X



【岡山】外国人にも「たまごかけごはん」を食べて欲しい 美咲町で新メニュー(写真あり)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2018/04/21(土) 01:55:30.58ID:CAP_USER9
◆「外国人もたまごかけごはんを」岡山 美咲町で新メニュー

たまごかけごはんを看板メニューに年間およそ7万人が訪れる岡山県美咲町の食堂に、海外からの観光客を意識した新たなメニューが登場することになりました。
新たに登場するのは、ごはんの上に豚の角煮と生卵をのせたものと、ごはんにチーズや牛乳を使ったソースと温泉たまごをあわせたカルボナーラ風の味付けの2種類です。

この食堂では、地元の米と卵を使って町おこしにつなげようと、350円でおかわりが自由にできるたまごかけごはんを看板メニューに掲げています。
ことしでオープンから10年を迎えましたが、これまでに75万人が訪れ、休日には長い行列ができる人気のスポットになっています。

新しいメニューの開発にあたっては、台湾を中心とした海外からの観光客が食べやすいものを意識したということです。
美咲町産業観光課の川島聖史さんは「日本の安全安心な卵を知ってもらうために、多くの外国人に町でたまごかけごはんを食べてほしい」と話していました。
新メニューは大型連休明けから提供される予定です。

写真:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180420/K10011411951_1804201959_1804202026_01_02.jpg

NHKニュース 2018年4月20日 19時58分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180420/k10011411951000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_019
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 03:10:27.22ID:K6On9bkM0
>>195
日本人は日本食に関しては頑なだからなあ。
他国の料理にも興味持って食べる好奇心旺盛さと、自分の食文化としての「正しい」日本食への拘りが両方ある。

褒めているようだが、俺は別に褒めてないw
むしろ偏執的で融通がきかないくらいに訝しくおもってる。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 03:10:45.10ID:cfzqbhAT0
貧乏くさいもん強要するな。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 03:11:07.19ID:875I220G0
こういうのは効果は期待すんなよ、
広まれば運がいい程度。

虫なんて食いたくないだろ?
それとほぼ一緒
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 03:11:33.23ID:/Uk7jF9Q0
外人に生卵は無理ゲーでしょw
日本人でもだめな人は意外と多いのに。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 03:12:02.82ID:n+xQqE+p0
食べて欲しいなぁ 美味いのに
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 03:12:48.60ID:tjVS6F4u0
>>198
日本かぶれのフランス人シェフがすき焼きみたいな食い方の料理とかを考案すれば少しずつ認知されるかもしれん。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 03:13:12.12ID:Iw9cfF1U0
個人的には、丼物に半熟卵のせとかはいかにもB級っぽくて好きだけどさ
茶碗ご飯に生卵かけ醤油ってのはそこまで美味しいとも思わないね。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 03:13:20.65ID:rv9kKf/m0
バイトが多いな w
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 03:13:29.88ID:++yvp+ow0
卵の安全技術も日本の企業努力なのに
安倍は以前、世界で日本の安全な卵を食べてほしいから
無償で技術を提供するとか
ふざけたこと言ってたからなdf
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 03:13:44.88ID:nFAJap4I0
アメリカ人とか、米自体あまり食べる文化が無いしな
GHQが終戦直後に没収した米は、どうせ食わないからって収容所の捕虜に与えてた
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 03:14:13.47ID:al5a18pn0
俺も子供の頃は苦手だったな
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 03:14:30.30ID:K6On9bkM0
>>205
>食べて欲しいなぁ 美味いのに

こういう思考には反省を求めるよ。
まず自分の味覚や文化を疑ってみようぜ。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 03:14:44.22ID:875I220G0
>>185
子供の頃、サラダ(生野菜)嫌い、刺身や寿司(生魚)嫌いで、
親から中国人みたいだと言われたわ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 03:15:41.39ID:Iw9cfF1U0
>>213
疑う必要はないだろうけど、違いがあるってのは自覚するべきだろうね。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 03:15:49.30ID:CO97si7w0
ただでさえ臭い外人の屁がもっと臭くなるのか
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 03:16:52.98ID:++yvp+ow0
すしやマグロを広めて 外人が食べだすから高騰

