X



【総務省】南海トラフ巨大地震 東側発生なら四国 近畿 九州7県応援出さず

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/04/24(火) 08:12:46.09ID:CAP_USER9
南海トラフで巨大地震が起きた場合に全国各地から派遣される「緊急消防援助隊」の計画が大きく見直されました。南海トラフの東側で巨大地震が発生した場合、続いて西側でも起きる可能性があることから、総務省消防庁は、四国と近畿、九州の7つの県については、地元での被害に備え、県外へ応援に出さないことを決めました。

総務省消防庁は、これまで、南海トラフで起きる巨大地震のうち、発生の確率が高く国が唯一予知できるとしていた「東海地震」が起きた場合に、最大で全国40の都道府県から「緊急消防援助隊」を被災地に派遣し、救助活動を集中して行う計画でした。

しかし、東日本大震災のあと国が新たに発表した巨大地震の想定や、気象庁が予知を前提とした東海地震の情報の発表を取りやめたことなどを受けて、この計画を大きく見直しました。

具体的には、「東海地震」のように南海トラフの東側で巨大地震が発生した場合、続いて西側でも起きる可能性があることから、高知県と徳島県、愛媛県、香川県、和歌山県、大分県、それに宮崎県の7つの県については、地元での被害に備え、原則として県外へ応援に出さないことを決めたということです。

これに伴って、これまであとから派遣されるグループに入っていた北海道と東北の援助隊の出動を早めることで、西側の7つの県の消防が応援に入れない場合も救助活動を迅速に行えるよう、計画を変更したということです。

一方、南海トラフの西側で先に巨大地震が起きた場合については、今後、検討するとしています。

4月24日 4時43分
NHK NEWS WEB
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180424/k10011414871000.html?utm_int=news_contents_news-main_003
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 17:15:59.21ID:d/yBM+Xt0
>>663
キレイに200年周期だから、あと100年は来ないね?
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 17:39:34.38ID:HZ7CQa9t0
>>644
M9.5なんて、どこの研究機関が想定してるんだ?
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 17:42:59.21ID:HgD9Xm5P0
1099年2月22日 康和南海地震(海溝型) 近畿西部〜中京西部で犠牲者4万人。 ←★大阪に大津波
1498年9月20日 明応地震(海溝型)   近畿全域〜東海全域で犠牲者4万人。 ←★大阪に大津波
1586年1月18日 天正大地震(直下型)   近畿全域〜中京西部で犠牲者4万5000人 ←★近畿中京の断層が複数連動
1596年9月5日 慶長伏見地震(直下型)  近畿全域で犠牲者3万人。     ←★大阪震源
1605年2月3日  慶長大地震 (海溝型)  近畿南部〜東海で犠牲者2万人。 ←★大阪に大津波
1662年6月16日 近江・山城地震(直下型) 近畿全域で犠牲者2万人。   ←★京都震源
1707年10月28日 宝永地震(海溝型)   大阪で津波により犠牲者1万6000人。 ←★大阪に大津波  
1854年12月24日 安政南海地震(海溝型) 近畿〜中京で犠牲者1万人。←★大阪に大津波
1925年5月23日 北但馬地震(直下型)  近畿西部で犠牲者1000人。←★兵庫震源
1927年3月7日  北丹後地震(直下型)  近畿北部で犠牲者3000人。←★京都震源
1995年1月17日 兵庫県南部地震(直下型)近畿西部で犠牲者6400人 ←★兵庫震源



●南海トラフ地震、大阪府の死者は最大13万人  津波での死者は大阪市西区が最多

大阪府は30日、マグニチュード(M)9.1規模の南海トラフ地震が発生した場合の被害想定を発表した。
それによると、大阪府内の死者は最大13万3,891人となり、内閣府が想定した9,800人の13倍以上に上った。
しかし、地震発生後すぐに全員が避難を始めれば死者は8,806人まで減らすことができるという。

http://news.mynavi.jp/news/2013/10/31/015/


★近畿で想定される断層直下型地震
http://nankai-jishin.com/nankai1/wp-content/uploads/2010/02/uematidansou.jpg

断層名  マグニチュード 死者数

上町断層 M7.6   4万2000人
生駒断層 M7.5   1万9000人
西山断層 M7.5   1万3000人
中央構造 M7.8   1万1000人
花折断層 M7.4   1万1000人
山崎断層 M8.0     7500人
奈良盆地 M7.4     3700人

★死者3000人以上を出した直下型地震
(西暦1500年〜)  近畿5回(圧倒的、日本最多)
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 17:44:35.85ID:QwO256Td0
2014年の長野県神城断層地震(Mj 6.7)では、

地震学会は、想定したM7.5級の地震を想定してたから、
がっかりして、全てうやむやにしたらしいぞ。
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 17:45:54.56ID:tEchDXpC0
ID:6bi8/AbT0 の東京コンプレックス クッソワロタw

地方の田舎者なんだろうな
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 17:47:57.92ID:AJSFIxAQ0
>>642
安政江戸だよ
他の地震は死者100人未満の雑魚だろうが
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 17:52:28.84ID:YzwjXvVC0
プレートの境目で核爆弾数百発爆発させて事前に地震起こせないもんなん?
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 18:24:00.23ID:ryK2WnbA0
>>668
大阪は大都会岡山なみに安全www
http://www.ieiri-lab.jp/it_i/2012/05/29/20120529-image4.jpg

津波火災件数
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-5d-cd/bosai_aobanaka/folder/489950/07/13668907/img_0?1421755923

死者数
http://www.imart.co.jp/10.30-nankai-higaiyosou.jpg

最大震度
http://arinkurin.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2012/04/02/photo_3.jpg


https://www.kakeinojikan.com/5867
地震により全壊したときに1,000万円支払われる場合の年間地震保険料(円)

        耐火構造    非耐火構造
千葉県   22,500     36,300       
東京都   22,500     36,300
神奈川県  22,500     36,300
愛知県   17,100     28,900
大阪府   13,200     23,800


https://www.jishin.go.jp/main/chousakenkyuu/uemachi_juten/h24/
上町断層帯における重点的な調査観測

3.3.1 活動履歴調査
https://www.jishin.go.jp/main/chousakenkyuu/uemachi_juten/h24/24Report_Chap3_3_1.pdf   P242
(要約)
上町台地の活動周期は
「最近2回の活動間隔は約7000年」
最後に動いたのは2700年前〜2000年前
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 18:26:25.39ID:jDb3mpXx0
1099年2月22日 康和南海地震(海溝型) 近畿西部〜中京西部で犠牲者4万人。 ←★大阪に大津波
1498年9月20日 明応地震(海溝型)   近畿全域〜東海全域で犠牲者4万人。 ←★大阪に大津波
1586年1月18日 天正大地震(直下型)   近畿全域〜中京西部で犠牲者4万5000人 ←★近畿中京の断層が複数連動
1596年9月5日 慶長伏見地震(直下型)  近畿全域で犠牲者3万人。     ←★大阪震源
1605年2月3日  慶長大地震 (海溝型)  近畿南部〜東海で犠牲者2万人。 ←★大阪に大津波
1662年6月16日 近江・山城地震(直下型) 近畿全域で犠牲者2万人。   ←★京都震源
1707年10月28日 宝永地震(海溝型)   大阪で津波により犠牲者1万6000人。 ←★大阪に大津波  
1854年12月24日 安政南海地震(海溝型) 近畿〜中京で犠牲者1万人。←★大阪に大津波
1925年5月23日 北但馬地震(直下型)  近畿西部で犠牲者1000人。←★兵庫震源
1927年3月7日  北丹後地震(直下型)  近畿北部で犠牲者3000人。←★京都震源
1995年1月17日 兵庫県南部地震(直下型)近畿西部で犠牲者6400人 ←★兵庫震源



