X



【経済】アメリカで人気のハンバーガーチェーン「ファットバーガー」が日本進出 競争激化へ★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/04/27(金) 19:38:39.64ID:CAP_USER9
NHKニュース 4月26日16時53分

アメリカで人気のハンバーガーチェーンが新たに日本に進出します。相次ぐ海外からの参入で、ハンバーガー市場の競争は激しさを増しそうです。
日本に初出店するのは、アメリカ・ロサンゼルスに本社を置くファットバーガー。28日のオープンを前に、東京・渋谷の1号店で報道関係者などに向けた内覧会が開かれました。

この店は世界20か国に200店余りを展開する人気チェーンで、特に肉のボリューム感に特徴があります。

肉の重さは普通のサイズでも115グラムあり、国内チェーンの一般的な商品の2倍から3倍の大きさです。
さらに、最大で6枚、690グラムまで肉を増やすこともできます。

オーストラリア産牛肉の赤身を使うことなどで、脂肪分を通常の半分程度の20%ほどに抑え、肉の本来の味を楽しめるとしています。

主力の価格帯は600円から1000円前後で、500円以下が主流の国内チェーンより高めの価格設定ですが、店内ではアルコールも提供して、夜の食事として中高年の需要も掘り起こしたいとしています。

国内でファットバーガーを運営する会社の遠藤洋取締役は
「ハンバーガーというより肉を食べる感覚に近い。これだけのボリュームの肉をこの価格帯で提供しているチェーンは国内にはないので、幅広い客層のニーズを取り込んでいけると思う」と話していました。

会社では、今後3年以内に10店舗の展開を目指すとしています。

■本場アメリカから次々参入

国内のハンバーガー市場には、数年前から海外の新たなチェーンの参入が相次いでいます。

2015年には、アメリカで人気を集めるシェイクシャックが都内に店をオープン。成長を促すホルモン剤を使わずにじっくり育てた牛の肉を前面に打ち出してます。

国内のハンバーガーチェーンよりも価格は高めですが、ステーキのような食感を味わえるとして人気を集め、店舗の数は当初の見込みよりも早く、ことし中に10店舗にまで拡大する見通しです。

このほか、育て方にこだわった牛肉とオーガニックの野菜やパンなどを使うニューヨーク発祥のハンバーガーチェーンや、
カリフォルニア州生まれで、肉や具材、ソースなどを自由に選んで自分だけのハンバーガーを作ることができる店など、本場アメリカから新たな店が続々と上陸しています。

■相次ぐ“黒船”来襲 どう迎え撃つ

国内勢は、かつての低価格路線から転換し、従来よりも客層を広げようと新たなサービスを打ち出しています。

国内最大手のマクドナルドは、夕方5時以降に通常のメニューに100円を追加すると、肉の量が2倍になるサービスを3月から始めました。

朝食やランチに比べて弱かった「夕食」の利用者を掘り起こそうというのが狙いで、サービスの導入効果もあって、先月の売り上げは前の年の同じ月と比べて10%の大幅な増加となりました。

仕事帰りに東京・港区の店舗を訪れたという20代の男性は「普通のハンバーガーだけでは夜ごはんには少しもの足りないので、これぐらいのボリュームがうれしい」と話していました。

日本マクドナルド広報担当の當山心さんは「100円で肉の量が倍になるというお得感やボリューム感で、意外にも女性の人気も得ています」と話していました。

全国に170店を展開するフレッシュネスバーガーは、より本格志向のハンバーガーを特徴としてきましたが、焼きたてパンの販売を始めています。

神奈川県川崎市の店舗には、ことし1月末にパンを焼く専用の設備が作られ、パン職人が手がけた総菜パンなどおよそ40種類のパンを、レジの横において販売しています。

店を訪れる客の世代を広げることが狙いで、会社によりますと、この店の全体の売り上げは以前の1.5倍に増え、相乗効果でハンバーガーの売り上げも伸びているということです。

50代の男性は「以前は月に2回ほどしか来ていませんでしたが、パンは毎日食べるものなので、今では週に5日は来ています」と話していました。

>>2以降に続く)

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180426/k10011418481000.html?utm_int=news_contents_news-main_006

