【話題】グリーン車通路側席を予約したら窓側の客にイヤな顔された... どうして?

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2018/04/27(金) 21:21:21.58ID:CAP_USER9
「私達が常識無かったのかな」――。ある人物が新幹線の乗車時に経験した出来事をめぐり、インターネット上で侃々諤々(かんかんがくがく)の議論となっている。

それは、グリーン車でのマナーだ。果たして常識?それとも非常識?

■2席を独占する先客

論争の発端は、Q&Aサイト「発言小町」で2018年4月4日に寄せられた投稿だ。

30代女性だという投稿者は、ある金曜日の夕方、夫と二人で東海道新幹線を利用した。グリーン車の隣り合う2席を予約しようとするも、希望の列車では空きがなかった。

仕方なく通路に面した縦並びの2席を確保し、いざ乗車。するとここでトラブルが。

同じ列の窓側に座っていた乗客がシートを独占しており、投稿者は通路側席に座れなかった。恐る恐る「ここ、私の席なんですけどー...」と伝えると、「え?」と不思議そうな顔をされ、渋々席を譲ってもらうことに。夫も隣の乗客から同様の対応をされたという。

投稿者は、

 「もしかして、グリーン車の通路側は暗黙のルールで指定席を取ってはいけなかったのでしょうか?」

と投げかけ、「私達が常識無かったのかな...と何だか悶々としてしまい...」とつづっている。

■常連客「私も非常に驚くと思います」

当然、鉄道各社はそのような規定を設けておらず、要請もしていない。コメント欄でも、

 「そんな暗黙のルールあるわけありません。その人達が非常識だっただけですよ」
 「隣席の客が図々しいだけで、トピ主さんご夫妻にはなにも非がありません」

と投稿者を擁護する声が多数寄せられている。

だが、グリーン車の「常連客」の見方は違うようだ。

 「月に数回、グリーン車に乗る生活を10年以上続けていますが、今まで通路側に人が乗って来たことは一度もありません。もし乗ってこられたら私も非常に驚くと思います」
 「わたしもよくグリーン車を利用しますが、隣に人が座った経験はないです。ゆったりしたいからグリーンに乗るので、通路側に人が来たら、がっくりはしますよね」

こうした「暗黙の前提」があるためか、

 「時季によりますが自分は隣の埋まっている席は取らないですねー。それを暗黙の了解というのかな」

とグリーン車を予約する際の「マナー」に言及する人もいた。

■投稿者のモヤモヤ続く

こうした反響を受け、投稿者の女性は、

 「『気にしないで』と言ってくださる方も多いですが、『わかってはいるけど、がっかり。嫌だな。(もちろん顔にも態度にも出さないけど)』というレスも多くあり...グリーン車通路側を次回から堂々と予約することができるか微妙なところです」