わざわざやるなよ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 03:17:12.21ID:K6On9bkM0
>>217
>>4
>郷に入れば郷に従えよ、嫌でも我慢して食え

こういうのに嫌悪感抱くな。
日本にも生卵嫌いな人いるから、無理しなくていいよ、と言ってあげたい。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 03:17:30.84ID:tjVS6F4u0
ちなみにパリでもこういうフランス料理が食えた。
パリ レストランtoyo 黒トリュフの温泉卵かけご飯。
http://tamajimu.no-ip.com/2016/bud/?230
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 03:18:29.59ID:DCaIOxix0
外人には食べて応援と同じレベル
紹介は是だが勧めるのはどうかと思うぞ
食いたいヤツは無理強いしなくても勝手に食う
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 03:19:18.85ID:CO97si7w0
>>4
強要なんかしてないだろ
なんかビクついてんのか?外国人ごときに
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 03:19:19.67ID:Iw9cfF1U0
東亜の連中に言わせれば、至高の一品で
卵かけご飯といえば、日本人なら全員好きらしいわ。
いかにもあの板らしいww
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 03:19:47.95ID:jU7p0rvH0
ここで新開発したとしても、生卵たべない外国人じゃ食べさせるの無理じゃないのか?
そもそも
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 03:21:17.04ID:rv9kKf/m0
外国人にうまいもの教えるなよ
価格が高騰するのわかってんだろ
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 03:21:17.14ID:CO97si7w0
卵かけご飯なんてなんも無い時かめんどくさい時に食う無精飯でしかないけどな
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 03:21:50.33ID:c20OIiaX0
我侭いってるんじゃねーぞ、日本に来たからには卵かけご飯は義務だ
宗教ない国だからって軽い気持ちで来るんじゃねー
ムスリムでも豚は食わせるから覚悟しておけ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 03:22:05.25ID:K6On9bkM0
卵かけご飯は美味しいので食べて欲しい


↑これ、もういや。
美味しい、というのが前提になっている。

俺から言わせりゃ「不味いので食べて欲しくない」だ。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 03:23:35.83ID:U9gnf1Pd0
糖尿になりそう
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 03:24:08.97ID:+2z/W6sL0
卵を食べすぎると痛風になったり、ビオチンが欠乏して乾燥肌になるみたいね
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 03:25:11.17ID:jnpx6fn30
>>204
岡山市出身の俺だけど生卵はダメだなw
すき焼きの溶き卵が辛うじて食べられるけど
使わない事が多いな。
ほかに生卵使う料理を思いつかないぐらい
生卵はダメだわ。受け付けない。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 03:25:38.92ID:Kh7TNMY00
1.あつあつのごはんを用意する(レンチンOK)

2.たまごの黄身と白身を分ける

3.白身だけをごはんにかける

4.かきまぜる
  かきまぜるほどふわふわになるけど、そこは好みで

5.黄身をのせる

6.醤油をちょっとかけて、黄身をつぶしながら食べる
  ウマー


こうすると、白身の鼻水っぽさがなくなって、濃厚な黄身の味を楽しめる
ゴハンはふわふわ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 03:26:44.76ID:IEGz0jF60
無理に食わすな。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 03:26:46.37ID:Iw9cfF1U0
>>228
ハッキリ言って、食感は良いとはいえないからな。
あの食感だからいいってのもいるだろうし
お前みたいにその逆も然り。二分すると思う。

蕎麦に天婦羅とか、グチョグチョな衣が最悪だってのと同じやなぁ。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 03:26:57.41ID:tjVS6F4u0
姫路行ったときも城の前に卵かけご飯屋があったけど、あの辺りて卵かけご飯が名物なの?
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 03:27:10.08ID:jU7p0rvH0
信じられない・・・日本人が生卵を食べても食中毒にならない理由=中国報道-サーチナ
http://news.searchina.net/id/1641662?page=1




