X



【話題】練習の演奏でも著作権料? JASRAC方針を考える JASRAC「商用目的なら当然」文化庁「徴収を認める」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/04/23(月) 07:43:19.13ID:CAP_USER9
 ピアノなどの演奏を学ぶ音楽教室から、日本音楽著作権協会(JASRAC)が楽曲の著作権料を徴収する方針を打ち出しています。教室側は、反対する署名運動をしたり、JASRACを東京地裁に訴えたりと、猛反発しています。練習段階の演奏でも、著作権料を支払わなければならないのでしょうか。専門家にも話を聞き、考えてみます。

 「右手さんでメロディーを追っかけてみましょうか」。横浜市港南区のヤマハ音楽教室。4月上旬、幼児科のレッスンでは、4〜5歳児9人が鍵盤が2段の電子オルガンを使って、サン・サーンスなどのクラシック曲や童謡を練習していました。

 この日はたまたま著作権が切れた曲だけでしたが、教室全体では流行歌など著作権がある曲を演奏するケースは少なくないといいます。

 教室を運営するフレンド楽器の大場基之会長は「著作権料を払うには月謝の値上げを検討せざるをえません。我々は音楽が好きな子どもを増やし、音楽市場を広げているのに……」と話します。

 JASRACが徴収の根拠にしているのは著作権法の「演奏権」。22条で「公衆に直接聞かせることを目的に演奏する権利」と定められています。入場料を取るコンサートが代表的なケースです。ただし、音楽教室での演奏がこの権利の対象といえるかどうかは、裁判例がなく、法的にはまだ答えが出ていません。

 音楽教室側は「先生の演奏は楽器の弾き方のお手本を示すため、生徒の演奏は技術をチェックしてもらうためで、公衆に聞かせることを目的とする『演奏権』は及ばない」と主張しています。

 この日、指導していた先生(35)も「演奏会みたいに『曲をじっと聴きましょう』といって私が弾くわけではありません。教室の子どもたちが『公衆』というのはとても違和感があります」と話しました。母親の一人も「古い曲しか練習しない、ということになれば、子どものやる気が下がって音楽の喜びを感じられなくなるのでは」と心配します。

ビジネス目的なら当然

 JASRACは、今月1日利用分から徴収するとして、全国の約900事業者(計約7300教室)に契約を求める文書を送りました。JASRAC広報部によると、すでに十数社が契約を結んだといいます。

 音楽教室側は昨年6月、JASRACを提訴。50万人を超える反対署名を文化庁に提出しました。裁判が続いていますが、演奏権をめぐる裁判で勝訴を重ねてきたJASRACは法解釈に自信を持っています。ダンス教室とのCD演奏をめぐる裁判では「生徒という公衆に聞かせる目的の演奏」というJASRACの主張が認められました。カルチャーセンターの楽器教室からは既に徴収しており、「外堀は埋めた」という手応えもあるようです。

 JASRACは、楽曲が「商業利用」される場合は著作権料の徴収の対象になるとして、結婚披露宴や葬儀でも、式典を担う業者が楽曲を使う場合は著作権料を徴収してきました。今回も、営利目的の音楽教室と非営利事業の小中学校などとの間に線を引き、「ビジネス目的である以上、電気代や水道代を支払うように音楽の使用料を支払っていただくのは当然」と主張しています。

 ただ、近所の子どもを集めた小規模なピアノ教室については「当面は徴収対象としない」としています。

文化庁 徴収認める裁定

 著作権をめぐる法令は文化庁が所管しています。そこで音楽教室側は、判決確定まではJASRACに徴収させないでほしいと、文化庁長官の裁定を申請しました。著作権等管理事業法に基づくもので、申請は史上初めての事態でした。