★1が立った時間 2018/04/26(木) 18:09:29.90
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524757068/
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 20:47:58.34ID:tGN09LMh0
【社会】イケアがマシュマロ回収 理由は“ネズミの侵入”
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20180223-00000039-ann-bus_all
テレビ朝日系(ANN)

 自主回収の理由は、ネズミでした。

家具大手のイケア・ジャパンは、
「ゴーディス ポスクシックリング マシュマロキャンディ」
1179個を回収すると発表しました。
イケアが購入客から異物混入の報告を受けて内部調査を開始したところ、
スウェーデンにある製造工場にネズミが侵入し、
製造過程で異物が混入した恐れがあることが判明したということです。
イケアはすでに国内での販売を中止し、購入客には代金を返金するとしています。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 20:48:45.99ID:366nZGUl0
>>89
酒を飲むなら居酒屋にいくってなるからなぁ
逆に酒とかやめてアルコールを飲まないおっさんたちの憩いの場としてやったほうが
新しい需要を生むかもしれない
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 20:49:00.70ID:tGN09LMh0
【南アフリカ】リステリア食中毒流行、172人死亡
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519397640/

【食品汚染】コストコ ハム詰め合わせから「リステリア菌」検出 回収へ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519437463/

84名無しさん@1周年2018/02/24(土) 12:06:50.68ID:9izyV4CA0
関連リンク見るとハムソーセージ避けろみたいな
こと書いてあったけど加熱してもアカンやつか。
やたら熱に強い菌もあるようだが。


134名無しさん@1周年2018/02/24(土) 12:41:54.02ID:bphnRd9I0
コストコのプルコギで腹壊してから
生の類は買わない様にしてる
品質はハッキリ言って日本のスーパー以下だしな
なんだよあの量だけで不味いソーセージは
シャウエッセン見習えや
てか日本のスーパーがやり過ぎなのか
コストコがダメなのかどっちよ
水安いけどなんか化学調味料の味するし


220名無しさん@1周年2018/02/25(日) 09:19:44.13ID:zqft0hIM0
リステリア菌・・殺人メロンって奴だな国産メロンではないが
輸入メロンではメロン外皮に菌がついてる
全身が腐りだすんだ アメリカでは2500人発症/500人死亡 年
足切断だで・・。

227名無しさん@1周年2018/02/25(日) 09:52:55.07ID:Dje2OXQw0
コストコに置いてるような安い外国の食い物なんてリスクがあるに決まってるじゃん
フルーツでも加熱は必須だぞ

246名無しさん@1周年2018/02/27(火) 22:09:30.87ID:6BS+1OYf0
ビスケットとかの輸入菓子類も危ないんだよね。
あたったよ。日本製は何年も保つのに。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 20:50:39.89ID:v1/fA3BwO
栗栖ピドーナツみたいにアホJAPが並ぶのか
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 20:52:53.24ID:Gymufmhc0
アメリカンサイズのハンバーガー売ってたらでかすぎて買わないと思うぞ。

マクドナルドも日本版はアメリカオリジナルよりダウンサイジングされてるんだっけ?
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 20:54:32.22ID:tGN09LMh0
よく調べてみたらアメリカ水は朝鮮水や中国水と違いなかったw


●アメリカ 水道水 事故で検索

・アメリカ・コロラド州の川に鉱山の汚染水が放出するヤバい事故発生
http://sharetube.jp/article/976/
・化学薬品の河川流出事故
・8万2000トンもの有毒な石炭灰(フライアッシュ)が流出
・石炭発電の廃棄物である石炭灰には、ヒ素、水銀、鉛、タリウムなどの危険な金属類が含まれ
その貯水池が河川沿いに作られてるw
・洪水でブタの糞尿(ふんにょう)の貯蔵池から中身が河川に流出
・多量の肥料を施した農地から硝酸塩が地下水に侵出
・アメリカの大半の水道水設備は耐用年数を過ぎつつある
・毎年24万箇所も水道管が破裂
・米オレゴン州で19歳の男が貯水施設の水に放尿
「ここの水は家庭に直接流れており、再処理する方法はない」と話している
・ウラン鉱山掘って掘りっぱなしで放置。放射性物質もそのまま
・石油も掘りっぱなしで放置
・ミシガン州で深刻な水質汚染
・非常事態宣言まで出たミシガン州フリント市の水道汚染は「構造的人災」
2016年01月28日(木)16時00分
http://www.newsweekjapan.jp/reizei/2016/01/post-805.php
水道水道水の「鉛汚染」が発覚。鉛は重金属の中でも人体に深刻なダメージを及ぼすことで有名で、
赤血球の重要な成分であるヘモグロビンの生成を阻害します。
特に子どもの場合、長期的には神経障害などの重篤な症状を招く恐れがあります。
?13歳という子供たちの中には鉛中毒特有の皮膚炎が発見されており、
中長期的には神経障害などの深刻な症状へ移行することが懸念されています。
成人の中には頭髪が抜けるなどの症状も出ています。
質の悪い水を上水道として流したために、
老朽化していた市内の「鉛水道管」が急速なペースで腐食され、
その鉛が水道水に溶け出した