絶対に生卵を食べない台湾人
でも台湾人は日本人みたいに卵を生で食べる習慣はないので、私が肉を生卵につけて食べようとすると....
『ちょっと!卵を生で食べるなんて...死にたいの!?』
と全力で止められました。。
前に半熟カルボナーラを作ったときも『殺す気か?』と言われたっけ。
それ位、台湾人にとって
生卵=危険=生で食べたら死ぬ
位の認識らしいです。
https://ameblo.jp/riekojpacker/entry-11991257881.html
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 03:27:35.55ID:w/1gpNth0
でーたーwwwwwジャップのゲテモノごり押しwwwwwww
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 03:28:01.61ID:CO97si7w0
しかしいつからそんなもんが大層な食いもんになったんだ?
TKGとか言ってんだって?はっきり言って貧乏飯だろ
少なくとも目輝かせて食うもんじゃない
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 03:29:26.72ID:phVFmgza0
TKGはどうでもいいが、すき焼きは卵3つは必須だな
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 03:30:14.02ID:AxiZeslo0
まっ、正直俺も同じ貧乏メシなら卵かけごはんよりねこまんまの方が好きだは
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 03:30:34.38ID:fZslKym90
初生卵は
アレルギーで揉めそうだが
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 03:30:38.58ID:q1WkN3uC0
>>1
卵ご飯は、黄身だけをご飯に掛けるもの。
白身も併せて入れるのは下衆の食い物。
あれは、鼻汁にしか見えん。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 03:30:41.01ID:iW+RZLJX0
よーし俺のたまごをかけてあげよう
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 03:32:07.17ID:N+BGJL810
嫌いなものは嫌いだゾ
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 03:32:10.76ID:nQlfJmdC0
ズルズル

ドロドロ

痰汁鼻汁(´・ω・`)
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 03:32:18.08ID:jU7p0rvH0
日本人だが。絶対むりではないが。
生卵はちょっとしたら食中毒になるかもという危機感はもって食べるな。
たとえば、すき家の朝定食でたまごかけご飯あるが。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 03:32:18.77ID:R7LJIyI/0
むかし
捕虜にゴボウを食べさせて
木の枝を食べさせられたと言われたな
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 03:32:28.56ID:875I220G0
>>244
ねこまんま?
って味噌汁+ご飯?
鰹節+ご飯?

味噌汁がねこまんまの地区があって
びっくりしたことがある
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 03:33:00.58ID:nQlfJmdC0
トイレの痰壺飲み奴(´・ω・`)
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 03:33:10.67ID:CO97si7w0
>>246

貧乏飯ごときでえばってやがるw
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 03:33:18.00ID:yCVmivNZ0
とんぶりは教えるなよ
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 03:33:18.89ID:q0Raexv90

馬鹿野郎!!  海外からの旅行者が 地元に帰って、生卵を食べて サルモネラ菌感染で 死者が出たら、岡山 美咲町の責任だぞ!!!
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 03:33:21.28ID:tjVS6F4u0
日本の無駄に高い鶏卵の品質管理技術を見せびらかしたいだけのような感じよな。
鶏卵の仕事をやってる外人には興味があるもしれんがな。
オレの国でもこういう卵の生産システムがほしいていう国が出てくるのかね?
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 03:34:12.87ID:875I220G0
白身生は仕方なく食う食べ物。
ないに越したことはないみたいな立ち位置。
健康のためにサラダみたいな。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 03:34:48.09ID:++yvp+ow0
卵の安全技術も日本の企業努力なのに
安倍は以前、世界で日本の安全な卵を食べてほしいから
無償で技術を提供するとか
ふざけたこと言ってたからなh
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 03:34:55.23ID:aubhQei10
納豆とTKGは子供の頃から慣れ親しんでないとキツイでしょ
無理して食わなくてもいいし
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 03:36:08.65ID:XKKyqN7s0
せめて目玉焼きのせ御飯にした方が良いよ
生の白身生のは慣れないと不味い