とポツリ。その上で、

 「次回乗る機会があれば早めに窓側を予約しようと思います!空いてなかったら諦めて普通車かな...うーん。。悩ましいですね」

としていた。

2018年4月25日 17時0分 J-CASTトレンド
http://news.livedoor.com/article/detail/14629319/

画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/e/b/eb23c_239_e861b6c1_528ad42c.jpg
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 18:30:11.93ID:AXi+bkuv0
>>101
別の問題持ち込むなよババアどもはクソとして
感情制御できない子供連れてグリーン車とか
モラルハザードだわ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 18:30:34.16ID:DXH0o2ob0
隣の席まで自分の物とみなしてるくせに、なぜ2席分買わない?
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 18:34:33.06ID:NjRFWj8V0
>>902
2席目は無効
いい加減わかれよw
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 18:36:07.19ID:Gt1CvZCC0
トイレが近いと通路側選ぶだろ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 18:36:41.75ID:LbXsamdZ0
山陽新幹線だと、窓側でも景気が見えるわけでもないし、
便所に行くときや、車内販売のとき隣に気を使わなくていいから、いつも通路側しか指定しないな
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 18:36:53.35ID:DXH0o2ob0
>>903
そんなの親族の名前でも適当に入力しとけばいいだろうが、そこまで隣の席まで占領したいなら。
複数席取れないなら、家族旅行の時はどうすんだよw
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 18:37:02.42ID:a2oql3CgO
大垣行きの夜行で2席購入してる人は何人かいたね。そんなに隣に座られるの嫌なのかしら?イビキかかれるからかな?
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 18:40:25.26ID:27eepucQ0
隣に人は来たことは無いと言ってる意見もあるが、投稿者はやむを得ず通路側を縦に2席買ったわけで
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 18:41:03.33ID:8mvYzU4O0
乗車率が高ければ仕方ないけど自由席でもがら空きなのに
3列席ならまだしも2列側に並んで座ってくると外れた感が否めない
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 18:46:12.52ID:mU6wDJ9c0
>>906
実際に乗る人の分を買うなら問題はない(´・ω・`)
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 18:48:49.89ID:DXH0o2ob0
>>910
実際に乗る予定だったのに、都合が悪くて来れなくなった、でいいだろ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 18:54:28.85ID:jc6JlF4Z0
>>901
1人の乗客は同時に1件の乗車券等しか使用することができない。
複数の指定席をひとりで買っていても、そのうち権利を行使できるのは1つだけ。
ほかのは指定券の発駅から使用しないものとして没収されて車掌によって転売されても、その席の権利は主張できないことが旅客営業規則に定められている。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 18:55:09.54ID:wUfKSujj0
グリーン車はゆったり乗りたいときに使うものだから横2列で空いてない時点で違う電車にすればいいのに
東海道新幹線なら10分以内に別の車両来るんだし

まぁ昔はみどりの窓口で手配してたからこういうことは起きなかったのかな
俺自身もグリーン車で見ず知らずの人と隣同士で座ったことなんざ一度も無い
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 18:55:10.59ID:jc6JlF4Z0
>>911
で、「実際に乗っていない」という事実がある以上没収されても文句言うな、はさんざん既出。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 19:00:35.08ID:2gnfuLN00
>>21
ルール違反
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 19:01:28.32ID:aJubRxvQ0
いつも誰も来ないのに、横に人が来て驚いただけだろ・・・
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 19:02:15.66ID:FeFPS2My0
>>913
まあ、買っとけば指定はされないからあとは混み具合との兼ね合いってところだな
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 19:04:17.75ID:aJubRxvQ0
1人で予約するときは、窓側空いてる席の通路側予約しておけ。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 19:05:53.19ID:+4m2gdfp0
指定席に「どう考えたら 新幹線の三景」(静岡県 63歳男性)
暮れの新幹線。相当の混雑なので指定車両に移ってみた。
ここも満席だったが、ふと見ると、座席に小さなバスケットが置いてあり中に小犬。隣に若い女性が座っていた。
早速「ここ空いてますか」と尋ねてみた。すると、その女性は、「指定席券を買ってあります」と答えた。私は虚を突かれた思いがした。
改めて車内を見渡すと、多くの立っている大人の中、母親の隣で3歳ぐらいの男の子が座っている座席もある。あれも指定切符を買ってあるのだろう。
仕方なくいっぱいの自由席に戻ると、ここにも学童前と思われる子が親の隣に座っていた。懲りもせずにまた「ここ空いてますか」と尋ねると、母親は仕方なさそうに子どもをひざの上に乗せ、席を空けた。
私はその座席で居心地の悪さを感じながら、この新幹線の中での三景をどう考えたらいいのか自問した。
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 19:06:25.66ID:PNOHWA+s0
>>911
払い戻すべきでしょうねw
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 19:07:43.71ID:FzaDLUDz0
>>921
自由席に移動してからの・・・子供が座ってるのに
ここ空いてますか?というのは意味不明・・・
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 19:09:27.67ID:GM8itrRc0
多分だけど、連れが急に来られなくなったというケースの場合、
乗らない家族の分は、払い戻せという義務規定は置いていないと思うんだけど
(見落としてたら、ごめん)「乗客は当然、払い戻すなどの行動を取るはずだ」っていう前提で規則が作られてる感じはするよなw
黙ってそれでいいとかいうことになると、今度は特急券は無理でも、乗車券の方は使用後に払い戻しをしようとするかもしれないし、そうなるとタダ事じゃない事案になると思う
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 19:10:09.53ID:j4KsPkRX0
>>903
無効がバレるまでは有効なんで、取り敢えず"隣席が予約される"ことはないので。
東京発のぞみなら、うまくすれば名古屋までは隣席確保可能性大。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 19:16:39.57ID:p0ZDv4dS0
>>926
ガラガラのうちは、売れ残るよりはいいとJRもあんまりうるさいこと言わないかもしれないけど、
混んでる列車の別席確保は、他社が座れる可能性を妨害するから、
業務妨害の可能性は出てくるんじゃないかと思うけどな
業務妨害は、刑法の他に、軽犯罪法が「いたずらなどで」とまで文言を入れてわざわざ軽そうなのまで含むように規定してるから、
空席確保のために購入したと詰められちゃったら、構成されちゃうんじゃないかって感じもするわ
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 19:17:03.76ID:j4KsPkRX0
>>913
ちなみに、規則上では"1枚しか使用出来ない"とは書かれてない。
[複数の有効な乗車券(等)は1枚のみ使用出来る]が正解。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 19:18:09.36ID:gbHvfh4t0
グリーン車じゃなく普通の指定席だったけど
隣に喪服の人がきたのはちょっといやだった

