X



【ホリエモンロケット】初の民間ロケット「MOMO(モモ)」、機体トラブル 打ち上げは5月3日以降に /北海道大樹町
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/04/30(月) 07:24:28.71ID:CAP_USER9
 ロケット開発スタートアップのインターステラテクノロジズ(北海道大樹町)は29日深夜、30日早朝に延期していた観測ロケット「MOMO(モモ)」2号機の打ち上げを取りやめ、5月3日以降の日程で調整すると発表した。これまで発覚した機体トラブルの改善状況や天候状況など複数の要因から延期を判断したとみられる。

 モモは全長約10メートルの観測ロケット。初号機を2017年7月に打ち上げたが、飛行中に機体が破損しエンジンを緊急停止して宇宙空間までは到達しなかった。初号機で課題となった姿勢制御や機体の強度などの課題を半年以上かけて克服し、2号機を完成させた。

 2号機は当初28日午前の打ち上げ予定だったが、機体の確認作業が遅れ午前の発射を断念。さらに天候の悪化が見込まれたため午後も見送り、29日早朝に打ち上げを延期した。

 だが29日には、ロケット配管のバルブ(栓)の開閉に使う窒素ガスが漏洩しているのが発覚。同日の打ち上げ予定を全キャンセルして機体の改修作業をしてきた。一時は30日早朝の打ち上げを目指すとしたが、同社内で検討した結果、30日の打ち上げが難しいと判断し、さらに5月3日以降への延期決めた。

 機体トラブルへの対応や、1〜2日の天候悪化が予想されることから3日以降という判断を下したとみられる。同社は30日午前6時から大樹町内で記者会見をし、延期の経緯などを詳しく発表するという。

2018/4/30 0:38
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3000109030042018TJC000/?n_cid=SNSTW001

関連スレ
【ホリエモンロケット】初の民間ロケット「MOMO(モモ)」打ち上げ延期 窒素ガス漏れ、30日目指す
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524991106/
【ホリエモンロケット】初の民間ロケット「MOMO(モモ)」打ち上げ、11時以降に延期 機体トラブル /北海道大樹町 4/29
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524951193/
0103ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2018/04/30(月) 08:42:14.81ID:/ZMnoF0a0
>>82
赤道で打ち上げても燃料が1%節約できるだけ
意味は無い
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 08:47:16.11ID:iLk+Wq/Y0
27日の読売新聞夕刊にこの民間ロケットの記事が載ってた
姿勢制御システムを担当してるのは、遠藤瞳さん(27)
北海道大学工学部でロケット工学を学んで岡山県の造船会社に入社したけど、ロケットへの情熱を捨て切れずに去年10月に入社したんだってさ



…ちなみに男です(´・_・`)
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 08:48:46.11ID:M0DNVy5Y0
>>84
高井桃って今も色褪せないな。

作品が少数だからなあ。惜しかった。アップされてる動画みんな見たことあるのが多い。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 08:54:11.95ID:r8cQ3vDV0
テラ戦士サイボーイの出番か
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 08:55:02.16ID:oJeNseX00
ホリエモンのアナルに打ち上げ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 09:02:00.82ID:YiXXxwFV0
ロケット打ち上げ6月以降の可能性も ISTの稲川社長
だってさ
まあ失敗するよりはいいか
コスト1/10で打ち上げられるのは価値があるんだから北国ロケット頑張ってくれ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 09:02:51.72ID:BgEAAqFC0
NHKニュースでも今朝の会見受けて取り上げてるね
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 09:09:59.16ID:YRQ9ORD00
>>18
インターステラの枯れた技術をパクるとかありえん。
足りないのは現場の経験だけやんだよ。
今の彼らはその仮定を仕事にしているだけ。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 09:13:21.74ID:aGPrh1pM0
ホリエモンの打ち上げロケットMOMO(モモ)の名前の由来

目標とする高度100キロの『100』を漢字表記にすると『百(もも)』
それをローマ字表記したもの
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 09:20:16.25ID:xm8W00xq0
>>98
日本国内で打ち上げる分には大した差は無いぞ。
ここに打ち上げ基地を置いた最大の理由は、打ち上げる先の洋上の船舶・航空機密度が低いから。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 09:21:52.05ID:wyutygiS0
ここの社長ヌメヌメした顔してんな
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 09:31:19.40ID:muqUwKRg0
ホリは面白い奴なんだけど

