X



【東京地裁】「巨大津波の想定は信頼性低い」 元社員が証言 東電刑事裁判

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/04/24(火) 19:59:33.96ID:CAP_USER9
福島第一原発の事故をめぐり東京電力の旧経営陣3人が強制的に起訴された裁判で、当時、東京電力で津波対策の部署を統括する立場だった元社員が証言しました。元社員は、事故の3年前に社内でまとめられた巨大な津波の想定は信頼性が低いと考えていたと証言しました。

東京電力の元会長の勝俣恒久被告(78)、元副社長の武黒一郎被告(72)、元副社長の武藤栄被告(67)の3人は、原発事故をめぐって業務上過失致死傷の罪で強制的に起訴され、いずれも無罪を主張しています。

東京電力は、高さ15. 7メートルの津波が福島第一原発に押し寄せる可能性があるという想定を事故の3年前の平成20年にまとめていて、旧経営陣がこの想定をどう受け止めていたのかが裁判で争われています。

東京地方裁判所で開かれた24日の審理では、当時、東京電力で津波対策の部署を統括する立場だった元社員が証言しました。

元社員は、津波対策を取ることについて社内を説得しなければならないと考え、当時の上司と相談し、武藤元副社長に報告することになったと証言しました。
その後、武藤元副社長からは、津波対策を保留し、専門の学会に検討を依頼する方針が示されましたが、元社員は「私も想定は信頼性が低いと考えていた。元副社長の話は合理的だと感じた」と証言しました。

一方、元社員の当時の部下は、今月10日に開かれた法廷で、対策の保留について「予想外で力が抜けた」と証言していて、違いが表れました。

次回は今月27日に引き続き元社員が証言します。

4月24日 18時23分
NHK NEWS WEB
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180424/k10011415831000.html?utm_int=news-social_contents_list-items_002
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 20:01:52.31ID:xy2HexE70
信頼性も何も過去に何度もあっただろ
言い伝えも残ってるしな
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 20:02:08.86ID:kGtczGpB0
福島沖の地震確率はゼロだったんだよね、
熊本も島根もゼロ

日本ではゼロの場所で地震が起きる法則があります
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 20:02:10.58ID:Lv+o0fUx0
?1896年 明治三陸地震
1933年 昭和三陸地震

定期的に地震起きとるやんけ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/24(火) 20:03:20.95ID:5s9HXxdL0
そもそも指摘されてたしな無視した東電側に過失が有るだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況