目玉焼きのせ御飯でも良いだろ
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 03:36:27.13ID:il8MYxHQ0
フィリピンのバロットを勧められるのと同じだ
食習慣のごり押しは嫌われる
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 03:36:35.58ID:sGvkzTu40
卵は本来生で食べてはいけないものだからな
食べない外国人の方が正しいよ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 03:37:07.22ID:CO97si7w0
ウマーとか言ってる口が臭えんだよw
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 03:37:16.85ID:UjpOWD5N0
人によっては虫を食えと言われてるようなゲテモノ感でしょ
日本人でもねこまんまとか気持ち悪くて食えないわ
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 03:37:18.48ID:yd28mHol0
ゴボウの時みたいにはなみず食わされたとか言って訴えられるぞ
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 03:38:28.01ID:ZuA+zZ7y0
成人するまで生卵は危ないって育ってきたやつに食わすなよ
うまかろうが体が受け付けねえんだよ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 03:38:40.05ID:jrO9jFwn0
まずはほんとかるく火を通した生に近いのから始めればいいんじゃね
いきなり生卵は抵抗あるやろ
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 03:39:23.20ID:XR+7b0Oi0
こだわりの卵かけご飯専門店とかあったけど
ねこまんまみたいな貧乏くさい食い方だろ広めんなよ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 03:40:18.54ID:aubhQei10
寿司だって昔はゲテモノ扱いされてたけどな
納豆とTKGはどうだろうね
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 03:40:25.39ID:AVtO/9ZV0
冷静に考えたら 生卵はきもちわるいけどな
ドロドロの胎児を食べてるようなもの
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 03:41:46.53ID:c20OIiaX0
宗派によってトッピングをすることで食べやすくしている
シーチキン、海苔、かつお節、ねぎなどを加える
その中でも最大の宗派が納豆である、納豆と生卵の組み合わせは
納豆に生卵を加えているのか、生卵に納豆が加えられているのか
どちらも大御所なので決着が付かないままでいる
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 03:42:56.63ID:HJnzAYHy0
>>1
グロって書き込めないから何かの力が働いてますねw
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 03:42:57.21ID:eD0oHw1M0
少しは調理して出せよ
白飯に拘ってるなら、白飯アピール
あんなの朝飯に何か食っとこみたいな時間短縮から生まれたとしか思えん
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 03:43:09.44ID:CO97si7w0
>>274
ケチャップでもつけとけ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 03:45:22.95ID:tjVS6F4u0
ちなみにこの町て外国人が訪れるような観光資源あるの?
HPみても卵かけご飯しかないけど。
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 03:45:58.55ID:jU7p0rvH0
生卵や半熟オムレツは極めて危険、子供には絶対NG…常温放置で菌増殖 | ビジネスジャーナル
http://biz-journal.jp/2017/05/post_18956.html


卵かけご飯もシュークリームも…夏は「生卵」に注意! 食中毒予防法 - gooヘルスケア ニュース
https://health.goo.ne.jp/news/1129