人間としては最低のクズだからなぁ〜w
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 09:31:54.00ID:gdW33JXc0
打ち上げ見学ツアーがあったけど、申し込んだ人は延長分の宿泊費とか自腹なのかな
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 09:33:27.72ID:e9UaUqGL0
>>72
10年前、「ニッポンのもの作りは素晴らしい!」とか言ってたタイプ?
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 09:34:30.11ID:amZmjYUOO
ホラエモン?ホラレモン?こんな奴と関わるから
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 09:35:28.75ID:xI+uV8WA0
あと三日あるなら、ホリエモンも積み込んで宇宙に上げちゃってくれ。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 09:37:41.88ID:3nMN8Rqm0
孫を真似た後にテスラ真似ただけなんだよねホリエ

それを演じ切る力は凄いけど生み出すものは無いという
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 09:48:38.52ID:gQgGW7Rq0
ももち
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 09:50:26.39ID:DCFMRLFS0
いまさらアマチュアロケットを飛ばしてなにをすんだか 米国のマスクに倣うにしては資金力も劣る
0129>>0034513あほANAJAL変態
垢版 |
2018/04/30(月) 10:04:58.59ID:PL2/k8QA0
一日伸ばしに延期を繰り返すのは悪い証。兵力の遂次投入と同じ愚。
MRJ(三菱Rジェット)と同じだ、打揚げ架台から卸して再出発が正。
金や時間や人手が大変だが仕方ない。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 10:08:01.35ID:GajiSBdP0
堀江はもう具体的なビジネスを止めて教祖やってた方が良いんじゃね?
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 10:11:29.90ID:1DufONmT0
自分が特別何かできるわけでない奴が何しても成功はしないわな
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 10:12:57.16ID:OvLKpDhr0
村上春樹のノーベル賞とホリエモンのロケットのニュースは似てる
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 10:13:15.23ID:MriouNQ10
刑務所ロケット

感動の映画化
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 10:14:55.20ID:tX5MaUqK0
東大ってだけでテレビにも出れるし犯罪やっても再起優遇
日本人の東大コンプレックスは異常
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 10:16:27.93ID:7buDc3vx0
JAXA はエ**会社とコラボ
インターステラは DMM と

ほんとこの国は本当下から上までスケベバカ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 10:18:24.13ID:ZQriTDGT0
まだ人工衛星も載せられない飛ぶかどうかの段階なのにトラブルが多すぎだろ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 10:18:59.07ID:M0DNVy5Y0
>>134
ホリエモンは中退だけど、東大行ってなかったら犯罪者ってだけで
再起は無かったかも名。

東大でないが佐藤優も復活はしたけど。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 10:23:23.87ID:1cDFP9NK0
>>137
作ってる奴ら素人だからしょうがない
しかもこれでまだ2回目
ロケットなんて意外と素人でも何回かやれば出来てしまうものなんだろな
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 10:23:41.32ID:U9oBrhV70
>>2
違うんだけどww
得意げに知ったかの知識を披露して赤っ恥www
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 10:25:42.31ID:TjS6id9c0
またゴミをばら撒くつもりか?
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 10:33:29.04ID:7LomQ1ck0
起源は夏のロケット団
堀江は後から来たメンバーに過ぎないのに
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 10:40:23.34ID:R9Bz6v2C0
>>138
佐藤優の名前出してるのに何で気づかないかな

アンチ検察ジャーナリズムが佐藤や堀江のようなカスを強引に擁護しまくって
冤罪被害者のような印象を与えたおかげだろ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 10:42:29.57ID:189+rsJk0
>>3
ああ、それ生中継で視たけど、ひどく疲れてる様子だった
まあ休むことが可能なとき休まないとね
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 10:56:34.58ID:OPnMglx00
でも正直お金が有り余ってたらめちゃめちゃ可愛い男の娘に掘られたい願望って誰にでもあるよね
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 10:58:05.73ID:epxqOmclO
いわゆる一つの町おこしイベントみたいなもんですかね?
50年以上前のレベルのロケットの実験になんの意味があるのかね?
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 11:01:59.04ID:epxqOmclO
>>147

