X



【大阪】「枚方」読める?「マイカタちゃいます」作戦の一環、枚方市が全国地図を作製へ ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2018/04/25(水) 22:35:50.91ID:CAP_USER9
◆「枚方」読める?「マイカタちゃいます」作戦の一環、大阪・枚方市が全国地図を作製へ 

「マイカタちゃいます」と銘打ち、読み間違えられやすい市名を逆手にとってPR活動を続けている大阪府枚方市は、国内のどの地域で「ひらかた」という読み方が普及していないかを調べた全国地図を作製する。
近畿圏以外では、まだ「まいかた」と呼ばれることが多く、認知度が低い地域で重点的にアピールするのがねらいだ。
全国でアンケートしたうえで今年度完成させる予定。

市は平成28年度に「マイカタちゃいます」作戦をスタート。
「マイカタちゃいます」と大きく記した市勢要覧や、「マイカタちゃいます」と書かれたポスター、市出身の有名人が出演したPR動画などで、「まいかた」ではなく「ひらかた」と読むのが正しいと広報してきた。
ユニークな活動は市民らも注目し、市広報誌の今年4月号のプレゼントクイズのコーナーで、賞品に「マイカタちゃいます」と書かれたクリアファイルを加えたところ、応募数が昨年同月号の10倍近い188件にのぼった。

しかし、近畿では「まいかた」と呼ばれることはほぼないものの、関東や九州などの自治体からの電話などでは、依然として「まいかた」が多く、郵便物では「まいかた」の連想からか「牧方市」と書かれるケースもある。
こうしたことから、全国各地に住む人たちが「枚方市」をどう読むのかアンケートしたうえで、認知度の低い地域でのPR方法を検討しようと地図作製の方針を決定。

アンケートをどう行うかは今後検討するが、たとえば各都道府県在住者の数人ずつに「枚方市」の字を見せて回答してもらう方法などが検討されている。
市広報課の担当者は「アンケート結果は、楽しみでもあり、怖くもあるが、市のPRにつなげたい」とし、「『読み方』をきっかけに、住んでもらえれば」と定住促進効果も期待する。

写真:人気を集めた「マイカタちゃいます」のクリアファイル=大阪府枚方市役所
http://www.sankei.com/images/news/180425/wst1804250023-p1.jpg

産経WEST 2018.4.25 10:16
http://www.sankei.com/west/news/180425/wst1804250023-n1.html

■前スレ(1が立った日時:2018/04/25(水) 11:44:58.63)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524624298/
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 14:25:15.30ID:aD4XhQB70
私部
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 14:25:51.84ID:0sMmQtxu0
>>449
弘前市以外で変な読み方があるの?
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 14:28:51.85ID:0sMmQtxu0
>>493
私市さんは結構苗字であるから
繋がりで読めるかもなぁ。
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 15:26:54.39ID:AKeBA06X0
秘部(ひべ) 陰毛(いんげ) 女陰(にょかげ) 男根(だんね)
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 15:34:02.84ID:5fMj2dbM0
いらんことに住民税つかうなよ
ふるさと納税といい舐めすぎ
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 15:48:23.31ID:cefhOnJI0
難読地名、神戸市の “滑”
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 15:50:28.46ID:lXpy2aWK0
「十三」の方が読めない。
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 15:56:52.05ID:aahroWc40
ちゃいます、が全国で通じると思ってる関西人

「でございます」みたいな意味だっけ
強調形かチャイマックス
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 15:57:16.45ID:azZBLW7Y0
平方
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 15:57:59.30ID:UaTDEzMr0
バリカタ茶います
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 15:58:49.09ID:+/LLxeLA0
さいたま市みたいに平仮名表記にすればいい

ひらかた市
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 15:59:45.59ID:XlTtmv2W0
ひらパー
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 17:14:13.84ID:GhIfFbv70
枚方、普通に訓読みしたらヒラカタだろう。

そのままな気がするけどな。

マイカタは音読みと訓読みが合体してて、おかしいな。
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 18:19:20.14ID:f5RmoQIg0
ひらかたパークが出来てから認知されてるから
意地でも読めないってことにしたいみたいね
森脇健児の地元
森脇健児が皮かむり●ンカスまみれで地元風俗嬢が二度と戻ってくんなって言ってたは有名
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 23:03:48.52ID:AKeBA06X0
日本民族が住んでいない地域の地名がどうのこうのと言われても書きようが無いわな。
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 23:05:13.73ID:Q2eZdJ4e0
国東
こくとうちゃいます
くにさきです。
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 23:09:08.79ID:Tmuw9Gh+0
東北人一人とっても、縄文人由来の遺伝子より渡来人由来の遺伝子の方が多いんだな。

日本人は全員縄文人と渡来人の混血と言える。
弥生時代の遺跡を見ても、畿内は縄文系と渡来人系が仲良く暮らしていた地域。
いち早く混血が進んだ地域だな。
畿内は日本人大和民族の故郷。
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 23:42:59.86ID:DYUUzfEo0
ツイキャスで京都に旅して車載動画流してるのいて、やまか駅 やまか駅って連呼してんのよ。
そんな駅ねーよって思ってたら山科だった
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 00:48:59.37ID:LPDMz6wO0
たまいで
てんかぢゃや
関西の地名は結構長い間誤読してた

放出とかは読めないから調べたけど
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 15:48:16.32ID:eGfgOZoX0
>>20
吹奏楽←読んでみろ
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 16:10:34.43ID:eGfgOZoX0
木下
下総松崎
飯山満

白金
飯倉狸穴町
鹿骨
葛飾区新宿

風渡野
都幾川
毛呂

不入斗
追浜
原当麻

喜連川
徳次郎


玉原

真岡
茂木
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 16:25:39.74ID:iyzVEm6S0
枚方ごときで難読地名とは認めがたい。喜連瓜破に謝れ。
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 17:16:32.09ID:gvesg50l0
神戸はゴウドとかカンベなら知ってる
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 17:17:46.90ID:URYY6F7K0
枚岡のほうが有名やねん
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 17:44:08.01ID:gvesg50l0
東京上野の御徒町は何度聞いてもわからなくなる
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 17:47:11.08ID:dePJJ5Rk0
漢字表記自体を変えるべきだ
こんなマイナーな市の名前をあえて覚えようとは思わない
またはとっとと合併して消えちまえ!
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 18:17:45.17ID:ZegR3TWK0
>>528
> 木下 きおろし
> 下総松崎 しもうさまんざき
> 飯山満 はさま
>
> 白金 しろかね
> 飯倉狸穴町 いいくらまみあなちょう
> 鹿骨 ししぼね
> 葛飾区新宿 かつしかくにいじゅく
>
> 風渡野 ふっとの
> 都幾川 ときがわ
> 毛呂 もろ
>
> 不入斗 いりやまづ
> 追浜 おっぱま
> 原当麻 はらたいま
>
> 喜連川 きつれがわ
> 徳次郎 ???
>
>
> 玉原 たんばら
>
> 真岡 もおか
> 茂木 もてぎ

関東エリアは大体わかるな
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 18:30:13.81ID:eGfgOZoX0
>>538
徳次郎以外すべて正解
すごいね

「シロガネってどこですか」と聞いてきたヤツには神楽坂の方に案内してあげてる
「サンダ国際ビルに行きたい」と聞かれたらMKビルの目の前でも「知りません」と即答だな
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 18:36:20.47ID:eGfgOZoX0
>>541
関東のは「エバラギ」でオッケー ただしノーアクセントで発音するのはかなり難しい
前橋はアクセントで群馬人が他県人かわかるらしい
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 18:38:26.96ID:iSvePyK90
習志野…長野県で「しゅうしの」といわれた。
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 19:20:49.49ID:tq7J97yG0
美作・八街・男衾・風合瀬・
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 19:35:40.47ID:EG4HnStP0
>>167
柴島とか大物とか、大阪近辺は難読地名が多い
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 19:38:24.10ID:Go+62QaZ0
美作と男衾とか有名だから結構読める
関西は難読地名が山ほどあるから
放出とか有名なの除くと読めないのが多い
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 21:02:48.99ID:OnVmkpk70
Jリーグがなかったらいまだに難読地名の扱いだったな

