X



【人手不足】警備業9割超で人手不足 東京五輪控え「ネット養成」も検討…警察庁★2

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/04/22(日) 10:33:18.72ID:CAP_USER9
警備業9割超で人手不足 東京五輪控え「ネット養成」も検討
2018.4.20 08:55

警察庁が民間の警備業者を対象とし、人員の確保について実態調査を行ったところ、
工事現場における交通誘導やイベントでの雑踏警備などで、
90%以上の業者が人手不足と感じていることが19日、分かった。

平成28年末時点の業者数は約9400、警備員は約54万人で、ここ数年は横ばいで推移。
労働人口が減る中、2020年東京五輪・パラリンピックでは警備員の大量需要も見込まれ、
深刻な影響を与える懸念も出ている。

こうした状況も踏まえた警察庁は、人員確保のため業者の負担軽減などを狙い、
警備業法施行規則の改正を視野に対策を議論。警備員養成においてインターネットを利用する
「eラーニング」の導入を認めるかどうか検討するとしている。

調査は昨年9〜11月に実施。警備業者485社から回答を得た。

業務内容別では、工事現場などの交通誘導警備での人員について
「大変不足」と「やや不足」の合計が96・5%に上った。

イベント会場などの雑踏警備も計94・5%。ほかに、空港の手荷物検査など空港保安警備が計83・4%、
ビルなどで警戒をする施設警備が計81・9%と、いずれも高水準となった。

人員不足の要因で「大いに当てはまる」とした回答は、「賃金水準が低く確保が困難」で79・3%。
「高齢化が進み、新規就労者も少ない」で78・6%だったほか、
「需要増加で人手不足が進行」も57・1%と半数以上となった。

産経ニュース
http://www.sankei.com/life/news/180420/lif1804200008-n1.html
警備業務内容別の状況
http://www.sankei.com/images/news/180420/lif1804200008-p1.jpg

★1が立った時間 2018/04/20(金) 11:39:31.60
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524191971/
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 12:38:46.59ID:ZdGj3M5U0
>>861
警備服着て
ボサーっとたってるだけで
犯罪防止効果あるのだ
これはクライアントも認めるぜ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 12:44:13.50ID:5h0GREo40
ピンハネの大きい世界だよ
日給7000円交通費込みとかじゃなかったか。

中間搾取大き過ぎ
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 12:46:43.07ID:kyKrs3cK0
>>864
今都内の中〜大手の会社で日給一万切るとこないよ、去年くらいからどこも少しあげてる
小さな警備会社で勤務してる人は自分が選択肢を間違えてるだけ
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 13:27:39.21ID:QmEO0BN+0
テロが怖いw
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 13:56:57.26ID:fO0/FP3/0
無償ボランディア警備員を募集すれば?
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 14:00:31.50ID:QW1sBMxm0
ジョインって警備会社も脱税してたし
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 16:59:04.16ID:t7AXh3Bd0
己を知れよニッポン。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 17:11:54.63ID:H847xVJ90
>>843
生きてる看板みたいな感じはある、看板くらいならぶつかってもええわってなるけど人間なら人身事故になるしな
あとは慰め程度に「犯罪の下見の抑止力でいるだけで価値がある」ってのが偉い人からのお言葉

せめて日給一万円ならましなんだけどねー
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 17:29:05.37ID:Ruu0Dj0l0
一日中立ってるだけ済む施設警備の現場ってどこよ
教えてくれ
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 17:49:44.59ID:E064X8lj0
>>871
すこし大きめの銀行にはロビーに警備員が立っているぞ。
あれは施設だが立ってるだけ。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 18:45:14.70ID:Ei4WhbFq0
何年か前にアウトレットが開店した時、国道の歩道上に「アウトレット開店!」とか書かれたパネルを車に見えるよう持って立ってるだけの警備員見かけた
そこに看板置いておけば良いじゃん、人間にそれをやらせるなよと心底から思った
あれは間違いなく人間扱いされていない
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 18:49:54.02ID:rQG6Nrtd0
>>873
wwwww
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 18:57:42.64ID:Hqrq/m9i0
新任教育とかない守衛のほうがいいかもな。
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 19:02:34.35ID:iAm57iNf0
やなこった。金寄こせ!
自由競争を善しとするなら、人手不足であれば給与を上げて募集するのは当然の事。
それでも人が来なければさらに給与を上げれば良い。
それが自由競争ってもんじゃ無いのかね?

