X



【社会】クールビズの影響で需要激減。大阪のネクタイ販売業者が破産
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/04/27(金) 13:03:02.18ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180427-00010000-biz_shoko-bus_all

(株)&・BLUE(TSR企業コード:571077943、法人番号:9120002042391、大阪市中央区南船場3−5−23、
設立平成2年4月、資本金1300万円、杉本吾郎社長)は4月10日、大阪地裁に破産を申請し4月17日、
破産開始決定を受けた。破産管財人には金大よう(ようは火偏に華の旧字体)弁護士
(弁護士法人淀屋橋・山上合同、同市中央区北浜3−6−13が選任された。
負債総額は約1億2000万円。

ネクタイ・鞄等の企画販売を主体に展開。主に中国でOEM生産を行い、大手紳士服メーカーや
量販店等に営業基盤を構築し、平成19年3月期には売上高約3億500万円をあげていた。
 
しかし、夏場の軽装を推進する「クールビズ」が浸透し、ネクタイ需要が低迷。
さらに24年には東日本大震災と原発事故による電力不足を背景としてさらなる省エネを志向した
「スーパークールビズ」が登場し、ノーネクタイが一般化したことでネクタイ需要の減少に拍車がかかっていた。
 
25年には自社ビルを購入したものの、借入金が大幅に増加し資金繰りは多忙化。26年には売却して
債務圧縮に努めたが、業績悪化もあり抜本的な資金繰り改善には至らなかった。そうしたなか、
再度の資金ショートを起こし29年7月、行き詰まりを表面化していた。
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 08:07:26.98ID:UKFIFb6O0
夏場に首締めるネクタイとか、殺人ものだぞ。
頭おかしい
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 08:08:41.10ID:jFTcpuIz0
>>7
お前は何のために100円ショップでネクタイを買うんだ?
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 08:14:49.94ID:BsHJBOhc0
スーツは何着るか一切考えないでいい利点もあるけど
ネクタイには何もなかったからな。自然な流れ。
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 08:35:06.53ID:dGBa80Gh0
>>630
残り80円...もうだめぽお
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 08:39:09.57ID:xl6Hkda30
スーツってどんな男が着てもそこそこカッコ良く見える服なのに、嫌うやつ多いな。
元からカッコいいやつは何着てもカッコいいから好きな服着ればいいけど、そうでないやつはスーツ着たほうがいいよ。
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 08:40:21.61ID:lNIWsMNP0
いつもクールビズスレで暴れてたネクタイ屋も首括ったのかな
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 08:42:39.75ID:dGBa80Gh0
しかしもう10年以上前か?
とにかくクールビズとか出てくる前さ
オラは自営業だしその頃から夏場暑苦しいわアホ臭いわで
ノータイで仕事し始めたんだけどいるのよ
ネクタイぐらいしたほーがいーんじゃないのー、とか言うおてもやんがよ
まあ一人じゃなんも出来を社畜どもよ

