26:46.62ID:v5aHIl760
経済難民に渡って、結果不公平感しか生まなかったんだろう。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 06:27:01.33ID:BdTsbFQX0
>>1
ミスカ・シマナイネン氏「ベーシックインカム実験はおしまいねん」
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 07:24:23.41ID:mtYba78v0
>>260
たぶんコイツは新自由主義なんだろうな
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 07:26:04.56ID:h9uSdYYA0
調査結果にならんだろうよ・・

失業者を中心に渡したら、そのまま遊興費に終わるだけって人多いだろうし

普通に働いてる人と働いてない人、国の割合に応じて選出をし調査しないといけない
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 07:35:16.99ID:mtYba78v0
農業が人手不足だとする
めっちゃ賃金あげて人を雇う
そうすると農産物の値段もめっちゃ上がる
外国産の作物をかわりに買う
国産農家終了
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 07:37:15.53ID:mtYba78v0
介護が人手不足だとする
めっちゃ賃金あげて人を雇う
そうすると介護費がめっちゃ上がる
これじゃ頼めないので自分たちで介護する
介護をするので仕事ができない
さらに人手不足になる
賃金をあげる
どんどん介護費が上がり
介護を頼む人が少なくなっていく
介護業者終了
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 07:41:45.20ID:mtYba78v0
自衛隊が人手不足だとする
めっちゃ賃金あげて人を雇う
財政が厳しくなる
自衛隊員を減らす
減らしていいの?
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 07:42:50.52ID:mtYba78v0
>>268
人手不足とかいって自衛隊員減らしたら意味ないな
自衛隊員は減らさない
財政が厳しくなる
日本終了
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 07:44:16.73ID:mtYba78v0
バランスってのは弱者が死なないとバランスはとれないんだよ
弱者を保護してる時点でバランスは自然にはとれない
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 07:44:25.14ID:nj6q8WPq0
>>248
19世紀、20世紀まで技術革新があっても仕事が無くならなかったのは、
たまたまその技術が新たな需要を創出して、より大きな経済成長に繋がったから。
簡単に言えば趣味や娯楽の充実、最低限の生活からより利便性の高い生活のための生産と需要が生まれた。
AIによって効率化された世の中では、より人々は仕事から解放されて趣味や娯楽へのシフトが進むだろうが、
生活の向上という点ではある程度達成されているから伸びしろは少ないのでは?
また、BIの、税金を財源とした必要最低限のお金しかもらえない、という性質を考えると、
かなりの割合の人間の思考がデフレ方向に向いてしまって経済成長が鈍化し、
税収が増えない⇒BI財源も苦しい のスパイラルになることも十分考えられる。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 07:47:27.12ID:mtYba78v0
弱肉強食の弱者が
死なずに保護される存在になったらどうなるよって話

捕食されるはずの草食動物が
死なずに保護されてずっと草食いまくってたらどうなるよって話

財政が苦しくなっても
弱者を保護し続けなきゃいけなかったらどうなるよって話

新自由主義者は未だに勝手にバランスがとれると思ってるアホ
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 08:01:00.76ID:4D7WWWAU0
不正受給が無くなる
生活するためではなく、やりたい奴だけになるので効率も上がる
消費が爆上げして搾取する側の人間も潤う
本当に必要なのに力がなくて生活保護が受けられてない人間にも行きわたる
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 08:02:28.91ID:veY7AHc10
>>252
財源ありません
日本は産油国ではないので
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 08:03:21.29ID:Yc2Vy4tS0
AI普及過渡期とか関係ない話になってるの分かってるんかねコレ?

自分の挙げた分野だけかつ日本だけ極端な値上がりするみたいな
極端な思考してるけど、
ほかの分野も連鎖していくし為替も変動していくとは考えないんかね?
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 08:07:30.80ID:O4bw7EBY0
失業者にしか配ってないとかベーシックインカムの実験になって無いよね
ベーシックインカムって働いてる奴には配らずに、失業保険の名前変えただけだったのか
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 08:09:21.50ID:mtYba78v0
消費を減らしBIのみで省エネ生活をする層が出てくる
派手で夢のある仕事にチャレンジする人が増える
地味できつい仕事は人手不足になる
人手不足の職業は賃金を上げてでも人を増やそうとするが多くの会社がその前に事業をストップする
一部の企業が独占的にその事業を継続する
多くの人がそのサービスを受けることができなくなる
貧富の差は拡大してBIのみで省エネ生活をする層は増える
経済活動は縮小し税収も減りBI継続は厳しくなる

