X



【憲法改正】「自衛の措置」範囲で論戦、自民9条改憲案 野党は拡大懸念
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2018/04/29(日) 06:12:31.04ID:CAP_USER9
「自衛の措置」範囲で論戦、自民9条改憲案 野党は拡大懸念
2018/4/28 20:00
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29985240Y8A420C1EA3000/

 与野党8党の幹部らが28日、千葉市内で開かれたイベントで、自民党の憲法9条の改正案を巡って討論した。自民党の船田元・憲法改正推進本部長代行は「自衛隊を等身大の姿で憲法に書き加える」と強調し、自衛権の範囲は変わらないと訴えた。野党は集団的自衛権の行使拡大につながる懸念を示して批判した。
 自民党は「9条の2」を新設し「必要な自衛の措置をとることを妨げず、そのための実力組織」として自衛隊を明記する案をまとめた。立憲民主党の枝野幸男代表は「従来の解釈がリセットされ、集団的自衛権を含めた全面的な自衛権が認められると読める」と指摘。希望の党の玉木雄一郎代表は「なぜ(自衛権の範囲の)限定を条文に書かないのか」と述べた。
 自民党の船田氏は、戦力不保持を定めた9条2項を残すため、従来の解釈は変わらないと説明した。公明党の国重徹衆院議員は「これまでの自衛の措置の限界を超える改正にならないか、慎重に検討する必要がある」と話した。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 15:20:39.22ID:5eA9zSaG0
自民党の憲法改正(解釈変更含む)の真の目的

■9条(集団的自衛権の容認)
 台湾有事(台湾独立→中国武力侵攻→米経済制裁・マラッカ海峡封鎖→中国暴発(中国にとっては自衛権の行使))、あるいはアメリカが北朝鮮を攻撃した際に、極東における唯一の米軍の出撃拠点である在日米軍基地へ中国や北朝鮮の核ミサイルを打ち込ませる大義名分を与える。
 将来もし、台湾有事やアメリカが北朝鮮を攻撃した際に、中国や北朝鮮の核ミサイルが日本に打ち込まれることがあったら、それは時の政権ではなく、解釈改憲をした安倍自民とアメリカのせい。
 第一次世界大戦も第二次世界大戦も、集団的自衛権を行使したことにより勃発している。

■9条2項(戦力の不所持と交戦権の否定を加憲によって無効化し核弾道ミサイルの保有を可能にする)
 自衛のための必要最小限度の範囲を超える戦力(大陸間弾道ミサイル、攻撃用核兵器)を保有できるようにし 中国からの攻撃をトリガーに核戦争を引き起こす。
 現憲法の下では自衛のための必要最小限度の戦力しか保有できず(「戦力の不所持」を根拠)、大陸間弾道ミサイルなどは保有できない(NATOのような核シェアリングも無理)。

 現憲法下で保有できない戦力は、攻撃型空母、長距離爆撃機、大陸間弾道ミサイルなど(政府見解)、 逆に言えばこれら以外の戦力は現憲法下でも保有可能で憲法改正の必要性は見当たらない。
 9条2項の改正の真の目的は日本に核弾道ミサイルを保有させること(または核シェアリング)。そして、それを交戦国の領土へ打ち込むことを可能にさせること。

■現憲法下で保有可能とされる核兵器は防御用核兵器
 現憲法下で保有可能とされる核兵器は防御用核兵器のことで、日本へ侵略してきた敵に対してしか(日本の領土内でしか)使用できない。当然、目標、威力、搭載兵器も制限される。
 射程の短い(100km-200km程度)ナイキミサイルなどが想定される。従って戦略的価値は無きに等しい。憲法改正すると弾道ミサイルや敵基地攻撃用の巡航ミサイルが保有できるようになる。

■日本はすでに兵器級プルトニウムを保有している。
 日本はすでに常陽ともんじゅで生産された兵器級プルトニウムを90kgほど保有しており(原爆約30発分、兵器級PUでなければ弾道ミサイルに搭載できる水爆を作れない)、これに加えてアメリカからトリチウム(数十グラム程度)を購入すれば水爆も作ることができる。
 ミサイル技術は人工衛星打ち上げ技術の蓄積があり(燃料注入を要しない固体燃料ロケットイプシロンがすでに開発済み)、それほど時間をかけずに核弾道ミサイルを保有することができる。

■中国は非核国に対して核不使用を宣言している。
 中国は非核国に対して核不使用を宣言しており、日本の核武装は台湾有事などの際に中国の核使用を助長する恐れがある。

★憲法第9条の趣旨についての政府見解
http://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/seisaku/kihon02.html
★現憲法と自民党憲法草案の条文比較表
http://satlaws.web.fc2.com/0140.html


thtr
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 15:21:43.13ID:5eA9zSaG0
      /\
    /::::::\
   /:::<◎>:::\
 /::::::::::::::::::\

ポチどもよ
憲法改正を達成させて
日本を中国と核戦争できる国にするユダー
行け行け忠犬アベ公、励めや励め忠犬アベ公、
中国との核戦争へ向けて勤しむユダ!