●南海トラフ地震、大阪府の死者は最大13万人  津波での死者は大阪市西区が最多

大阪府は30日、マグニチュード(M)9.1規模の南海トラフ地震が発生した場合の被害想定を発表した。
それによると、大阪府内の死者は最大13万3,891人となり、内閣府が想定した9,800人の13倍以上に上った。
しかし、地震発生後すぐに全員が避難を始めれば死者は8,806人まで減らすことができるという。

http://news.mynavi.jp/news/2013/10/31/015/


★近畿で想定される断層直下型地震
http://nankai-jishin.com/nankai1/wp-content/uploads/2010/02/uematidansou.jpg

断層名  マグニチュード 死者数

上町断層 M7.6   4万2000人
生駒断層 M7.5   1万9000人
西山断層 M7.5   1万3000人
中央構造 M7.8   1万1000人
花折断層 M7.4   1万1000人
山崎断層 M8.0     7500人
奈良盆地 M7.4     3700人

★死者3000人以上を出した直下型地震
(西暦1500年〜)  近畿5回(圧倒的、日本最多)


0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 18:28:14.19ID:ryK2WnbA0
>>674
大阪は大都会岡山なみに安全www
http://www.ieiri-lab.jp/it_i/2012/05/29/20120529-image4.jpg

津波火災件数
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-5d-cd/bosai_aobanaka/folder/489950/07/13668907/img_0?1421755923

死者数
http://www.imart.co.jp/10.30-nankai-higaiyosou.jpg

最大震度
http://arinkurin.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2012/04/02/photo_3.jpg


https://www.kakeinojikan.com/5867
地震により全壊したときに1,000万円支払われる場合の年間地震保険料(円)

        耐火構造    非耐火構造
千葉県   22,500     36,300       
東京都   22,500     36,300
神奈川県  22,500     36,300
愛知県   17,100     28,900
大阪府   13,200     23,800


https://www.jishin.go.jp/main/chousakenkyuu/uemachi_juten/h24/
上町断層帯における重点的な調査観測

3.3.1 活動履歴調査
https://www.jishin.go.jp/main/chousakenkyuu/uemachi_juten/h24/24Report_Chap3_3_1.pdf   P242
(要約)
上町台地の活動周期は
「最近2回の活動間隔は約7000年」
最後に動いたのは2700年前〜2000年前
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 18:28:54.56ID:DTVmjVEM0
>>663
それ東海地震やない、相模トラフ地震

東海地震の震源は静岡西部からその海で揺れるのは主に静岡、山梨、愛知
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 18:29:33.16ID:WyKi1Tmn0
1099年2月22日 康和南海地震(海溝型) 近畿西部〜中京西部で犠牲者4万人。 ←★大阪に大津波
1498年9月20日 明応地震(海溝型)   近畿全域〜東海全域で犠牲者4万人。 ←★大阪に大津波
1586年1月18日 天正大地震(直下型)   近畿全域〜中京西部で犠牲者4万5000人 ←★近畿中京の断層が複数連動
1596年9月5日 慶長伏見地震(直下型)  近畿全域で犠牲者3万人。     ←★大阪震源
1605年2月3日  慶長大地震 (海溝型)  近畿南部〜東海で犠牲者2万人。 ←★大阪に大津波
1662年6月16日 近江・山城地震(直下型) 近畿全域で犠牲者2万人。   ←★京都震源
1707年10月28日 宝永地震(海溝型)   大阪で津波により犠牲者1万6000人。 ←★大阪に大津波  
1854年12月24日 安政南海地震(海溝型) 近畿〜中京で犠牲者1万人。←★大阪に大津波
1925年5月23日 北但馬地震(直下型)  近畿西部で犠牲者1000人。←★兵庫震源
1927年3月7日  北丹後地震(直下型)  近畿北部で犠牲者3000人。←★京都震源
1995年1月17日 兵庫県南部地震(直下型)近畿西部で犠牲者6400人 ←★兵庫震源



●南海トラフ地震、大阪府の死者は最大13万人  津波での死者は大阪市西区が最多

大阪府は30日、マグニチュード(M)9.1規模の南海トラフ地震が発生した場合の被害想定を発表した。
それによると、大阪府内の死者は最大13万3,891人となり、内閣府が想定した9,800人の13倍以上に上った。
しかし、地震発生後すぐに全員が避難を始めれば死者は8,806人まで減らすことができるという。

http://news.mynavi.jp/news/2013/10/31/015/


★近畿で想定される断層直下型地震
http://nankai-jishin.com/nankai1/wp-content/uploads/2010/02/uematidansou.jpg

断層名  マグニチュード 死者数

上町断層 M7.6   4万2000人
生駒断層 M7.5   1万9000人
西山断層 M7.5   1万3000人
中央構造 M7.8   1万1000人
花折断層 M7.4   1万1000人
山崎断層 M8.0     7500人
奈良盆地 M7.4     3700人

★死者3000人以上を出した直下型地震
(西暦1500年〜)  近畿5回(圧倒的、日本最多)


www
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 18:30:10.37ID:ryK2WnbA0
>>677
大阪は大都会岡山なみに安全www
http://www.ieiri-lab.jp/it_i/2012/05/29/20120529-image4.jpg

津波火災件数
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-5d-cd/bosai_aobanaka/folder/489950/07/13668907/img_0?1421755923

死者数
http://www.imart.co.jp/10.30-nankai-higaiyosou.jpg

最大震度
http://arinkurin.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2012/04/02/photo_3.jpg


https://www.kakeinojikan.com/5867
地震により全壊したときに1,000万円支払われる場合の年間地震保険料(円)