こんな感じだろ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 08:10:52.15ID:mtYba78v0
>>275
別に世界中の農作物が値上がりしてもいいけど
そうしたらBIも増やさなくちゃ生活できなくなるからな
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 08:12:10.19ID:Yc2Vy4tS0
効率化してんのかしてないのかコロコロ変わるなw
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 08:13:17.75ID:uVKk4GJ/0
2000人で実験したって意味がないよね。ただ小遣いあげただけ。
社会自体がどう変わるか、少額でも全国民ないしは自治体単位で試さないと。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 08:17:01.61ID:mtYba78v0
>>279
誰もやりたがらないような仕事ほど効率化が難しいって言ってるんだけどな
そこをわかってないヤツラが新自由主義者だったりBI推進してたりする
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 08:19:01.56ID:Yc2Vy4tS0
>誰もやりたがらないような仕事ほど効率化が難しいって言ってるんだけどな

ハァ?
終了。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 08:19:54.39ID:mtYba78v0
>>282
ほらなわかってない
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 08:23:18.98ID:Yc2Vy4tS0
誰にも理解不能な一文だけの謎設定を出して
ほら分かってない、とかドヤ顔で語られてもなぁ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 08:30:39.70ID:1YBr7qsi0
乞食システムは無理筋
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 08:31:34.57ID:mtYba78v0
>>284
ブルーカラーよりもホワイトカラーの方が効率化しやすく
ホワイトカラーよりブルーカラーの方が求人倍率高い
って常識じゃないのか
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 08:36:12.75ID:veY7AHc10
>>273
そんな細かいところを修正するために国民全員にばらまくとかバカバカしいだろ
金額が桁違いだし
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 08:36:29.19ID:cYb6njgl0
ベッカムで暮らす人は
ベッカムをほとんど全て消費に回さないと生きていけない(当然そういう額が支給されている)
つまりちゃんと金を回してくれるんだ
貯め込んだりしない(出来ない)
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 08:39:49.52ID:Yc2Vy4tS0
>>286
で?だからなに?

例えば農業では、衛星監視での育成状況感知からの適切対処での効率化
位置情報からの農業機械の自動化
既に中国のほうが進んじゃってる野菜工場(あとドローン技術)
今もう人手不足だから、人手不足解消目的で、
AIですらない今レベルの自動化ですら進展してる最中なのだけども
そこら辺のことすら知らなさそうだな
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 08:42:09.56ID:Yc2Vy4tS0
苗1本単位での育成具合・病気具合もわかるそうな
人手よりはるか優れちゃってる
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 08:44:54.26ID:nj6q8WPq0
>>275
>>272
むしろ、BIを普及させた段階で意図的な通貨崩壊を仕掛けて、国家経済ごと崩壊させるシナリオがすでにあるんじゃないかと
勘繰ってしまう。
巨大国際資本なら、BI推進論をマスコミやネットで工作する力もあるし、
通貨危機を仕掛ける資金力もあるからなぁ 
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 08:46:41.49ID:OGS9f1qo0
失業者限定だと日本のナマポとかわんねーじゃん
働いている人間にも配らないと実験データがとれないよ
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 08:55:39.75ID:q4cQ51PA0
生きるためだけに必死で働いてるワープアとかは救われる
生活に問題が起きた時のライフラインとして機能しつつ、余裕がある場合には無駄遣いしてもらって景気を刺激
将来的な不安が軽減されることが消費の増加につながる

非正規労働者が増えている日本では必要な政策かもしれない
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 08:58:26.67ID:wa2I5fd/0
>>1
確かに2年如きじゃ貯蓄や資産で乗り切れたりするから意味無いだろ。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 09:01:39.02ID:3uXtPjX70
いま日本に最も求めらている制度

なおネトウヨは大反対
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 09:49:07.54ID:BhDwt3Uz0
ベーシックインカムより現状の年金詐欺のほうがやばいのに誰もそっちには文句言わない不思議
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 10:43:49.42ID:EgV+pV/D0
「おれのかんがえたさいきょうのBI」の妄想してる奴が多いな
こんな実験じゃ意味ない?
偉そうなこと言う前にお前がやってみせろよw
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 10:53:18.10ID:16XqfXHy0
>>288
そして金持ってる奴にいよいよ集まる。
最初は良くても崩壊イメージ。
AIの進化に金持ち確信か?
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 12:28:44.91ID:fKPmA0+RO
そもそも労働意欲を低下させるべきなんだよ
現在のシステムは全員が働くから労働供給力が高すぎて賃金も上がらないし、機械化・自動化の速度もやや遅れ、過当競争が激しくなって過労死が多く発生する