     三晋三晋晋晋ミ
     晋三 晋晋晋晋晋
     晋晋      三晋
    I晋 ◆/)||(\◆晋
     ,I◆∠●I I ●ゝ◆ソ
     I.|    | |´   |.I    ははーーーーーーーーっっ!!!!
     |  .ノ(__)ヽ  .|   
     .I.   /  \  I
      i   /=三=ゝ /
      \ /`ーー'ヽ.ノ ;|;
   /.::::::::::::::::ヽ..-‐'::::::;;|;


        / ̄ ̄\__
      /      ) \
     /       /    ヽ
     /       / \  ∧
     |    ///    ヽ  |
     |   /⌒    ⌒  V |
     Y / ノ●>  <●ヽ | ノ
     ( |   ̄       ̄  | )
     人   ノ(__ ヽ   ノ   
      ∧  )----(  /     ははーーーーーーーーっっ!!!!
        レ\   ̄  /    
     ____)`ーイ__  


    / ̄ ̄ ̄\
   /  ((  ))  ヽ
  /  | ̄ \/ ̄| ∧
  | ノ _3 5 _ ヽ .|
  | | /_ヽ /_ヽ | |
 (V=[ -・八・- ]=V)
  |   ̄(   ) ̄  |
  ∧.  ノ T ヽ   /    ははーーーーーーーーっっ!!!!
  ∧   ▽   /
  /\___/\
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 15:23:47.57ID:QNONkPcl0
戦場では明確な味方以外は全員殺す。
たとえ女子供でも。
爆弾抱えた自爆攻撃以外にも
対人地雷の上に赤ん坊置いて
持ち上げたら爆発なんてよくある戦法。

自分が死ぬより相手を殺すほうがマシ。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 15:36:07.64ID:Pr/ifXT70
>>103
友軍相撃不可避
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 15:39:29.04ID:YfLLkLLr0
>>1
憲法には「自衛権は持ってますよ。当然ね」と書くだけにして、自衛権の範囲は法律で決めればいいだけじゃないの。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 15:43:35.11ID:Pr/ifXT70
>>105
現行憲法解釈は『自衛権は持ってるが、行使することはできない』

なのでその表現では解決しないな
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 15:43:41.40ID:1vI93WQx0
中国の軍拡や尖閣への侵略
琉球独立工作などには
懸念すら表明しない
何も言わわない野党
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 15:45:54.34ID:fKSKg4ce0
>>74
てか、お前?立憲民主党支持?
じゃ、自民党に白紙委任だなw
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 15:48:26.22ID:3LJjrzsO0
枝野「集団的自衛権を含めた全面的な自衛権が認められると読める」
だ・か・ら、なんでそれがいけないことなのか。
自分の国を守るのに、相手の出方によって行動手段が決まってる
ポジティブリストになってることがそもそもおかしい。
自分の国を守るのになぜがんじがらめにならなきゃいけないのか
ネガティブリストにしてもっと自由に行動させてあげるべき
それをだめだって言ってるやつはそんなに自衛隊が信用出来ないのか。
枝野の考えは単なる理想論です。現実的じゃない

なぜ(自衛権の範囲の)限定を条文に書かないのか
憲法にはある程度漠然とした文章にして、細かいところは法律で決めるべき。
憲法には自衛権を認めることだけを書いて
自衛隊をどこまで出せるかは”法律”で、時代に合わせてその都度その都度改正
していくやり方をするべきだと思う

リベラル政党は自由を求める政党なはず。権力者から物事を強制されたり
することを嫌い、何者にも縛られず自由な精神で生きていきたい。
と言っている。そのくせ権力者である自衛隊には行動を制限させるってのも
変な話。自分たちは自由でいたい。でも権力者は自由にするな。
っていうのはなんか納得しない。
だいたい行動範囲が自由になれば旧日本軍みたいに侵略戦争をするというのであれば
世界各国の軍隊はとっくに侵略戦争をしている。
日本の自衛隊はそんな軍隊よりもよほど海外から”尊敬”されている。
それだけ海外から尊敬されている自衛隊の行動範囲を緩めたからと言って
侵略戦争を始めるっていうのは、無理がある。
そんな自衛隊を信用しない希望の党、立憲民主党、公明党はひどいと思う。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 15:51:52.17ID:QNONkPcl0
>>104
現実には友軍相撃もしょうがない。
撃たないで死ぬより人を殺してでも自分が助かる。
現場の兵士軍人の正直な本音だよ。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 16:06:11.80ID:qMr1pyd60
>>110
湾岸戦争に従軍した兵士の言葉によればそんなこと言ってないようである
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 18:36:13.40ID:tSMPccA60
結局一字一句変えさせないために
なんでも解釈の変更で対処できるって
言っちゃったのが
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/29(日) 21:45:41.81ID:FIKnM1jO0
自民党岸田派の古賀誠・元自民党幹事長が福岡市内で講演し、安倍首相が提起した9条改憲案は「必要性が全くない」と強調し、反対姿勢を明確にしている。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 02:31:16.16ID:wKVroFYR0
 
国民ヽ(`Д´)ノ
「自分の職責も果たさずに職場放棄!
 国会をサボっている野党6党は
 税金泥棒でいらない!」

野党<*`∀´>
「働いたら負けニダ〜!
 パヨクは生活保護で
 遊んで暮らすニダ〜!」
 
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 07:43:10.32ID:RNxEQZ8L0
★憲法第9条改正の危険性

