X



【ISP】「ぷらら」「OCN」「ドコモ」がサイトブロッキング実施を決定 NTT系プロバイダー3社 ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2018/04/23(月) 21:23:47.39ID:CAP_USER9
NTT、漫画海賊版サイト遮断へ…政府要請呼応

2018年4月23日 15時03分
 NTTは23日、人気漫画などをインターネット上で無料で読める海賊版サイトについて、特に悪質な一部のサイトへの接続を遮断する「ブロッキング」を実施することを決めた。


 政府は国内のネットプロバイダー(接続業者)に対し、特定の海賊版サイトに対する自主的なブロッキングを求めている。業界大手のNTTグループが実施に踏み切ることで、他の事業者も追随する可能性がある。

 ブロッキングを実施するのは、NTTグループでプロバイダー事業を行う「NTTコミュニケーションズ」、「NTTドコモ」、「NTTぷらら」の3社で準備が整い次第行う。遮断方法は、利用者が海賊版サイトをみようとしても警告画面が出てみられなくなる方法などが考えられるという。

(ここまで312文字 / 残り422文字)
http://sp.yomiuri.co.jp/photo/20180423/20180423-OYT1I50024-1.jpg

http://sp.yomiuri.co.jp/economy/20180423-OYT1T50059.html

★1 :2018/04/23(月) 18:07:17.40

※前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524474437/
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 07:28:22.95ID:ZmFmtbR20
NTTなどのISPはブロッキングコストに関しての
権利者負担は譲らないだろうな
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 07:28:48.82ID:iJ2UJCRL0
中国さん、今まで金盾バカにしてすみませんでした
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 07:28:53.09ID:JuicOF4P0
この方式なら検閲にはならないな
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 07:30:56.41ID:IFFItHZQ0
これで通信の秘密が騒がれるなら、
LINEモバイルのカウントフリーも
通信を覗いてカウントフリーに
してることになるけど、こっちは
一切騒がれないね。
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 07:31:56.82ID:FrLhJZS70
昔はみんなお金があり、漫画本を揃えたりアーティストのアルバムを揃えたりするのがインテリアの1部だった
無料サイトを悪用するのはデフレの影響でもある、もっと賃上げが必要
じゃないと本すら買わない
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 07:34:02.50ID:3JaKYdP00
>>333
そういう綻びが徐々に拡大するんですよ、特に現政権では
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 07:35:16.27ID:NeyHXiPI0
ベッコアメのおれ勝利
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 07:53:10.62ID:ujjOaCkG0
今のところは嫌なら他のプロバイダーに乗り換えればok
だが他のプロバイダーも真似する可能性がある
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 07:53:32.84ID:Hp7HFW5l0
>>338
NTT系を除いたらKDDIしかないよ
そのKDDIだってNTTの設備間借りしてるだけだし

NTT=日本政府直下の公共会社と言って過言ではない

政府の方針や見解は全て飲み込む民間企業
財務大臣が3割以上の株を保有する筆頭株主

これはもはや民間企業とは言わない
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 08:05:12.24ID:r7SaautbO
元国営企業なんて、どれも名ばかり民営化で所詮は国営の体質を引き摺ったまま

NTT(電電公社)然り、JR(国鉄)然り、日本郵便(郵政省)然り、JAL(日航)然り
国から独占事業を与えられて、民間を盾にやりたい放題
経営陣はもちろん天下り
JALだけは潰れて多少はマシになったが

幼稚な独裁者アベ辛造への忖度を平気でする体質が、それを如実に表しているだろう
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 08:07:46.87ID:NwXdrxbH0
>>195
次の規制は外部DNS参照禁止。
アウトバウンド53w
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 08:07:55.23ID:CzS6zUt+0
サイトの遮断で日本人はダメで 外人はOKなのか
安倍さんの 拡大解釈もあるし
こんな弱い者いじめより 他に宗教への課税や
詐欺罪の厳罰科 訪問販売禁止いろいろあるだろ自民さん
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 08:12:10.94ID:r7SaautbO
オレオレ詐欺だって固定電話が温床になってるんだから国とNTTが本気で取り組めば大幅に減らせるだろう

なぜそれをしない

独裁者に媚びへつらい、顔色を窺ってソンタクする前にやるべき事はもっとあるだろうが
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 08:14:43.14ID:RONuPZau0
本来なら、より良いサービスを提供して
違法サイトが儲からない様にする方が適切。