        耐火構造    非耐火構造
千葉県   22,500     36,300       
東京都   22,500     36,300
神奈川県  22,500     36,300
愛知県   17,100     28,900
大阪府   13,200     23,800


https://www.jishin.go.jp/main/chousakenkyuu/uemachi_juten/h24/
上町断層帯における重点的な調査観測

3.3.1 活動履歴調査
https://www.jishin.go.jp/main/chousakenkyuu/uemachi_juten/h24/24Report_Chap3_3_1.pdf   P242
(要約)
上町台地の活動周期は
「最近2回の活動間隔は約7000年」
最後に動いたのは2700年前〜2000年前
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 18:30:18.22ID:4nGcNnQD0
大阪の田舎者が地震、津波にビビっててワロタ
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 18:30:34.75ID:7AtJhcYm0
そらそうやろ。
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 18:30:57.43ID:55UKPY+D0
1099年2月22日 康和南海地震(海溝型) 近畿西部〜中京西部で犠牲者4万人。 ←★大阪に大津波
1498年9月20日 明応地震(海溝型)   近畿全域〜東海全域で犠牲者4万人。 ←★大阪に大津波
1586年1月18日 天正大地震(直下型)   近畿全域〜中京西部で犠牲者4万5000人 ←★近畿中京の断層が複数連動
1596年9月5日 慶長伏見地震(直下型)  近畿全域で犠牲者3万人。     ←★大阪震源
1605年2月3日  慶長大地震 (海溝型)  近畿南部〜東海で犠牲者2万人。 ←★大阪に大津波
1662年6月16日 近江・山城地震(直下型) 近畿全域で犠牲者2万人。   ←★京都震源
1707年10月28日 宝永地震(海溝型)   大阪で津波により犠牲者1万6000人。 ←★大阪に大津波  
1854年12月24日 安政南海地震(海溝型) 近畿〜中京で犠牲者1万人。←★大阪に大津波
1925年5月23日 北但馬地震(直下型)  近畿西部で犠牲者1000人。←★兵庫震源
1927年3月7日  北丹後地震(直下型)  近畿北部で犠牲者3000人。←★京都震源
1995年1月17日 兵庫県南部地震(直下型)近畿西部で犠牲者6400人 ←★兵庫震源



●南海トラフ地震、大阪府の死者は最大13万人  津波での死者は大阪市西区が最多

大阪府は30日、マグニチュード(M)9.1規模の南海トラフ地震が発生した場合の被害想定を発表した。
それによると、大阪府内の死者は最大13万3,891人となり、内閣府が想定した9,800人の13倍以上に上った。
しかし、地震発生後すぐに全員が避難を始めれば死者は8,806人まで減らすことができるという。

http://news.mynavi.jp/news/2013/10/31/015/


★近畿で想定される断層直下型地震
http://nankai-jishin.com/nankai1/wp-content/uploads/2010/02/uematidansou.jpg

断層名  マグニチュード 死者数

上町断層 M7.6   4万2000人
生駒断層 M7.5   1万9000人
西山断層 M7.5   1万3000人
中央構造 M7.8   1万1000人
花折断層 M7.4   1万1000人
山崎断層 M8.0     7500人
奈良盆地 M7.4     3700人

★死者3000人以上を出した直下型地震
(西暦1500年〜)  近畿5回(圧倒的、日本最多)


gg
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 18:31:35.50ID:ryK2WnbA0
>>681
大阪は大都会岡山なみに安全www
http://www.ieiri-lab.jp/it_i/2012/05/29/20120529-image4.jpg

津波火災件数
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-5d-cd/bosai_aobanaka/folder/489950/07/13668907/img_0?1421755923

死者数
http://www.imart.co.jp/10.30-nankai-higaiyosou.jpg

最大震度
http://arinkurin.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2012/04/02/photo_3.jpg


https://www.kakeinojikan.com/5867
地震により全壊したときに1,000万円支払われる場合の年間地震保険料(円)

        耐火構造    非耐火構造
千葉県   22,500     36,300       
東京都   22,500     36,300
神奈川県  22,500     36,300
愛知県   17,100     28,900
大阪府   13,200     23,800


https://www.jishin.go.jp/main/chousakenkyuu/uemachi_juten/h24/
上町断層帯における重点的な調査観測

3.3.1 活動履歴調査
https://www.jishin.go.jp/main/chousakenkyuu/uemachi_juten/h24/24Report_Chap3_3_1.pdf   P242
(要約)
上町台地の活動周期は
「最近2回の活動間隔は約7000年」
最後に動いたのは2700年前〜2000年前
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 18:31:56.04ID:55UKPY+D0
1099年2月22日 康和南海地震(海溝型) 近畿西部〜中京西部で犠牲者4万人。 ←★大阪に大津波
1498年9月20日 明応地震(海溝型)   近畿全域〜東海全域で犠牲者4万人。 ←★大阪に大津波
1586年1月18日 天正大地震(直下型)   近畿全域〜中京西部で犠牲者4万5000人 ←★近畿中京の断層が複数連動
1596年9月5日 慶長伏見地震(直下型)  近畿全域で犠牲者3万人。     ←★大阪震源
1605年2月3日  慶長大地震 (海溝型)  近畿南部〜東海で犠牲者2万人。 ←★大阪に大津波
1662年6月16日 近江・山城地震(直下型) 近畿全域で犠牲者2万人。   ←★京都震源
1707年10月28日 宝永地震(海溝型)   大阪で津波により犠牲者1万6000人。 ←★大阪に大津波  
1854年12月24日 安政南海地震(海溝型) 近畿〜中京で犠牲者1万人。←★大阪に大津波
1925年5月23日 北但馬地震(直下型)  近畿西部で犠牲者1000人。←★兵庫震源
1927年3月7日  北丹後地震(直下型)  近畿北部で犠牲者3000人。←★京都震源
1995年1月17日 兵庫県南部地震(直下型)近畿西部で犠牲者6400人 ←★兵庫震源



●南海トラフ地震、大阪府の死者は最大13万人  津波での死者は大阪市西区が最多

大阪府は30日、マグニチュード(M)9.1規模の南海トラフ地震が発生した場合の被害想定を発表した。
それによると、大阪府内の死者は最大13万3,891人となり、内閣府が想定した9,800人の13倍以上に上った。
しかし、地震発生後すぐに全員が避難を始めれば死者は8,806人まで減らすことができるという。

http://news.mynavi.jp/news/2013/10/31/015/


★近畿で想定される断層直下型地震
http://nankai-jishin.com/nankai1/wp-content/uploads/2010/02/uematidansou.jpg

断層名  マグニチュード 死者数

上町断層 M7.6   4万2000人
生駒断層 M7.5   1万9000人
西山断層 M7.5   1万3000人
中央構造 M7.8   1万1000人
花折断層 M7.4   1万1000人
山崎断層 M8.0     7500人
奈良盆地 M7.4     3700人

★死者3000人以上を出した直下型地震
(西暦1500年〜)  近畿5回(圧倒的、日本最多)


ggg
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 18:32:23.21ID:ryK2WnbA0
>>683
大阪は大都会岡山なみに安全www
http://www.ieiri-lab.jp/it_i/2012/05/29/20120529-image4.jpg

津波火災件数
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-5d-cd/bosai_aobanaka/folder/489950/07/13668907/img_0?1421755923

死者数
http://www.imart.co.jp/10.30-nankai-higaiyosou.jpg

最大震度
http://arinkurin.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2012/04/02/photo_3.jpg


https://www.kakeinojikan.com/5867
地震により全壊したときに1,000万円支払われる場合の年間地震保険料(円)