@徴兵制導入の危険性

徴兵制は、憲法第18条により禁止されている「意に反する苦役」にあたるから、憲法上は禁止されるというのが、現在の政府見解である。
しかしながら、比較法的にみれば、必ずしも徴兵制が「苦役」に当たると考えられているとは限らないという面があり、
その意味では、我が国の憲法上も、徴兵制は「意に反する苦役」に当たらないとする解釈も不可能ではない。
もっとも、現行憲法では、一切の「戦力」の保持が禁止されている以上、その意味では、仮に徴兵制が「苦役」に当たらないと解したとしても、現行法上は禁止されていると解さざるを得ない。
ところが、憲法第9条を改正して自衛隊を明記した場合、現行の第9条第2項を維持するか否かにかかわらず、
憲法上、自衛のためとはいえ、「戦力」を保持し得るということになるから、徴兵制が「苦役」に当たらないと解釈を変更しさえすれば、徴兵制を導入することが可能となってしまうのである。
したがって、護憲派の立場とすれば、自衛隊を憲法上明記するのであれば、徴兵制を明示的に禁止すべきであると主張するのが相当である。

A核兵器保有の危険性

核兵器と憲法との関係について、従来の政府見解によれば、自衛のための必要最小限度を超えない実力を保持することは憲法上禁止されておらず、
その範囲内にとどまるものである限り、核兵器であっても、これを保持することは憲法の禁ずるところではないというのである。
しかしながら、他国の領土ないし国民の一部を殲滅するほかない核兵器が、「自衛のための必要最小限度の超えない実力」であるというのは、甚だ無理があるというべきであるし、
それをさておくとしても、「自衛のための必要最小限度の超えない実力」しか保持し得ない現憲法が、核兵器保有の歯止めとなっているのは明らかであろう。
ところが、憲法第9条を改正して自衛隊を明記した場合、現行の第9条第2項を維持するか否かにかかわらず、自衛のためとはいえ、「戦力」を保持し得るのであるから、
憲法上は、何らの制約なくして、核兵器を保有し得るということになってしまうのである。
したがって、護憲派の立場とすれば、自衛隊を憲法上明記するのであれば、核兵器の保有を明示的に禁止すべきであると主張するのが相当である。

B際限のない武力行使の危険性

憲法第9条を改正して自衛隊を明記した場合、現行の第9条第2項を維持するか否かにかかわらず、「自衛」の解釈を変更することにより、
実質的にほとんどの武力行使をなし得ることになってしまう。
すなわち、「自衛」に集団的自衛権を含むと解することにより、多国籍軍における通常の武力行使などについても、憲法上はこれを禁止する根拠はなくなるわけである。
さらに言えば、安倍首相の従来の答弁によれば、太平洋戦争が侵略戦争か否かは、歴史家の判断にゆだねられるべきというのであるから、
憲法第9条を改正した場合、「自衛」と称して、太平洋戦争のような戦争を引き起こすことも、憲法上は可能であるということにすらなってしまうのである。
この点、安全保障関連法の制定にあたり、安倍政権は従来の憲法解釈を変更し、安倍政権のいうところの「限定的な集団的自衛権の行使」を容認したのであり、
「自衛」の解釈を変更しさえすれば、要は何でもできてしまうという前例があるわけである。
今のところ、憲法第9条を改正しても、限定的な集団的自衛権しか容認しないという政府見解は維持されるなどと主張しているようであるが、
これから憲法改正をしようとするのであるから、そのように言うに決まっていようが、いざ憲法が改正されたら、
やっぱりフルスペックの集団的自衛権を行使します、などと言い出す危険性はきわめて大きいというべきであり、そうなってしまったら、もう後の祭りである。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 17:19:20.97ID:qh5bfBYZ0
>>111
表立って本音を言う軍人、兵士はいないよ。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 17:21:02.27ID:yzYGrSuX0
我のケツ拭いてから来いよ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 18:44:46.97ID:KnRuATUp0
>>119
言ったことを無視して
言ってもいないことをこじつけるには
最適な相手だな
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 21:21:06.49ID:2YntN1lr0
現行の自民党案は9条2にて、前条(9条1)の規定は必要な自衛の措置をとることを妨げない、となっているので、現行の9条にあたる9条1が有名無実になってしまっています。
自衛権には集団的自衛権や専守防衛を超えた個別的自衛権が含まれ、現に攻撃がないのに予防的攻撃で交戦に近い事ができてしまうので、自衛ではなく専守防衛を明記するのがいいです。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 21:24:25.04ID:2YntN1lr0
>>119
2012年の自民党憲法草案にて国は国民と協力して国防をすると明記していたし、数年前の記事にて安部総理は憲法に国民の国防義務を盛り込みたいとしていました。

2012年の自民党憲法草案
https: www.jimin.jp/policy/policy_topics/pdf/seisaku-109.pdf
(領土等の保全等)
第九条の三 国は、主権と独立を守るため、国民と協力して、領土、領海及び領空を保全し、その資源を確保しなければならない。