ベーシックインカムで労働に向かない人は労働から離脱してもらって消費で貢献してもらえば、労働者が減るから働く人の給料も上がるし、景気も良くなる
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 12:39:10.86ID:Wa2m7HHK0
>>299
間違ってるだろ。
いまだ飢餓、貧困の地域あるし、いま日本は人手不足といわれてるが、それでも貧困はいるだろ。
国内で需要を供給が上回っていれば輸出すればいいし。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 12:40:18.48ID:Y/lm+WvR0
>>1
こんな短期間で何が分かるん?
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 12:40:35.41ID:XDg22csJ0
日本には近所づき合いが緊密な地域ほど自殺者が多いというデータがある。これは戦時中、国家が国民を
統制(奴隷化)しやすいようにそのような仕組みを作ったのが今でも根強く残っている地域と思われる。
つまり、昔の官僚独裁システム大政翼賛会の指示系統・・内閣総理大臣→中央本部事務局→道府県支部→
大都市支部→市区町村支部→町内会 といった流れの反民主主義的で国民が逆らえないようなシステムが
今でも根強く残っている地域で、特に田舎の様な、お上の言うことに何の疑問も持たずに受け入れる気質
(要は低脳)の人の多い地域ほどそうであり、結果、国家や地域に都合の悪い人物は村八分(集団ストーカ
ーターゲット)にされてしまい、全体主義の手先、警察、消防を中心としたいやがらせが始まり、街を追
い出されてしまうだろう。気の弱い人はそこで人生を諦めてしまうであろう。秋田や富山は集団ストーカ
ーを推進している自民党が強く自殺者も多い。こういう地域では近所の空気を読んでそれに従っていかな
いとその街で生きていけない。独裁国家の羊のように。

これまで私に集団ストーカー(ほのめかし、騒音、窃盗、器物破損)してきた人たち。
警察、消防、銀行員、教師、歯科医、農夫、墓石屋、プロパンガス屋、リフォーム店、土木工事業者、
建築業者、葬儀屋、中学生、高校生、自転車屋、不動産屋、メディア、ホテル、ホームセンター、
スーパー店員、市営バス、爆音車両、工場労働者、地元青年団、ネット販売業者、新聞配達、郵便
ゴミ回収業者、宅配便業者、市役所・・
こういったあらゆる業界に手を回せる暇な組織は警察・消防以外ありえません。

精神病院の実体を知れば国家=権力者の正体がわかる!
精神病院とは権力者が気に入らない者、レールから外れた者を国民に気づかれないように始末するための場所で、
偽って病院という看板を出しているに過ぎない。
ターゲットにされたら大人が大勢でいじめをおこない、キレさせ、キレたところで精神病だとレッテルを
貼り、精神病院という名の処刑場に放り込むのです。
精神病院では、医師の処方を守って毎年2万人が亡くなっています。

精神医療というのは医療でもなんでもなくユダヤ人が開発したサギ商法。そんなものに世界で一番騙さ
れて金をふんだくられ殺されているのが日本人。

農薬も 除草剤も 向精神薬、サリンも、基本的には同じものです。 
精神薬は覚せい剤と同じ成分というのは有名ですが、農薬と精神薬も何ら変わりないそうです。
態々高い医療費を払って向精神薬を 買わなくても、ホームセンターで農薬(殺虫剤)を買って、
ほんの少し飲めば、精神薬と似たような作用が出るそうです
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 12:41:17.71ID:Y/lm+WvR0
ベーシックインカム導入論者は知的障害者
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 12:46:33.44ID:95n+07Tr0
>>301
こんな短期間でも駄目って分かるほど、色々と弊害が出まくったんじゃね?
それも、この制度の根本を変更しないと解消不可能なレベルの。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 12:55:07.87ID:EgV+pV/D0
>>299
資源は有限だし、大体他国から買ってくるもんだ
だから国内で無駄に消費するだけの家畜を増やしてもマイナスになるだけ
その消費するだけの無能がやる気のない労働者が生産した商品にクレーム入れ出したらどうすんだ?
皆が生活しにくい世の中になっていくだけだな
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 12:57:09.84ID:cYb6njgl0
>>298
金持ってる奴に金が集まるのは
ベッカム有り無しに関わらず
これからも進行することだから別に…
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 13:06:00.58ID:95n+07Tr0
>>305
唯一、ベーシックインカムが機能する可能性があるとすれば、資源手つかずの地球型惑星に植民し、
そこで生産活動の全てを完全自動化した場合だろうな。
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 13:13:54.16ID:GwmHlfuR0
打ち切り前提で実施すれば
勤労モラルは保たれる
という結論ですな
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 13:17:26.28ID:IIuBPKv30
BIは必ず働いてないと貰えないとすれば
まず多くの無職やヒキはあわてて就職口を探して働く事だろうよ

世の中にはどうしても給与が上がらない所にうっかり勤めてしまって
そんな給与が安いままの人を補助してあげて日本の労働者の誰もが
必ず豊かな人生設計が出来るようにとする収入の不公平解消制度に!