【解説】「卵かけご飯」にご用心
日本人の多くは「熱いご飯の上に生卵を割り・生醤油をかけて・かき回して食べる・卵かけご飯」が大好きである。
日本は「卵かけご飯専用の醤油」が売られている国なのである。
そんな生卵に「危険性あり」と大きく報道されている。
それによると『自宅で生卵を食べ「サルモネラ菌の食中毒」で死亡した女性の遺族が卵の生産業者を訴えた訴訟で「生産業者に責任あり」との判決が出された。
サルモネラ菌による食中毒死は「平成23年8月に宮崎県延岡市」で起き・死亡したのは70代女性で「原因となった卵は同月2日に女性が市内の商店で購入・3日後に生卵入りオクラ納豆にして食べ3人が食中毒を発症」したのである。
県衛生管理課によると「保健所が行った調査では食べ残された料理や冷蔵庫に保管してあった卵の殻の表面、卵パックの内側などからサルモネラ菌が検出された」のである。
判決では「卵の洗浄やパック詰め施設の衛生管理が不十分・食中毒の発生について生産業者に過失がある」とし「約4500万円の支払い」を命じたのである。
国内の卵は「生食を前提とした衛生対策が必要」で、生産業者がそれを怠ったのが食中毒の原因とみなされた』のである。
識者は『卵は物価の優等生でここ20年でも余り値上がりしていない。スーパーの特売の目玉商品の定番で「きれいなパックに入っており衛生的」に見える。
しかし「サルモネラ菌は鶏卵の中にいることもあり生産業者がどんな対策を取っても家庭での管理状況が悪ければ食中毒を引き起こす」ことがあるのである。
サルモネラ菌による食中毒は菌が100万個以上ないと発症しないとされる。
このため、販売されたときに卵の中に菌がいても「冷蔵庫などでしっかり保存された賞味期限内の卵では通常は生食しても食中毒を起こすことはほとんどない」といわれる。
一方で、購入後「卵を冷蔵庫に入れなかったり・割おきした卵液を常温に放置」したりすれば、菌が急増し、食中毒を起こす可能性がある』と言う。
今回の裁判では生産業者や流通業者の手落ちが指摘されたが「家庭内での手落ち」は論議されなかった。
https://www.newscafe.ne.jp/article/2014/04/25/1440581.html
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 03:46:10.69ID:EOoLVzKI0
生卵生魚納豆海草梅干しトロロ
これらは幼い時から食してないと食べられない。日本人が昆虫を食べるのに拒絶感があるのと一緒。たとえ味は美味しいと分かっていても
生理的に無理なんだよ。
うまい不味いの問題じゃないの
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 03:48:43.18ID:oLbabC8U0
外国人に生卵食べさせるとか、鬼かよ・・・
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 03:48:56.37ID:Y1SEkaP10
生卵は外国人には気持ち悪いだけだから無理に勧めるなよ
日本人が韓国のタコを生きたまま食うやつを食えと言われても無理だろ
それと同じ感覚だと思うぞ
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 03:49:42.08ID:jU7p0rvH0
幼いころからの慣れの問題じゃないだろ。
細菌による食中毒があるせいだ。
日本人で子供の頃から食べてても食中毒で死にかけたり、後遺症が残ったら食べるのを避ける可能性はある。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 03:50:21.67ID:d/dcg8n50
>>189
タラコやイクラ、明太子、筋子みたいな魚卵はOK?w
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 03:50:28.48ID:8rT/tQ4M0
>>1 子供や若い人が食べればいい。中高年には身体に毒。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 03:51:04.61ID:ZwdqqXAg0
※ただし日本国内に限る
日本の卵は市場に出回る前にしっかり拭かれてて清潔
外国の卵はニワトリのお尻から出たほぼそのまんま
ちなみにニワトリの卵出て来るとこは肛門と隣接してる
だからそのまんまだと細菌いっぱい
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 03:52:28.15ID:CO97si7w0
岡山は瀬戸内海を行き来する船に通行許可よろしく
ぶんどり海賊やってた奴らの末裔なんだから
そういう演し物でも見せてやれよ
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 03:53:26.66ID:dNDZzl9r0
ゲテモノを外人に食わせたがる
ほんと韓国と日本はそっくりだな
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 03:53:34.25ID:XR+7b0Oi0
町おこしにしてももうちょっとなんかできないもんかね
卵を使った製品とか
町おこしなんだから手抜き料理だすなって
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 03:53:50.97ID:QTasKZ9d0
肉の食べ方、

レアだめ

ミディアムだめ

ウェルダンにする、が正しいお

和牛だめ、油が多過ぎ

米国産最高級キャトルにする、が正しいお
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 03:53:52.21ID:tewJX2Ga0
ごめん、11歳から30歳までアメリカで暮らした人が通りますよ・・・

ネバネバした物(とろろ、オクラ、納豆などなど)は全部精子かマン汁が頭に浮かぶんだよ!
生卵なんて、食ったら死んじまうくらいに思ってるよ
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 03:53:59.62ID:AxiZeslo0
>>253
俺は味噌汁ぶっかけ派w
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 03:54:14.12ID:phVFmgza0
ごはんにかけるもので贅沢と言えばシラスだな
大好きだが高くて食べられない
海沿い住み羨ましい
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 03:54:49.00ID:jU7p0rvH0
2017.05.07 生卵や半熟オムレツは極めて危険、子供には絶対NG…常温放置で菌増殖

鶏卵の生食は危険!