【朝日新聞】高校指導要領 「尖閣諸島は我が国の固有の領土」という政府見解を正解として教え込め、という趣旨に賛成できない
:http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1518685785/
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 21:26:44.31ID:mGFdpcD/0
田布施システム(明治マセソン維新百五十年)
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 21:29:06.85ID:2YntN1lr0
>>105
太平洋戦争にて敗戦濃厚になったのに降伏が遅れて原爆などで多数の犠牲者が生じたし、家族や財産を失った民間人へは国民にも責任があると補償をしていない様に、
国の施策は国民を護るものにも害を齎すものにもなり得るので憲法(主権者である国民の意思)に反してまでできない様にしておく必要があります。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 21:31:27.38ID:ec2fkvrx0
田茂沢システム(万年野党)
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 21:32:27.93ID:wO4/Ih5/O
日報隠ぺいするような行政は国民の理解を得られないだろう
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 21:32:52.20ID:N74gCawi0
自衛隊明記だけで十分。これ以上の事をやると国民投票で否決される可能性が高い。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 21:44:16.73ID:vNBR0i7d0
アホの下痢ゾーにはやらせん方がいいわ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 21:45:38.93ID:uDI9yVcD0
この屑安倍と犯罪者集団自民党が「自衛隊員が形見が狭い思いをするから憲法を変えたい」とか
いってるが、おめーらの虫の沸いた頭からの寝言もいい加減にしておけ

戦後70年日本を戦争の惨禍から遠ざけ日本の平和を守ってきたのは日本国憲法9条だ  
この憲法9条は世界の宝ともいえる、理想の憲法条文だ

それをゴミのような自衛官が「違憲」だといわれて嫌な思いをするからというだけで 
変えることなど許されるわけがなかろう 

おまえら自衛官は、未来永劫なんの役にも立たない人殺し訓練しかしないのに
給料はもらえて身分保障されているんだろう?ただの役立たずが給料もらっているようなもんだ

嫌な思いなんて寝言もいい加減にしろ。クビにならずに自衛官として雇われているだけでも幸せだと思っとけ

この屑安倍と犯罪者集団自民党は絶対にゆるさん、消滅させてやるよ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 21:49:09.16ID:WZ/24DYk0
>>122
国連憲章第51条を根拠とする個別的及び集団的自衛権では予防的自衛は認められていないし、先制的自衛も認められているとはいえないぞ
それにその主張では国連憲章第42条武力制裁についての議論に決着はつかない
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 22:02:19.55ID:4ncfc5JE0
>>131
専守防衛を超えた自衛権では攻撃意思を失って退避していく相手に対して予防的に攻撃できるし、切迫性や均衡性が満たされていれば先制的自衛が認られるという解釈も存在するでしょう。
国連が指揮する国連軍に兵力を提供していけばいいし、現行憲法に抵触しないでしょう。
・9条1項に国際平和を希求するとある。
・ほぼ全ての国が国連に参加している。
・行使は日本の主観ではなく加盟国による合議で決まるし、内容も日本の主観で決められない。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 22:11:30.15ID:1EjePbif0
>>132
国連憲章第42条〜は容認する意見なのね

まぁ先制的自衛(pre-emptive self-defense)はボルトンが推し進めようとしてるがそれについてははっきりさせた方がいいかもしらんが
迎撃的自衛権(interceptive self-defence)までに限る旨明記するか?
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 22:13:06.13ID:wO4/Ih5/O
>>128
日報隠ぺいが起きていた中で平和安全法制ができた
こんなおかしな立法は国民の理解は得られないだろう
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 22:22:28.24ID:4ncfc5JE0
>>133
攻撃意思を失った相手への攻撃を認めたら反撃の連鎖で無闇に衝突が拡大しやすくなってしまうので迎撃的自衛権に限るのがいいでしょう。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 22:24:53.24ID:VrVpxnxX0
はやく、もりかけ問題やめて、改憲の発議を始めてください。国際情勢が少し緩んだ今こそチャンスです。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 22:32:59.10ID:cXtzhBo00
9条が侵略戦争をしないと言ってんだから、それ以外の自衛権行使はフルでできるに決まってるだろ
だいたい目の前に侵略戦争辞さない国家が控えてるのに何言ってんだ?野党の連中は
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 22:33:07.83ID:Kx78kLoR0
>>2
景気?与党のままなら良くなるというのか?
今の政策で良くなる要素があったら教えてくれよ 見つからないんだよ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 22:40:00.13ID:BXk474U40
「自衛」「実力」の文言解釈からは、
第三者アメリカの攻撃の兵站を担う安保法は
やはり違憲。専守防衛の立法事実が変わらない
のなら、この改正は無意味。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 22:51:40.42ID:cXtzhBo00
>>140
んなバカな解釈があるかよカス

自衛権には集団的自衛権が当然含まれてんだよ間抜け
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 22:59:54.73ID:WZ/24DYk0
>>140
違憲立法審査権は裁判所しか持ってませんので裁判所へどうぞ
0143
垢版 |
2018/04/30(月) 23:19:19.22ID:8b28tDW70
>>1