仕事が無ければ給与を下げ、売り上げが悪けりゃリストラもする。
しかし、人手不足では給与も上げずに人は来いと??
あまりにも経営者の都合が良すぎやせんかね???
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 19:05:42.67ID:Hqrq/m9i0
奴隷労働に資本主義システムは適用されないのだよw
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 19:07:15.82ID:AP994wcI0
オリンピックが終わったら、これだけの人が失業する訳か
怖い怖い
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 19:07:25.48ID:nSR5FL1h0
警備員て、ただ制服を着せたおっさんを量産してどうすんだ?
格闘技経験者でもなければ、素手で武器を持った相手に対峙できんわ
逃げて客に被害が及んだら業務上過失なんたらに問われるんだろ
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 19:10:06.45ID:FmuDPI8r0
>>882
ボディーガードを雇えよ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 19:10:28.94ID:Hqrq/m9i0
>>882
ただの見張り役だから警察と消防に通報して終了だよw
ジジイに何を求めてるんだよ。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 19:10:35.58ID:H847xVJ90
>>877
警備員と守衛を同じと思ってる人多いよな、俺も違いがわからなかった
守衛さんてのはそこを定年退職した人を守衛として再雇用した人
警備員と守衛は完全に別物だから
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 19:11:41.30ID:rboO7Q1f0
浮浪者とかデモで生活してる人とか、予備軍なら幾らでもいるだろ?
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 19:12:40.76ID:rj+cjRsz0
ネット養成された警備員とかぜってー役に立たねーだろw
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 19:16:46.13ID:Hqrq/m9i0
守衛ってのは会社が直接雇用してる。
だから警備業法に縛られる必要がない。
警備服を着る必要もない。
まあ用務員さんみたいなもんだなw
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 19:26:23.84ID:Hqrq/m9i0
守衛とはその土地建物の管理者に直接雇用され、保安・警備業務を行う者である。

警備員は他人の需要に応じ契約された範囲内で権限の委託を受ける。
また警備員は警備業法による規制を受け、法律および関連諸規則の規定に従った
制服や護身用具を身に付けるが、守衛はその管理者に直接雇用され保安・警備業務を
行うためこの警備業法による各種の縛りが無い。 また、守衛は警備業法の規制を受けない
ため、警備員が受けなければならない法定研修なども受ける必要がない。
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 19:27:39.20ID:E064X8lj0
>>890
着てるだけでよろず揉め事がもちこまれるよ。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 19:28:58.24ID:KWwVDGEq0
バイトで常駐警備やったことあるけど まともな人はほとんどいなかった
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 19:39:52.47ID:Hqrq/m9i0
どうまともでないのか?
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 19:47:02.54ID:oG0QbLf80
通行止めってほぼ立っているだけだど
説明するのと文句を言われる確率が高いから嫌だ
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 20:09:44.36ID:Pfowyv0A0
>>37
> 派遣斡旋業に思いっきり中抜きされてる業界だからな
> 直接雇用してくれたら募集引く手あまたになるよ