 ただ、同法は「届け出制」を基本とした法律で、文化庁がJASRACを監督する力は弱いのが現状です。文化庁は、専門家でつくる文化審議会に諮問しましたが、審議会は「著作権が及ぶか否かの判断に立ち入ることはできず、JASRACに徴収を保留させることはできない」と答申。これを受けて、文化庁は徴収の留保でなく、徴収開始を認めるという長官裁定を出しました。
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180419004098_comm.jpg
https://www.asahi.com/articles/ASL4K6H8GL4KUCLV00Q.html
>>2以降に続きます
0002ガーディス ★
垢版 |
2018/04/23(月) 07:44:17.92ID:CAP_USER9
>>1
続き

 同時に文化庁はJASRACに対し、支払いを拒む音楽教室への個別の督促は控えるよう行政指導しました。これは「苦肉の策」でした。

 徴収開始を認める裁定と、督促を抑える行政指導をセットにすることで、事実上、音楽教室側が判決確定まで著作権料を支払わなくてよい、という効果が出るようにしたのです。どちらが裁判で勝っても、結果的に損をしないようにした、と文化庁は強調しています。

演奏権の対象 拡大する可能性 弁護士・福井健策さん

 著作権法に詳しい福井健策弁護士は「音楽教室での演奏は、楽器を練習したり指導したりするための演奏といえます。ここに演奏権が働くとなれば、演奏権の対象はかなり拡大していく可能性があります。例えば交響楽団やビッグバンドが、練習段階で楽曲を演奏するところまで演奏権が及びかねません。著作権料の支払いが発生するだけでなく、JASRACなどの団体が管理していない曲は権利者を探し出して許諾を取らないといけなくなる」と話します。

 そのため、もしJASRACが勝訴することになれば、「著作権管理の歴史的転換を意味する」と福井さんは言います。JASRACの徴収開始を容認した文化庁の長官裁定については、「JASRACの権利主張を支持したわけでなく、権利が及ぶかはあくまで裁判所の結論に委ねている」と指摘します。

 「JASRACは教室側とは十数年にわたって交渉してきました。重要な歴史的転換点にいると考えれば、今後の良好な関係のためにも判決が出るまで待つという慎重な対応もあり得たように思います」

消費者の理解得る努力を

 著作権の問題を長く取材してきましたが、JASRACへの批判がここまで激しいものになったのは初めてだと思います。背景には、JASRACによる徴収の網はどこまで拡大するのかという不安があります。音楽教室は子どもも通いますから、幼児の演奏からも徴収するのか、という驚きは多くの人が抱く思いではないでしょうか。

 JASRACの歴史は、徴収対象拡大の歴史と言えます。1971年には社交ダンス教室から、87年には5坪以上のカラオケスナック、98年には5坪未満のカラオケスナック、2011年にはフィットネスクラブ、15年にはダンス教室――いずれも「演奏権」が根拠でした。

 今回の音楽教室からの徴収をめぐっては、教室側の反発に加えて、音楽業界からも批判が出ました。作詞家の及川眠子(ねこ)さんは「極端な話、そのうちに街角で鼻歌を歌ったり口笛で曲を奏でていても、著作権使用料を支払えと言われそうだ」とツイッターに投稿しました。

 JASRACは世界有数の著作権管理団体で、幹部や職員は著作権法に精通し、国内シェアも9割を超え、年間徴収額は文化庁の年間予算に匹敵します。JASRACがこのまま徴収拡大路線を続けるのであれば、文化庁は著作権等管理事業法の見直しも検討すべきでしょう。今回のように楽曲を利用する側が法解釈をめぐって全面的に争う場合、JASRACは徴収を待たないといけないというルールを導入するのも一案です。