 何で国際的に認められている権利を、わざわざ拳法で抑制しなきゃならないのか。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 23:20:17.64ID:TtNmYUWm0
自衛隊は憲法違反、自衛隊員のこどもは人殺し集団のこども。
憲法改正で海外派遣された自衛隊はこどもを殺す使徒となる。
これは市民の常識。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 23:37:28.28ID:CKE5KMMm0
>>1
2018年3〜4月 郵送全国世論調査「憲法」

今の憲法の役割を巡る、次の(A)と(B)の意見のうち、あなたが考える憲法のあり方は、どちらのイメージが強いですか。
(A)国のかたちや理想の姿を語るもの
(B)国家権力を制限するルール

・どちらかといえば(A)      60
・どちらかといえば(B)      37
・答えない             3
http://sp.yomiuri.co.jp/feature/opinion/koumoku/20180426-OYT8T50015.html
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 23:42:04.57ID:cfOBUZKJ0
戦争放棄は国連加盟国すべてが理論上そうなので
別に日本が威張ることではない
また集団的自衛権は
月で行使しても要件満たしてれば認められるし
日本海で行使しても要件満たしてなければ認められない
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 05:53:31.15ID:Q1gencuq0
 


 


そもそも、帝国主義者・独裁軍国主義者であるいまの日本の若者を

採用すること自体、企業活動のマイナスにしかならない。トヨタ社を

はじめ日本企業は、世界の多文化共生のメッカであるカリフォルニアを

追放され追い出された。


トヨタ社をはじめ日本企業が追放された先のテキサスというのは、   

女性でも誰でも合法に拳銃を隠し持ち歩いていて よそ者に対しては

射殺が当然で、現在でも西部劇と同じ アメリカ西部だ。


 


 
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/01(火) 23:42:07.12ID:NrLfF1ek0
>>146
自衛権は権利であって義務ではないので権利の範囲内でどこまで行使するかは主権国の自由であり、憲法(主権者である国民の意思)で決める事ですね。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 06:49:49.01ID:hRP42kwy0
>>148
そもそも交戦権なるものは存在しないから憲法では実質上自衛権に触れてない
国際紛争を武力で解決するための戦争と武力行使は放棄してそのための戦力は保持しないと言ってるだけ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 06:50:32.82ID:YbLnPCEG0
野党は審議拒否でいいよ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 06:53:23.04ID:omlbigWh0
日本を滅ぼしたい野党必死だな
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 06:55:23.46ID:PQ5hUkEk0
>>1

https://dai9jo.localinfo.jp/

 :::::::::::/         ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::|  護  な  闘 i::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::.ゝ 憲   き   わ  ノ::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::/  と。  ゃ    イ:::::::::::::::::::::::::::::
:::::  |           ゙i ::::::::::
   \_          ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''   
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ     
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、       
/. ` ' ● ' ニ 、      
ニ __l___ノ      
/ ̄ _  | i        
|( ̄`'  )/ / ,..      
`ー---―' / '(__ )      
====( i)==::::/       
:/     ヽ:::i      
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 07:05:04.96ID:J9yLRiKR0
【改憲】千葉市内で与野党論戦 船田氏「自衛の措置内」野党「拡大必死」と譲らず 小西氏「自衛隊は必ず米軍と一体化(組み込み)しますよ。早く廃止しなければやばい・・・」と語った

(・∀・)ニヤニヤ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 07:07:07.46ID:cIuAMjVR0
世界中の国で憲法に軍が明記されてから日本だけガラパゴスだった状態だった
ロシアや中国と同じにすると言えば、パヨクも反対しずらいだろう
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 08:47:38.37ID:htnUqaE40
 
海外では憲法改正は当たり前(ちょっと古いデータ:補正よろしく)

ドイツ  58回
アメリカ 6回
フランス 27回
イタリア 15回
インド  99回
カナダ  19回
メキシコ 408回 ←やり過ぎ!
スイス  140回 ←意外!
韓国   10回
中国   3回

日本が普通の国になって一番困るのは反日特亜国。
だから安倍さんを引きずり下ろして改憲を阻止したいのです。
サボリ野党は反日特亜勢力の手先です。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 08:58:48.69ID:htnUqaE40
<サヨク教師が話さない「正しい朝鮮戦争」>

李承晩は戦勝国を気取って九州を要求した。
当然ながら連合国側は拒否。
そこで対馬を狙うべく半島南部(釜山周辺)に兵を集めた。
そのため北の国境付近が手薄になり、それを見た北朝鮮が南進を開始した・・・

ものの本には「戦争勃発後南朝鮮軍はあっという間に釜山周辺に押し込まれ・・・」とあるがこれは大ウソ。
グーグルアースを見ても分かるが日本同様に山が多い。
当時は道路事情も悪い。
敗走して釜山へ逃げようとすれば一般の避難民も居るために大パニックになる。
各所で詰まってしまい、追いかけてきた北朝鮮軍と嫌でも戦闘になるがその種の記録が少ない。
釜山周辺に集結していただけのこと。


ゴミ国家のくせに拡張主義なんだよね。
この国に統帥権を返すのは危険だな。
同情する理由が無い。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 09:05:01.05ID:GRv0rwmI0
憲法に自衛隊を書き込む?
綺麗事並べて集団的自衛権で参戦したいのが
丸わかりですね