これは、ネット規制の布石になる
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 08:17:16.98ID:EV2qnSYO0
どんどんブロックしろ
漫画、ゲーム、アニメ、引きこもりの大好物が無料で手に入るから
世の中にどんどんニートが増えていく、日本経済も停滞する
欲しけりゃ働いて稼いだ金で買え
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 08:19:44.77
みかか系と称しながら糞遅い"ぷらら"

自宅←→基地局 125M/sec

自宅←→基地局←→ぷらら 40M/sec

なんとかしろよ!!
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 08:40:47.67ID:FrLhJZS70
みんな金がないから単行本もDVDも買わない、違法とわかってもそこで済ませる
まずはデフレ何とかするべきだろ
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 08:45:42.00ID:FrLhJZS70
1990年代後期の高卒初任給が16〜20万、そして税金も物価も段違いの現在、その値段で使われてる非正規や正規が多数いる

余裕が無いから買わない、金を使いたくない→違法サイト


貧困が犯罪者を増やすって良い例じゃないか、ぜんぶ自公政権のせい
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 08:48:49.32ID:n7TplAUE0
著作権関係で言えば5.6年前、初音ミクで1曲作って
ニコニコとYouTubeに上げたんだんだが、ニコニコで二次使用OK出すのに
何故かこっちが500円払わなければいけないという謎仕様だったなw
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 08:54:35.43ID:yc4LhiK60
>>344
現状の児童ポルノのDNSブロッキングでさえ
年2000万以上ものコストがかかっているのに
桁違いにコストが跳ね上がるのが確実なマンガの
しかもDNSブロッキング以上の物なんてできるのかねえ?

その前にニコニコは潰れるかビリビリに身売りになるような気がするが
この一連の騒ぎはビリビリの日本進出のための環境整備をやって
ニコニコを少しでもビリビリに高値で売るためにやっている気がしてならないのだが?
今のままではニコニコはもう将来的展望は全くないだろうし

まあ勝手にブロッキングでも何でも好きにすればとしか思えないが
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 09:01:15.51ID:gwVac+hi0
次は5chの海賊版サイトだな
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 09:46:24.32ID:LBZ93s420
国際条約違反

書肆ふろすてぃ(古本屋/JN4IFD)@Alice_fst
NTTグループが予定してるブロッキング、条約に違反する。

「国際電気通信連合憲章」第三十七条 電気通信の秘密 1 構成国は、国際通信の秘密を確保するため、使用される電気通信のシステムに適合するすべての可能な措置をとることを約束する

つまり、秘密を確保しない状態に置いてはならない。
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 10:00:33.14ID:Wy72opIL0
ブロッキングってDNSの名前解決をできないようにするってことなのかな
アングラサイトに接続するためのhostsリストがやりとりされるようになる?
プロバイダのルータ上で対象のIPをdenyするとしたら永久欠番かw

仕組みの本質を理解していないからわからないや
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 10:34:40.09ID:SJK87+pF0
日本人だけ苦しめー
外人には今まで通り読めるぜい
日本人サイコー
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 12:34:50.75ID:0xT3E7880
まぁ衰退すれば良いんじゃね。
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 12:38:56.83ID:ev2AVmLV0
>>6
もう日本に来させんな
もう日本から追い出せ

日本で就職した韓国人2万人越え…毎年大幅成長
http://japanese.joins.com/article/398/239398.html
永住権取得までの在留期間、首相「世界最短に」
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL19HP8_Z10C16A4000000/

※このせいで本場反日教育を受けた反日特アが溢れ返る程日本に移住する可能性がある


在日韓国人とズブズブの安倍
http://www.kccj.org/kccbbs/kannews_viewbody.php?number=204

韓国人のビザを恒久免除したのも第一次安倍政権

安倍が所属する日韓議連が韓国議員と共同声明、在日地方参政権付与を明記へ
安倍も賛同するコメントを発表
http://www.sankei.com/politics/news/171211/plt1712110021-n1.html

※反日チョンを増やして自分らの集票マシンとする行為
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 13:15:02.39ID:yc4LhiK60
ある意味でプロダクションコードによって
ハリウッドの全盛期が訪れたといってもいいし
言論弾圧の時代であったフランス第二帝政時代に
近代小説と近代詩が生まれたんだからいいんじゃねw
この規制で芸術の新たな誕生の時代が訪れるとでも思えばw
しかし、ニコニコの苦境は今後も一切変わらないだろうけどw
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 13:15:46.90ID:ev2AVmLV0
キチガイ安倍がサイトの遮断命令を出し、憲法違反が遮断してもkonozamaは繰り返されるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