        耐火構造    非耐火構造
千葉県   22,500     36,300       
東京都   22,500     36,300
神奈川県  22,500     36,300
愛知県   17,100     28,900
大阪府   13,200     23,800


https://www.jishin.go.jp/main/chousakenkyuu/uemachi_juten/h24/
上町断層帯における重点的な調査観測

3.3.1 活動履歴調査
https://www.jishin.go.jp/main/chousakenkyuu/uemachi_juten/h24/24Report_Chap3_3_1.pdf   P242
(要約)
上町台地の活動周期は
「最近2回の活動間隔は約7000年」
最後に動いたのは2700年前〜2000年前
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 18:32:27.45ID:4ieY+dZL0
東日本大震災でも連動して動いたよな。
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 18:32:50.08ID:55UKPY+D0
1099年2月22日 康和南海地震(海溝型) 近畿西部〜中京西部で犠牲者4万人。 ←★大阪に大津波
1498年9月20日 明応地震(海溝型)   近畿全域〜東海全域で犠牲者4万人。 ←★大阪に大津波
1586年1月18日 天正大地震(直下型)   近畿全域〜中京西部で犠牲者4万5000人 ←★近畿中京の断層が複数連動
1596年9月5日 慶長伏見地震(直下型)  近畿全域で犠牲者3万人。     ←★大阪震源
1605年2月3日  慶長大地震 (海溝型)  近畿南部〜東海で犠牲者2万人。 ←★大阪に大津波
1662年6月16日 近江・山城地震(直下型) 近畿全域で犠牲者2万人。   ←★京都震源
1707年10月28日 宝永地震(海溝型)   大阪で津波により犠牲者1万6000人。 ←★大阪に大津波  
1854年12月24日 安政南海地震(海溝型) 近畿〜中京で犠牲者1万人。←★大阪に大津波
1925年5月23日 北但馬地震(直下型)  近畿西部で犠牲者1000人。←★兵庫震源
1927年3月7日  北丹後地震(直下型)  近畿北部で犠牲者3000人。←★京都震源
1995年1月17日 兵庫県南部地震(直下型)近畿西部で犠牲者6400人 ←★兵庫震源



●南海トラフ地震、大阪府の死者は最大13万人  津波での死者は大阪市西区が最多

大阪府は30日、マグニチュード(M)9.1規模の南海トラフ地震が発生した場合の被害想定を発表した。
それによると、大阪府内の死者は最大13万3,891人となり、内閣府が想定した9,800人の13倍以上に上った。
しかし、地震発生後すぐに全員が避難を始めれば死者は8,806人まで減らすことができるという。

http://news.mynavi.jp/news/2013/10/31/015/


★近畿で想定される断層直下型地震
http://nankai-jishin.com/nankai1/wp-content/uploads/2010/02/uematidansou.jpg

断層名  マグニチュード 死者数

上町断層 M7.6   4万2000人
生駒断層 M7.5   1万9000人
西山断層 M7.5   1万3000人
中央構造 M7.8   1万1000人
花折断層 M7.4   1万1000人
山崎断層 M8.0     7500人
奈良盆地 M7.4     3700人

★死者3000人以上を出した直下型地震
(西暦1500年〜)  近畿5回(圧倒的、日本最多)


gggg
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 18:33:26.45ID:ryK2WnbA0
>>686
大阪は大都会岡山なみに安全www
http://www.ieiri-lab.jp/it_i/2012/05/29/20120529-image4.jpg

津波火災件数
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-5d-cd/bosai_aobanaka/folder/489950/07/13668907/img_0?1421755923

死者数
http://www.imart.co.jp/10.30-nankai-higaiyosou.jpg

最大震度
http://arinkurin.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2012/04/02/photo_3.jpg


https://www.kakeinojikan.com/5867
地震により全壊したときに1,000万円支払われる場合の年間地震保険料(円)

        耐火構造    非耐火構造
千葉県   22,500     36,300       
東京都   22,500     36,300
神奈川県  22,500     36,300
愛知県   17,100     28,900
大阪府   13,200     23,800


https://www.jishin.go.jp/main/chousakenkyuu/uemachi_juten/h24/
上町断層帯における重点的な調査観測

3.3.1 活動履歴調査
https://www.jishin.go.jp/main/chousakenkyuu/uemachi_juten/h24/24Report_Chap3_3_1.pdf   P242
(要約)
上町台地の活動周期は
「最近2回の活動間隔は約7000年」
最後に動いたのは2700年前〜2000年前
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 18:33:35.54ID:55UKPY+D0
1099年2月22日 康和南海地震(海溝型) 近畿西部〜中京西部で犠牲者4万人。 ←★大阪に大津波
1498年9月20日 明応地震(海溝型)   近畿全域〜東海全域で犠牲者4万人。 ←★大阪に大津波
1586年1月18日 天正大地震(直下型)   近畿全域〜中京西部で犠牲者4万5000人 ←★近畿中京の断層が複数連動
1596年9月5日 慶長伏見地震(直下型)  近畿全域で犠牲者3万人。     ←★大阪震源
1605年2月3日  慶長大地震 (海溝型)  近畿南部〜東海で犠牲者2万人。 ←★大阪に大津波
1662年6月16日 近江・山城地震(直下型) 近畿全域で犠牲者2万人。   ←★京都震源
1707年10月28日 宝永地震(海溝型)   大阪で津波により犠牲者1万6000人。 ←★大阪に大津波  
1854年12月24日 安政南海地震(海溝型) 近畿〜中京で犠牲者1万人。←★大阪に大津波
1925年5月23日 北但馬地震(直下型)  近畿西部で犠牲者1000人。←★兵庫震源
1927年3月7日  北丹後地震(直下型)  近畿北部で犠牲者3000人。←★京都震源
1995年1月17日 兵庫県南部地震(直下型)近畿西部で犠牲者6400人 ←★兵庫震源



●南海トラフ地震、大阪府の死者は最大13万人  津波での死者は大阪市西区が最多

大阪府は30日、マグニチュード(M)9.1規模の南海トラフ地震が発生した場合の被害想定を発表した。
それによると、大阪府内の死者は最大13万3,891人となり、内閣府が想定した9,800人の13倍以上に上った。
しかし、地震発生後すぐに全員が避難を始めれば死者は8,806人まで減らすことができるという。

http://news.mynavi.jp/news/2013/10/31/015/


★近畿で想定される断層直下型地震
http://nankai-jishin.com/nankai1/wp-content/uploads/2010/02/uematidansou.jpg

断層名  マグニチュード 死者数

上町断層 M7.6   4万2000人
生駒断層 M7.5   1万9000人
西山断層 M7.5   1万3000人
中央構造 M7.8   1万1000人
花折断層 M7.4   1万1000人
山崎断層 M8.0     7500人
奈良盆地 M7.4     3700人

★死者3000人以上を出した直下型地震
(西暦1500年〜)  近畿5回(圧倒的、日本最多)


ggggg
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 18:34:45.95ID:ryK2WnbA0
>>688
大阪は大都会岡山なみに安全www
http://www.ieiri-lab.jp/it_i/2012/05/29/20120529-image4.jpg

津波火災件数
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-5d-cd/bosai_aobanaka/folder/489950/07/13668907/img_0?1421755923

