X



【成田空港】 LCC専用ターミナル拡張へ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/04/27(金) 05:20:07.29ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180426/k10011418641000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_060

4月26日 18時11分
LCC=格安航空会社専用として使われている成田空港の第3ターミナルが、利用者の増加に伴う混雑を緩和するため、4年後をめどに、現在の2倍の利用者に対応できる規模に拡張されることになりました。

成田空港の第3ターミナルは、3年前の開業以来、新規就航や増便が相次いだことなどから、利用者が毎年およそ1割ずつ増加し、昨年度の年間利用者数はおよそ765万人となりました。

一方で、ピークの時間帯は搭乗手続きカウンターや保安検査場が混雑することが課題となっています。

このため、成田空港会社は、混雑の緩和とLCCのさらなる誘致を進めるため、年間の利用者数が現在のおよそ2倍にあたる1500万人に対応できる規模にターミナルを拡張することにしました。

具体的には、第3ターミナルの南側にある貨物ビルを移転させて、広さ1万平方メートルの土地を確保するとしています。

成田空港会社は、4年後の2022年春の完成を目指して、今後、具体的な施設の整備について航空会社と協議していくことにしています。

成田空港会社の夏目誠社長は「LCCが当初の予測以上に需要を取り込んで成長している。利便性を高めるためにしっかりと対策を進めていきたい」と話していました。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 22:43:09.54ID:n0+besyp0
>>94
こういうレイアウトにしてあるのは離陸も着陸も最短距離のタキシングで済ませるため。
上の写真をつかって説明するなら左側(北側。以下左右で説明する)に向かって離着陸したいときは
左側の滑走路を離陸に、右側の滑走路を着陸に使う。

逆に右側に向かって離着陸したいときは左側を着陸に、右側を離陸に使う。

言い換えると端までいってわざわざ折り返ししない。

だから誘導路はターミナルに近い側だけ半分くらいあれば十分以上なんだよ。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 10:29:04.38ID:jjoKRDZp0
>>102
なんで2本をパラレルじゃなくて縦に並べたのか疑問だったけどそういうことか

オープンパラレルにできる離隔が取れないけど滑走路2本分の長さは取れる、って時にこうしとけば
離陸と着陸の組み合わせならオープンパラレル並みに運用できるってことね
離陸2本同時・着陸2本同時は無理だけど
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 10:34:11.32ID:QayMs1SV0
成田のキチガイ共
怠けてないで反対運動しろ
こっちは羽田に集中してくれたほうが便利なんだから
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 10:36:41.76ID:Tc+vI6Rs0
つかJRの方は第三ターミナル駅作れよ、京成はすこし難しそうだが

不便過ぎるわ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 10:54:14.36ID:R9WLd4ky0
>>105
駅もう1つ作るのはハードル高そうだけど、第2ターミナル駅の「ホームの」一番東京寄りに、
改札をもう1個作って近道があればそれで充分な気がするなぁ。
それならさほど費用かからずできるのでは・・・

第3を利用する客は、あらかじめ電車の一番後ろに乗っておけば、
歩く距離はたぶん今の半分くらいになるだろう。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 18:38:15.34ID:9XrdEDAe0
地方空港に金かけるより羽田国際空港を広げた方が経済効果ありそうだな
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 08:15:51.60ID:5G9kOjF90
羽田は東京港と多摩川に挟まれてこれ以上の拡張は難しい
せいぜい滑走路1本作れるかどうかだけど
現状の滑走路4本の能力も空域の問題でフル活用できてないので作るだけ無駄
都心上空通過航路ができても滑走路の能力はフル活用できない
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 09:07:00.39ID:mNDR0OcY0
川崎か木更津沖にもう一個空港をだな……
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 09:08:53.08ID:JXg1Io/J0
>>109
羽田を平行滑走路5本空港にすればいいだけ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 09:14:00.49ID:9gS7AKSc0
>>110
造ったところで滑走路一本当たりの能力活用が1割台になるだろうからB/Cで跳ねられること確実
上にある通り羽田は今でも空域の問題でフル活用できてないんで、滑走路を増設しても意味がない、から予算が出ない
航路の改善程度じゃそれは解消しないので現実的に空域の問題を解消するには10キロ以上東側に新空港をつくるしかないね、幕張沖か木更津沖か

てかオープンパラレル5本って、どれだけ土地が必要だと思ってるんだw
埋め立てだけじゃ賄いきれんぞそれ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 09:24:19.17ID:97YddPdy0
LCC専用……なんか貧しい地域て感じ、犯罪と飢えが充満してるんだろうなあ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 12:45:24.81ID:fc7rly8D0
>>64
北風時は第2から離陸・第3に着陸、南風時は第3から離陸・第2に着陸と
第2と第3を一体で運用する計画。
ターミナルに近い側から離陸し、ターミナルに近い側に向かい着陸するので
ターミナルまでの地上走行時間は今よりもずっと短くなる。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 12:54:44.83ID:pJ4AwQJa0
貧乏人専用機のターミナルなんてコテージと扇風機で十分だろ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 15:58:50.07ID:j8/SOtfI0
那覇行った時にLCC専用ターミナルが倉庫だったのにはぶったまげた。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 20:43:28.71ID:3afnL6Y30
LCCの客層見たときは自分も驚いたわ
欠航でもないのに搭乗口付近の椅子が埋まってるからってその辺の地面に座ってるやつが大量にいた時はこれが貧困層なんだと思った
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 21:28:24.58ID:NAaqX1rt0
早朝便に乗るために前日からターミナルで泊まり込むとかあまりやりたくはないな
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 22:06:05.62ID:mNDR0OcY0
3タミに漫画喫茶作れば儲かるんじゃね?
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 03:27:39.39ID:xCi23PMt0
JGCSFC持ってるような層なら各社に貯めたマイルでうまいことやってるから、LCC乗る必要ほとんどないんだよな
ちょっと安いだけでデメリットが多すぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況