まったく無意味な事をやってるだけ

【悪夢】漫画村でダウンロードした漫画「ゴールデンカムイ 」をAmazon Kindleで1巻400円で無断販売 集英社「至急対応する」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524459294/

その元凶の反日特アを日本に入れる安倍wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

完全マッチポンプwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

日本で就職した韓国人2万人越え…毎年大幅成長
http://japanese.joins.com/article/398/239398.html
永住権取得までの在留期間、首相「世界最短に」
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL19HP8_Z10C16A4000000/

※このせいで本場反日教育を受けた反日特アが溢れ返る程日本に移住する可能性がある


在日韓国人とズブズブの安倍
http://www.kccj.org/kccbbs/kannews_viewbody.php?number=204

韓国人のビザを恒久免除したのも第一次安倍政権

安倍が所属する日韓議連が韓国議員と共同声明、在日地方参政権付与を明記へ
安倍も賛同するコメントを発表
http://www.sankei.com/politics/news/171211/plt1712110021-n1.html

※反日チョンを増やして自分らの集票マシンとする行為


どうせ最後は政府批判するブログやサイトをブロッキングだろうなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 13:19:07.35ID:5MCntCaf0
競合他社プロバイダのサイトも繋げなくしたらどうだ
商売が捗るぞ
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 13:21:44.42ID:9Y2UWt4y0
良い流れだ

いま問題になってるトラフィック問題も解決

sy会の底辺乞食犯罪者にも打撃

全プロバイダーが実施すればいい
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 13:22:37.48ID:reswnKjY0
通信に秘密もくそもないわな、覗かれてないと思ってんやろか
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 13:25:22.22ID:Y0kh+Byj0
>>7
それNTT関係ないけど
NTTが条件満たしてるからと業者に
個人情報流してんのが原因
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 13:27:18.51ID:LOp2ksDr0
違法サイトのブロックは先進国ならやってるんでないの?
通信の自由とかの前に出禁みたいなもんやろ
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 13:28:03.83ID:yc4LhiK60
>>370
トラフィックの問題が大きかったのはずいぶん前の話なのだが?
とっくの昔にwinnyやshareなどのp2pファイル共有ソフトなら廃れているぞ?
それにすでにwindows10のupdateはp2pになっているしw
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 13:29:20.14ID:rDk+tzfK0
迂回する方法が早くも
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 13:34:59.87ID:ebFwJQi90
>「NTTコミュニケーションズ」、「NTTドコモ」、「NTTぷらら」の3社

コイツラは政府の御用プロバイダと自ら表明したわけだw
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 13:42:58.43ID:SzaA/+7e0
>>378
まあNTT系は赤字になろうが昔から無理難題吹っ掛けられ続けてるところだろうしなあw
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 13:42:58.92ID:yc4LhiK60
>>377
そもそもこの件がトラフィックの問題の大勢には
何の影響も与えないんだが?
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 13:46:34.40ID:9Y2UWt4y0
>>380
ファイル転送は全体の8%
しかもその殆どが違法DL
トラフィック軽減には十分ですよ
そもそも底辺犯罪者にトラフィックを与える必要はない
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 13:50:48.80ID:TbI6SRjlO
政府の御用達だというのは、当然、栄誉なことであって、何ら恥じる要素はない。
利益率の高いユーザーは、大企業など法人なんだから、それは広告宣伝上、大きなアドバンテージだ。
ビジネス板なら当然の話だが、ニュー速板だから、改めて言わねばならんだろう。

利益率の低い、コジキユーザーをかき集めるビジネスも有って良い。
おそらくサービス内容は悪くなるが。
セキュリティぼろぼろとかな。
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 14:09:41.99ID:yc4LhiK60
>>381
だから大勢に影響はないでしょw

>>382
残念ながらスケールメリットというものがあってだねえw
プレミアムユーザーを獲得できるのは残念ながら
スケールメリットに勝利したものだけが享受できるのが
ほとんどのケースだというのはどこの業界もさほど変わらないよw
ネットの世界なんか典型的にそんな状況がほとんどだ
自動車やハイテク関連などのようにある意味
シェア以上に収益の差が大きく出る世界でもある