死者数
http://www.imart.co.jp/10.30-nankai-higaiyosou.jpg
   
最大震度
http://arinkurin.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2012/04/02/photo_3.jpg


https://www.kakeinojikan.com/5867
地震により全壊したときに1,000万円支払われる場合の年間地震保険料(円)

        耐火構造    非耐火構造
千葉県   22,500     36,300       
東京都   22,500     36,300
神奈川県  22,500     36,300
愛知県   17,100     28,900
大阪府   13,200     23,800


https://www.jishin.go.jp/main/chousakenkyuu/uemachi_juten/h24/
上町断層帯における重点的な調査観測

3.3.1 活動履歴調査
https://www.jishin.go.jp/main/chousakenkyuu/uemachi_juten/h24/24Report_Chap3_3_1.pdf   P242
(要約)
上町台地の活動周期は
「最近2回の活動間隔は約7000年」
最後に動いたのは2700年前〜2000年前
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 18:34:59.95ID:55UKPY+D0
1099年2月22日 康和南海地震(海溝型) 近畿西部〜中京西部で犠牲者4万人。 ←★大阪に大津波
1498年9月20日 明応地震(海溝型)   近畿全域〜東海全域で犠牲者4万人。 ←★大阪に大津波
1586年1月18日 天正大地震(直下型)   近畿全域〜中京西部で犠牲者4万5000人 ←★近畿中京の断層が複数連動
1596年9月5日 慶長伏見地震(直下型)  近畿全域で犠牲者3万人。     ←★大阪震源
1605年2月3日  慶長大地震 (海溝型)  近畿南部〜東海で犠牲者2万人。 ←★大阪に大津波
1662年6月16日 近江・山城地震(直下型) 近畿全域で犠牲者2万人。   ←★京都震源
1707年10月28日 宝永地震(海溝型)   大阪で津波により犠牲者1万6000人。 ←★大阪に大津波  
1854年12月24日 安政南海地震(海溝型) 近畿〜中京で犠牲者1万人。←★大阪に大津波
1925年5月23日 北但馬地震(直下型)  近畿西部で犠牲者1000人。←★兵庫震源
1927年3月7日  北丹後地震(直下型)  近畿北部で犠牲者3000人。←★京都震源
1995年1月17日 兵庫県南部地震(直下型)近畿西部で犠牲者6400人 ←★兵庫震源



●南海トラフ地震、大阪府の死者は最大13万人  津波での死者は大阪市西区が最多

大阪府は30日、マグニチュード(M)9.1規模の南海トラフ地震が発生した場合の被害想定を発表した。
それによると、大阪府内の死者は最大13万3,891人となり、内閣府が想定した9,800人の13倍以上に上った。
しかし、地震発生後すぐに全員が避難を始めれば死者は8,806人まで減らすことができるという。

http://news.mynavi.jp/news/2013/10/31/015/


★近畿で想定される断層直下型地震
http://nankai-jishin.com/nankai1/wp-content/uploads/2010/02/uematidansou.jpg

断層名  マグニチュード 死者数

上町断層 M7.6   4万2000人
生駒断層 M7.5   1万9000人
西山断層 M7.5   1万3000人
中央構造 M7.8   1万1000人
花折断層 M7.4   1万1000人
山崎断層 M8.0     7500人
奈良盆地 M7.4     3700人

★死者3000人以上を出した直下型地震
(西暦1500年〜)  近畿5回(圧倒的、日本最多)


gggggg
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 18:36:13.92ID:mLK+0ceT0
これは妥当というか大阪も出す余裕ないと思うんだけどな・・・
近畿と言っても和歌山だけやん、たしかに余裕はなさそうだ
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 18:36:38.48ID:ryK2WnbA0
>>691
大阪は大都会岡山なみに安全www
http://www.ieiri-lab.jp/it_i/2012/05/29/20120529-image4.jpg
  
津波火災件数
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-5d-cd/bosai_aobanaka/folder/489950/07/13668907/img_0?1421755923

死者数
http://www.imart.co.jp/10.30-nankai-higaiyosou.jpg

最大震度
http://arinkurin.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2012/04/02/photo_3.jpg
  

  
https://www.kakeinojikan.com/5867
地震により全壊したときに1,000万円支払われる場合の年間地震保険料(円)

        耐火構造    非耐火構造
千葉県   22,500     36,300       
東京都   22,500     36,300
神奈川県  22,500     36,300
愛知県   17,100     28,900
大阪府   13,200     23,800



https://www.jishin.go.jp/main/chousakenkyuu/uemachi_juten/h24/
上町断層帯における重点的な調査観測

3.3.1 活動履歴調査
https://www.jishin.go.jp/main/chousakenkyuu/uemachi_juten/h24/24Report_Chap3_3_1.pdf   P242
(要約)
上町台地の活動周期は
「最近2回の活動間隔は約7000年」
最後に動いたのは2700年前〜2000年前
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 18:36:50.70ID:55UKPY+D0
1099年2月22日 康和南海地震(海溝型) 近畿西部〜中京西部で犠牲者4万人。 ←★大阪に大津波
1498年9月20日 明応地震(海溝型)   近畿全域〜東海全域で犠牲者4万人。 ←★大阪に大津波
1586年1月18日 天正大地震(直下型)   近畿全域〜中京西部で犠牲者4万5000人 ←★近畿中京の断層が複数連動
1596年9月5日 慶長伏見地震(直下型)  近畿全域で犠牲者3万人。     ←★大阪震源
1605年2月3日  慶長大地震 (海溝型)  近畿南部〜東海で犠牲者2万人。 ←★大阪に大津波
1662年6月16日 近江・山城地震(直下型) 近畿全域で犠牲者2万人。   ←★京都震源
1707年10月28日 宝永地震(海溝型)   大阪で津波により犠牲者1万6000人。 ←★大阪に大津波  
1854年12月24日 安政南海地震(海溝型) 近畿〜中京で犠牲者1万人。←★大阪に大津波
1925年5月23日 北但馬地震(直下型)  近畿西部で犠牲者1000人。←★兵庫震源
1927年3月7日  北丹後地震(直下型)  近畿北部で犠牲者3000人。←★京都震源
1995年1月17日 兵庫県南部地震(直下型)近畿西部で犠牲者6400人 ←★兵庫震源



●南海トラフ地震、大阪府の死者は最大13万人  津波での死者は大阪市西区が最多

大阪府は30日、マグニチュード(M)9.1規模の南海トラフ地震が発生した場合の被害想定を発表した。
それによると、大阪府内の死者は最大13万3,891人となり、内閣府が想定した9,800人の13倍以上に上った。
しかし、地震発生後すぐに全員が避難を始めれば死者は8,806人まで減らすことができるという。

http://news.mynavi.jp/news/2013/10/31/015/


★近畿で想定される断層直下型地震
http://nankai-jishin.com/nankai1/wp-content/uploads/2010/02/uematidansou.jpg

断層名  マグニチュード 死者数

上町断層 M7.6   4万2000人
生駒断層 M7.5   1万9000人
西山断層 M7.5   1万3000人
中央構造 M7.8   1万1000人
花折断層 M7.4   1万1000人
山崎断層 M8.0     7500人
奈良盆地 M7.4     3700人