人口約10万人のアメリカ・ミシガン州フリントで、
水道水が鉛に汚染されていることが発覚しました。
汚染水の影響で、住民は髪の毛が抜け、顔に湿疹が生じ、
地域全体の知能指数に影響があることも示唆されています。
フリントでは2014年から住民による体調不良の声があがっていたそうですが、
ミシガン州は水が汚染されていることを1年半あまりにわたって認めてきませんでした。
http://gigazine.net/news/20160125-flint-water-unsafe/

オバマ大統領が緊急事態宣言:ミシガン州フリントの水質汚染
http://www.greatnews.top/%E7%92%B0%E5%A2%83/52798819.html
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 20:55:04.66ID:tGN09LMh0
【アメリカ】米ミシガン州で汚染水問題、オバマ大統領が非常事態宣言[1/17]
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1453013617/l50
29 :
七つの海の名無しさん
2016/01/20(水) 14:15:39.03 ID:M5SHWYIg
> 10万人が水の配給元を変更し鉛の汚染被害をもたらした。
> 州高官がデータの数値を改ざんし、鉛汚染の事実を5か月間も伏せていたという。

http://p.jcc.jp/news/10492279/

なんじゃこりゃあ

【アメリカ】 鉱山から出たヒ素など含む汚染水を誤って川に放出、非常事態宣言 西部コロラド州 [NHK] [転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1439265991/
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 20:55:37.76ID:tGN09LMh0
●【飲料】ミネラルウォーター「AQUAFINA(アクアフィーナ)」 ただの水道水だった…ペプシコ社認める コカ・コーラ社「ダサニ」も
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1446175178/
●【飲料水】コストコのボトルウオーター、原材料表示に「米国の水道水」 「衝撃隠せない」「激安だから文句ない」と物議 ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456754883/


265 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 20:01:51.54 ID:yDayZN7+0
日本みたいにインフラしっかりしてないからアメリカは水道水を料理や飲料で使わないよ
最低でも煮沸しないとダメで、生水を日本人が飲むとお腹壊す
だからガロン1ドル以下の給水販売機がある テキサスの話だけどね


199 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 01:39:59.02 ID:YIgrHEfH0
アメリカの駐在員の家に遊びに行って
喉が渇いたから と 水道の水を飲もうとしたら
「駄目だ。コッチの水道水は 川の水
池の水を簡単にゴミを取る程度の濾過しかしてなく、飲めないのが常識」
と言って冷蔵庫からミネラルウォーターを出してきた。


310 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 20:08:34.60 ID:cQRFZ65t0
飲めるレベルにない物を金出して買うバカがいるとはw
アメリカに住んでたけどね、誰も水道水なんて飲まないよ。
ましてや金払って飲むなんてww

549 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 21:00:34.27 ID:j8PN0RxD0
米国の水道水って飲まないで下さいって旅行の時言われたんだけど

631 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 21:16:46.59 ID:JaEazuvg0
米国で水道水は人間の飲み物じゃないよ。ミネラルウオーターを買う。

676 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 21:27:35.06 ID:UzLZU6zQO
アメリカの水道で、
コストダウンを狙って鉛管を使用したため、住民が知能低下を起こすぐらい汚染が深刻な事故が、
最近、発生したよね。