きっちり自衛隊は合憲
ずっと前から政府はそう認めて来ましたし
13条を論拠とした論理展開にも無理は無い

書き込むなら集団的自衛権は如何なる場合でも
これを行使しないと書き込むべき

ww2で亡くなった先人達に唾を吐く様なモノ
絶対に賛成できませんね
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 09:07:03.34ID:GRv0rwmI0
>>144
13条はどうやって担保するんですか?
参戦基地外の戯言にしか聞こえませんが
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 10:05:57.15ID:wLNMGapK0
「集団自衛」で米に巻き込まれ、
イスラエル謀略の有志国軍に自衛隊が参戦を危惧
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/02(水) 10:22:22.79ID:LRSTmzxA0
>>162
集団的自衛権と集団安全保障を混同してるぞ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 08:26:46.85ID:GLEo05eD0
自衛隊が違憲だというならまず司法判断すべき。
改憲議論はその後。
いきなり憲法変えようはおかしい。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 08:31:43.33ID:GLEo05eD0
>>156
外国の憲法は憲法の中に普通の法律が含まれていて 単純に比較することはできない。
日本の憲法なような法律の根幹部分を変えることは外国でもあまりおこなわれていないのでは?
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 08:33:30.28ID:GLEo05eD0
>>143
日本は紛争の解決手段として武力行使をしないと誓ったからだ。
君は戦争したいのか?
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 09:45:23.50ID:+B03fSHVO
憲法の改正や追記なんか必要ないだろ
今の自衛隊は解体、その上で警察機構に組み込めば、もう有事に『防衛出動』等の判断を内閣が判断する必要も責任もなくなる
さらに都道府県に一つ以上県警直轄の部隊の増強あいや設置、実質的な軍拡じゃないからね
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 09:48:18.02ID:70lvDBAu0
>>166
それぶっちゃけ国連憲章2条と同じやぞ
武力紛争の放棄と自衛権の保持は法学上両立するのよね

ついでに言えば国際合意による武力制裁も憲法9条に違反しないと言う憲法解釈が示されてたりする
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 09:50:01.66ID:xx/AcEO/0
      /\
    /::::::\
   /:::<◎>:::\
 /::::::::::::::::::\

ポチどもよ
憲法改正を達成させて
日本を中国と核戦争できる国にするユダー
行け行け忠犬アベ公、励めや励め忠犬アベ公、
中国との核戦争へ向けて勤しむユダ!


     三晋三晋晋晋ミ
     晋三 晋晋晋晋晋
     晋晋      三晋
    I晋 ◆/)||(\◆晋
     ,I◆∠●I I ●ゝ◆ソ
     I.|    | |´   |.I    ははーーーーーーーーっっ!!!!
     |  .ノ(__)ヽ  .|   
     .I.   /  \  I
      i   /=三=ゝ /
      \ /`ーー'ヽ.ノ ;|;
   /.::::::::::::::::ヽ..-‐'::::::;;|;


        / ̄ ̄\__
      /      ) \
     /       /    ヽ
     /       / \  ∧
     |    ///    ヽ  |
     |   /⌒    ⌒  V |
     Y / ノ●>  <●ヽ | ノ
     ( |   ̄       ̄  | )
     人   ノ(__ ヽ   ノ   
      ∧  )----(  /     ははーーーーーーーーっっ!!!!
        レ\   ̄  /    
     ____)`ーイ__  


    / ̄ ̄ ̄\
   /  ((  ))  ヽ
  /  | ̄ \/ ̄| ∧
  | ノ _3 5 _ ヽ .|
  | | /_ヽ /_ヽ | |
 (V=[ -・八・- ]=V)
  |   ̄(   ) ̄  |
  ∧.  ノ T ヽ   /    ははーーーーーーーーっっ!!!!
  ∧   ▽   /
  /\___/\
32r3
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 09:50:20.12ID:xx/AcEO/0
★安倍首相の「9条に自衛隊明記」改憲案は日●会議幹部の発案だった!★
「加憲で護憲派を分断し9条を空文化せよ」 

9条1項と2項には触れないという点をもって、首相や日●会議が悲願とする
極右的改憲から 一歩でも後退したのか?答えはノーだ。

昨日9日の国会参院予算委員会では、共産党の小池晃議員が「どう書くにせよ、
1項、2項に加えて、 3項に自衛隊の存在理由が書かれることになれば、3項(9条の2)に
基づいて海外での武力行使に対する制約がなくなってしまう。 2項は空文化せざる
を得なくなるのではないか」と質した。これに対し安倍首相は「御党は政府見解と
違い自衛隊は憲法違反と述べている」などと言ってごまかしたが、しかし、この
「3項(9条の2)加憲」は 現状の追認でもなんでもなく、真の狙いが憲法の平和主義を骨抜き
にすることなのはもはやバレバレなのである。

実際、先にその戦略の元ネタであることを指摘した日●政策研究センターの
「明日への選択」では、 伊藤氏による"戦略的加憲論"を掲載した翌々月号で、
同センター研究部長の小坂実氏が、こんな本音を暴露していた。