★死者3000人以上を出した直下型地震
(西暦1500年〜)  近畿5回(圧倒的、日本最多)


ggggggg
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 18:38:08.80ID:ryK2WnbA0
>>694
大阪は大都会岡山なみに安全www
http://www.ieiri-lab.jp/it_i/2012/05/29/20120529-image4.jpg
  
津波火災件数
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-5d-cd/bosai_aobanaka/folder/489950/07/13668907/img_0?1421755923

死者数
http://www.imart.co.jp/10.30-nankai-higaiyosou.jpg

最大震度
http://arinkurin.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2012/04/02/photo_3.jpg
  

  
https://www.kakeinojikan.com/5867
地震により全壊したときに1,000万円支払われる場合の年間地震保険料(円)

        耐火構造    非耐火構造
千葉県   22,500     36,300       
東京都   22,500     36,300
神奈川県  22,500     36,300
愛知県   17,100     28,900
大阪府   13,200     23,800



https://www.jishin.go.jp/main/chousakenkyuu/uemachi_juten/h24/
上町断層帯における重点的な調査観測

3.3.1 活動履歴調査
https://www.jishin.go.jp/main/chousakenkyuu/uemachi_juten/h24/24Report_Chap3_3_1.pdf   P242
(要約)
上町台地の活動周期は
「最近2回の活動間隔は約7000年」
最後に動いたのは2700年前〜2000年前
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 18:40:08.60ID:55UKPY+D0
1099年2月22日 康和南海地震(海溝型) 近畿西部〜中京西部で犠牲者4万人。 ←★大阪に大津波
1498年9月20日 明応地震(海溝型)   近畿全域〜東海全域で犠牲者4万人。 ←★大阪に大津波
1586年1月18日 天正大地震(直下型)   近畿全域〜中京西部で犠牲者4万5000人 ←★近畿中京の断層が複数連動
1596年9月5日 慶長伏見地震(直下型)  近畿全域で犠牲者3万人。     ←★大阪震源
1605年2月3日  慶長大地震 (海溝型)  近畿南部〜東海で犠牲者2万人。 ←★大阪に大津波
1662年6月16日 近江・山城地震(直下型) 近畿全域で犠牲者2万人。   ←★京都震源
1707年10月28日 宝永地震(海溝型)   大阪で津波により犠牲者1万6000人。 ←★大阪に大津波  
1854年12月24日 安政南海地震(海溝型) 近畿〜中京で犠牲者1万人。←★大阪に大津波
1925年5月23日 北但馬地震(直下型)  近畿西部で犠牲者1000人。←★兵庫震源
1927年3月7日  北丹後地震(直下型)  近畿北部で犠牲者3000人。←★京都震源
1995年1月17日 兵庫県南部地震(直下型)近畿西部で犠牲者6400人 ←★兵庫震源



●南海トラフ地震、大阪府の死者は最大13万人  津波での死者は大阪市西区が最多

大阪府は30日、マグニチュード(M)9.1規模の南海トラフ地震が発生した場合の被害想定を発表した。
それによると、大阪府内の死者は最大13万3,891人となり、内閣府が想定した9,800人の13倍以上に上った。
しかし、地震発生後すぐに全員が避難を始めれば死者は8,806人まで減らすことができるという。

http://news.mynavi.jp/news/2013/10/31/015/


★近畿で想定される断層直下型地震
http://nankai-jishin.com/nankai1/wp-content/uploads/2010/02/uematidansou.jpg

断層名  マグニチュード 死者数

上町断層 M7.6   4万2000人
生駒断層 M7.5   1万9000人
西山断層 M7.5   1万3000人
中央構造 M7.8   1万1000人
花折断層 M7.4   1万1000人
山崎断層 M8.0     7500人
奈良盆地 M7.4     3700人

★死者3000人以上を出した直下型地震
(西暦1500年〜)  近畿5回(圧倒的、日本最多)


gggggggg
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 18:40:29.92ID:ryK2WnbA0
>>696
大阪は大都会岡山なみに安全www
http://www.ieiri-lab.jp/it_i/2012/05/29/20120529-image4.jpg
  
津波火災件数
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-5d-cd/bosai_aobanaka/folder/489950/07/13668907/img_0?1421755923

死者数
http://www.imart.co.jp/10.30-nankai-higaiyosou.jpg

最大震度
http://arinkurin.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2012/04/02/photo_3.jpg
  

  
https://www.kakeinojikan.com/5867
地震により全壊したときに1,000万円支払われる場合の年間地震保険料(円)

        耐火構造    非耐火構造
千葉県   22,500     36,300       
東京都   22,500     36,300
神奈川県  22,500     36,300
愛知県   17,100     28,900
大阪府   13,200     23,800



https://www.jishin.go.jp/main/chousakenkyuu/uemachi_juten/h24/
上町断層帯における重点的な調査観測

3.3.1 活動履歴調査
https://www.jishin.go.jp/main/chousakenkyuu/uemachi_juten/h24/24Report_Chap3_3_1.pdf   P242
(要約)
上町台地の活動周期は
「最近2回の活動間隔は約7000年」
最後に動いたのは2700年前〜2000年前
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 18:40:42.99ID:55UKPY+D0
1099年2月22日 康和南海地震(海溝型) 近畿西部〜中京西部で犠牲者4万人。 ←★大阪に大津波
1498年9月20日 明応地震(海溝型)   近畿全域〜東海全域で犠牲者4万人。 ←★大阪に大津波
1586年1月18日 天正大地震(直下型)   近畿全域〜中京西部で犠牲者4万5000人 ←★近畿中京の断層が複数連動
1596年9月5日 慶長伏見地震(直下型)  近畿全域で犠牲者3万人。     ←★大阪震源
1605年2月3日  慶長大地震 (海溝型)  近畿南部〜東海で犠牲者2万人。 ←★大阪に大津波
1662年6月16日 近江・山城地震(直下型) 近畿全域で犠牲者2万人。   ←★京都震源
1707年10月28日 宝永地震(海溝型)   大阪で津波により犠牲者1万6000人。 ←★大阪に大津波  
1854年12月24日 安政南海地震(海溝型) 近畿〜中京で犠牲者1万人。←★大阪に大津波
1925年5月23日 北但馬地震(直下型)  近畿西部で犠牲者1000人。←★兵庫震源
1927年3月7日  北丹後地震(直下型)  近畿北部で犠牲者3000人。←★京都震源
1995年1月17日 兵庫県南部地震(直下型)近畿西部で犠牲者6400人 ←★兵庫震源



●南海トラフ地震、大阪府の死者は最大13万人  津波での死者は大阪市西区が最多

大阪府は30日、マグニチュード(M)9.1規模の南海トラフ地震が発生した場合の被害想定を発表した。
それによると、大阪府内の死者は最大13万3,891人となり、内閣府が想定した9,800人の13倍以上に上った。
しかし、地震発生後すぐに全員が避難を始めれば死者は8,806人まで減らすことができるという。

http://news.mynavi.jp/news/2013/10/31/015/


★近畿で想定される断層直下型地震
http://nankai-jishin.com/nankai1/wp-content/uploads/2010/02/uematidansou.jpg

