X



【ロイター企業調査】安倍首相続投「望ましい」73% 与党政権の継続「望ましい」94%  アベノミクス継続が事業活動にプラス

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001もう1回! ★
垢版 |
2018/04/27(金) 19:48:41.30ID:CAP_USER9
4月ロイター企業調査によると、安倍晋三首相が自民党総裁に3選されることが望ましいとの回答が7割を超えた。

国民による政権への信頼は低下しているものの、企業にとっては政権安定によるアベノミクス継続が事業活動にプラスとの考えが勝っている。
次の政権も安倍首相続投による与党政権継続が望ましいとの回答が6割を占めた。次期首相も5割が安倍首相を支持した。

この調査は、資本金10億円以上の中堅・大企業542社(訂正)を対象に4月4日─17日に実施。回答社数は220社程度。

長期政権を望む企業が多い背景には「政策が大きく変わらないことが経済の安定をもたらす」(金属製品)との見方がある。
多くの企業が政治の安定を望んでいるが、とりわけアベノミクスが企業収益の拡大をもたらしていることも支持の理由となっている。

「景気対策を実施しているから」(輸送用機器)、「業績、女性活躍、インバウンド効果など、効果が出ている」(建設)、
「経済重視の方針は有利に働く」(卸売)などの声が聞かれ、幅広い業種がメリットを享受している。

一方で首相の3選は「望ましくない」とする回答も27%あった。

「一連の不祥事が(政策推進の)足かせになる」(小売)、「将来の財政破たん回避に向けた動きが見られない」(電機)、
「長期政権の弊害」(鉄鋼)など様々な課題が指摘されている。

次の政権の形については、安倍首相続投が60%、安倍氏以外による与党政権が34%となった。
合わせて94%が与党政権の継続を望んでいるが、安倍首相の交代が望ましいとする企業も3分の1を超えた。

一方、野党への期待は極めて低い。

「世の中が大きく動こうとしている時に、モリカケ問題だけに固執する野党、マスコミのあり方にも問題がある」(建設)といった見方がある。

次の首相にふさわしい候補としては、安倍首相が52%、石破茂氏が17%、小泉進次郎氏が13%、岸田文雄氏が11%、
河野太郎氏が2%などとなった。

安倍首相については「他の候補と力量の差があるように思える」(機械)、
「政権支持率は低下しているものの、金融市場は大きく低下していない」(建設)といった見方がある。

小泉進次郎氏は「まだ早い」(化学)、「近い将来に期待」(ガラス)など、時期尚早との声が目立つ。
石破・岸田両氏については「真面目すぎる」(小売)といった声や「石破氏はタカ派イメージが強すぎる」(運輸)などの見もがある。

*23日配信の記事で、調査対象企業数を「400社」から「542社」に訂正します。

2018.4.24
http://diamond.jp/articles/-/168589
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 11:06:08.90ID:wIwDY9Mg0
馬鹿が続くと
楽勝でええわ
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 11:06:46.73ID:3rP5a0NM0
対象がw
そりゃーそうだろ
知ってる
庶民には当てはまらん
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 11:16:26.27ID:PQ5hUkEk0
朝日新聞が、この調査結果を見たら、顔を真っ赤にしてファビョることだろうよ。ザンネンでした。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 11:20:11.27ID:S0LhCiLh0
安倍はロイターにいくら金を使ったんだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況