>>344
日本人は古来から山ではトリカブトやイヌサフランで毒を憶えてきた
海に棲む者はフグで毒を憶え、青魚では寄生虫や足の速さを知り経験則として蓄積してきた
縄文時代から死者を出しながら生き残る術を手探りしてきたんだよ
土を掘って膨らんだ根が有ったら食べてみただろうし、磯野岩にへばりついた植物も滋養にしてきた
だから百合の根も食える物とそうでない物を知ってるし、品種改良してより美味しく食べれる工夫もしてきた

お前が生まれて物心ついてからのほんの数年の記憶の中で起きた事を前提に語られても説得力の欠片さえ
これっぽっちも無い事を知った方が良い
普段の言動を、浅はかで薄っぺらすぎるって言われるだろ
言われなくても周りの人間から間違いなくそう思われてるよ
もっと頑張れ