蜂蜜のように潜在的に危害がある食品は身近に多く存在します。そのひとつに、鶏卵があります。

アメリカ人と食事をしていると、「目玉焼き」は裏表を完全に焼いたものでないと口にしないという方をよくみかけます。
彼らは、「鶏卵は潜在的にサルモネラに汚染されている可能性がある」と、子供の頃から教育を受けているため、よく焼いたものしか食べないのです。

もちろん、小さな子供に生卵を食べさせることもありません。
「とろとろふわふわ」の半熟オムレツを食べさせることもありません。

食品は、安全の土台があって、その上でおいしいことが必要です。
単においしいからといって、半熟のオムレツを小さな子供に食べさせることは危険なのです。
欧米人は、卵かけごはん、半熟のゆで卵、黄身が生の目玉焼きなどは決して口にしません。
サルモネラは75度以上で1分加熱すれば死滅するという知識を持っているので、加熱が不十分な場合は食べないのです。

サルモネラは、卵の殻の表面についている場合と、卵の中に侵入してしまっている場合があります。
表面についている場合は、卵を割る時に注意すれば、サルモネラ中毒を防ぐことができますが、中に入ってしまっている場合は、注意しても中毒を防ぐことはできません。

欧米では、産卵後すぐに冷蔵保管することが法律で定められています。日本では、冷蔵販売されている店は少ないのが現実です。

サルモネラ中毒は、ある程度サルモネラが増殖している場合に発生します。
現在の卵の賞味期限は、「気温25度で保管した場合に、サルモネラ中毒にならない期間」として設定されています。
しかし、これから気温が上がる時季に、車の中に放置した卵や、鶏舎の中で産んでから集卵まで時間がたっている卵などは、あとから冷却してもすでにサルモネラが増殖しているおそれがあります。
すなわち、賞味期限前でもサルモネラ中毒になる可能性があるのです。

卵の成分にDHAなどが加わっているかといったことを気にするよりも、毎日確実に集卵されているか、集卵後すぐに冷蔵管理され、
販売時点も冷蔵保管されているかなどに着目して卵を選ぶことが、サルモネラ中毒を防ぐためには重要です。

小さな子供や、身体の弱っている人、試験前日など重要な時には、卵は潜在的にサルモネラ中毒の危険性があることを留意して、慎重に調理したものを食べましょう。

http://biz-journal.jp/2017/05/post_18956.html
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 03:55:28.31ID:S8pyOa2r0
日本の朝食といえば卵かけご飯
日本の朝食の代表として世界に広めよう
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 03:55:34.22ID:QTasKZ9d0
肉の食べ方、

レアだめ

ミディアムだめ

ウェルダンにする、が正しいお

和牛だめ、油が多過ぎ

米国産最高級キャトルにする、が柔らかくておいしいお
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 03:56:38.62ID:c20OIiaX0
抵抗は逆効果だと知れ
拒むほどに我らの嗜虐心にメラメラと火をつけ
屈服に歪む表情に支配欲をそそられるのが食文化なのだ
日本に来たからには日本の体になって帰ってもらう!
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 03:57:03.24ID:Iw9cfF1U0
卵かけご飯とか クスクスにババナ煮を食ってるアフリカ料理みたいなもん (個人談)
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 03:58:29.51ID:n+xQqE+p0
>>213
是非食べて欲しいですね。
外国と違って日本の卵は新鮮で安全なんだから
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/21(土) 03:58:41.88ID:jU7p0rvH0
昔、町内にあったサンドイッチ屋が加熱調理してあったタマゴサンドだが、
食中毒発生させて一人死亡させて潰れたことあったな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています