X



【研究】酒に弱い日本人が増えるよう「進化」 遺伝情報から判明…理研など 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2018/04/26(木) 21:25:31.82ID:CAP_USER9
酒に弱い日本人が増えるよう「進化」 遺伝情報から判明

 日本人の遺伝情報を調べたところ、お酒に弱い体質の人が増えるよう数千年かけて「進化」してきたことが、理化学研究所などの分析でわかった。

 詳しい原因は不明だが、アルコールに弱い体質が何らかの理由で環境への適応に有利に働いたとみられるという。
 24日付の英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズに発表した。

 体内でのアルコール分解には、「ADH1B」と「ALDH2」という2種類の代謝酵素が関わる。
 それぞれの酵素には、働きが強いタイプと弱いタイプがあり、日本人ではADH1Bの75%、ALDH2の25%が弱いタイプ。
 一方、欧米人などは、大半が2種類ともに強いタイプをもつことが知られている。

 日本人2200人の全遺伝情報を解析すると、弱いタイプの酵素をつくる遺伝子のそばに、まれにしか見られない多数の変異が集まっていることが判明した。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

朝日新聞DIGITAL 2018年4月26日 20時32分
http://news.livedoor.com/article/detail/14636250/
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 22:03:06.87ID:a2ixXjQW0
>>1
酒に弱い人は進化の先端に居るって事ね!
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 22:03:12.52ID:yZq2AAuP0
飲む→分解できる人
飲む→分解できない人
飲まないけど、分解できない人
飲まないけど、分解できる人

これだけじゃ、なんで、分解できないが残るのか分からん。もうちょっと分かれてその先に淘汰される要因があるんだな。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 22:03:14.61ID:yMceHtC40
>>216
いや、それ無理だから
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 22:03:35.93ID:b/Tctypq0
うち、ブドウ園やってんだけど、出荷できないごみブドウを廃棄用のバケツに貯めておいたら
ワインになっちゃった
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 22:03:37.59ID:F5uKT7zs0
>>209
和食とか料理酒使わないほうが少なくね
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 22:03:47.46ID:EIXfCO3Z0
>>164
そう言っているのだが
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 22:04:13.92ID:BnNrltkIO
元々は強かった
他から弱い血が混じっただけだろう
明治時代の写真を見れば日本人の顔も薄く変化してるのが明白だし
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 22:04:15.40ID:g/SpKBMG0
酒飲んで記憶なくす奴は人類に必要なし
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 22:04:20.03ID:kp9q5tUr0
俺はニュータイプだったのか…
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 22:04:34.23ID:XTFQjSxL0
オレも酒弱いな
味は好きなんだけどお猪口半分しか飲めない
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 22:04:42.71ID:pBfXHMIe0
>>212
薬物を違法に買う人はけっこうな悪人だが
今禁酒法ができて違法酒を買うのは相当な人数いるだろう
そんな人たちから罰金取りまくれる→税収は飛躍的にのびるだろ

で、酒を禁止すれば酒税の税収が減るので、大麻解禁して大麻税を課税して売るw
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 22:04:43.42ID:CxQ1rKcA0
ひいじいさんとしいしいじいさんは酒豪
飲みすぎで卒中になったという伝説があるが
実際明治から昭和までの酒屋の台帳にも毎日酒を買っていた記録が残っている
じいさんとおやじとおれと兄貴は酒全然だめ
我が家は先々代あたりで進化したのか
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 22:05:31.08ID:hjiC0T8k0
でもさ
欧米人という上位人種が酒に強いということは
酒に弱いということは劣ってるってことだろw
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 22:05:33.18ID:yMceHtC40
自宅以外で飲む行為は禁止すべきだな
完全にシラフに成るまで店から出さないなら外で飲んでも良い
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 22:05:42.92ID:/2JUrREu0
でも、東北や九州の人間と、近畿や中部の人間が同じ人間とは思えないんだよね
性格が全然違う
一番酒豪が多いのは秋田県でしょ?
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 22:05:45.48ID:BzE1HAr00
>>14
普通に酒飲み過ぎない方がモテるからじゃね
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 22:05:46.51ID:VPPNFPC50
>>21
原始人
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 22:05:55.08ID:CfKf+bQv0
飢饉や災害が多い国だから、たくさん飲まなくても楽しくなれるようになったんじゃね。
今は時間と金かな・・
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 22:05:56.30ID:1eSVyupM0
>>1
進化はそもそも適応ではないので。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 22:05:57.17ID:S24WVmUm0
>>210
欧米ハーフの女だけど
マジで酒豪の日本人男性の2倍くらい強いけど
洋酒限定で、焼酎だと酔うんだよね
知り合いのブラジルハーフ女テキーラ40ショット飲めるし(メキシコハーフのサンプルなくてごめん)
ロシアクオーターの奴はウォッカに強いし
絶対なんかそういう民族ごとに強い酒ってある気がする
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 22:06:08.11ID:ft0k+yo80
酒税という大人の事情のみで規制されていない

危険ドラッグだ

ということを理解せよ
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 22:06:13.92ID:4WUqulDy0
>>1
優性・劣性遺伝を進化と言うならそうかもしれんが

酒に強い・弱いが生存に関わったとは思えないけどな
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 22:06:40.01ID:yMceHtC40
>>235
黒い奴等は知能が低いし
白い奴等は短命じゃん
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 22:06:45.85ID:Rj1BNwPz0
職業的に困る人もたくさんでてきそうだ
負けずに進化しなくちゃな
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 22:06:46.98ID:pBfXHMIe0
>>235
劣っているのか
優位なのかわからんけど
進化したことは確か

もともとの人類は下戸じゃなかったが
時代とともに下戸遺伝子が進化してできたのだから
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 22:06:59.71ID:QKd7G0Uq0
そもそもアルコールをうまいと感じない
酔う事が不快
最近は体が痒くなる
まったく飲まないワケではないが、どうやら体が受け付けないようだ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 22:07:09.29ID:2xE42Y2h0
同じビールをヨーロッパで飲んでも酔わないのに、
湿気の多い国や日本で飲むとすごい酔うから、
北は強く、南は弱いんじゃ。南の遺伝子がけっこう
関係していると思う。
日本人は、南と北のミックスなんじゃ。。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 22:07:16.29ID:TfV6BVOw0
張飛も酒で城を獲られてるしな
酒飲まなきゃ勝てた戦争は多いだろう
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 22:07:28.51ID:hjiC0T8k0
白人というあらゆる能力が高い神に愛された存在が酒に強いわけだから
酒に弱い奴は劣ってると結論付けて問題なかろうw
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 22:07:48.78ID:BzE1HAr00
>>209
分かる
酒の必要性ないよな
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 22:08:01.14ID:k+LOBS4F0
>>36
中国南部のどこかの村で
アルコールに弱い遺伝子が発生し
それが日本に伝播したことは
わかっていると数年前のニュースにあったね
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 22:08:19.31ID:0XUSlKeN0
>>237
九州と東北ってぜんぜん違うでしょ
東北人って負け犬の歴史しか無いし
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 22:08:22.34ID:S24WVmUm0
>>256
狩猟民族や遊牧民より農耕民族のが酒向いてないとかかね
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 22:08:26.32ID:yMceHtC40
アルビノ(先天性色素欠乏症)が追放されて、ヨーロッパ人が誕生した
穀物を食べる事でアジア人が誕生した
白人も黄人も黒人から分化した種
http://i.imgur.com/7NbySqu.jpg


黒(こく)人 = 原種
学名:ホモ・サピエンス・サピエンス・ニグロイド
運動能力は一番優れている

白(はく)人 = 変異種
学名:ホモ・サピエンス・サピエンス・コーカソイド
白色変異しただけで基本構造は黒人と変わらない
筋繊維が黒人より少ない

黄(おう)人 = 亜種
学名:ホモ・サピエンス・サピエンス・モンゴロイド
省エネルギーに特化したニュータイプ 第三の人間
進化か退化かは後の歴史が決めるので我々にはわからない
最も運動能力に劣るが一番長生き

朝鮮(ちょうせん)人 = 劣化亜種
学名:ホモ・サピエンス・コリアン
黄人の劣化亜種である
6万3000個の遺伝子に人間には見られない変異が有る
先天的に火病障害を抱えており感情をコントロールする事が苦手


遺伝子的にも証明されてる
http://i.imgur.com/KLO5xrW.png
http://i.imgur.com/l9B1B2L.jpg
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 22:08:29.82ID:4WZD2HEZ0
沖縄人は九州から渡ってきた末裔

琉球人と南九州人の生体観察
 安部国雄  順天堂大学・医学部・解剖学教室
https://www.jstage.jst.go.jp/article/ase1911/87/4/87_4_393/_pdf

こうして琉球人と南九州人について共通した観察項目を、
先人によって得られたものと著者のものを比較してみると、
各項目において殆ど差異を認めないのである。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 22:08:38.02ID:hjiC0T8k0
酒が強い=欧米人と同タイプの遺伝子の持ち主=上位人種
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 22:08:48.47ID:pBfXHMIe0
>>251
シラフで酔っ払いの姿を見てみ?
醜悪極まりないだろ
見た目も行動も発する言葉も

あんな仲間に入りたいと思えない
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 22:08:57.66ID:BnNrltkIO
>>254
水代わりに昼間からワインやビールだもんなあ
でも酔わない
あれはすげ〜
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 22:09:16.35ID:tn3SMC6k0
>>234 ドイツでは風邪ひいたら、子供でも栄養つけるのに、ビール。
まあ日本でも、風邪ひいたら、子供でも玉子酒とかもあるけどね。
 
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 22:09:20.69ID:8jEEOHmf0
俺は酒が弱いが子供は強い。
進化に逆行している。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 22:09:22.04ID:MOP11kLp0
>>194
単にお茶って原産地アジアじゃね?
ヨーロッパ大陸とか不毛の地多いじゃん
じゃがいもでやっと人口増えた
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 22:09:28.55ID:yMceHtC40
>>254
黒(こく)人 = 原種
学名:ホモ・サピエンス・サピエンス・ニグロイド
運動能力は一番優れている

白(はく)人 = 変異種
学名:ホモ・サピエンス・サピエンス・コーカソイド
白色変異しただけで基本構造は黒人と変わらない
筋繊維が黒人より少ない

黄(おう)人 = 亜種
学名:ホモ・サピエンス・サピエンス・モンゴロイド
省エネルギーに特化したニュータイプ 第三の人間
進化か退化かは後の歴史が決めるので我々にはわからない
最も運動能力に劣るが一番長生き
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 22:09:31.32ID:b/Tctypq0
お酒を飲むと楽しくなるよ
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 22:09:35.29ID:PYr4JK6S0
酒飲んでも頭痛と吐き気がするだけだから
飲み会とかで酒飲むとほんと辛くなる。
あんまり飲まないようにしてるけど、周りの人にはこの症状が全く理解されない
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 22:09:50.04ID:Vey10Vln0
昔からJAPは悪政のために貧しかったから、酒を買えず飲めず退化したんだろ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 22:10:12.75ID:asvkIocc0
>>244
もし現代に酒という薬物が発明されたら絶対に認可されないだろうね。
タバコも同じ。
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 22:10:25.77ID:ft0k+yo80
酒豪は淘汰される定め

遺伝的に見てもアル中は村八分にされてきたのだ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 22:10:30.71ID:7cwbBktI0
アルコール分解する能力は人類の進化において割と重要な進化なんだけどな
アルコールに弱くなるように進化したのが謎
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 22:10:40.14ID:oBD4nmCi0
>>5
朝鮮人に下戸は少ない。

下戸の集積地は、大阪湾〜伊勢湾〜北陸、群馬、中国南部。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 22:11:00.87ID:/2JUrREu0
宗教で泥酔は禁止されてたけど、今は自由だからね
欧米人が酒で滅ぶっていうのはあり得ない話ではない
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 22:11:05.31ID:6svF1JP30
実際、お酒を飲める人のほうが酒で失敗する
山口メンバーとか見てみ?
下戸はアル中にならない
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 22:11:07.93ID:uU/LErQg0
酒に強い奴は進化してないってことかよ!
旧人とか原人ってことかよ!
頭来た。
コンビニで酒買って来て朝まで飲む!
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 22:11:13.98ID:2FfK6TVS0
>>243
アッパーとダウナーは正反対の火と氷でぜんぜん違う。
幻覚剤、自白洗脳剤のような麻薬もあるので、二つに分けるのは乱暴かもしれないが。
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 22:11:28.01ID:Vey10Vln0
だいたい、むかしの日本はコメすら高級品なのに日本酒とか飲めるわけないだろ
高級品の酒を飲むことができず退化しただけだね
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 22:11:47.05ID:v+XREXhC0
日本人は神によって創られたのではなく独自に進化して人間になったので
欧米人とは違う
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 22:11:52.13ID:vWREIFUE0
下戸なやつって驚異的につまらないけどな
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 22:11:52.86ID:pBfXHMIe0
>>284
下戸は養命酒でアル中になる
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 22:12:04.88ID:B26o4BIe0
>>272
>最も運動能力に劣るが一番長生き
胴長短足で長生きしてもなぁ
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 22:12:09.80ID:R37s22Ap0
ヤマタノオロチも熊襲も酒で失敗してる
大和朝廷の中心地は下戸が多い
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 22:12:17.04ID:uMFuojsx0
>>233
ひいばあさんの男関係があやしい・・・
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 22:12:27.91ID:vj/g8AR30
>>55
ある意味悲惨ですね。
私も割りと強いらしいけど、一応酔うかな
ちなみに歯医者の麻酔が、なかなか効かない
追加麻酔したりする。
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 22:13:02.52ID:b/Tctypq0
最近、イギリスの研究機関の発表でアルコール飲むことにはデメリットしかない、
って発表があったばかり。こうなることが解ってたからかしら?さすが日本人でふね
酒好きの私にはわかりません
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 22:13:05.74ID:DFgdo9d80
アルコールってのは体に毒なんだよ
なまじそれを分解できるが故にガバガバ飲むようになるよりは
少量で酔って飲めなくなる方がいいって考えか
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 22:13:17.71ID:ysUUCJhI0
アルコール摂取は日本人にとって喫煙以上のリスクがあることを、日本の医学会は飲料メーカーの圧力を恐れずに言うべき
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 22:13:23.91ID:ImlpQ2u60
退化だろ
頭髪が薄いのがいるのと一緒。
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 22:13:30.45ID:EiJPFqTM0
>  詳しい原因は不明だが、

そんなのわかり切ってるじゃん
酒は毒でしかないからだよ

脳にも血管にも心臓にも悪影響な上に発がん性物質
さらに酔うことで他人に危害を加えたり殺したり
暴言吐いて傷つけたりする

こんなもの飲めない方が良い毒でしょう?
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 22:13:50.65ID:ft0k+yo80
>>280
分解しても無害化するわけではないから
はじめから全員が飲まないほうが強いわけだ

飲酒という悪習を許す社会はトータルで弱く淘汰される
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 22:14:14.03ID:Bgiy03B+0
昔と違って娯楽が多いから若い子は酒なんか優先度下がりまくりでしょ
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 22:14:15.63ID:Xy9JXYuI0
これはいったいどういうことなんだ?
どのような選択が働いたというのか
分からんな
0314ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2018/04/26(木) 22:14:43.56ID:kdy21Cxi0
そりゃ酒に強い奴は健康を損なって死ぬからな
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 22:14:53.86ID:6svF1JP30
>>300
多いと思う
会社の飲み会とかあっても、飲めないんでって
ソフトドリンクの人が結構いる
まぁ仕事の付き合いの人の前で酔ってだらしなくなりたくないから
って飲めないことにしてる奴も多いのかもしれない
さっさと帰りたいし
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 22:15:07.50ID:ZhtgDK3Z0
>>306
>さらに酔うことで他人に危害を加えたり殺したり
>暴言吐いて傷つけたりする

なら飲める方が圧倒的に生存に有利で、飲めない人はほぼほぼ殺されてるでしょそれ
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 22:15:07.81ID:2xE42Y2h0
民俗学者が言っていたけど、
私も思うけど、北海道、東北、関東、九州、沖縄は似ていて、
近畿だけ別の国のよう、中華思想の国。
あとは、自由の国。
のんびりしている。
東京は、近畿と東北の美人美男子の賜物。
ハーフ文化。
東北の人たちはまじめで忍耐強くて北国の性格。
東京からはじめて近畿にきたら、
まー人がちがくてびっくり。
違う国にきたみたい。
大陸的な価値観。
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 22:15:12.75ID:Xy9JXYuI0
稲作文化を持ち込んだ弥生人が酒を持ち込んだはずなのに
なぜに弱くなるのか
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 22:15:23.95ID:zrV4j6/+0
アルコール以上に
分解を迫られる要因があり、その分解の為に一番適任な
このアルコール分解酵素が変異したと見ればどうなる?
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/26(木) 22:15:36.69ID:2FfK6TVS0
>>283
> 宗教で泥酔は禁止されてたけど、今は自由だからね
> 欧米人が酒で滅ぶっていうのはあり得ない話ではない

欧米、特に米国で酔っ払いが嫌われるのは、
産業革命の現代史の影響だと思う。
工場労働者が酒におぼれて禁酒法までできた現代史のせい。
0321ぴーす ◆u0zbHIV8zs
垢版 |
2018/04/26(木) 22:15:39.71ID:7qdsXxCMO
進撃の巨人のモデルが酔っ払い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況