警備業って派遣禁止だったような…
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 20:14:11.85ID:m77R++450
テロリスト入り放題だな
警備がテロリストじゃ映画のようなことが起こりそうだね
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 20:19:37.48ID:K6k9pvQgO
奴隷不足
最低賃金程度で募集してる所ばかりだな 警備員
以前は文句言われまくりの立ってるだけだが金は良いって仕事だったのにね
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 20:20:48.02ID:EjIQNx890
だからこんなことやってる場合じゃないんだって
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 20:21:17.60ID:qm2sWErO0
>>896
禁止ですね。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 20:21:41.02ID:EjIQNx890
道路工事の誘導は今にも倒れそうなジジイばっかだもんなあ。直前まで近づいても気づかないことが多いし。
終わってるよこの国は。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 20:22:36.53ID:EjIQNx890
簡単な警備なら軽い手帳を持ってるのがやってることが多い。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 20:33:06.01ID:KQ75LolJ0
>>892
上から何か羽織る
キャッチセールスが
多い通りを歩く場合
ちらりと見せれば
勧誘全くナシ
非常につかえる
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 20:36:33.01ID:BUW/lxMp0
>>903
それ仕事じゃなくて私用だろw
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 20:58:45.45ID:vkV7aoTg0
>>894
だから、ほぼ前歯が無いんだよ。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 21:01:07.93ID:IiqHrDmm0
警備業はまだ伸びる分野だけど低賃金杉だよね
移民が増えたら治安が悪化するからもっと必要になるね
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 21:13:24.47ID:fO0/FP3/0
人型ロボットを量産すればいいんじゃね?
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 21:26:35.73ID:ExFBAYTJ0
警備なのにお客様に威圧感を与えないでほしいとか言う無理難題吹っ掛けてくるからな
針ネズミみたいに武装してフルフェイスのスモークで警備した方が絶対に防犯効果あるのに
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 21:39:08.32ID:BUW/lxMp0
>>910
客からそういう要望があったら制服を捨ててスーツ着てればええねん。

あとは犯罪を抑止しようとか気張らずに見てればいいの。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 21:48:10.56ID:SRyNYAj60
ALSOK セコム セントラル
どこも天下り役員だらけ 現場にまで金は降りません
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 22:33:12.72ID:Hqrq/m9i0
>>906
そりゃジジイばかりだから歯はないだろw
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 02:15:29.60ID:8VXYWnPh0
>>913
40代(若手)でも前歯が一本足りないんだよ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 02:21:04.28ID:XVpiQRuj0
海兵隊に頼んだらいいだろ
ベトコンとか相手にしてるんだから
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 02:32:49.41ID:T0FXfCtR0
消費の為の洗脳社会

一部の階層の人間がその他すべて階層の人間を搾取横領する構造は、過去も現在も変わりません。
搾取する階層が自らを「勝ち組」と称し、他を「負け組」とさげすむ真の理由は、
「負け組」が生産しなければ「勝ち組」のための現在の体制を維持できなくなるところにあります。
「勝ち組」が提供する価値観は「勝ち組」の利益のため「負け組」に押し付けたものです。

電通の戦略十訓
1.もっと使わせろ
2.捨てさせろ
3.無駄使いさせろ
4.季節を忘れさせろ
5.贈り物をさせろ
6.組み合わせで買わせろ
7.きっかけを投じろ
8.流行遅れにさせろ
9.気安く買わせろ
10.混乱をつくり出せ ←

ジョン・レノンのインタビュー―世界は狂人によって支配されている
https://www.youtube.com/watch?v=8t5awfxTbmM

国際金融資本の詐欺手口
https://www.youtube.com/watch?v=5cC5yHAJAq0

「ロックフェラーの友は、911を事前に予告した」 故 映画監督アーロン・ルッソが語る支配者層の心理
https://www.youtube.com/watch?v=EeWqlJHzcSo
https://www.youtube.com/watch?v=f0PDhMZf6Yc

エリートによる民衆支配の為の25箇条
https://www.youtube.com/watch?v=2quEVXYOrDc

シオン長老の議定書
http://www7.plala.or.jp/nsjap/zion/
http://kabukachan.exblog.jp/23828950/