月収が100万円超も有る様な奴らの給与の半分は税金として取り上げてやって
誰もが手取り30万円以上へとなる様に平滑化させると社会経済は凄く良くなるよ

仮に例としてNHK職員の年収1800万円を年収600万円にまで減らしてやり
取り上げた1200万円は年収200万円クラスの低層4人に300万円ずつ分け与え
年収500万円にしてあげたら経済・景気に凄く有効で必ず良くなる事は鉄板だわな

後は老人の億単位の資産や企業の内部留保にも手を付けて更に富の再分配を!
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 13:28:25.27ID:J1OfmmG10
一定の年収に満たないかつ20才以下の子供がいる家庭に対してBI適用とかどうよ。
少子化も解消できて一石二鳥じゃね?
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 13:40:59.32ID:95n+07Tr0
>>309
それって、旧ソ連や東欧の社会主義国がやってたいたことに近いな。
国家が全ての国民に職業を割り当て、各々の職業の給与額も決めることで、
個人の能力や努力による所得差は抑え込まれる。
だから、医者も清掃労働者も給料は変わらない。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 13:56:21.19ID:IIuBPKv30
>>311
多少は能力成果あたりで格差を付けてやるのがミソで
まったく同じ額だと怠け始めるからな

今の天地のような巨大格差を小さくする事が重要なのさ

普通の人間の能力差なんてさほど大差はないのに
収入格差になればヒドイものだわ
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 14:09:43.53ID:iTR/P0X/0
>>309
そんなもんBIじゃない
誰彼区別無く、一律って所にBIのキモがあるんで不正受給云々出てきたら意味ない
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 14:25:18.74ID:IIuBPKv30
>>313
ホムレスルンペンなんかどうすんだよ
連絡方法ないし
BI原資を全く払わないんだから除外すべき
与えたら喜んで無職が増えまくるぞ
やはり払った労働者だけで分け分けするのがベスト

ナマポ制度はそのまま平行して継続しておくが
BI制度のほうがより多く貰えると分かれば
やはりナマポ辞めて安くても働く奴が増えてくるよ

怠けてるナマポやホムレスにタダで甘い汁を吸わせてやる
意味や必要性はどこにも無い

さあ労働者限定BIを始めよう!
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 14:28:21.28ID:dH6eqlFQ0
>>313
だからさー
もう無理なんだよその前提
素直に諦めて今の仕事環境を良くすることを考えたら?
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 14:36:10.79ID:iTR/P0X/0
>>314
そのためのマイナンバーだろ
路上生活者の福利厚生もBIってのがBIの原義

>>315
俺はBI反対派だ
カネを一律分配する大きな政府という時点で自由主義たりえない
空想的社会主義と同じで現実に適用出来ない
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 14:53:22.33ID:E6DaGQUR0
BIの必要性を感じるならその時点でその経済は崩壊に向かってるんじゃないの
下層に十分な金が流れない構造が固定化されてるって事だし
上層に重税or下層に減税or下層に給付のどれかやるしかないじゃん

俺は消費税廃止して元の税制に戻すくらいで良いと思うが。
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 17:05:37.91ID:Kx6dzzw40
BI反対派は、企業の内部留保を強制的に国が没収するのもOKだよな?

w笑
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 17:07:50.78ID:BDmhB/Ya0
>>316
まずは生活があっての自由だろ?
金がないというのはその時点で自由ではない。
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 17:12:41.46ID:jU5N9YTp0
生活困窮者を対象としているからこそ生活保護は不平等だわ

だから全員にお金を配るんだろw

BIに反対も賛成も無いんだよ

平等な日本社会にする為の制度だ

はよ始めろ
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 17:16:35.98ID:vUx6pJFQ0
BIは永遠に実現しない、思考実験で終わる
それ以前に解決すべき問題が山積み
そしてそれらを解決していけばBIは必要なくなる
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 17:18:09.44ID:8R8Ys3HU0
マイナンバーにポイントを付与したらいいんだよ。
期限失効付きで。買い物するしかないだろ?
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 17:25:40.31ID:vUx6pJFQ0
>>198
一方でどれだけ食料品が捨てられているのかということだよな
そういうところから変えていかないと何の意味もない
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 17:37:48.95ID:Kx6dzzw40
ベーシックインカムや給付付き税額控除に賛成… そして必要。
不当に過剰な個人資産や企業の内部留保に税金かける効果がある。