まあ急なことだし、しょうがねえのはわかるんだけど
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 19:18:44.11ID:Hwvy74q80
>>930
他が無効だから、「一枚(乗車券と特急券が別券片ならそれぞれ)だけが有効」ってのがいいんじゃねえかなあ
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 19:19:14.29ID:Hwvy74q80
>>931
それはそれこそ、社会的にしょうがないだろう
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 19:19:29.86ID:1KmD9niX0
自由席で一人しかいないのに荷物やらスーツケースで2人分
とってる非常識な社会人への文句ならわかるけどね
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 19:19:39.53ID:jc6JlF4Z0
>>930
"1枚しか使用出来ない"と書いたおぼえはないが
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 19:20:33.47ID:yqdTomNP0
>>928
繁忙期を考慮して編成からグリーン車を減らして
その分座席をファーストクラス並にデカくして料金をより高く設定すれば良い
それでブーブー言われそうだなというのならビジネスクラス作りゃ良いw
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 19:21:03.07ID:Pz/IbOol0
これJRからしたら営業妨害じゃね
席空いてるのにとらないのがルールとかw
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 19:22:28.95ID:1KmD9niX0
>>5
取ってるのに空いてるから座ろうとした際の態度よね

私も困惑するという常識をもつ人がグリーンに座ってるんだと
金に余裕がある=常識があるわけではない証左になった
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 19:23:26.42ID:yqdTomNP0
ってかこの話題別に立っててもう終わったんじゃねえの?元ネタも同じだし
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 19:24:11.43ID:4W8mU6qv0
>>900

日本以外の国だと、あの中国ですら公共の場で子連れに悪態つくことがモラルハザードなんだが…
まあしょうがないよなあw日本だものw
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 19:40:35.58ID:Adam08jA0
車掌は空席になってる指定席を再販売することが出来るから着席してない席が安泰とは考えるなよ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 19:45:32.42ID:QTXJnUV+0
>>925
乗らない家族分は使えないから損するだけだわな
指定だと出発時刻以降の払い戻し不可だし
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 19:47:55.06ID:vrcHd8hC0
新幹線グリーンは指定席特別車両で指定席特急券が必要、だけど指定席特急券と指定席特別車両で指定席が被るから
指定席部分は特急券から割り引かれる