例えば富裕層がディスカウントストアのような類のものを
利用することを禁じる法律でもあれば別だが
現実はそんなものはありえないからw
富裕層であっても規模で優位に立ったものを利用するケースが
多いのは仕方がないことだよw
もちろん、生鮮食品のようなスケールメリットが効きにくいものなら
小規模の食品スーパーがやっていけている現状はあるがw
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 14:15:18.79ID:9Y2UWt4y0
> トラフィックの問題が大きかったのはずいぶん前の話なのだが?
こんな妄言ほざいておいて何言ってんだこいつ
素直になにも知りませんでっしたっていえんのか
だから底辺犯罪者なんだよ
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 14:20:35.52ID:GOBw3n7b0
NTTは違法なことも平気でやるんだな
ヤクザと変わらんね
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 14:32:14.71ID:yc4LhiK60
>>384
何頓珍漢なこと言ってんだ?
8%程度が大勢に影響あるの?
それにこっちは規制には別に反対じゃないのに何ってんだ?
それに何を根拠にして底辺犯罪者といっているのかな?
根拠なしに言っちゃあだめだよねえw
ニコニコの苦境についてさんざん言っているから
それに頭にきている関係者さんなの?w

そちらが反論できないから
わざわざトラフィックについて言っているようにしか
こちらには見えないけどw

それにネットの世界がある意味自動車業界以上の
スケールメリット業界であるのは厳然たる事実でしょ?
富裕層が所得に応じた額を払うわけでもないし?
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 14:34:02.09ID:SG+zn7bQ0
>>365
a) 個々が知財管理を法廷上でガチガチにやって繁栄するアメさん企業。
b) 行政指導でウヤムヤな感じで従っちゃったりでジリ貧になる日本企業。
c) 違法だろうが儲かるなら追認して合法化したり資本注入してしまう中華。

b)日本が負けてしまうのは一目瞭然なんだがなあ。
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 14:39:56.65ID:8Poe9Lu70
>>342
LINEモバイルだとTwitterも無料になるんだが、これはLINEが利用者のアクセスを覗いてるって事にはならないの?
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 14:55:44.88ID:9Y2UWt4y0
>>386
話を反らすな
> トラフィックの問題が大きかったのはずいぶん前の話なのだが?
お前は現在進行系で世界中のトラフィック増大
国内でも問題になって増加傾向の誰でも知ってるこのことを随分前のことなんて言う頓珍漢なこと書いたんだ
ここでお前の限度になんの意味もないわけだが

更にいうと8%のトラフィック軽減が体制に意味がないと言ってる時点で無知すぎる
8%軽減を仮にできれば大きな負担軽減だ

しかもその領域食ってる連中はほぼ違法ユーザー
これは調査結果でもでてる

単純にお前の知識不足に対して突っ込まれたんだから
知らなかったで終わる話
無知なのは罪じゃないお前みたいに無能なのが罪なんだよ

あとな規制に反対云々じゃなく
現状を知りもしない無能はだいたい底辺乞食と相場は決まってる

反論したいなら

 ”今トラフィックの増大問題が現在存在しないというソースを提示してみろ”

むしろこんな事いまどき誰でも知ってる
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 15:00:13.72ID:9Y2UWt4y0
あと追加で書くと
俺は現状ファイル転送についてだけ語ってるが
世界中で最も問題になってる動画視聴も今回の規制によって制限されれば効果はもっと大きい

こんな少しググればわかることすら知らないで偉そうに突っかかってきたんだからきっちり


 ”今トラフィックの増大問題が現在存在しないというソースを提示してみろ”


以上
糞みたいな話反らしするなよ無能
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 15:01:14.60ID:6sHraAdy0
>>388
なると思うよ
ギャーギャー言ってる人は叩きたいだけなんだよ
根っこの思想として今回の件がまかり通るとなし崩し的に何でもかんでも出来るようになる!
全てが管理される可能性!やだ!
っていうやや被害妄想地味たものがあって、多少無茶な論拠でもなりふり構わず騒ぎまくってるんだよ

でももしそういう人が皆無でみんなが黙って受け入れてると本当にそうなりかねないから、この人たちは必要悪みたいなものではある
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 15:26:18.04ID:5xe7XIa10
これ、漫画村他2つの名指しされたサイトはもう消えてるらしいので
とりあえず「今は」何もしないけど場合によってはどんどんP2P系とか
(上にも出てるけど)xvideoとか他のサイトもどんどんブロックしていくので
関白宣言よろしく「ま、ちょっと覚悟しておけ」ってこと?
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 15:28:13.78ID:0JXbf2Ml0
最終的には5ch規制かな
ネトウヨ工作員雇うよりも手軽だし
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 15:35:07.27ID:AfJeVgm20
無料で漫画が読めるとか夢のような話だよな
知らんかったわ
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 15:50:16.82ID:QxGMhadP0
>>1