 また、巨大化したJASRACを分割して2団体にわけることで、著作権管理市場での競争を促す方法もあるでしょう。それがいやなら、JASRACは徴収対象の拡大には謙抑的になり、まず著作権料の分配の精度を高め、情報公開を進めることで、楽曲に対してお金を払っている一般の消費者の理解を得られるよう努力する必要があります。(
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 07:45:22.36ID:/cVCgua40
もう好きなようにやれよ
全て音楽の衰退という方向に結実するから
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 07:45:41.86ID:R9AHH2p+0
版権フリーの楽曲を使えばいいんじゃないの
クラシック音楽とか童謡とかは著作権切れてるでしょ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 07:46:35.39ID:R9AHH2p+0
それか教材用に自分たちで作曲したものを使うとかな
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 07:47:01.83ID:txhbJvNaO
で、作曲や作詞担当者に支払いはされてますか?
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 07:47:06.29ID:Of25Vykk0
もうあまりにアホすぎて日本の音楽業界をつぶすためのどこぞの国の刺客に見えてきたわ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 07:47:11.00ID:MNu3NOJL0
クラシックだけでいいだろ
こどもにもたのしい曲がたくさん
0014ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2018/04/23(月) 07:47:47.59ID:vU7gl3A10
公演じゃないのに 文化庁の天下り死ね
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 07:48:16.24ID:r8AMhiPj0
まあ確かに音楽教室が商用で使用してるよなあ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 07:48:22.93ID:R5RJAjtd0
クラシック音楽だけでいけ
0017ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2018/04/23(月) 07:48:35.90ID:vU7gl3A10
著作権法のどこに 上演以外で許可が必要だと書いてあるんだよ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 07:48:44.73ID:CItc4s3e0
魔王との共通点

最初は守ってくれそうな雰囲気。
対価を要求する。
徹底した破壊活動。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 07:48:51.32ID:B25cyXAJ0
>>12
刺客ではなく今さえ良ければいい只の馬鹿だろ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 07:48:54.55ID:ni2Su93b0
結局、商用かどうかできまるのか
学校の授業の場合は徴収されないからな
0021ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2018/04/23(月) 07:48:54.81ID:vU7gl3A10
曲学でさえない 法律捏造
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 07:49:12.41ID:2IbnW+1q0
いや既に楽譜に入ってなかったか?著作権料
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 07:49:21.23ID:UVnNmMbx0
文化の向上音楽の普及という目的があるのだから商売で片付けるのはお門違い。
文化庁もわかっていてカスラックの言い分を押し通そうとしているだけ。
どんな利権が絡んでいるものやら。
0025ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2018/04/23(月) 07:50:08.04ID:vU7gl3A10
法解釈から逸脱して 勝手に法律作ってるよ 文化庁

根拠となる法元を示せ でなきゃ死ね
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 07:50:32.76ID:uCPeLcP+0
裁判で確定してから徴収
NHK方式でいけってことか
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 07:50:46.32ID:Om72LccM0
>JASRAC広報部によると、すでに十数社が契約を結んだといいます。

すでに支払ったところが出てるのか
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 07:51:23.84ID:dOVd6X3r0
これニコニコとかようつべにある
ひいてみた
うたってみた
とかも対象なんかな
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 07:51:31.58ID:hmevGpzb0
喋っただけで請求される勢い
0034ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2018/04/23(月) 07:51:39.03ID:vU7gl3A10
独裁国家文化庁

勝手に法律つくるな

文化庁前でろうそくデモやんぞ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 07:51:49.37ID:bn4kWics0
>>32
無償なら対象外
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 07:52:08.28ID:mF2ZLG+N0
だったら作曲家や作詞家がオリジナルの曲を提供してやれよ
それでもジャスラック管理のポップスを練習したがるんだろ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 07:52:19.74ID:jTpO0idy0
日本の音楽文化が消滅するまで
カスラックの闘いは続くのであった
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 07:52:32.61ID:RKJPxwh/0
近代音楽の衰退に多大な貢献してるな
聞かないから一向に構わないんだけどさ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 07:52:42.82ID:lCKTM7830
日本版NRAだな、死人が出るぞ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 07:52:46.05ID:mF2ZLG+N0
>>35
包括契約が理解できないバカ
0045ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2018/04/23(月) 07:53:01.57ID:vU7gl3A10
これは許せない。 麻生福田はやめる必要ないとおもうが

文化庁は責任者辞めるべき

勝手に法に基づかない令を作るとは 完全に独裁国家のやりかた
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 07:53:09.48ID:XPiyfiyj0
当然だと思うわ、音楽聴いてカスに貢いできたからこうなる
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 07:53:13.48ID:rrL77FQo0
もうJASRACのやりたいようにさせれば良いんじゃないかな(´・ω・`)
俺は旧銀英伝のクラシックでも聴いとくよ。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 07:53:37.27ID:XPEryK4a0
まぁ、練習曲は著作権料がかかならない楽曲で事足りる筈だから良いと思うよ。
明らかに音楽教室が金とって教えてるわけだから著作権料が発生するのは致し方ない。
音楽の普及とか、音楽業界の発展とか、ボランティア精神でやってるとか言ってみても線引きは難しいし。
むしろ、音楽業界の発展考えるなら払ってやれ。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 07:53:38.71ID:BPEQrqPS0
なんだこのNHKそっくりの銭ゲバ集団
0050ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2018/04/23(月) 07:53:48.43ID:vU7gl3A10
>>38
してない。 文化庁が天下り先ほしさにやってるだけ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 07:54:07.78ID:Eo524aGA0
どうせ先細りのオワコンだから絞れるだけ絞るの!邪魔しないで!
どうせ老い先も長く無いから未来の音楽産業とかどうでもいい(笑)
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 07:54:26.97ID:hWOfIdnEO
新曲なんて要らない。 昔ながらの民謡だけでいいよ。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 07:54:46.55ID:Om72LccM0
>>38 >>50
この場合は著作権38条により 営利か否か が問題になる
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 07:54:50.93ID:rp7Gx/cY0
所轄官庁も権利者もJASRACの方針を容認しているんだから仕方ないね
支払う側がゴネてるだけでしかない
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 07:54:52.05ID:bBxSTO0+0
>>20
小中高校の授業は除外された。
ただ,教科書代という形で紛れ込んでいる。
音楽大学や大学の音楽系学科はこれから。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 07:55:02.72ID:q+OYQX0x0
提案がありまーす!!

警視庁と法務省は音事協の人たちを
銃殺すべきだと思いまーす!!
0058ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2018/04/23(月) 07:55:13.82ID:vU7gl3A10
>>48
なぜかクラシックから徴収してるの知らんのか?
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 07:55:27.64ID:+gMcBf0F0
クラシックええよ
ここ数年ハマってるわ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 07:55:28.66ID:SDQl0e1r0
>全国の約900事業者(計約7300教室)に契約を求める文書を送りました。JASRAC広報部によると、すでに十数社が契約を結んだといいます。

あんだけ脅して1割以下かよw
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 07:55:41.62ID:BO/mXkl00
音楽教室は著作権フリーの曲を使用すればいいだけなんじゃないの
JASRAC管轄下の曲ではないとダメな理由ってないだろうに
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 07:55:56.66ID:R3A7vwZr0
ジャスラック問題は文化庁にメス入れないと解決しないし、それが出来るのは政府だけなんだけど、やんないよなあ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 07:56:06.86ID:Om72LccM0
>>58
著作権がきれてないクラシックもある

音楽教室についてはHPで解説してるが、著作権がきれてる曲は対象外と書いてる
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 07:56:28.38ID:e7gZnedr0
簡単だよ
ジャスラック職員を全員固定給にすればいい
こうやってキチガイ染みた徴収をしてもカネ・成果に結びつかないとなったら
みんな常識的な流れ作業以外やらなくなる
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 07:56:46.16ID:RY5vVTVV0
>>56
音楽活動のすそ野を広げる考えとか一切無いんだな
機械的に徴収するだけ
0066ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2018/04/23(月) 07:56:49.46ID:vU7gl3A10
>>58
練習に聴衆などいない
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 07:56:49.99ID:vmqX8Pix0
レッスンで金取ってるからJASRACが徴収したいって言ったら認めなきゃしょうがないんだろうけど
JASRACは自分の首を絞めてるよなぁ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 07:57:03.86ID:pgAvfAFJ0
まごう方なきカス
カスラックの野望の道は続く
目指せ、鼻歌課金
自宅で練習しても課金
ゆくゆくは脳内でちょっと想像しただけでも脳内スキャン課金
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 07:57:10.45ID:K5M8C45Y0
クラッシックなら何でも自由に使えると考えるアホどもって
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 07:57:16.12ID:yYQkrGMX0
まーた始まった
0072ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2018/04/23(月) 07:57:38.86ID:vU7gl3A10
著作権マフィアと それと結託する文化庁の役人
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 07:57:43.62ID:JiWAoNnM0
もう曲聴かなくていいんじゃね
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 07:58:00.39ID:vFsnASaB0
人間やめますか
音楽やめますか ?

賄賂がある国ってやだなーと
思ったが、
関連、外郭団体って合法的な
賄賂みたいなもんなの?

って話が出た
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 07:58:41.27ID:q4X0nTBQ0
他の先進国はどうなのよ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 07:58:55.94ID:SxDUSDAn0
これでいいじゃん笑
今後は語り継がれる名曲は育たない。馬鹿で強欲な日本人らしいよ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 07:59:11.21ID:uyQA0OCt0
まあ練習用の曲作曲して、ヤマハに直接売り込むとかすれば良いんじゃないかな?
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 07:59:16.50ID:lk0+PaDD0
まぁこれから音楽教室では著作権がない音楽が流行るだろうね
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 07:59:22.85ID:x++ZMjnI0
もう価値判断が金しかないんだな、
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 07:59:29.71ID:Fen5kYmS0
文化庁は映画の著作権延長のときデタラメ解釈した前科があるからな
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 07:59:39.03ID:nQQV7UHF0
けどそのうちこいつら行き過ぎで海外のヤバい連中と揉めそう(´・ω・`)
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 07:59:48.05ID:ptHjTuuC0
他人の褌で金儲けしてるんだから、当然でしょ?
あと、JASRACに管理委託してるのは著作権者(アーティストでありレーベルであり)なのだから、JASRAC叩くより[其所に管理委託してるアーティスト達]を叩くべきじゃないの?バカなの?
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 07:59:49.27ID:mF2ZLG+N0
>>82
この短絡さに失笑
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 08:00:17.81ID:WI45ArFW0
中間詐取業、N〇Kと同じだな
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 08:00:18.02ID:0qCrkGYB0
教室側がアーティストの曲を使って集客するのは禁止にして
生徒がアーティストの楽譜買って持ち込む分にはOK。

これで良いと思うんだけどなあ。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 08:00:18.80ID:Jpm2rMba0
バンドやオーケストラの音合わせからも金を採るんかい、練習になるんやろ、
通しで無くワンフレーズを何度も合わせたりするけどその度にカウントされるんかな、
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 08:00:52.64ID:JiWAoNnM0
著作権切れのクラシック大流行でカスラックに追い討ち
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 08:01:33.48ID:K5M8C45Y0
漫画村を擁護するアホどもが著作権を語るのは滑稽
0097ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2018/04/23(月) 08:01:39.77ID:vU7gl3A10
>>59
だから クラシックの演奏権をなぜかJASRACが持ってて クラシックからも徴収してるんだって
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 08:01:54.68ID:RGKgIPOD0
>>48
発展してるのはJASRACだけと言うね
摘発されることを恐れて街から音楽が消えてしまった
これでなんの発展になると言うのかと
静かで良いけどさw
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 08:01:54.79ID:Ij/Sokbt0
>>65
特亜に著作権は不要wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/23(月) 08:02:03.42ID:tJ+E0/RV0
いま流行している曲で楽器の練習をすれば子供たちのモチベーションも高まる
まあ確かにそうだとは思うのだが
音楽の才能は遺伝で決まっていると科学的に証明されているので
そんなことをしなくても自然とやる気を出すのが音楽の天才というもの
天才以外の凡才は楽器の練習に退屈さを感じてやめてしまうのは自然なことだし
それでいいのではどうせ凡人なんだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況