どうだ、理解できたか
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 19:54:13.76ID:RK9upf9I0
ニワカがグリーン車とか乗るからこうなる
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 19:59:10.23ID:PIoyeQuw0
飛行機でも社畜ってのはだいたいこういう傲慢なの多いから気にしない方がいい
混んでたら隣が埋まることもある
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 20:01:52.46ID:yqdTomNP0
>>944
ニワカも何も混雑時に普通指定が埋まってたら
しゃーねーとグリーン指定使う場面あるだろ
自由席の席取り並びなんかやっとれんし立ちっぱは論外だし
今のグリーン車なんてそんな特別な代物じゃねえよ
俺様ルールが通じると勘違いしてる奴がおかしい
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 20:26:41.25ID:/bUqeh4IO
>>431
頭おかしいねw
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 20:38:38.46ID:NjRFWj8V0
>>907
長良になる前はグリーン車含めて
全部自由席だったけど
混雑時に複数席取るのはだめだったろ?
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 20:45:16.80ID:zXyy13L60
田舎区間の話か?支払って正規の手続きで取ってるのに鉄オタに文句言われたくないわ。
オタにありがちだが、暗黙のルールはオタ間だけで守れや。公共交通機関だぞ。
あほか
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 20:48:21.24ID:NjRFWj8V0
>>931
出張のサラリーマンも黒っぽいスーツ着てる人が多いから
そんなに変わらないだろ?
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 20:49:38.45ID:Qdfw6zTk0
今日新大阪からさくらで熊本に帰ってきたけど、グリーン満席でした
後ろでグエーグエー痰爺がいたけど、そういうのが隣にいたらどうしたらいいの
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 20:53:36.55ID:NjRFWj8V0
>>901
アウトではないな
なんまい買っても自由
有効なのは一席だけど
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 20:57:08.95ID:NjRFWj8V0
>>953
それは前後でもめいわく
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 21:01:13.54ID:hB7w6DKN0
>>9
通行人に熱い飲み物こぼされた事あって怖くて通路側座れない

関係ないが、今日は線路内に入ったバカのせいで遅れて最悪
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 21:03:58.24ID:/BM070s60
「テメーなにやってんだ。そこは俺(私)の席だぞ。足どけろ。警察呼ぶか?」くらい言わないとダメ
最初が肝心

そうしないと無法行為やっている者が逆ギレする
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 21:08:43.77ID:qWu8AFhg0
俺もトイレに行くのにいちいち「すいません」と言うの面倒だから
通路側を取ったらその日は繁忙期ではなくて空いてたらしく
座席数に対してお客が半数ちょっとだったので
ほとんどの一人客は窓際の席を買った人が多く
通路側に人が居ない状況だった
俺の隣に座った人は一瞬「え!」て顔してた
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 21:10:29.80ID:NjRFWj8V0
>>956
難で熱い飲み物持って歩いてるのやら…
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 21:17:29.84ID:v7tC2+rEO
俺なんかみんなやってる空いてる隣の席に荷物置いてただけで睨まれたわ
仕返しにその孫の苦情を言ってやったわ
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 21:18:03.39ID:a1ufblcf0
他の席取れないくらい埋まってるならそりゃ隣に来るだろ
横に人が居ない方が気持ちいいのはどこでも変わらんしがっかりする気持ちだけは分かるが
そこでえっ?は話盛りすぎかそいつの頭が余程おかしいかだわ
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 21:33:49.45ID:yqdTomNP0
>>963
まあ俺は熱いドリップコーヒーを自販機で購入して
「おわちゃちゃちゃ」と2/3をこぼした経験あるだぜ!

修学旅行の時にその自販機で旨そうだからどれ飲もうかなーと見てたら
女子が「ブラック飲んでる男の人って大人っぽいよねー」なんつーから
ブラック即押しした結果なんすけどね懐かしき厨房時代

まあけど旨かったのでそこからブラック派になったのですが
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 21:43:32.65ID:1ulzUcVB0
こういう自己中野郎の隣に座って豚まんとシウマイ弁当とマクドとキムチを食ってやりたいな
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 21:50:43.66ID:E6qTg4FC0
未だに二席買うことに意味ないと言ってる頭沸いてるやついるのか
一人で二席買って、連れはトイレ行ってますと言えば良いだけのこと