等々力
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 22:53:04.80ID:ZO7Vi4Sz0
山陰地方に半島からやってきたツングース系の民族は山陰で先住民の縄文人と
紛争を起こして縄文人の少ない奈良に住み着いた、先住民の縄文人は奈良から
追われて和歌山や三重などに逃げ出したんだよ。関東でも同じ現象が起きて
縄文人は北陸や東北に逃げ出した
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 22:58:19.82ID:dXIvdNZR0
行方という名字は答え合わせするまで分からなかった
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 23:20:54.54ID:HLaMB5xq0
>>16
正しい読み方だと書き間違えるので敢えてひろまえと呼んでる。
英語のスペルなんかでも仕事を「ウオーク」歩くを「ウワルク」と唱えながら書く。
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 02:42:01.95ID:FFaA4dOW0
美作やら石見は旧国名だからだれでも読めるわ
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 03:32:07.98ID:XvcWQ4qo0
ひらパー兄さんは有名だから普通に読めると思う
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 04:27:52.29ID:OsaExAMG0
ヒラカタって読めない人はアホなの?
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 04:30:19.57ID:kFVwANrw0
一生行く事ないから読めなくてもok
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 04:42:47.60ID:nuMaJrT80
>>563
読めなかったらアホ
検索したらアホ
逃げたらアホ

我孫子
酒々井
八街
飯山満
海士有木
国府台
行々林
犢橋
匝瑳
安食卜杭

まさかアホなの?
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 04:53:57.33ID:W6Uil8zs0
うんこやろ
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 04:59:12.70ID:JUKLqODL0
マイポー
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 04:59:19.17ID:c5FF+pDf0
東大阪に日本書記にも出てくる、日下(くさか)ってあるけど
かつては(ひのもと)とも読まれて、日本の語源とも言われてるのな
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 05:00:54.84ID:mUWnfWBZ0
>>5
東雲駅(北海道)
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 05:07:59.36ID:WLI68gEm0
ブラマヨの人気がもっとあれば。w
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 05:08:27.66ID:W6Uil8zs0
>>572
志村けん
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 05:11:20.92ID:GuD630S10
読めるわ。ばかにするな。ムチカタやろ。
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 05:13:01.43ID:ZLELN4Pe0
だったら平方にするんだな
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 05:30:46.02ID://L13kSb0
枚方パーク・大菊人形展!!
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 05:43:52.69ID:es5h2HCU0
>>567
> >>563
> 読めなかったらアホ
> 検索したらアホ
> 逃げたらアホ
>
> 我孫子 あびこ
> 酒々井 しすい
> 八街 やちまた
> 飯山満 はさま
> 海士有木 あまありき
> 国府台 こうのだい
> 行々林 分からん
> 犢橋 こてはし
> 匝瑳 そうさ
> 安食卜杭 あじきぼっくい
>
> まさかアホなの?

ひとつ読めない自分はアホです
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 05:46:37.29ID:L5Dcmycz0
枚をまい以外で使う事が一切無いから、多分一生間違える。
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 05:48:38.82ID:GuD630S10
枚にむちという読みがあることを知ってる俺はある意味賢い。
まあ、おれは高校生の時に漢字2万字知ってたくらいだから当然ではある。
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 05:50:04.95ID:O3+Fhi6S0
本当は ひらかた

でも まいん と呼べ(`・ω・´)
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 05:58:26.55ID:beYS1ztl0
関東人と関西人の見分け方
「姫路」って言ってみ?と言わせてキノコのシメジと同じ発音をすれば関東人。
 それ以外は関西人。
「三田」って何と読む?「みた」と読めば関東人。「さんだ」と読めば関西人。
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 06:01:38.31ID:I8mgVyA00
都民だけどジャンヌダルク好きだったから普通に読める
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 06:02:43.22ID:4v6bRnkj0
>>571
東雲(しののめ)駅は東京のすぐ近くなのに
東雲(とううん)駅は道東か道北かの田舎なんだよな
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 06:22:17.56ID:K5sZFP9K0
ま、枚パー
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 07:05:29.43ID:fLHU+ZGx0
以前まいかたでもいいから住んで下さいってやってなかったか?
難読といえば、某所で見た名細は絶対に読めない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況