企業や事業を優遇しすぎなんだよ…
そいつらが、個人の労働力を搾取してカネをわたさないからね。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 17:47:53.19ID:HEZWwKw30
BIで効率化というけど日本の現実、中抜き下請け丸投げで現場に必要な金が流れず。高齢高給で低価値ホワイトカラーが無駄になっている。
BIではなくエコ国家、金利上げろ、医者と患者をふれ合わすな検査だけの医師にして機械に案内させろ。AI医師もいいぞ。企業からインフラ税でも取れ。
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 17:57:26.99ID:HEZWwKw30
仕事でも2、3割の価値をうむ人とそれ以外の維持している人とフリーライダー。下にいるフリーライダーはいい仕方がない上のフリーライダーを駆除しよう。
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 18:14:42.53ID:czPK50pp0
俺は老いて健康に金掛かるようになるまでは月5〜6万で満足して暮らせそうだわ(´・ω・`)
でもギリギリすぎてPC更新がきついか。
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 18:53:17.96ID:nj6q8WPq0
>>329
BIを考えるにあたり、その考え方が一番危険。
今は5,6万で生活できたとしても、10年後の貨幣価値が半分になっていたら実質3万の価値しかない。干上がって死ぬぞ。
BIの給付額を随時見直すことが出来れば何とかなるかもしれんが、
今の年金の現状見ても、そんな賢い仕組みを国民や政府が作ることができないのは実証済み。
何十年かに1,2回起きる貨幣価値の大変動に巻き込まれたら、その時にまともな仕事持ってない奴は死ぬ。
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 19:13:57.76ID:WZFr4Dcy0
>>90
おいおい、日本は税金高くないぞ
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 19:24:11.06ID:ljeUB+ly0
フィンランドのベーシックインカムの支給額は少な過ぎた!
7万弱ではあんまり効果も出なかったでしょう?
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 19:24:13.56ID:QYQNIgOF0
>>34
ホントそれ
ちゃんとA.Iによる雇用喪失など国民の未来を考えて政治をしてるところがすごい

利権国家日本ではまずありえない
国民から搾取することしか考えてないし
人口や奴隷の穴埋めは外人でやろうとしてる
もはや日本はAI後進国だけど、もし近い将来人間の労働がなくなったら外人はどうするのか
福祉を食い荒らされ財政は破綻するかもしれない
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 19:39:17.06ID:HiNc6GtV0
ほとんど現行の失業手当の切り下げ策なのに
どうしてもてはやされたんだろうな
ネーミングが良かったとかの話なんだろうか
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 20:42:21.05ID:6y3vZxPT0
>>333
じゃあちゃんと考えてるとか言う外国へ移住したらいいんじゃね
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 20:42:51.15ID:70uZdQ8Q0
>>318
BI反対派である俺はそもそも国が金を集めて分配する事そのものに反対
真正リバタリタンには偽リバが誰であるかハッキリ判る
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 20:49:21.46ID:QYQNIgOF0
>>336
嫌なら出てけというけど、日本が好きなら日本をよくしようとは思わないのかな

どこの国も移民に厳しくなってる世の中で、日本だけがビザ撤廃、バンバン外人いれまくってる
そんな国とともに滅びるしかないよ
嫌なら出てけというだけでは
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 21:08:44.99ID:cQlZSpkS0
>>331
給料も高くないからねw
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 21:14:35.29ID:cQlZSpkS0
>>335
失業手当は年限がある。
ナマポも支給条件がある。
そういうのをやめようってこと。

働け働け、働けない者は死ね
老人も死ぬまで働け
女も働け

そういう今の日本を変えないと、未来は無い。
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 21:15:11.53ID:epPfWyOj0
こんな実験はいくらやっても意味ないよ 参考にすらならない
国と国のやりとりの中で国民は生きていくんだぜ
支給後、年数を経ても国家間の力関係が変わらず
財政も問題なく継続されることが証明されないかぎり
地域や人を限定した実験なんて、どれだけやっても意味はまったくないんだよ

ベーシックインカムなんだから

全国民を対象に支給して、

をつつづけても、問題がないことが証明されなければ意味はないのだから
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 21:22:09.82ID:Kx6dzzw40
>>337 そこまで言うなら〜 お金の存在自体を否定しないと(w苦笑)
あんたも、お金に依存してるじゃんw
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 21:27:07.59ID:rtBTxHM40
子供のまで一律に支払いはおかしいので18歳以上にして
一人10万以上なら日本でベーシックインカム賛成
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 21:35:24.87ID:HiNc6GtV0
>>340
これ実験当初から2年間限定、失業者に対しての手当て
って話だったでしょうよ

>>1に導入目的が記されている
フィンランド政府は、既存の失業給付がとても高額なため、
失業者の就業意欲を低下させる原因になっていると主張しており、
失業者の就業意欲を高める目的で、長期失業者の一部を対象にベーシックインカム制度を試験導入したという経緯があります。
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 22:20:14.94ID:70uZdQ8Q0
>>343
お金に依存してるがその否定はしないぞ
物々交換するより、または金のインゴットをやりとりするより合理的だろ?