我々は精神病質者らによって、精神病質者らのために統治された世界に生きており、普通の人々は
あまりの悪行に耐えられない。この世界では、あなたが考え得るほぼ全ての場所において、専制的な
全体主義に急激に陥っている。もしあなたが自分はそれを免れているとか、例外だと思っているなら、
今一度再考していただきたい。
仮にあなたがエリートの一員なら、フランス革命のことを、そして多くのエリートの指導者らが、
マダム・ギロチンの足場に上がったことを思い出すとよい。
企業の利害への完全で無慈悲な服従という形での、全体主義に向かわせる圧力は、世界的であり、深刻だ。
オーウェルが述べたように、「彼らは意識を持つようにならない限り、決して反逆しないであろうし、
また、反逆した後でなければ意識は持てないのである」
集団での真の自由の探求と共に、知識こそが、この世界的なパトクラシア(エリートの精神病質者による圧政)
の解毒剤となる。

<ジョン・レノン イマジンより>
想像してみよう、財産なんてないって
君にできるだろうか
どん欲も空腹も一切必要がない
人間の兄弟愛に満ちた社会を
想像してみよう、僕らみんなで
世界のすべてを分かち合っていることを
 
世界で最も貧乏な大統領の世界一素晴らしいスピーチ
https://www.youtube.com/watch?v=heXus7A7Q_Y
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 05:14:11.81ID:Quxc/Uqf0
>>912
うちの会社もトップは天下りの持ち回りだったな

馬鹿らしくて若者がみんなやめていく
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 08:54:40.11ID:vHRd/civ0
しゃーないわ。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 08:55:57.63ID:dcZJDf9D0
どうせ要注意人物が来たら咳するだけだろ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 09:50:46.13ID:vHRd/civ0
面倒くさいなあ〜
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 12:29:15.26ID:qYqlI+pU0
>>82
最近出来たスーパーの警備は巨人の坂本似だぞwwwwwwwwwwwww
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 13:03:44.28ID:qtHcsBQs0
前に警備員やったときに教えられたけど、警備業とは「他人の需要に応じて、人の生命・身体・財産を守る仕事」なんだそうな
そんな大それた仕事を、たかだか日給8000円程度で、しかも大半が初老以上の老人にやらせてるんだから、明らかに異常だわ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 13:06:21.02ID:XuVglFsq0
治安がどんどん悪くなってるのにこんな仕事する奴いるわけない
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 13:14:07.85ID:ZTiuAg0q0
公務員様1人分の給料で3人分の警備員雇ってるからなあ
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 13:45:36.44ID:sl17Zjlj0
「トンキンに金なんて落としたくない」
トンキン嫌われすぎワロタwwww 

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS02H6Q_S6A800C1PP8000/

「地方都市もふるさと納税したらやばいんじゃ・・・?」 

いえいえ!!東京以外は地方交付税によって減収が補填されるので安心。

どんどんふるさと納税して地方を活性化しよう

むしろ東京の一極集中をなくし、東京のみを衰退に向かわせることができます!!
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO13232850S7A220C1L83000/
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 15:24:54.19ID:P2+ZieIr0
開催できるの?
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 15:26:39.64ID:uUH9v11i0
柔道黒帯やで! 通信教育やけどな!

これが現実になるのか
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 20:05:38.70ID:8HYJGET70
腰痛い膝痛い足首痛い足裏痛い時給安い
来ちゃダメだぞこんな業界
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 21:32:44.93ID:czMZ2k6A0
頼むよ。。。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 21:44:03.92ID:dkbePmP40
大手警備会社の人が強盗来たら逃げるよう言われてるって話してた。

殉職したら労災で金がかかるからだと。

警備は防犯にほぼ意味ないんだよ。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 21:48:39.63ID:dkbePmP40
現金輸送車が定期的に強盗されるのは、、、何ででしょうねぇ

最近は他の手法が増えたのかあんまりないけど
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 22:02:26.68ID:1re8xkda0
>>933
それは警備の意味を分かっておらんな。