あーハイハイあほくさーって流してたんだけど今じゃどうだ
どいつもこいつもノータイで襟が二枚のシャツなんぞ着ちゃって
今日も暑いねー、だってよアホか死んどけダアホ
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 08:46:26.61ID:z/0vxrnq0
クールビズもうちの会社では目的を見失ってる、本来は涼しい服装をして弱冷房で電力消費を抑えるのが目的だろうけど
単にラフな格好するだけになってる、エアコンは自由に使ってる状態
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 09:05:51.26ID:lsZaQLUl0
>>11
ネクタイ1番♪
スーツは2番♪
3時のおやつは文明堂♪
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 09:10:38.59ID:lsZaQLUl0
>>52
そうだみゃー🐱
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 09:32:17.23ID:dHrxGZJb0
俺の股間にも立派なネクタイあるぜw
ブランド品だからありがたく拝んでくれやw
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 09:34:08.78ID:6D6PfFQgO
そもそも夏が多湿な日本に、寒いロンドン子の着てるスーツを強制するってアホくさい
ネクタイだって、襟元のアクセサリーの一種だろ、しかも略式の。
むしろ東南アジア首脳が着ているような、薄手の生地の服を普及させるほうが、得策だよ
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 09:51:49.32ID:rDCkDewe0
ネクタイを締められないデブが増えたからww
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 09:54:06.36ID:ZbXojXVw0
俺は、ネクタイしたくなくて自営業になったてのもある。
それぐらいネクタイは凶悪。
汗をかく体質の人と、そうでないひとがいるんだよね。
汗かきにオシャレはあんまりいない。
あと、日本の気候だと文化的にもあわない。
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 09:54:12.70ID:Mx28dYZp0
スーツを強要するって熱中症リスクを伴うことで、これからはパワハラ、労災認定してもいいだろう。
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 09:55:39.42ID:ZbXojXVw0
だいたい、あんなもんフランス人がクロアチアかなんかの傭兵見て、
かっこいいとかで始めたんだろ。
寒いところで発達したんだから、日本にあうわけない。
パリとかロンドンとか、日本で言えば樺太くらいの緯度だろ。
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 10:00:55.70ID:Mx28dYZp0
それで夏場は暑い暑いってクーラーガンガン効かせて、内勤の女子社員は
寒い寒いってひざ掛けかけて、エネルギーの無駄遣いだし、クーラーの排熱で
更に外は暑くなるという悪循環な
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 10:10:46.78ID:DrdUMrxn0
>>7
100円ショップのネクタイや下着類は緊急用でしか使い道が無いわ。
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 10:14:01.31ID:DrdUMrxn0
スーツでノーネクタイはビジネス的にはOKだと思うんだが。
ネクタイって何の役にも立たないし。
何か意味があるのか?
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 11:47:32.95ID:UKFIFb6O0
>>814
おれも。外回りの営業辞めた理由がクソ暑いスーツ。
筋肉質には営業無理
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 12:54:19.69ID:rhL5NOCt0
消費税増税で日本中が需要激減してんだろw
デフレになるほど。
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 13:08:16.82ID:KF6ZJCMNO
ビジネスネックウォーマーとかビジネスネッククーラー作ればよかった
なにせスーツは夏は首周り大変
冬は首周り寒すぎ
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 14:12:28.53ID:1ajsEYR70
社長の首吊り自殺はまだですか?
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 14:13:46.91ID:IIGpaoc40
時計とか欧州のブランドモノみたいに、実質不必要なのに価値があると洗脳させられないと

過去の遺物になった存在で食っていくのは難しい
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 14:20:52.10ID:1ajsEYR70
>>829
時計は、極地でも狂いにくいとか壊れにくいとか、という場合もあるが、ネクタイは首吊りにしか有用では無いからなぁ。
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 14:28:33.50ID:21K4+3SN0
>>7
ダイソーのネクタイは意外とカワイイ、面白い柄が多くて俺はちょいちょい買うし使う
先日はクジラのと複葉機のを買った

のっぺり単色しか買えない奴らは興味湧かないだろうが
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 14:36:59.01ID:ldrQtayk0
日本みたいな高温多湿のクソ暑いなかであんなもん首にぶら下げろってのが無茶だったんだよ。

首が冷えるネクタイのひとつでも作ったのかと。
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 14:37:48.51ID:1ajsEYR70
>>832
首を冷やすには業績悪化が1番w
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 14:40:30.22ID:tbf8Uhhn0
>>821
ITだが、ネクタイは冠婚葬祭以外つけんわ
ポロシャツ&チノパン&クロックスよ
営業で外に出る時代は終了
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 14:52:15.38ID:1ajsEYR70
内勤総務、法務、購買、人事フレックス可能、自宅通勤可能、
だけど原則私服。客が少し特殊なので威圧感を避けるよう指示が出ている。
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 14:54:45.64ID:f7uU+ged0
沖縄はいいぞ。
官民問わずに一年中かりゆしウェアで問題ない。
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 14:57:07.29ID:vQ6L+eb40
これは仕方ない。いらないものを作ってるのが悪いとしか。
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 15:10:14.15ID:UZaGkA5t0
>>24
会社員は常に身に付けていたので父の日などの無難な贈り物としても存在していたが
そもそもネクタイは男性器の象徴
女は好きな男にネクタイをプレゼントしたいもの
好みじゃないとか迷惑とか言って身につけないのはエロい雰囲気も台無しになる
せめて会社終わりのデートくらいでは身につけないと
クールビズのせいで色気のない時代になってしまったもんだ
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 15:19:54.48ID:1ajsEYR70
>>838
だからホスト部の兄ちゃんはスーツなのか。
俺は家飲みしかしないので分からなかったが。
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 15:36:32.09ID:mFAZUz/t0
>>840
そうそう
端的にスーツにネクタイが男が一番セクシーに見えるんだよ
男子高生だって夏でも緩くネクタイしてるのがいい
モテたくばネクタイをしろ
セックスアピールなんだから
この業者が破産したのは残念でならない
セックスアピールしない時代ということなのか
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 15:40:46.36ID:Qa3g4i7w0
>>9
でも、おまえ、プレゼントくれるような親しい女性いないじゃん
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 15:59:23.68ID:1ajsEYR70
>>841
疫病学的には極めて不潔
高温多湿の環境下では無意味
血流を悪化させる危険性
業務には寄与しない
起源がチンコケース(?)
文明には不要かも知れない。
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 16:02:28.39ID:jUEJK8Lm0
>>1
破産管財人は、キム, デヨプさんか。
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 16:06:05.55ID:/2nPCq+10
>>841
それはファッションの定型がスーツだからってだけの理由でしょ

誰も着なくなればダサいと言われるわい
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 16:37:40.01ID:EAT0k9jM0
なんか必死なネクタイ屋がいるな
文字通り必ず死ぬんだから諦めろ
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 16:42:23.81ID:EO3fpkdv0
南船場の会社が
北浜の弁護士で
天満の大阪地裁

御堂筋と堺筋の間で完了
随分コンパクトな人生だなw
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 19:58:47.69ID:khvNO8D60
ポケベル業者助けろ!


ポケベル業者助けろ
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 20:10:59.79ID:TmqSolYW0
>>836
伊豆とかも役場はアロハなんだっけ。
そんな極端でなくても、半袖開襟シャツOKにすればいいだけの話なんだけどな。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 20:45:16.32ID:Lg3bIwNs0
アベノミクスで景気が良いから仕方無いね自己責任
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 20:49:26.56ID:Zhu5hbqU0
そもそもネクタイは防寒着だからな。夏に着るのはアホ丸出しなんだよ。
ましてや高温多湿の国で。日本の着物見りゃ分かるじゃん。
それとね。日本のネクタイのデザインつまらなさすぎ。何でどこへ
行っても同じデザインなの?イタリアものとか全然違うんだけど
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 21:23:58.00ID:Uc54HWXd0
>>1
男だけがスーツとネクタイで窮屈な思いをするのはおかしくね?
女は私服だったりネクタイなしだったりで不公平
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 21:25:42.70ID:eWibAy9k0
顧客のニーズの変化に柔軟に対応できない企業は退場するべきでしょl。
存在価値nない販売業者が消えただけだけでしょ。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 21:35:56.14ID:NIH0neXq0
ネクタイをすると眼圧が上がるという調査がイギリスで公表されたから、緑内障の自分は年中ネクタイをしていない。
もっとも、その調査の続報がないから、本当か間違いかは分からない。
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 22:34:54.46ID:6jN0w8FM0
マナー講師によるマナーの押しつけで
聞き馴染みのないものこそ
マナー講師の食い扶持なんだってね。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 22:40:32.55ID:1ajsEYR70
>>859
メラビアンの法則とか電波も跋扈しただろw
俗説的な理解が正しければ語学学習要らないからw
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 23:33:49.97ID:NRNY0A7R0
>>7
ネクタイはチンポの暗喩だぜ?
そんな粗末なネクタイしてると粗ちんだと思われるよ。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 23:42:30.05ID:1ajsEYR70
>>861
4番目が高価な腕時計か。
安物でも防水、耐衝撃、電子時計機能付きならあって損は無いけど。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 23:45:45.11ID:ARgcixeB0
自社ビル購入しての破産
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 23:47:33.84ID:4YCXnIIH0
逆にカジュアルでネクタイするブームをつくりだせばよかったのでは
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 23:50:59.64ID:16RA5HS60
夏場ネクタイはあつぐるしい
スーツすら冠婚葬祭ぐらいしか着ないからな
私服出社している企業が増えたからな
今時スーツ着ているの営業マンか人前に出る仕事ぐらいだろ
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 23:52:29.62ID:EGeNMHpv0
悪しき習慣は廃止すべき
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 23:54:45.05ID:hL7bmRTr0
スーツやネクタイがあるからダサいのがバレなくて済む
毎日私服で通勤しろっていわれたら、そっちの方が地獄だわ
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 00:03:14.81ID:7TB/8kZy0
ダサくても良いじゃない。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 00:24:48.05ID:7TB/8kZy0
>>870
この手の阿呆のせいで人身事故を起こすリスクを背負う自動車運転手がかわいそうだ。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 00:31:59.17ID:5dkM8wWZ0
>25年には自社ビルを購入したものの、・・・26年には売却
1年でそんな急に変わらんやろ、単なる投資失敗やん
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 00:32:24.48ID:BV1Ci4+n0
>>822
宴会などでの電話のモノマネ用
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 00:33:27.25ID:7TB/8kZy0
>>872
外出だけど、経営者がバブル脳だとこうなるw
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 00:34:26.62ID:E4IB4elT0
まあ、あれただの防寒着としか思えんからな。

しかし日本はいつになったら和服に回帰するんだろう。
スーツってただの仕事着で、全然浸透してないのに。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 00:48:08.50ID:D4JcDyYG0
>>855
女は下着で体型補正してる
スーツ着てない男は体型補正できないからブザマ
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 08:27:12.01ID:kAZxA1gD0
夏場にネクタイしていくと何でネクタイつけてるの?って顔で見られるようになったな
内勤で滅多にスーツ着て訪問とかしないからつい不安でネクタイしてしまう
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 13:03:57.13ID:QSYlxNqD0
ネクタイは時代遅れ
ダサい
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 13:13:12.37ID:D2rHSSox0
>>861
革靴も、「もうスニーカーで通勤しようぜ」案を政府が出していたような。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 13:13:57.45ID:6TK0xfxa0
ダウンタウン松本は、在日工作員

松本人志が大阪都構想の可能性に言及「もう1回やったらいける」
http://news.livedoor.com/article/detail/13056250/

大阪都構想は、全国民に関わる重大な危機 在日帰化人勢力による陰謀か

大阪維新と公明党が進めている大阪都構想の後にあるのは、天皇制の廃止※。
大阪にもう一つの政府を作って、中央政府以上の権限を持たせて国家転覆を図り、
朝鮮人都合の国に作り替える、いわば革命/クーデターです。↓ ↓ ↓

維新・橋下氏「大阪政府を」=反対派は合同演説会−都構想住民投票
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201504/2015042700873&;g=pol
【クーデター】大阪維新「改憲で、大阪政府に中央政府より強い権限を持たせます。」【大阪独立】
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1453644942/ (元ソースはNHK-WEB)

>具体的には、地方公共団体を中央政府と対等な地方政府と位置づけ、地方がつくる条例には、
国の省令や政令よりも優位性を持たせるとしています。
注)元民主党(現民進、立憲、希望の党)のHPの改憲案にも、同様の記述があった。

知恵蔵2015の解説 :政府とは、立法、司法、行政の三権能を持った統治組織

ただし、これには憲法の改正が必要。改憲に維新や野党・公明党を関わらせてはいけない。

※大阪維新は以前、大統領制(=天皇制の廃止)の導入を主張。
加えて、在日参政権も賛成派なので、何を企んでいるか想像しやすいと思います。

(動画)自民党・西田昌司
「橋下さん(維新の党)の憲法改正は、日本の国柄(伝統文化)を破壊するため。」
橋下「(都構想で)新しい大阪政府を作る!」 (何回も繰り返している)
https://www.youtube.com/watch?v=sRkdQ2Rlwxs
一自治体が、統治機構の改革とか大阪政府とか、軽々しく使ってるのが不気味。
革命レベルのことを想像させる。

日本の伝統文化を破壊しようとする橋下維新の危険性を報じないどころか、
持ち上げているテレビ報道の異常性に、一人でも多くの人が気が付くことを願います。

そして大事なのは、その大阪維新の議員を当選させているのも、都構想に賛成票を投じているのも
創価学会の強大な組織票だということ。投票率が低くなれば、出来レースで都構想が実現します。
彼ら在日帰化人勢力は、それを分かっているから、否決されても、実現するまで、しつこく住民投票を繰り返すのです。
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 13:40:42.77ID:7TB/8kZy0
>>884
たまには政府も良いことを言うのだな。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 15:04:40.53ID:9VwM6Phb0
確かにクールビズになってからたまに持っていたネクタイ
使うだけで新しくカッコとはこの数年全くないな
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 15:12:05.56ID:C/jkZcsL0
>>27
デブや、老年に近い人は、スーツを着ると良く見えるんだよ。
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 15:15:01.68ID:C/jkZcsL0
>>868
高校の制服もそういう部分があります。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 15:17:59.45ID:VFUgXwIN0
ネクタイの需要が落ちそうなのがわかった時点でなにか他の商品を開発したりしなかったのだろうか。
自分が感心してるのは富士フィルム。
デジカメ全盛のこの時代にぽしゃらずに、それまでの技術を生かした化粧品や医療機器を開発して展開してる。
先見の明って重要だと思う。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 15:20:47.80ID:RjP/Vv7q0
イギリス「お前たちは俺たちの真似すればいいんだよ」
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 15:33:47.63ID:7TB/8kZy0
>>894
すんません、完全に真似できないのでkonozamaでがんす。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 15:34:23.12ID:iBxjZlcD0
いや、ほんとネクタイやめようよ。
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 15:37:33.41ID:7cLMSdmi0
もうネクタイしてる人いないよ
役所の職員でさえ冬でもノーネクタイだった
保険外交員、銀行員レベルでもノーネクタイでそれでも嫌な気はしなかったな
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 15:38:53.90ID:aI9rdnCJ0
会社名が呼びにくいのが原因だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況