〈「戦力」の保持を禁じ、自衛隊の能力を不当に縛っている九条二項は、
今や国家国民の生存を妨げる障害物と化したと 言っても過言ではない。
速やかに九条二項を削除するか、あるいは自衛隊を明記した第三項を加えて
二項を空文化させるべきである〉
(同誌11月号「今こそ自衛隊に憲法上の地位と能力を!」)

ようするに、自衛隊の明記は「戦力の不保持」と「交戦権否認」を定めた2項を
「空文化させる」と断言しているのだ。 実際、3項(9条の2)が加えられ自衛隊が明文化すれば、
その活動に歯止めがきかなくなり、専守防衛が崩壊するのは目に見えている。

繰り返すが、自衛隊の明文化は"現状の追認"どころではなく、正真正銘の
"平和主義の破壊"である。こんな安倍首相の詐術にだまされてはいけない。

http://www.excite.co.jp/News/society_g/20170510/Litera_3147.html?_p=4

っれg
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 09:50:53.52ID:xx/AcEO/0
★加憲による9条改正は実質的に9条2項を無効にしようとするもの★

加憲による9条改正は、9条2項をなし崩し的に無効にして、
敵基地攻撃能力と核ミサイルを保有できるようにさせようとするもの。

加憲を行い憲法9条3項あるいは9条の2に「自衛のため〜」や「防衛のため〜」
などの文言(「自衛の措置を取ることを妨げず」でも同じ)を付け加え「自衛権の保持」を規定するだけで敵基地攻撃能力や
核弾道ミサイルを保有できるようになる。

今の憲法解釈は、武力は全放棄だが、それじゃあまりにも酷いから、
攻撃された時は反撃できるようにしよう、という解釈(一般的な自衛権とは全く違う)。
だから敵国まで攻撃できる長距離爆撃機や弾道ミサイルなどの攻撃用兵器は保有できない。

可能とされる敵基地攻撃にしても沿岸沿い(短距離爆撃機で行える範囲、特攻的な意味で
可能と言っているだけ)などで行えるだけ。 それが憲法に明確に「自衛権の保持」を明記する
ことで、憲法上のそういう制限が一切なくなり、 長距離爆撃機や巡航ミサイル、弾道ミサイル
などが保有できるようになる。 もちろんその先にあるのは中国との戦争。
加憲などで9条2項を空文化させたことで生じる効果(@長距離爆撃機や巡航・弾道ミサイルが
保有可能になる。A敵基地攻撃が可能になる)を一切説明しない政治家や
言論人を絶対に信じてはならない。

http://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/seisaku/kihon02.html

■もし憲法改正が達成されたら、急速に巡航ミサイルや攻撃型空母、 長距離爆撃機の配備
が進むことだろう。 政府は敵基地攻撃能力を検討というが、インチキペテンも甚だしい、
9条改正しない限りはずっと検討中のまま。現に防衛省のHPには長距離爆撃機や攻撃型空母、
弾道ミサイルなどの攻撃型兵器は保有できないとしっかり明記されている。これら兵器なくしてどうやって
敵基地攻撃を行うというのか。9条改正しなければ敵基地攻撃能力は持てない。

■防衛省のHPには現憲法下では「攻撃的兵器―例えば、大陸間弾道ミサイル(ICBM:Intercontinental Ballistic Missile)、長距離戦略爆撃機、攻撃型空母の保有は許されないと考えています。」としっかり明記されている。
巡航ミサイルといえども敵基地攻撃の能力を持ったものは攻撃的兵器であり、憲法改正しない限り持てない(対艦用なら長距離でも持てる。防御目的だから)。
http://hiovverio.yamanoha.com/s1.htm

■現憲法下では敵基地攻撃能力を持った戦力が持てないことが記載されたHPの全容。
今の安部自民政権ではこのような都合の悪いものは削除される恐れがあり、HPの内容を画像形式で保存した。
これが憲法改正後にどのように変わるか見物。
http://hiovverio.yamanoha.com/s2.htm
cs
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 09:52:05.01ID:xx/AcEO/0
左系の村山政権の地下鉄サリン事件、阪神大震災、


民主党政権の東日本大震災、原発爆発


これらは偶然じゃない、左系政権の時に天災、事件を起こして


日本人の左系離れを惹起し、一億総右翼にして憲法改正(解釈変更含む)して中国と戦争させるために仕組まれたもの


言論人マスゴミの必死な左派叩きも、日本の左派を叩き潰し排除させ、憲法改正して核ミサイルを保有できるようにし

中国と核戦争させようとするもの


裏でアメリカが工作組織を通じて言論人マスゴミを買収して左派叩きを行っている


次の選挙で自民、公明、維新、小池シンパ、希望・民進系(前原、長島、松原、細野、馬渕、原口、今井、江田、松野、柚木)ほか憲法改正派に2/3取らせたら


憲法改正で間違いなく中国と戦争させられる


★オウム村井「阪神大震災は米軍による地震兵器」→直後に刺殺
https://youtu.be/KUzWqSAaOjE

★地震エネルギーは水爆で人工的に起こすことが可能
http://blog.livedoor.jp/kenken194-rebe/archives/19741395.html

