X



【米国】米10年債利回り3%突破、約4年ぶり インフレ上昇・国債増発懸念で

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2018/04/25(水) 02:22:59.59ID:CAP_USER9
米10年債利回り3%突破、約4年ぶり インフレ上昇・国債増発懸念で
4/25(水) 0:31配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180425-00000001-reut-bus_all

[ニューヨーク 24日 ロイター] - 米金融・債券市場では、指標10年債利回り<US10YT=RR>が上昇し、約4年ぶりに3%を突破した。

インフレ上昇や国債発行拡大への警戒感から、債券売りが膨らんでいる。

2年債利回り<US2YT=RR>も金利先高観から2.5%に上昇。同水準を付けるのは2008年9月以来初めて。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 04:28:48.06ID:cN3CPW0c0
今の大統領がドル高が好きだから。
ドル債の金利とわかってない。
アホや。朝鮮人とおなじ脳みそや。
赤字を増やす。どうしようもない。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 04:57:28.19ID:K1c4oI7E0
>>20
ドル高好き?対日貿易赤字気にしてそりゃないだろ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 05:51:58.21ID:wb9YWEbV0
NYダウが下がったのはこれが原因じゃなくてキャタビラー決算で要らんこと言ったからか
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 05:53:23.09ID:MGbAKb/B0
>>5 ←これが日本人の平均。とんでもない経済音痴、金融音痴。中学で習うレベルすら理解していない。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 06:03:47.54ID:N00f8Nel0
インフレ懸念どころじゃないな。
株式だめだとしたら、メリケンの資産は仮想通貨に行くだろうな。
ビットコインが1000万まあながち間違いじゃないかもしれん。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 06:08:57.13ID:KgdpcSSd0
そら来た アメリカの金利高 オリンピックに向けて財務省、日銀が困った 困った

出勤後 朝っぱらから お茶飲んで 新聞読んで うんこ これでは済まされまい   
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/25(水) 06:10:17.04ID:rS7DUOLV0
>>1 >10-25
もうすぐ、>1東京スタンピード巨大暴動が起きる
フラグがキターw

自公アベノミクス政権日本は、
重税加速と、不自然な超低金利政策、
異次元の金融緩和で、
不動産価格、日経平均株価、仮装通貨など、
自公アベノ巨大投機狂乱バブル発生中。
スタグフレーション慢性的構造大不況発生中w

ルーマニア チャウシェスク政権崩壊寸前の、
輸出産業偏向の、チャウシェスクノミクス。
ルーマニア国民総奴隷貧困化、
ルーマニア国民総ブラック化。

ソ連崩壊寸前の、重税加速、インフレ誘発な
スタグフレーション慢性的構造大不況
体制崩壊なんてやらないように見えた、無気力な若年層。



アジア通貨危機での、
インドネシア スハルト政権崩壊直前。

出口戦略、構造改革、超緊縮財政で、
補助金大幅削減というハイパー増税から、
金利急上昇、
インドネシア全土でギガ金融危機発生。

ウルトラインフレというか、ウルトラスタグフレーションな、
慢性的オイルショック、慢性的狂乱物価になり、
インドネシア巨大暴動発生。
インドネシア スハルト政権崩壊直前、

ここらみたいw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況