断層名  マグニチュード 死者数

上町断層 M7.6   4万2000人
生駒断層 M7.5   1万9000人
西山断層 M7.5   1万3000人
中央構造 M7.8   1万1000人
花折断層 M7.4   1万1000人
山崎断層 M8.0     7500人
奈良盆地 M7.4     3700人

★死者3000人以上を出した直下型地震
(西暦1500年〜)  近畿5回(圧倒的、日本最多)


ggggggggg
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 18:42:39.88ID:mLK+0ceT0
>>635
ぶっちゃけ下手に活断層を発表するとパニックが起こるから隠してると思う
隠してると言っても、そもそも活断層を全部挙げてたらキリがないから
"リスクが低いから発表しない"という前提もあると思うけど。
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 18:47:29.38ID:55UKPY+D0
1099年2月22日 康和南海地震(海溝型) 近畿西部〜中京西部で犠牲者4万人。 ←★大阪に大津波
1498年9月20日 明応地震(海溝型)   近畿全域〜東海全域で犠牲者4万人。 ←★大阪に大津波
1586年1月18日 天正大地震(直下型)   近畿全域〜中京西部で犠牲者4万5000人 ←★近畿中京の断層が複数連動
1596年9月5日 慶長伏見地震(直下型)  近畿全域で犠牲者3万人。     ←★大阪震源
1605年2月3日  慶長大地震 (海溝型)  近畿南部〜東海で犠牲者2万人。 ←★大阪に大津波
1662年6月16日 近江・山城地震(直下型) 近畿全域で犠牲者2万人。   ←★京都震源
1707年10月28日 宝永地震(海溝型)   大阪で津波により犠牲者1万6000人。 ←★大阪に大津波  
1854年12月24日 安政南海地震(海溝型) 近畿〜中京で犠牲者1万人。←★大阪に大津波
1925年5月23日 北但馬地震(直下型)  近畿西部で犠牲者1000人。←★兵庫震源
1927年3月7日  北丹後地震(直下型)  近畿北部で犠牲者3000人。←★京都震源
1995年1月17日 兵庫県南部地震(直下型)近畿西部で犠牲者6400人 ←★兵庫震源



●南海トラフ地震、大阪府の死者は最大13万人  津波での死者は大阪市西区が最多

大阪府は30日、マグニチュード(M)9.1規模の南海トラフ地震が発生した場合の被害想定を発表した。
それによると、大阪府内の死者は最大13万3,891人となり、内閣府が想定した9,800人の13倍以上に上った。
しかし、地震発生後すぐに全員が避難を始めれば死者は8,806人まで減らすことができるという。

http://news.mynavi.jp/news/2013/10/31/015/


★近畿で想定される断層直下型地震
http://nankai-jishin.com/nankai1/wp-content/uploads/2010/02/uematidansou.jpg

断層名  マグニチュード 死者数

上町断層 M7.6   4万2000人
生駒断層 M7.5   1万9000人
西山断層 M7.5   1万3000人
中央構造 M7.8   1万1000人
花折断層 M7.4   1万1000人
山崎断層 M8.0     7500人
奈良盆地 M7.4     3700人

★死者3000人以上を出した直下型地震
(西暦1500年〜)  近畿5回(圧倒的、日本最多)


gggggggggg
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 19:26:12.84ID:fIJMiCtX0
>>699
ヒント
不動産
それがこの国の全て
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 19:39:43.70ID:TC8gBsIN0
100年周期と単純計算でまだまだ先じゃないの〜
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 19:49:29.50ID:s0YtKP1/0
あー、普通の火事の時、なんであんなに消防車集まって来るの?
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 19:58:28.13ID:b2IeRWwu0
名古屋、中京地区が終われば

日本は終わる
中華人民共和国になるか

アメリカ合衆国の星の一つになるかもなあ
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 20:00:20.25ID:GdGG7IeF0
ん?早く発生しろよ!!!!!!!!!!!!!
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 20:03:43.00ID:Z9YGUZ2l0
まあ、あと10年は大丈夫だろ。
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 20:11:18.45ID:TC8gBsIN0
こちら千葉、物資と人を送りたいけど入って来ないから送れない。

こんな惨状は嫌だねぇ〜電気とかのインフラ依存し過ぎ。
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 20:51:24.49ID:zGxDEXUv0
日本には在日米軍基地があるじゃん
オスプレイから物資を空中からドサーですわ
南海トラフがある頃にはタイミング良く米軍の戦艦が太平洋側にスタンバイしてるから初動も早かろう

日本で中国人民解放軍?
アメリカの思う壺だろ、日本を大義名分にして戦争が出来れば、中国の分割統治を目指せるから大成功だよ
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 21:06:17.51ID:HZ7CQa9t0
>>710
当然お互い様だよ。
南海地震が先に起きた時には、中部地方や近畿地方からの救援は控える方針だよ。
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 21:19:38.17ID:tgGtmeLD0
>>706
道東で地震の3ヶ月後に阪神だったから
最近よく揺れててね
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 21:23:13.65ID:DBByeXzk0
その前に富士山が噴火して、関東東海が死ぬよ
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 01:22:21.97ID:5X6nwaAZ0
>>711
それであってるよ
西日本助ける気なんかないぞ
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 01:36:19.54ID:nZRLaB170
>>77
九州中四国は日本で一番重要度が低い地域だからな。
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 01:50:46.02ID:iLkzhZIt0
幕末期の安政年間には大地震が各地で連発した
討幕軍が勝てたのは、幕府が震災で弱っていたせいもある
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 05:14:14.85ID:62Xlr9oj0
>その前に富士山が噴火して、関東東海が死ぬよ
根拠も無く、言い放題は小学生並かも。

まあ、マスゴミが、東京の都心で大災害を煽ると部数が売れるから、誇大に広まったんだけどね。
騙されやすいんだよね。程度の低い人たちは・・ 専門家とか表現するとすぐ洗脳される。