★アメリカは日本と中国との核戦争を画策している
http://blog.livedoor.jp/omankonamename2001-xvideo/archives/7209750.html
(憲法改正、朝鮮有事、核武装 などすべてのことが6年前に予言されているブログ)

★「日本核武装によるアジア核戦争の恐怖?1」 
http://fwfgg.katsu-yori.com/4.htm
sd
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 09:52:39.25ID:xx/AcEO/0
自民党の憲法改正(解釈変更含む)の真の目的

■9条(集団的自衛権の容認)
 台湾有事(台湾独立→中国武力侵攻→米経済制裁・マラッカ海峡封鎖→中国暴発(中国にとっては自衛権の行使))、あるいはアメリカが北朝鮮を攻撃した際に、極東における唯一の米軍の出撃拠点である在日米軍基地へ中国や北朝鮮の核ミサイルを打ち込ませる大義名分を与える。
 将来もし、台湾有事やアメリカが北朝鮮を攻撃した際に、中国や北朝鮮の核ミサイルが日本に打ち込まれることがあったら、それは時の政権ではなく、解釈改憲をした安倍自民とアメリカのせい。
 第一次世界大戦も第二次世界大戦も、集団的自衛権を行使したことにより勃発している。

■9条2項(戦力の不所持と交戦権の否定を加憲によって無効化し核弾道ミサイルの保有を可能にする)
 自衛のための必要最小限度の範囲を超える戦力(大陸間弾道ミサイル、攻撃用核兵器)を保有できるようにし 中国からの攻撃をトリガーに核戦争を引き起こす。
 現憲法の下では自衛のための必要最小限度の戦力しか保有できず(「戦力の不所持」を根拠)、大陸間弾道ミサイルなどは保有できない(NATOのような核シェアリングも無理)。

 現憲法下で保有できない戦力は、攻撃型空母、長距離爆撃機、大陸間弾道ミサイルなど(政府見解)、 逆に言えばこれら以外の戦力は現憲法下でも保有可能で憲法改正の必要性は見当たらない。
 9条2項の改正の真の目的は日本に核弾道ミサイルを保有させること(または核シェアリング)。そして、それを交戦国の領土へ打ち込むことを可能にさせること。

■現憲法下で保有可能とされる核兵器は防御用核兵器
 現憲法下で保有可能とされる核兵器は防御用核兵器のことで、日本へ侵略してきた敵に対してしか(日本の領土内でしか)使用できない。当然、目標、威力、搭載兵器も制限される。
 射程の短い(100km-200km程度)ナイキミサイルなどが想定される。従って戦略的価値は無きに等しい。憲法改正すると弾道ミサイルや敵基地攻撃用の巡航ミサイルが保有できるようになる。

■日本はすでに兵器級プルトニウムを保有している。
 日本はすでに常陽ともんじゅで生産された兵器級プルトニウムを90kgほど保有しており(原爆約30発分、兵器級PUでなければ弾道ミサイルに搭載できる水爆を作れない)、これに加えてアメリカからトリチウム(数十グラム程度)を購入すれば水爆も作ることができる。
 ミサイル技術は人工衛星打ち上げ技術の蓄積があり(燃料注入を要しない固体燃料ロケットイプシロンがすでに開発済み)、それほど時間をかけずに核弾道ミサイルを保有することができる。

■中国は非核国に対して核不使用を宣言している。
 中国は非核国に対して核不使用を宣言しており、日本の核武装は台湾有事などの際に中国の核使用を助長する恐れがある。

★憲法第9条の趣旨についての政府見解
http://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/seisaku/kihon02.html
★現憲法と自民党憲法草案の条文比較表
http://satlaws.web.fc2.com/0140.html

ええwf
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 09:56:38.96ID:NzNpV9WP0
クソ安倍は竹島を自衛してから改憲言えよ

自国の領土の竹島も自前で自衛できないくせに
集団的自衛権とかスカしたこと言ってんじゃねーよクソ安倍が

結局は日本のためじゃなくて
半島有事に自衛隊ぶっこみたいのと
世界中どこでも米国のパシリできるようにしたいのと
単に「改憲した総理」として名を残したいだけだろクソ安倍が

少なくとも嘘つきのクソ安倍には絶対に改憲させたくないね
竹島に自衛隊派遣したら少しは考え変えてもいいけどよ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 09:57:04.78ID:FoBtp1kh0
日本の懸念は国会サボって審議妨害する野党
まさに国民の敵
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 10:16:06.23ID:HEjDTUiA0
野党6党がガン細胞に思えてきた
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 11:51:35.32ID:1ZZgh6/o0
>>2
そもそも反日朝鮮人、反日支那人、革マルが主体だから当たり前
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 11:59:25.65ID:G26FwHA90
GHQが国会を作り替えて純日本人追い出したからな
共食いしてるのか、マッチポンプなのかしらんが
種子ぐらい死守しないと日本だけ作物が全て
毒入り品種食わされて短命になる運命が待っている
少しは世界中で起きてるデモぐらい調べてみとけ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/03(木) 13:49:32.38ID:cXa6EXapO
>>176
まあこれだな
安倍ちゃんが満足感得たくて改憲って言っているのが見え見えだしね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況