オレは大島薫より彩瀬まいちゃんの方がいい!そんでもって掘られるより掘ってみたい(笑)。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 11:14:17.67ID:ikH8uLa20
宇宙工学の大学教授が言っていたけど、ロケットなどの場合は最初から
打ち上げが成功してしまうより、開発段階で発生したいろいろなトラブル
を潰していくほうが結果的に信頼性が高い技術が得られるそうだ

だから1号機がトラブルのため宇宙空間に届かずに途中でエンジン停止
させたことも、今後の開発のためには悪いことではなく、有益なデータが
取れただろうとのこと
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 11:43:12.09ID:C/lQi0QZ0
MOMOのHP見ると
最高到達高度120キロ
ペイロード20キログラムとなってるけど
http://www.istellartech.com/7hbym/wp-content/themes/ist/img/technology/pic_momo.jpg

これって衛星を飛ばすことなんて可能なん?
比較すると
SS-520が最高到達高度1000キロ
ペイロード140 kg なのだけど
高度1000キロあれば衛星を飛ばせるような気もするけど高度120キロってむずかしくね?
ふと思ったけど北朝鮮の火星15号はロフテッドで高度4500キロにまで達したそうだけど  
そう考えると火星15号を通常軌道で飛ばしてたら衛星を飛ばせる=地球1周は可能の性能だったと言えるのかな?
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 11:47:00.31ID:xkpKR8S50
>>134
堀江も東大というだけで勝手に優遇してくるみたいなこと言ってたな
肩書きに弱いよな
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 11:51:45.84ID:sU4GzA1i0
なんか本当に打ち上げる気があるのかな?
直前でなんか基本的ミス発生しすぎじゃないの?
金集めだけしている感じしかしない
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 11:57:01.51ID:BgEAAqFC0
>>151
H.P.見たんならおわかりのように、MOMOは衛星軌道投入用ではない観測ロケット
ペイロード:100kg以上/到達高度:500km以上の軌道用ロケットは別シリーズとして開発している
北朝鮮は銀河シリーズ(火星シリーズの打ち上げロケット型)で人工衛星を実現している
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 11:58:47.26ID:bNSDC7u/0
ロケットなんて民間がやるべきこととは到底思えないんだけど
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 12:03:48.91ID:EPR6OjZW0
 打ち上げイベントで金とってると あやしまれるよなあ。
 風つよいってのはあるだろうけど。
 日程的にもいいかんじになってるし。

 今回は成功と、余裕があるからこそできる対応なのではないか。
 技術的問題あったら、もうちょいしっかり時間とるわね。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 12:04:52.60ID:ZuMu1qSE0
モモ(尻)にロケット(座薬だか意味深)を打ち上げてメスイキ。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 12:11:06.73ID:mnhRAunZ0
タイキシャトルは強かった
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 13:12:06.98ID:ekI4ax1c0
早く爆発しろよwww


いつまで延期してんだよ、只の花火だろ?
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 13:38:30.03ID:8+p9R/iq0
韓国の憲法では北朝鮮の領土も人も韓国のものとなっていて
それを日本が条約締結時に了承したわけ。
だから日本政府が韓国に賠償金を払った時点で北朝鮮の分も
払ったことになる
日韓基本条約で
日本政府が北朝鮮を国家として認めていない背景もこういうところにあるわけ。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 13:44:56.11ID:WBoTXRUC0
ホリエモンについてのスレを見ると、ホリエモンそっくりのIT社長が派遣をいじめぬいたマンガを思い出す。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 13:59:33.05ID:mA/ehR5a0
会見見たけど
以前に増してきったねえ顔だなあ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 14:32:30.78ID:c9qdYF/40
虚業しかできない
実業の才能ゼロ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 14:42:40.57ID:UHpgdGmc0
またぁ?
いつ成功するの?
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 15:42:36.56ID:CSt+haV/0
鳥人間的に
興業目的?
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 15:50:57.37ID:gjs1OcEv0
普通のロケットは部品がとても高額だからね
このロケットのような低価格の部品で易々と成功されたら大変なことになる
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 16:20:56.99ID:QH86EREg0
>>151
JAXA謹製のミニロケットを民間企業に委託して量産して低コスト化すればいいだけだよなあ・・・
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 16:23:26.74ID:QH86EREg0
このまえドライブ中にNHKラジオ聴いてたらアメリカの民間ロケット会社が好調なのを受けて日本でも民間ロケット企業を育成するためにJAXAの技術を民間に無償移転すべき、
ってNHK解説委員が堂々と言ってたけど、おそらくそういう流れになるんだろうなあってのは思ったw
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 17:38:04.25ID:A9qUR3Gf0
>>177 民間に委譲しただろ。 キヤノンの子会社達の会社が運営するはず。
イプシロンはIHIに移管された。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 17:41:59.25ID:3VdJ3C2w0
Sky-Hillsロケットイベント
大人4900円
子ども2300円