737 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 21:40:04.50 ID:U9OrnDS40
アメリカの水にやばいものが入ってて
最近、大統領非常事態宣言でたばかり
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 20:57:23.07ID:fg5s5D700
旨そう
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 20:58:44.45ID:4SR1blnX0
ハンバーガーに使うパティはほとんど脂肪のみみたいなもんだから
それをわざわざ教えてくれる親切さ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 21:03:08.71ID:uhZsdpFZ0
何段積みでもええよ
だが肝心の肉はどういう成形肉なん?
病死のゴミ肉をマジェマジェして接着した毒肉とかじゃないよな
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 21:03:32.09ID:fg5s5D700
ビックマックじゃ足らん
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 21:12:26.13ID:WksiJMLx0
ん〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
でぶ!
でぶ!
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 21:15:43.15ID:6EXlYN6O0
こんな肉肉しいバーガーは日本人好みじゃないでしょ
一部のデブと学生くらいしか喜ばん
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 21:23:54.96ID:VgIzF+W/0
ロッテリアより旨そうだな
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 21:27:19.22ID:fg5s5D700
日本のハンバーガーはオヤツだよな
食っても食っても太らないけど
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 21:50:54.38ID:C45h09pZ0
それよりバーガーキングをもっと全国津々浦々に展開してくれよ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 22:00:02.40ID:f/r1UPjy0
ttps://www.fatburger.tokyo
ttps://www.fatburger.tokyo/s/FatMenu.pdf

\2,560(税別)のバーガー食うならステーキ食うわww
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 22:03:43.61ID:YswIxxl20
アメリカでバーガーキングは人気ない
0132あみ
垢版 |
2018/04/27(金) 22:05:00.60ID:HQIokADa0
>>129
ドムドムが先
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 22:05:38.17ID:RoW0KFSf0
IN 'N OUT
早く進出しろよ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 22:07:07.14ID:cZVta8CD0
>>130
コーヒー150円なのにソフトドリンク300円とかシェイク800円とかなんだよそれバカだろ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 22:08:33.41ID:1QMrLnR10
もっと日本人は肉を食った方がいい。力が出るし筋肉もつくしで良い事づくめ。顎も使うから顔の輪郭もハリが出て美形になるぞ。て事で肉食え。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 22:30:20.72ID:TmNgnerq0
>>135
脂肪の摂り過ぎが心配だぜ?
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 22:32:45.12ID:JWsPHXjy0
画像検索して眉をひそめて閉じたw
デブリカ人すげーなw
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 22:44:49.52ID:JtR55KNQ0
>>134
ソフトドリンク300円はそんなもんやろ
シェイク800円は高杉だが
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 22:45:41.46ID:JtR55KNQ0
>>136
ドムドムは運営会社が替わって
また増やすらしいで
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 22:47:16.38ID:AC5+/qhJ0
30代のころからハンバーガーと牛丼屋はいかなくなったな
ほっともっとのほうがいい
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 22:49:47.93ID:QkkojIin0
>>35
佐世保バーガーみたいにある種のブランドを構築できれば勝負になる
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 22:51:46.60ID:9X3FSDPS0
ンー・ディス・イズ・ア・テイスティ・バーガー
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 22:55:14.87ID:YswIxxl20
本場のホットドッグが来てほしい
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 23:05:02.73ID:1b25iPGz0
個人的にはラスベガスのバーガーショップの日本進出を期待したいw

『ハート・アタック・グリル』の凄まじさ!日本には決して上陸しないであろうハンバーガー店とは?
https://cookbiz.jp/soken/culture/heartattackgrill/