悪質大量スパム業者や
騙り誘導メール業者にも適用しろ
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 16:36:31.05ID:dl7/Fqr30
>>1
1番の有害サイトはNHKなんだけどね

TVがあるだけで人員送り込んで迷惑行為をしかけてくる
挙句の果てに毎月金まで毟り取っていく
害悪でしかない
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 17:12:34.29ID:UI1RHC+P0
ネトウヨが望む世界やん
法に従わなければどんどん規制してほしい
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 20:33:06.93ID:062xYlc00
ぷららやめたわ
20年くらい使ってきたけど
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 20:39:59.02ID:HfjnkMI80
これが当たり前になれば、自民党が下野したときに、ネトウヨ系のサイトは閲覧禁止にできるけど
当然ネトウヨはそれでもいいんだな?
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 20:43:08.34ID:HbRbyN7A0
そういえば自分も20年くらいぷららだ
ADSL1.5Mの提供地域になったとき加入した
なつかしい
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 21:15:19.53ID:GOBw3n7b0
>>398
日本は法治国家ですよ
気に入らないからと行って力でねじ伏せるんじゃ隣の国と同レベルだね
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 21:27:02.98ID:pB479V3O0
年寄りだけのプロバイダー目指したら?
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 21:27:35.51ID:pB479V3O0
>>400
お前がぷらら選べよ
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 21:28:17.13ID:pB479V3O0
>>396
停波できる国民の権利すら無い
テレビ局独裁国家
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 21:29:53.73ID:URhV50Kg0
こんなサイト見てないからいいけど
テザリングでこっそり金取る企業が怖いわ
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 21:32:36.56ID:dB8PDFSZ0
ipアドレス直接でみれるのか
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 21:33:23.49ID:ceJLovRA0
プロバイダーがこれをやっちゃお終い
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 00:45:05.45ID:CbJxaj0Z0
この前、ドコモの店に行ったら
40代の子持ちの女店員がいた。
俺よりネット関連詳しくてマニアックで泣けてきた。
あの人は絶対に鬼女だ。
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 03:21:27.36ID:cHrjnHmX0
>>389-390
こっちが言っていたのは文脈上でもp2pのトラフィックが問題になっていた話の
ことを言っていたんだけどねえw
それに8%が大勢に影響がないのは事実だしw
現在のトラフィックの問題に関してp2pの件の場合と比べて
そもそも大々的に報道もされていないんだから目に付くわけないでしょw
それにあんたに無能呼ばわりされる謂れがないんだがw

そもそも調べてみてもトラフィックの増大の要因は
理由1.スマートフォンの利用増加
理由2.IoT、M2Mの普及
理由3.大容量のリッチ コンテンツ の利用拡大

が挙げられており、それが規制程度でその状況の大勢に
影響が出るような代物ではないのは明らかなんだが?


>むしろこんな事いまどき誰でも知ってる

それはあんたの周囲の話でしかねえんだがw
あんたの周囲が世間一般じゃねえんだからw
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 03:26:08.51ID:cHrjnHmX0
>むしろこんな事いまどき誰でも知ってる

これにはホント笑ったなw
お前の周囲が世間かよw
p2pのトラフィックが問題になっていた件と報道量が明らかに違うのにw
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 06:06:52.48ID:XmD4Baes0
新宿古着屋ワタナベは社会からブロックされてますダイバクショウ
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 07:12:12.13ID:asecwHt90
>>13
今回の件、日本のネット暗黒時代の始まりだわな
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 07:29:59.88ID:RPg+S34w0
PROTECT IP Act
アメリカ合衆国における知的財産保護法案 (英: The PROTECT IP Act; PIPA) は、
「権利侵害または模倣した物品に特化した不正なウェブサイト」への
アクセスを抑制するための追加手段を、米国政府と著作権者へ正式に与えることを
目的とした法案であり、とりわけ米国国外のサイトを対象にしている