返金したんだよね?返金したんだよね?返金してくれよ?w
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 18:06:11.87ID:NNSsULHv0
何やってんだお前ら、自衛隊出動して没収しろ。危ない(´・ω・`)
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 18:23:44.77ID:7hZSvQ580
5月からしばらく天気悪いけど
どうすんだ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 18:27:52.15ID:1sKUM4520
>>150
そうだよな。
いきなり成功するよりは、見えなかった問題点を潰して技術を積み上げる方が後々の為になる。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 18:29:58.98ID:R9Bz6v2C0
宇宙やってますアピールだけ熱心にやって
補助金やJAXAからの技術移転、あるいは政府の優遇政策を口開けて待つ

堀江がいまやってる事は実際はこういうことである
自前では殆ど無力なのはわかりきってるからな
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 18:33:39.92ID:kXU+otjF0
そもそも
なんで北海道で打ち上げようと思ったんだろう?
技術的に難しいだろうに
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 18:35:49.92ID:1TqayWyv0
ホリエモン

ドザエモン
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 18:44:33.09ID:2fVl8e+40
高松市の大西有紀ちゃん黒魔術悪魔教カトリックイエズス会熊野紀州蜜柑未完三山の
台湾系台南中華民国大日本帝国時代のカトリック妖怪教会系だろうか
大清帝国満洲族満洲八旗やミトラ教ペルシア人胡がいたり朝鮮八旗漢族
八旗中華民国臺灣系長老派系超党派四川派中華民国中国同盟会と修正主義派の残る漢族八旗などが崩れて
悪魔教が17歳までにどこかの社会主義社会民主主義や東欧や中近東中南米北欧型
社会福祉などと結婚婚約こんにゃく閻魔大王の斧小野タカムラ小野道風蛙神吉野神宮の
青蛙と猫神招き猫ハッピー家門かもーんな猫神とくっつくユダヤ王冠ロッジを乗せるユダヤ昆虫雲蜘蛛∴∵三つ目は
18歳タコ火星人宇宙人襲来のメビウスの輪でいついつの間にか裏閉鎖社会主義共産主義実験地域と
表社会主義開閉できる門のあるような共同体地域が入れ替わる前にどこかと社会主義や
民主社会主義共同体の様な契約
約束こんにゃく芋閻魔小野家の古代ギリシアローマ神話日本神話伊弉諾いざなみの
国造り神話実は地上核実験や山岳を削ったり池や湖を作ったり河川の流れを変えたり
自然環境変えるような天空の神女神のような試練があるらしい
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 19:12:45.33ID:cXHotXTP0
夏以降か
なんか基本設計がとか言い出すこと自体
えっ?って感じなんだけど
チェック時間が間に合わないとかただの言い訳だよね
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 19:30:51.36ID:fE8Difag0
元々技術なんかほとんどないのに営業が先走りしすぎてるだけだろ。
おもちゃを作ってるのとはわけが違うと言うのをまだ理解できて居ないんじゃないのか?
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 19:31:26.92ID:D1whB75E0
ホリエモンのロケットは後ろから挿入しないと発射できないからね
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 19:33:57.40ID:X6ESGsy10
ライブドア時代と同じで口先だけで金集めじゃねえの
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 19:44:23.74ID:lQoB6lDM0
夏以降w
大草原
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/30(月) 19:49:46.08ID:tLPDt4Fq0
>>179
久しぶりにそんなヒドい造語見たwwwwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況