報道しない権利と一部切り取りは、マスゴミの常套手段。
会話録も、公開したくないからだろね。記者の低能レベルが知れわたるから・・・
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 08:13:45.56ID:LCUyCJEr0
箱根は最近ニュースは無いのかな
一応注視している
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 09:19:39.40ID:62Xlr9oj0
星野リゾートが、箱根にリゾートホテル作るって・・ えっ・
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 18:08:44.59ID:QDFx9hIK0
>>719
富士山箱根方面を中心に
綺麗な放射状の筋雲が出てますね
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 18:58:08.46ID:MKgCewL40
>>721
やめてけれー
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 19:36:01.41ID:utPiwbmk0
瀬戸内は津波の心配ないんだから助けに行けよ。
高知は。。。どうせ壊滅するんだから助けに行けよ。
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 19:37:05.95ID:boYJBqNW0
南海トラフ東側先に来たら日本もう終わりっぽいなこれは
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 19:57:45.19ID:yfy4UsbN0
>>716
中国四国九州に被害が出たらどれ位の経済損失になるのか計算でもしたのか?
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 20:00:03.73ID:kpV1PgTp0
>>1
四国 近畿 九州7県は「受け入れ」側だからな
公営住宅などを提供するかたちで応援することになる
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 21:31:42.45ID:czMZ2k6A0
冷たいね。
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 21:43:47.90ID:yTmzo1a00
佐賀空港配備のオスプレイが、福岡空港で資材や食料や水を満載して救助に向かう
潮岬沖では、DDH2隻が待機してオスプレイの中継基地になると共に
病院船として機能する
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 23:34:02.46ID:nMrQBReO0
九州 中国 四国 関西 愛知が大変 あと裏日本海側のしとたち
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 04:30:56.06ID:u6E1AcBN0
10mの津波でも平野部は壊滅確実なんだけどね、家もだけど農地も塩害でしばらく再起不能になるし
海抜10mってんじゃなくて、津波は駆け上るからな・・・
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 07:20:53.94ID:8q+7hUIN0
全部防波堤にもできんからしゃあない
最前線で迎撃は無理だから人だけ逃げてもらって
大阪に救援拠点つくって即支援が可能なようにするしか
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 07:33:34.83ID:NHfzUkNP0
南海トラフ来る?コネーよ
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 07:40:49.66ID:C6/BcfvO0
別にいいけどさ
その代わりこっちも助けないから
文句はないよな?
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 07:47:02.62ID:8q+7hUIN0
>>734
税金死ぬほど取るぞ
全財産
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 08:22:41.32ID:7nBI+E6y0
とりあえず東側で来たら西日本太平洋側の海沿いの集落は疎開かな?
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 08:51:01.50ID:aD4XhQB70
宮崎はむしろ出した方がいいだろ、外所地震の震源で発生したら備えてる救助隊もろとも宮崎市は全滅する
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 09:59:31.75ID:SS0lhmES0
日本沈没w
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 09:59:32.54ID:zPB0FtA50
>>737山の中にある都城市がメインになるみたいよ。
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 10:00:04.08ID:dj1pylJf0
>>734
文句はないんじゃないのか?
南海地震が先に起きても、東海地方や近畿地方の救援隊が慌てて四国や九州に詰めかけると、
その後から東海、東南海地震が起きるだろうから、
南海地震が起きても東日本からの救援隊は動かさないと思うよ。
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 10:02:00.89ID:SI9QlheO0
>>734
タイトルが悪いのは分かるけど
せめて1くらい読んでから書きなよ
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 10:05:41.68ID:SI9QlheO0
調べたら近畿とあるけど和歌山だけで残りは応援出させるんだな
阪神大震災の時大都市大阪が隣にあったおかげで救援できた経緯があるから
大阪も外して復興拠点にしたほうがいいと思うんだが
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 10:22:39.34ID:pB2QMEEg0
南海トラフの東端が、伊豆半島西側の駿河湾富士川河口付近って
神奈川県のすぐ近くじゃん
南海トラフ地震が来たら神奈川と東京都の伊豆諸島も被害がかなり出て
他県の応援は無理だろうなぁ
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 11:16:25.78ID:CBwMST7m0
>南海トラフで巨大地震が起きた場合

大地震 と 巨大地震 の違いがはっきりせんな。普通はM9ぐらい、せめてM8.5くらいが巨大地震。
一気に来なかったら、ただの大地震というべきだわな。

所詮NHKは、無知なんだよね。
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 11:16:54.84ID:ophViqqZ0
>>725
国道1号線を走ってると思う
みんな死ぬんだなって
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 11:52:09.67ID:dj1pylJf0
>>744
NHKの基準では、M7〜M7.9が大地震、M8以上が巨大地震。
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 12:09:30.05ID:J5pSuN9W0
名古屋人は死ね!
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 12:14:06.64ID:CBwMST7m0
>>746
そんな、マグニチュードなら、アメリカ式使ったほうがいいんじゃね。

言葉や日本語を扱う人々が、過剰に巨大なんてつかうのは、日本語表現の大問題かも。
捏造や印象操作したいとしか思えないな。報道機関の姿じゃ無いわ。

>気象庁はこの地震を「平成28年(2016年)熊本地震」と命名しました。
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 12:14:35.00ID:XcCupg020
その地域だと、どうせ死ぬのは、地震慣れしていない、ガイジンさんばかりだな。
放置でいいんでないの。
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 12:19:35.09ID:CBwMST7m0
まあ、あほは、洗脳されやすいからね・・
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 05:34:54.92ID:yghszXs40
南海トラフ超巨大地震はシンゴジラや進撃の巨人並の妄想ワールド。
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 06:32:18.78ID:HFXrThht0
昔から、西日本の地震研究は、地震が起きづらくて学者が少なかったのにね。

よくもまぁ、南海トラフという造語も発明したのか。
それより、地震の多い、太平洋トラフが研究者の課題として好まれる。
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 06:46:48.30ID:yrsarObQ0
>>753
震災で東京から人材企業が逃げるのを阻むために
トンキンが必死に南海トラフを広めてて笑ったわ
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 07:14:21.67ID:poKgXRhl0
>>1 「出さない」ではなく、「出せない」の方が分かりやすいな。
応援を出してる場合ではない状況なのだからしょうがない。
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 07:18:24.41ID:6v+PSYn+0
>>733
絶対に来る
但し今すぐか100年後かは神のみぞ知る
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 07:22:08.08ID:Ed9Es0Do0
多分想定外で安全基準が意味をなさなくなった原発が同時にいくつもボカンでそれどころじゃなくなるという想定
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 07:27:57.72ID:6v+PSYn+0
>>754
南海地震なんて単発ならM8で距離がそれなりに遠いのでどうということはない
連動が厄介だけど
一方東京には相模トラフという地雷が埋まっている
こちらは近いので単発でも壊滅的破壊力
あんな場所を首都にしているなんてどうかしているよ
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 07:29:23.54ID:uqSKpLv60
中電は浜岡原発を増やす気か?
原発はあそこだけだしなぁ
関西エリアの福井でも狙ってるのか?
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 07:58:31.39ID:vKL3l+Tn0
>>8
ついにシステムを起動させる時が来たか…
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 10:00:16.35ID:djFjJQHN0
もう怖さも来るのわかってるのだから少なくとも太平洋の海沿いからは引っ越そうよ・・・
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 10:35:01.40ID:HFXrThht0
>もう怖さも来るのわかってるのだから

2004年にスマトラ地震だったね。TSUNAMIが世界知れ渡ったんだよね。
このときに、小泉首相は、何も考えず対策もしなかった感じがする。
高等教育うけても無能は無能だったかね。

まあ、市民団体とかマスゴミが騒ぎするから、盲目にさせた気もする。
津波対策だけしとけば、なにも問題なかったんだよ。まして、鳩山首相はさらに無能・・
そうしたら、女川原発のように何も起こらなかったんだ。
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 11:10:40.99ID:5Dk7Jv300
>>761
千年、また千年、私たちはこの日に備えてきた。
1人でも多くの人を、災害から守るために。
“ノアの方舟”は、今舞い上がる!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況