脂肪と糖の楽園、ラスベガスのハートアタックグリルへ!
http://tg.tripadvisor.jp/news/advice/heartattack_vegas/
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 23:17:34.53ID:r/KMpBUH0
>>64
もう復帰してるだろ?
ファッキンウェンディーズになってるぞ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 23:21:28.77ID:8bThRFOk0
>>35
そうでもない。そもそもバーガー=ファーストフードではないよ。
高級バーガー店は流行ってるし。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 23:49:21.64ID:85e9z/CL0
アメ公企業だけは来るな
汚れるんだよボケが
占領企業
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/27(金) 23:50:05.28ID:DHYvaEsOO
なぜ、肉の縁をデコボコに形作ってるの?
アメリカ的には食欲をそそるのか?
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 05:34:30.00ID:exV0pcGK0
インスタ蠅需要で一巡だな
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 05:38:52.37ID:iAW3/TMR0
>>73
こういうデカいヤツってどうやって食うんだよ・・・、かぶりつきだと口の周りがべとべとで気色悪いだろ
結局バラして一枚ずつ食うしかなくて全然意味ないんだよなあ、普通に口でかぶりつける大きさにしといてほしいわ・・・
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 07:01:54.90ID:gSTw6p/I0
アメリカ産で欲しいものなんて、そうそうないからね
こんな高カロリーなコレステロールの塊なんか食べたいとも思わんけど
貿易赤字の解消に役立つなら、ちょっとは貢献してあげれば
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 07:08:02.01ID:QMChLtaH0
デブでも食ってろ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 07:08:05.57ID:CvYWGQnP0
名前がアレだけどぐう美味そうやな
二週間に一回なら食っても平気やろ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 07:23:31.53ID:KsUAEppx0
二郎のハンバーガー屋バージョンか
豚の餌だな
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 07:27:27.52ID:AVdflZEv0
もう2度と食わねーと誓ったのに次の週にはまた食ってる的なやつな
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 07:34:36.27ID:DXKM1Dvb0
この手の物はがっつりカロリーオーバーだけど
ボリュームとお得感が合わさればいいと思う
ヘルシーとか求めるのは邪道
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 07:39:18.77ID:skmQQ4r10
日本でも安楽死法がどうのと喚いてるバカはラーメン二郎やファットバーガーを毎日食えば良いだろうに。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 07:41:13.09ID:QSxPcMKH0
脂肪を敵にするな
あれも適度にあると焼ける匂いと味が絶品なんだよ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 07:45:27.66ID:GzWmIxMz0
すごい肉肉バーガーだな
1回行ってインスタに写真あげたら終わりって人が多そう
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 10:00:26.33ID:rDCkDewe0
アメリカンデブ「黄色いデブを根こそぎいただくぜww」
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 10:02:18.97ID:nLdnNcCr0
>>14
こんだけ食べにくそうだと
バーガーの形をしている意味があるのか?

崩さないと食えない
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 11:37:16.27ID:zQ8ZkvoR0
肉6枚のやつとかはみ出て食べにくそう。
うまいものがないアメリカ行ったら食べるかもだが同じ金額ならハンバーグやらステーキのがいい。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 11:39:19.92ID:zQ8ZkvoR0
自分はハンバーガーよりドトールのホットドッグ派だ。
安くてシンプルで食べやすい。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 12:57:00.65ID:JDQhxW0x0
ネタみたいな店名だな
すぐ潰れそう
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 13:34:59.92ID:EGeNMHpv0
てみたハエにしか需要ないだろ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 13:36:54.61ID:IIGpaoc40
名前からして肥えそう

でもマクドも似たようなものか
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 13:39:04.55ID:RyooKyVH0
>>18
北の将軍様みたいになって早死にしそう。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 13:40:57.22ID:InKWCCUI0
大丈夫だよ

日本にはケツ毛バーガーがあるから
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 13:45:24.83ID:0HhKQ3tL0
インアンドアウトは?
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 13:47:22.04ID:4mhC8IgLO
>>35
マックは10年以上前に作り置きやめただろアホ
それで品質向上と廃棄ロス減らして業績回復したんだから
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 13:49:12.29ID:2SLR/IdQ0
>オーストラリア産牛肉の赤身を使うことなどで、脂肪分を通常の半分程度の20%ほどに抑え、肉の本来の味を楽しめるとしています。
8割はアメリカ牛かな
無いわ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 13:50:35.12ID:4mhC8IgLO
相変わらず肉増量した画像だけで気持ち悪いだのレッテル張りしてるアホいるな
通常メニューは肉一枚だろ
むしろアベノミクスで食べ物が小さくなってる今なら歓迎されるよ
マックやモスとかあの値段であのサイズとか食べた気しない
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 14:04:36.31ID:sFIOalsr0
>>14
二郎かよ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 14:07:09.54ID:mVFc+fhE0
アメリカでハンバーグの食べ過ぎに警鐘を鳴らし、日本には安全と販売
日本人もいまだに、外国のものには弱い
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 14:21:02.86ID:InKWCCUI0
>>196
案外、あのラーメンみたいに固定ファンが付いて人気になるかもな
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/28(土) 14:30:57.42ID:hUAjshNw0
ジロリアンみたいなデブが渋谷109に群がるのかwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況