反対者
Mozilla Corporation[35]、Facebook[35]、電子フロンティア財団[36]、Yahoo!、eBay、
アメリカン・エキスプレス、reddit、Google[37]、国境なき記者団、ヒューマン・ライツ・ウォッチ[38]、
英語版ウィキペディア[39]、アンサイクロペディア[要出典]、など多数の企業・団体が法案に反対している。

>Google会長エリック・シュミットは、PIPA法案で求められている手法は
複雑な問題をあまりにも簡単に解決しようとしていると指摘し、
DNSエントリを削除するやり方は言論の自由の観点から問題があり、
中国の様な、より寛容さに欠けるインターネット環境への一歩となりうると述べた。
世界最大の検索エンジンを運営する企業の会長として、
シュミットは「もしDNSにX(何か)をしろと要求する法案が上院・下院を通過し、
大統領がそれに署名したとしても、私たちはその法案に同意せず闘い続ける」と述べている[65]。

>米国議会調査局(CRS)による法的分析では、アメリカン・エキスプレスや
Googleといった反対派の懸念、つまり法案で民事上の訴訟権が認められた場合、
コンテンツ製作者からの無数の訴訟が起こされ、時代遅れのビジネスモデルを保護し、
その結果インターネットの革新を抑圧することになる、と言及している[68]。
Google副社長・法務責任者のケント・ウォーカー(Kent Walker)は
「法案で民事上の訴訟権を認めるべきではない。もし認めたら、
”荒らし”が訴訟を起こして、法を遵守しようと誠実に努力している
中間業者やサイトから金を巻き上げようとするような事態になるだろう」と議会公聴会で証言した[69]。

>「もしデジタルミレニアム著作権法を修正する必要があるのなら、
関連団体で話し合って決めればよい。コンテンツ産業のロビイストがつくった法案を
拙速に議会を通過させるやり方ではなく。」ベンチャーキャピタリストで
ビジネス・インサイダー誌のコラムニストフレッド・ウィルソン(英語版)は、
同誌10月29日版で上院・下院のPIPA/SOPA法案がデジタルミレニアム著作権法の
セーフハーバー条項に及ぼす変化についてこのように主張し、
「今の時代、主要な輸出企業であり雇用創出の元となっているのは、
Apple、Google、Facebookといった大企業、またDropbox、Kickstarter、Twilioなどの
新興企業だ。こうした会社は金の卵を産む"金のガチョウ"であって、
斜陽産業を保護するために金のガチョウを殺すことはできない。」と述べた[77]。
法案を遵守するためには法律関係、技術面、管理面で高額なコストがかかるため、
小規模ビジネスや新規企業には過度の負担となりえる[78]。


>知的財産保護法案は、2010年の議会で通過しなかった
Combating Online Infringement and Counterfeits Act (COICA) の改正案となっている[5]。
また、この法案と同様の下院法案である Stop Online Piracy Act (SOPA) は
2011年10月26日に提出されている[6]。

民主党上院院内総務のハリー・リードはこの法案に関する票決を2012年1月24日に予定したが[7]、
2012年1月18日におけるインターネットでの抗議を受け、無期限に延期することを表明した[8][9]。
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 07:30:26.75ID:RPg+S34w0
トヨタがブロッキングに反対を表明したらしいが
この問題に自動車産業が巻き込まれること事前に察知して
早々に対応したということだろう
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 07:36:16.65ID:ZnCgSjJi0
>>275
日本が中国と同じ人治国家に成り下がったから。
これからは法律によらず気に入らないことは規制されます。
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 07:45:56.25ID:ZnCgSjJi0
>>390
転送量と違法コンテンツ問題を混ぜること自体がおかいしい。

通信会社は土管に徹して、混雑したら設備を増強。増強競争に敗れたところは競争原理で退場。それだけ。
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 07:47:29.78ID:+ZI0Jven0
集団ストーカー犯罪の加害者は、地域ネットワークにも侵入していて、自治会・町内会なども悪用している。

日本には近所づき合いが緊密な地域ほど自殺者が多いというデータがある。これは戦時中、国家が国民を
統制(奴隷化)しやすいようにそのような仕組みを作ったのが今でも根強く残っている地域と思われる。
つまり、昔の官僚独裁システム大政翼賛会の指示系統・・内閣総理大臣→中央本部事務局→道府県支部→
大都市支部→市区町村支部→町内会 といった流れの反民主主義的で国民が逆らえないようなシステムが
今でも根強く残っている地域で、特に田舎の様な、お上の言うことに何の疑問も持たずに受け入れる気質
(要は低脳)の人の多い地域ほどそうであり、結果、国家や地域に都合の悪い人物は地域住民に村八分(集団
ストーカーターゲット)にされてしまい、全体主義の手先、警察、消防を中心としたいやがらせが始まり、
街を追い出されてしまうだろう。気の弱い人はそこで人生を諦めてしまうであろう。秋田や富山は集団ス
トーカーを推進している自民党が強く自殺者も多い。こういう地域では近所の空気を読んでそれに従って
いかないとその街で生きていけない。独裁国家の羊のように。