遅い電車は酒臭いやつ多いから隣の席特急券だけ買ってそう言ってるわ
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 22:07:35.31ID:hY3ijoue0
二席予約しないくせに通路側に座られると嫌な顔とかなんなん?
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 22:14:08.95ID:Gt1CvZCC0
三列席の窓側に座ってたら自由席でガラガラなのに通路側に座った男がいた
一瞬「?」になったわ。俺は男ホモかと思ったけど違かった。
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 22:14:16.10ID:NjRFWj8V0
>>958
車掌から売ることがなくても
客の方から聞かれて売るのはあるよ
以前新横から乗ったら
自分の席に他人が座ってて
俺の席だって言ったら
中で買ったって言われて
??ってなって
車掌探しに行こうとしたらそいつが追いかけて来て
席番間違えてましたとかだったぞ
本当かどうか分からんが
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 22:50:07.64ID:IcgTtPtc0
寛容な社会って難しいですね
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 23:20:11.08ID:PaWlQvzF0
一人で2席分指定を買うことはできないって書き込みあるけどそうなの?
隣に座られたくないから2席買うこと多いんだけど…
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 00:06:05.29ID:ZxrSHRd+0
問題は変えるか買えないかではなく
車内で何かあった時に権利を主張できないということなのにな
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 00:16:15.43ID:UGdM+gWr0
>>853
ところがどっこい、JR東日本の特急車はJR西日本と同じ車幅で2+2のグリーン車ですw
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 02:38:07.56ID:qI+iGfCI0
地方空港と地方都市駅を結ぶシャトルバスで2人掛け席に1人づつ座って空きがなくなったタイミングで
最後に1人2人乗ってくるとみんな自分の隣には来るなよオーラは出すよね
場合によっては2人で乗ってきて一番後ろ行って2人なので替わってくれとか言う図々しいやつもいる
2人並んで座りたかったらもっと早く並ぶか次のバス乗れよって
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 04:47:51.42ID:uj32EwJu0
>>978
それはぼったくりってだけじゃん
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 05:49:06.15ID:qI+iGfCI0
>>981
そういうのって図々しいやつはそれ目掛けて窓側空いててラッキー的に行くよな
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 07:06:14.81ID:48XHqhA/0
東京発下りの「のぞみ」
Bがいいかな
席幅広いし、京都以遠に行く際
名古屋でA、Cのどちらかが空けば
ABかBCの連続2席が使えそう
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 07:28:53.54ID:Dy95DJjn0
>>953
グエグエやクチャクチャ、一番多いのはズルズル鼻すすりだな
よくこんな汚い音をこんな場所で出せるものだわ
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 07:37:15.81ID:cIs6YeXn0
>>871
よく知らないが
窓側のほうが電源確保しやすいとかないのか
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 07:39:09.23ID:vrKz1fWXO
グリーン車の暗黙のルールとやらは正気なのかな
窓側と通路側両方を自分で取ればいいじゃない
堂々とゆっくり出来る
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 07:48:26.24ID:clW4Q/EY0
>>987
暗黙のルールなんて所詮俺様ルールがはびこってるだけで
空いてるときにしか通用しないって
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 07:59:23.46ID:7SX2h/PK0
>>987
そもそもネットの嘘

こんなルールは無いよ
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 08:01:41.81ID:E1ZoAB7k0
>>985
>一番多いのはズルズル鼻すすり

スラム街の住人なんだから、強制的に排除できるようにしてほしいな
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 08:51:56.80ID:Pw6RO4EB0
一等、二等の頃の一等は値段高かったから
それなりの身分の人しか
乗って無かったろ
三等まであった頃の一等ならもっとだけど

今は庶民も乗れるようになった
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 09:07:01.66ID:LrQAY6o/0
>>992
工業高校トップとXX国際学院大
前者の方が良く無いか
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 09:07:40.02ID:gTq0kyLO0
まあどうでもいい話題。。。
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 09:13:12.13ID:oibWuDgt0
通路側の座席も買え

はい論破
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 09:13:20.03ID:VGPdbjPT0
昔は車掌来るまで勝手に座ってる奴たくさんいたなー
検札に来るとどっか逃げるの
金持ちそうなおっさんがやってたりするんだから呆れたわ
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 09:18:22.39ID:gTq0kyLO0
さて埋めよか?
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 09:18:24.91ID:f2AuKjaw0
インターネットの普及で、貧乏人でもネットを通じて高級ホテルやファーストクラスがどんなだかを知ることができるからな
神秘のヴェールに包んで一元さんお断りの昔とは違う
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況