警備員は防犯センサーみたいなものなのだよ。
防犯センサーは犯人を捕まえてくれないが、
鳴ることに意味がある。

強盗に襲われたときに「縄で縛られずに」逃げて
警察を呼ぶだけでも本当は至難の技よ。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 22:46:37.18ID:hX58Pu0f0
空港で警備やってたけど半年もたなかったよ、拘束時間16時間みなし労働時間7.5時間、通勤に往復2時間
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 23:22:32.61ID:xFIKmqGS0
人手不足になる業種は大抵老害が新人をいびって追い出す
負の循環ができているからな。
入りやすさにつられて入ると後悔しかない。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 23:27:18.88ID:mt1Pal1d0
拘束時間、義務、責任、労働に対して賃金が低すぎるのもあるけど
>>937みたいな人間関係も大きいよ
とにかく暇さえあればマウンティングしてるから
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 23:29:26.63ID:29qwGEVm0
>>937
もうそんな事言っていられないほど人いない
自分の休みがなくなるのにイビリなんてできん
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 23:34:24.10ID:Cw7tsUpGO
だいたい糞暑い真夏にやって海外からたくさんぶっ倒れにやってきて医者やナースや救急車やらどうすんだよ?
しかも犯罪者もたくさんやってきて東京に警察集中させてる間に地方がやられるんだからどうしてくれんだよ?
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 23:38:35.91ID:hX58Pu0f0
国や行政の言う通りに従うとロクなことにならんよ特に警察や学校関係者は要注意、一般人はできるだけ関わりを持たないようにしなければならない
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 23:43:35.05ID:vDEVmlwX0
昔、アルバイトでやったこと有るけど、毎日仕事無いから、収入が安定しないし
元の給料自体も安くて、立ってるだけの8時間。長続きしなかったな。

2週間位やって見切りつけた思い出。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 23:47:15.33ID:Eb9RrVYw0
人手不足 ×
予算不足 ○

ありもしない国の借金が〜に首絞められてる
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 01:20:41.26ID:oR3dU8cq0
この二ヶ月くらいは、新年度予算の工事がまだ始まらないから警備員余りまくってるけどな。
で、仕事ないと日給貰えないから生活厳しくて、この時期に大量に辞めるのが毎年の恒例。
人を増やしたいなら、現場がない日や、雨で中止の日の日給も保証すべきだわ。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 01:34:06.09ID:e1Fe07bo0
>>937
最近、社内ニートって言葉をめっきり聞かなくなったな
企業の人手不足が進行し過ぎて、そういうタイプも前線に駆り出されてるとみた
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 01:36:30.31ID:X8i7UI8c0
外国人住民比率

オーストラリア 26%
スイス 25%
カナダ 23%
スウェーデン 22%
アメリカ 15%
ドイツ 14%
スペイン 11%
イギリス 10%
韓国 4%
台湾 3%
日本 1.6%

世界「そういう仕事は移民にやらせたらええやん?日本も外国人に助けてもらえばええ。」
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 05:40:29.85ID:ioZr8a/n0
>>760
公人ならともかく民間なら安全を理由に断れるよ
病院の診断書は会社の負担持ちとかなら問題ないし
セキュリティ面からの誓約書も問題ない、ただし断れる選択があるのが前提で
職業選択の自由が保証されていることは条件な
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 08:33:30.95ID:tUeFGvOv0
最近、県が最低時給をアップしたために
交通費をまともに出さない求人が多くなってきたよ。
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 08:40:53.54ID:1RWzaKFt0
>>953
それな。姑息な事しても求人標段階で見破られるっていうのに。
そして制度変更で辞めていく奴が増える悪循環
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 09:14:39.66ID:SS0lhmES0
あかん終わってしまう。。。
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 10:07:33.59ID:SS0lhmES0
ボランティアばかり。。。
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 10:11:33.25ID:zP0voYsc0
施設警備の契約社員を一時期やった事あるけど、
本当に底辺仕事だからやめた方がいい
あんなの長くやってると馬鹿になるぞ
それなりに大きい所でも労基法なんか守ってないしな
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 10:18:02.30ID:MdnuCUo00
バイトで警備員やってたけど面白かったぜ
あくまで俺の場合はだけど
毎回仕事場が違って良い現場もあれば悪い現場もある
ジジイの警備員は面白い人が多い
体力的に大変だから正社員になる気はなかったけど
たまにバイトで入るだけなら今でもやりたいわ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況