過去に何度もほのめかしをしてきた、うちの近隣住民Yが自白しました。タイミングよく私の個人情報を
ばらまいて、ほのめかしやいやがらせ(ストーカー行為)をそそのかしているのは消防です!!創価では
ありません!!近隣住民Yは、ある日、私が出掛ける準備をしていたら突然、馬鹿笑いしなが「また消
防が!!(笑)・・」と叫んでいたのです。

浅いつきあいしかない地域の方が自殺が少ない。緊密なつきあいの地域の方が自殺が多い。
https://www.youtube.com/watch?v=_BScTU8S-tY

世界中で、エリートが犯罪集団になり、国庫に入るお金の流れを牛耳る泥棒政治が横行している。
要は、マフィアが国を運営している。この現実は米日とも同じだ。 より上品に、より悪質に泥棒国家になっ
ているだけだ。 / “上品な泥棒国家 | …”

集団ストーカー被害者達が国会議員に集団ストーカーをやめさせてほしいと要望書を送っているのに、
全ての国会議員が無視している理由は、そもそも集団ストーカーは米ClA(FBl)が作った物で
ClAがアメリカと同様に日本でも広めようとして創価や日本警察を使ってやらせているのです。
当然、国会議員にもClAから圧力が掛けられています。「もし集団ストーカーをやめさせる動きに
出たらお前を潰すぞ!」と。国会議員といえども脅されたら何にもできません。米ClAが日本で集団
ストーカーをやらせる理由は向精神薬が売れ米製薬会社が儲か るからです。
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 07:48:47.39ID:UQweXJry0
で、ゾーンファイル書き換えだけ?
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 07:49:27.03ID:UQweXJry0
自宅にBIND9あげるか。
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 12:31:40.13ID:RPg+S34w0
>>426
文脈上ではp2pの話であり、
p2pの件と比べて大々的に報道されていないのは事実
大勢に影響を及ぼすほどのものでもないのも事実
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 20:14:32.86ID:6JFTsouH0
悪質な業者は取り締まる必要があるが、
引用やら 公益性のある行為の規制まで規制が 及ばないようにしないといけない。

たとえば、ツイッターでは、漫画の画像をよく見かけるが、
法的に見れば、そういうつぶやきをリツイートしただけであっても、
権利者がその気になれば、訴えることができるわけだろ。

ほとんどのネチズンにとっては、これは容認しがたいことだろうし、
これによって、ネットの言論が萎縮していくとどうなるかだよ。

なのに、アニメ顔のツイッターアカウントが、こぞってこの話題をリツイートし、
大企業の権益を必死で主張している様は、何とも異様に映る。

絶対にオレたちだけは摘発さないという、彼らの自信はどこから来るのだろうか。

出版やらマスメディアというのは、ごく一部の特殊な人たちによるもので、
この人たちがいくら儲けようが、大多数の人たちにとっては、利益にならないわけだから、
類似性の争いみならず、海賊版のような行為でさえ、 容認するような言論が一般に言われていたりする。

こないだの万引き犯が、「金を払うのがもったいなかった」とかいっていたが、
それは言い過ぎにしても、金を払ってまで読みたいようなものが
滅多にないというのが、背景にはあるんじゃないだろうか。

まあ個人的な印象だけれども、
低年齢向けの漫画でさえ、過度に政治的だったり、押し付けがましいものが多く、
庶民へのイヤミだとか、このように思ってほしいという強引な展開が多いと感じる。

精神的な公害には規制法がないから、やりたい放題なんだろう。

自分で書いた漫画の原稿を、出版社に持ち込んだとしても、
いいとこ、参考にされるのがオチであるといった、
一般の人は参加できない閉鎖的な世界だから、このようなことになるんだろう。

実際、売れっ子漫画家やアイドルが造反してもやり込められていることからも、
このあたりの力関係というのが、資本によるものだということがはっきりしている。

そのようなことから考えて、いまこの問題をことさら取り上げている連中というのは、
金持ちグループに買収または洗脳されているアホな連中と思われるが、
この連中の言うとおりにしていても、世の中うまくは行かないだろう。