金は自由を担保する
金が集まるところに権力も集中する
だから国が金を強制的に集める事は良くない
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 22:43:57.76ID:GPCTsu520
どこから財源が出てくるんだよ
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 22:53:05.70ID:VQ3GRJ7r0
今現在の経済をよくする(まわるようにする)為に 必要最低限やらなければならないこと

これだけど良くなると考え 駄目だ と判断すると本当に取り返しのつかないことになる
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/22(日) 22:58:08.59ID:VQ3GRJ7r0
後 日本で注意しなければならない事な

断捨離 と言う言葉 これは相対的貧困と言う言葉を 覆い隠す言葉だからよ
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 00:32:12.10ID:fKg0EOsR0
貴族、豪族、荘園、呼び方は何でもいい
地方で権力を握り一定の地域を思いのままに支配した人達はなぜそれができたか

カネを集められたからだ
この様にカネは自治区を作れる
カネがあるところに権力も集まる

逆に言えば、金があるからこそ他の地域の支配を受けずに自治が行えた

つまりカネ自由とは己の身体の自由と同義である

ある人が別のある人のカネを奪うことはその人の自由を奪うことと同じである。カネを奪うことはその人の身体の自由、腕や足を奪うことと同じである

いかなる名目であっても国や自治体が金を集めることには反対する

これがリバタリタン(右派)の根本的な思考方法。国に金を集めてBIをやろう、なんてのはリバタリタンとは正反対の考え方である
偽物はリバタリタンを名乗るな
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 00:41:13.27ID:H7ml0/EN0
>>312
給料水準は大差ないんだけど、実際のところは共産党幹部や一部の模範的党員に公用車やリゾート施設、
別荘の無償提供、西側水準の医療サービスや贅沢品とかの特権を与えていたせいで、西側より酷い格差が
発生していたけどね。

一般人民が配給の列に何時間も並ぶ一方、党幹部とその家族は高級デパートで輸入食材を悠々と買物を楽しむ。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 00:45:51.02ID:0ryZYUlnO
>>337
ベーシック・インカムはリバタリアンの政策だろ
福祉切り捨て狙いの
お前は何を言ってるんだ?
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 01:18:45.34ID:fKg0EOsR0
>>352
リバタリアンには右派と左派があってな、BIは左派リバの主張
違いは自然権リバタリアンと帰結権リバタリアンね

純粋な自由至上主義者であるリバタリタン、消極的自由主義者は当然左派リバのBI主張を「エセリバタリアン」と呼ぶわけだよ

自由主義者は権力(=カネ)は絶対に腐ることを知り、腐るから集めさせないで分散させる
BIは集金バラまきマシーンなんで絶対に認められない
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 02:37:03.87ID:VJyvgIhq0
>>353
昔みたいに貧乏でも人口が増えていくような時代じゃないんだよ。
金がなければどんどん減っていくだけ。
そのへんわかってる?
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 02:44:07.83ID:LPKzQaES0
試せるんだから凄い政治力

何もしないで老人売春やってる韓国は最低

日本はどっちに近いだろう?
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 02:53:56.33ID:z2spmx1H0
>>1
>最低18時間の労働
>仕事が見つけられなかった場合
>失業給付を減額

いやいや、仕事が無いから失業手当なのに
仕事が見つからなければ減額で、仕事あるなら増額とか
もはや、失業手当じゃないじゃんw
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 02:57:10.82ID:h+Nxo2eF0
ジャップには真似出来ない福祉
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 03:21:45.16ID:RqJwDvWL0
前提として人類にはもう何の可能性も無いというのが解ってないとどうも話が食い違うな
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 13:08:07.27ID:ntG4vhQ20
国からカネ振り込むから、ちゃんとマイナンバーに銀行口座紐つけといてね、ってアナウンスしたら皆こぞって作業しそうだなw
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 14:51:16.17ID:IYgnSjwp0
>>338
国を良くする?お前が?どうやって?
出来もしないことを偉そうに語ってるだけじゃんw
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 15:20:57.19ID:55XqcF8Y0
AIの効率化で失業が増えるなら週休三日、四日と労働時間減らしてっても対策できる
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 17:07:32.30ID:VJyvgIhq0
AI導入はいいんだけどAIが嘘をつくかもしれないということは考えないのかな。
可能性はあるでしょ。
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 17:12:29.23ID:S2Z5ZnuW0
>>1


完ッッッッッ璧に火消しと偽装工作のための引き延ばしじゃねえか



死ね!!!!!!!!!!!!!!!!
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 17:54:51.71ID:kFd0bu250
AI化って実際はただの自動化だから人工知能と話し混ぜちゃ駄目じゃね?
前者は割とすぐに実用化出来るけど校舎は未だに夢みたいな話だし
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 18:26:39.25ID:IYgnSjwp0
>>367
人工知能による自動化だろ
お前の言うAIって何の略だよw
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 18:57:28.92ID:Hpr0LUuX0
>>1
失業者2000人に毎月7万4000円を支給するのがフィンランドのベーシックインカムなの?

中断の理由が「労働者に転職を促したりキャリアップのための訓練や教育を受けたりするなど、ベーシックインカム導入による本当の効果を見極めることができない」と判断した

ベーシックインカムはみんなにお金を配って好きなものを買えば景気が良くなるからやるんじゃないの?
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 18:59:41.03ID:JkT4QCXX0
財政的に不可能だろ
可能でも、それは持続不可能だよ

財源がどう考えても無い
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 18:59:58.20ID:CJCJqKiy0
働かざるもの食うべからず。  永遠の絶対法則だ。
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 19:00:58.71ID:mDjihnmL0
フィンランドの場合はBIというより、手厚すぎる失業給付の代替手段として、
BI的要素を取り込んだ失業給付の方がいいかもと、テストしてただけ。

この実験のでも現状の制度より厳しいのだが、より厳しい制度に変更するとか。
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 19:03:26.43ID:1rOr+Slu0
>>18
働かなくても大丈夫な大学生が大学の講義休んでまで非正規で働こうとするだろ?
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 19:03:35.46ID:eujU8/pw0
日本は利権が超絶発展してAIロボット技術が世界から10年以上遅れ
ベーシックインカム前提条件の自動化が不可能な国
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 19:36:57.91ID:1bkpc0rz0
>>372
当初からそう発表されていたのにやたらともてはやされて
拡散されまくったんだよな
もう一般的にはこのフィンランドの例もベーシックインカムの1例として認識されて
しかもこの内容の政策にそこそこの支持がある状況になってしまった

当時拡散しまくったヤツは万死に値する。その手のヤツの話はもう聞くべきではない
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 19:41:57.67ID:sdDJJc8g0
現行制度をやめてベーシックインカムにする必然性もない
財源もないし非現実的
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 19:47:32.53ID:miJKpGQB0
>>376
財源は富裕層の増税で対応。
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 19:49:22.11ID:CJCJqKiy0
とにかく働かない奴が食う道理がどこにもないわけ。
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 19:51:02.48ID:IalzSaVQ0
人間の究極の目標は働かずに楽して食うことだぞ、何言ってんだ?
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 19:51:37.10ID:1bkpc0rz0
引用した例とその後に続く解説が全く合っていないブログだのなんだのがあるから
話が滅茶苦茶になりやすいな
このフィンランドの例を引いておきながら
「ベーシックインカムとは最低限の生活を~」とかやってっている感じのヤツ
話が進まない要因の一つだろうと思う。彼らもさっぱりわかっていない。
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 19:52:28.19ID:gKbCHUq50
KELAのニュースレターに登録して配信をうけてきたが、中間報告はしません、とか
言ってるだけで経過が分からないからどうなってるのかと思ってた。
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 19:53:51.63ID:V/i44XVI0
>>369
それで付加価値生むの?
結局重病人を見捨てて成長ってストーリー。上手くいくとは思えん。
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 19:56:25.13ID:miJKpGQB0
ベーシックインカムと生活保護は別物。
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 19:58:31.96ID:V/i44XVI0
>>378
上が働く以上に稼ぐから訳はあるよ。
語られているBIには成功イメージがわかない。
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 20:01:00.68ID:1bkpc0rz0
フィンランド政府がこれを「ベーシックインカム実験」と呼んだけど、
ほぼ無批判で話が拡散されてしまったな、つっこむ人はほとんどいなかった
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 20:05:19.78ID:vGGkPmDX0
これからも生活保護はどんどん増えるんだけど
それはどうするの
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 20:06:17.14ID:gKbCHUq50
>>386
> ほぼ無批判で話が拡散されてしまったな、つっこむ人はほとんどいなかった

「ほとんどいなかった」は誇張があると思う。
5ちゃんねるのスレでも指摘されたと思う。俺ですら理解してたし。
それよりも、それと気づかれることなく興隆するマルクス主義のリバイバルの潮流がすごいなと思った。
他方で右翼のほうでも、いわゆる「極右」が政治の表舞台に躍り出ているわけで、
左右両極が強くなってる。
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 20:20:57.47ID:FxPI2six0
ベーシックインカムに期待したワープアの皆さんご愁傷様
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 20:26:33.41ID:1bkpc0rz0
>>388
ああ5chにはいたね訂正するよ
にしてもかなり広まったねこのフィンランドの例を挙げて「ベーシックインカム」を拡散させるのは。
反対にそのせいで最低「生活」保障だったものが
ほぼ最低「所得」補償と規模が小さくなるような感じになってきている。
このフィンランドの例示はかなりインパクトがあったような感じはあるね
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 21:18:03.66ID:Jsbj40fs0
一定期間で切れる生活保護、失業保険と何が違うのかと。

最低10年やらないと結果はわからないでしょ。
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 00:36:06.75ID:TkC1DghH0
>>378
聖書でも読めば?
そういうセリフは無知無教養な人物しか言わない
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 00:43:59.04ID:tmsKFKVf0
社会に出ないほうが社会のためになる層もおるから
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 01:30:05.81ID:d46kBYMg0
消費の為の洗脳社会

一部の階層の人間がその他すべて階層の人間を搾取横領する構造は、過去も現在も変わりません。
搾取する階層が自らを「勝ち組」と称し、他を「負け組」とさげすむ真の理由は、
「負け組」が生産しなければ「勝ち組」のための現在の体制を維持できなくなるところにあります。
「勝ち組」が提供する価値観は「勝ち組」の利益のため「負け組」に押し付けたものです。

電通の戦略十訓
1.もっと使わせろ
2.捨てさせろ
3.無駄使いさせろ
4.季節を忘れさせろ
5.贈り物をさせろ
6.組み合わせで買わせろ
7.きっかけを投じろ
8.流行遅れにさせろ
9.気安く買わせろ
10.混乱をつくり出せ ←

ジョン・レノンのインタビュー―世界は狂人によって支配されている
https://www.youtube.com/watch?v=8t5awfxTbmM

国際金融資本の詐欺手口
https://www.youtube.com/watch?v=5cC5yHAJAq0

「ロックフェラーの友は、911を事前に予告した」 故 映画監督アーロン・ルッソが語る支配者層の心理
https://www.youtube.com/watch?v=EeWqlJHzcSo
https://www.youtube.com/watch?v=f0PDhMZf6Yc

エリートによる民衆支配の為の25箇条
https://www.youtube.com/watch?v=2quEVXYOrDc

シオン長老の議定書
http://www7.plala.or.jp/nsjap/zion/
http://kabukachan.exblog.jp/23828950/

我々は精神病質者らによって、精神病質者らのために統治された世界に生きており、普通の人々は
あまりの悪行に耐えられない。この世界では、あなたが考え得るほぼ全ての場所において、専制的な
全体主義に急激に陥っている。もしあなたが自分はそれを免れているとか、例外だと思っているなら、
今一度再考していただきたい。
仮にあなたがエリートの一員なら、フランス革命のことを、そして多くのエリートの指導者らが、
マダム・ギロチンの足場に上がったことを思い出すとよい。
企業の利害への完全で無慈悲な服従という形での、全体主義に向かわせる圧力は、世界的であり、深刻だ。
オーウェルが述べたように、「彼らは意識を持つようにならない限り、決して反逆しないであろうし、
また、反逆した後でなければ意識は持てないのである」
集団での真の自由の探求と共に、知識こそが、この世界的なパトクラシア(エリートの精神病質者による圧政)
の解毒剤となる。

<ジョン・レノン イマジンより>
想像してみよう、財産なんてないって
君にできるだろうか
どん欲も空腹も一切必要がない
人間の兄弟愛に満ちた社会を
想像してみよう、僕らみんなで
世界のすべてを分かち合っていることを
   
世界で最も貧乏な大統領の世界一素晴らしいスピーチ
https://www.youtube.com/watch?v=heXus7A7Q_Y
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 07:52:55.47ID:qQyu2zwC0
>>296
文句言いまくってたから社会保険庁解体した
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 08:09:50.88ID:ieYGYAOv0
>>19
特区でも作ってそこ限定でやるしかないね
外から入り放題にすると詐欺師が集まってきそうだから難しいね
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 08:21:08.45ID:qQyu2zwC0
ホントに実現可能だと思ってるの?大丈夫か?
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 08:33:25.72ID:lf3B8RFI0
期間があったら効果はないだろ
将来にわたっての不安が無くなってから初めて消費に走り
支配する側の利益につながるのに
期間切ると預貯金に回されて終わるだけ
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 08:35:53.77ID:j7BBE/260
ベーシックインカム以前にフィンランドは相当財政がヤバイだろ。

このままだとEUと一緒に沈んでチャイナやコリアの植民地になるしかないだろうね。
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 08:36:45.10ID:UzypDtbk0
不自然な制度ではある
最低限とはいえ働かずとも収入はあるがその原資は働く人が取られる税金
しかも働かない者がその金でギャンブルに走って破産したら、
国はその者を見殺しにするのかね?
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 09:00:49.73ID:C8uRHkJU0
BIなんて2ちゃんに巣くう無職や労働意欲がない底辺しか望んでない
この人たちは他人のカネに寄生することしか考えてないから
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 09:08:47.69ID:CsInYKPe0
ナマポと年金廃止して早くやれや
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 09:24:16.06ID:Ks5+m+G70
手段の一つに過ぎないのに、手段が目的と化した連中が
ベーシックインカムを宗教化してしまった

ベーシックインカム教徒は気持ち悪いし
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 13:22:38.45ID:sOLrteqb0
>>403
政権や財政状況で政策転換なんていくらでもある
だから永久保証BIなんて存在し得ない
よってBIなどは事実上不可能で無意味
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 13:34:49.51ID:LC5UJnyh0
>>404
そうなの?
あの辺りの国は油田でウハウハなんじゃないの?
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 15:13:52.41ID:RMmmm7/J0
最低限の生活を心配しなくて良いから経済が回るのでBIを導入しようって話なのに打ち切る前提なら貯蓄に回るだけ
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 14:02:40.56ID:4eN4Igzj0
フィンランドの社会保障改革ではベーシックインカム派と負の所得税派がいるようだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況