いうまで無いことだが、マスメディアに対する世論は非常に冷たい。

「マスコミがヤブだから日本がこうなってしまった」というのが、
ネチズンのおおむね共通した認識だろう。

盗作学会という日本最大のガンを見落とし、 共生して死ぬことを選んでしまった。

カルトの広告塔を億万長者にしても誰も喜ばない。

この他にも、カルト宗教との類似性を指摘されている作家もいるが、
カルトの利益を、国民全体で考える必要があるのか、甚だ疑問である。

音楽もそうだが、儲かったからといって 、いいものができるわけではないし、
庶民の言論を大資本で押しつぶすような存在は
まったく求められていないのではないだろうか。

類似性についても、主張しょうとすると、訴訟になるわけだから、
自弁でやるにしても、大変な時間と金を要するわけで、     ゜
これは一般個人やら小規模なグループでは、実質的に不可能ではないか。
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 20:18:20.35ID:iSqRtEOP0
通信の秘匿は認めるけどNTTは会社の判断だろ民間会社権限だから合法だろ
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 20:22:01.78ID:6JFTsouH0
みんなの未来が、生命・財産が、企業に奪い取られるの図。^^ ↓
企業の負担を軽くすれば、みんなのお財布も軽くな〜る。^^
(・∀・) ブラック企業「みんな!俺達は潰れないけど、お前らは死んでくれ!」
(*´∀`*) 悪どいせいじか「皆さんが豪遊したツケは、国民に払わせます。」
(´;ω;`) 数年後の俺くん「あ、あのとき、投票に行っていれば・・・カクッ。」

カンテレの派遣法の動画はとてもわかり易いですね。↓
https://www.youtube.com/watch?v=ysXy6MT3tmg&;feature=youtu.be&t=192
-----------------
Yahoo!BB恐喝事件、NTTdocomo通話記録窃盗事件、派遣法や大店法、消費税の年表はこちら。↓
http://pastport.jp/user/sheltem2
-----------------
創価学会入らぬなら 昇給差別
朝礼で聖教新聞読み合わせ  40人突然解雇の内装会社
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-08-23/2007082315_01_0.html
-----------------
公明候補の支援者集めろ 創価学会が東急建設に依頼
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-10-24/15_01.html
-----------------
創価学会がぐるみ選挙取引企業に名簿提出要請
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-06-24/14_02.html
-----------------
オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
http://news.livedoor.com/article/detail/5852938/
-----------------
やはり完全に奴隷、外国人技能実習生受け入れ事業者の約9割が違法操業
http://buzzap.jp/news/20180110-gaikokujin-ginou-jisshusei-illegal-operation/
-----------------
岐阜県の盗撮疑惑事件で垣間見えた、外国人技能実習制度の闇
https://www.newsweekjapan.jp/lee/2018/02/post-30.php?t=0
-----------------
外国人実習生の残業代などで岐阜の繊維業者28社に法令違反 時給「400円」の業者も
http://www.sankei.com/west/news/180126/wst1801260047-n1.html
-----------------
実習生の労組脱退求める、群馬  外国人受け入れ団体
http://this.kiji.is/327753789673063521
-----------------
実習生の労災死は、そのおよそ2倍の3.7人となっています。
https://web.archive.org/web/20180116004013/https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20180115-00000053-jnn-soci
-----------------
当然、中国側のブローカーは支払うことができません。

そこで、「仲介料」や「保証金」などの名目で、
法外な金額にも拘わらず、
全て「技能実習生」の負担になりました。

事情を理解できていない技能実習生は、
最低賃金ギリギリで働いた給料では返済不可能な金額を、
家族、親類縁者から借金し、入国してきたのです。
http://www.data-max.co.jp/290908_knk_01/
-----------------
【ミャンマー】技能実習生が逃亡の際、ミャンマーの家族にも
罰金を課す条項を盛り込むよう要求へ
http://myanmarjapon.com/newsdigest/2017/09/21-001630.php
-----------------
移民を受け入れまくった群馬県大泉町、生活保護受給者の25%が外国人に
http://netgeek.biz/archives/104583#comment-440122
-----------------
映画「アメイジンググレイス」予告編゛
https://www.youtube.com/watch?v=YLLbx8QcIDo
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況